人気なアックスヤマザキのミシンを紹介【子育てにぴったりなミシンも】

最近では新型感染症の影響で、新型マスクの製作や手芸を始めようとしたものの、ミシンの操作に不安を感じる人もいるのではないでしょうか。今回は、価格が安くて操作しやすいアックスヤマザキのおすすめミシンを紹介した上で、手作りマスクの作り方についても説明していきます。

2022/04/04 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
1位
アックスヤマザキ

KM-01

毛糸ミシンHug「KM-01」は、ミシン糸の代わりに毛糸を使います。毛糸の繊維を生地に絡めることで縫い合わせるため、下糸は必要ありません。上糸のかけ方も2ステップと簡単です。準備に時間がかからず、使いたいときにすぐ縫い始めることができます。

コンパクトかつ軽量で置き場所を選ばず、持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。毛糸と綿の生地が付属しているので、購入したその日から作品作りに挑戦できます。ブックカバー・コースターといった小物づくりから、毛糸刺繍も楽しめます。ミシン初心者はもちろん、お子さんのミシンデビューにもぴったりです。
重量【kg】
0.83kg
コンセント口数
4 個口
ケーブル長さ
2 m
プラグ形状
2P(2極プラグ)
2P変換アダプタ付
-
差込口の形状
2P(2極)用
定格(定格容量)
14A・125V(合計1400Wまで)
電源スイッチ付き
個別・一括スイッチ
USBポート
2 個口
雷ガード機能 
アースコード付き
-
2位
アックスヤマザキ

YS-10

必要最小限の機能だけを詰め込んだ、届いたその日からすぐに使いこなせるミシンです。従来のミシンとの違いは「大人の使いやすさ」を最優先している点。視力の低下などを理由に複雑な縫い物から遠ざかっていたシニアの方が、より便利に使える気配り機能を搭載しています。

手元スイッチだけでミシンがけができる簡単操作に加えて、出し入れのしやすさを考えた2.4kgの超軽量設計です。身体を屈めず簡単に糸通しができる「スイングミシン機構」も搭載しています。ミシンがけしたい瞬間を逃さずに思い立ったらすぐに使えるので、家族みんなで使用する最初のミシンとしてもおすすめです。
タイプ 
電動
主な機能
LEDライト、水平釜式、返し縫い、縫い模様5種類(12パターン) 
ライト
フットコントローラー装着
消費電力【W】
 9W
重量【kg】
2.4 kg
3位
アックスヤマザキ

MM-30

大ヒットミシン「子育てにちょうどいいミシン」を進化させた、その名の通り「子育てにもっといい」コンピュータミシンです。スマホで簡単に使い方動画を視聴できるQRコードや、「ゆっくりスタート」「自動糸調子」「かんたん糸通し器」など、初心者でもすぐに使える機能を搭載しています。

模様縫いは200種類を登録。特に文字縫いは、ひらがなやアルファベットのほかに「年」「組」などよく使う漢字にも対応しているので、入園・入学グッズを作りたい方におすすめです。さらに、別売りの刺繍キットを使えばオリジナルデザインの刺繍も作成可能。趣味のソーイングにも大活躍してくれます。シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。
タイプ 
コンピューター
主な機能
自動糸調子、自動ボタンホール、縫い模様全200種類など 
ライト
フットコントローラー装着
オプション
消費電力【W】
 36W
重量【kg】
 5.4kg