電子式フィルムカメラおすすめ10選!機械式カメラとの違いも【中古の注意点も紹介】

シャッターが電子式である電子式フィルムカメラは、様々な年代の製品がある上に、口コミも少ないため、どんな製品を選べばいいか迷いがちです。今回は、電子式フィルムカメラのおすすめ製品10選を紹介します。中古品を安心して買うための注意点も詳しく解説するので、ぜひご覧ください。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
1980年代初頭はマニュアルフォーカス方式の一眼レフが技術的に完成した時期でした。Ai 50mmF1.4S を装着した F3 は「一眼レフの王者」、「本物のプロ用カメラ」にふさわしい、美しいカメラだと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

F3はマニュアルフォーカスのカメラですが、ファインダーとレンズの性能が優れていることから、画質が良いと評判のようです。MFカメラで画質にこだわる人は、1980年代の製品を選ぶのがおすすめです。
フィルム巻き上げを何度がトライしてすぐに動かなくなり、専門カメラ店へ修理に出し、 購入価格の倍の費用が掛かりました。 経過年月を考慮すれば、やむを得ないのかも知れませんが、趣味の世界では費用をかけるのが当たり前と思い、諦観しつつ、完動なった本機を前に満足はしています。

出典: https://www.amazon.co.jp

電子式フィルムカメラで壊れやすい部品の1つに、フィルムカウンターがあり、故障してしまうと修理費が高くつきます。フィルムは内蔵されていて見た目だけでは分からないため、購入した後はすぐに動作確認を行うようにしましょう。
フィルムを装填した撮影し、フィルムを写真屋さんに持って行く。そして出来たプリントを受け取って袋から出して見るときの楽しみ。運用コストはかかり、写真屋さんへ持って行ったり受け取りにいったりする手間暇もかかり。しかしそこには、デシタルカメラにはない楽しみがあるような気がします。

出典: https://www.amazon.co.jp

フィルムカメラはデジタルカメラと異なり、写真を現像するのに手間がかかる上に、現像費用もかかります。フィルムを保管するのが面倒な人には向きませんが、フィルムカメラマニアの中には楽しいと感じる人もいるようです。
露出計ぶっ壊れてんじゃん!!!! 中古とは言えちゃんと見てから売れよ。。。 カメラ屋で見てもらったら5秒で露出計ぶっ壊れてるって返答されたぞ。

出典: https://www.amazon.co.jp

電子式フィルムカメラにおいては、露出計もフィルムカメラと同様に壊れやすい部品となります。露出計が壊れたとしても撮影自体は行えますが、修理が難しい上に見た目では判断できないため、やはり動作確認は行った方が良いでしょう。
TOMO.corporationから状態「とても良い 」の商品を購入しました。 動作確認も兼ねてフィルムを入れ、36枚撮ったのですが、自動巻き上げ機能が壊れていて、フィルムを撮りきっても巻き上げず…。それと「出品説明に記載のないカビ」がフラッシュ部分にあり、レンズの出も引っかかる感じです。ネットの出品は「ごまかし」がきくのか、こういう半分騙してやろうみたいな出品があって悲しいですね。

出典: https://www.amazon.co.jp

中古の電子式フィルムカメラでは、実際の状態の表記よりも悪い製品が送られてくることが多々あります。粗悪品をどうしても掴みたくない人は、ネットショップで購入するのではなく、中古カメラ専門店で購入するのがおすすめです。
フルオートでも、フルマニュアルでも心地よく扱える逸品。 これからもフィルムを楽しみたい人なら、手に入れても損はありません。 ネガはもちろんリバーサル撮りでも生産性が上がります。

出典: https://www.amazon.co.jp

電子式フィルムカメラの中には、自動で操作を行えるだけでなく、手動でも操作を行える機種が存在します。カメラの画質にこだわるプロのカメラマンは、手動操作に対応した電子式フィルムカメラを選ぶのがおすすめです。

電子式でおすすめのフィルムカメラ10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
オリンパス
Nikon
Nikon
京セラ
ペンタックス
京セラ
ペンタックス
オリンパス
Nikon
富士フイルム
商品名
OM-2 ブラック
F3
FA シルバー
Contax T2 チタンシルバー
MZ-3
CONTAX Aria
MZ-S QDボディ ブラック
μ-III 150
一眼レフカメラ F6
フィルムカメラ NATURA CLASSICA N
説明
1万円未満で購入できる電子式フィルムカメラ
視野率100%で画質のいい電子式フィルムカメラ
4種のAE機能を搭載した多機能電子式フィルムカメラ
チタンボディでデザインが秀逸なコンパクトフィルムカメラ
機械式のカメラと同等の操作性を持つ電子式フィルムカメラ
AF非搭載だが基本的な性能が高い電子式フィルムカメラ
ハイパー操作系搭載で操作性が秀逸なフィルムカメラ
生活防水とズーム機能が付いた電子式フィルムカメラ
電子式フィルムカメラの最高傑作で非常に評判がいい
最終期に発売された使い勝手のいい電子式フィルムカメラ
リンク
カメラタイプ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
撮影可能枚数
-
-
約50本(36枚フィルムの場合)
-
約120枚(24枚撮りフィルムの場合)
約90本(24枚フィルムの場合)
-
-
約360枚(36枚フィルムの場合)
-
ファインダー
視野率97% 0.92倍
視野率100% 0.8倍
視野率93% 0.8倍
視野率92% 0.8倍
視野率95% 0.82倍
視野率92% 0.75倍
有(視野率・ズーム倍率不明)
視野率100% 0.74倍
視野率不明 0.33倍~0.58倍
電動化機能
シャッター
シャッター
シャッター
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
その他機能
マルチモード
マニュアルフォーカス機能
防水機能
発売年
1975年
1980年
1983年
1990年
1997年
1998年
2001年
2003年
2004年
2009年
重量
690 g
700 g
590 g
295 g
425 g
460 g
520 g
225 g
975 g
155 g
サイズ
199 x 104 x 65 mm
149 x 97 x 66 mm
142 × 90 × 58mm
119 × 66 × 33 mm
135 x 90 x 62 mm
137 x 93 x 54 mm
136.5 x 95 x 64 mm
117 x 61 x 43 mm
157 x 119 x 79 mm
110 × 62 × 36 mm
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 カメラタイプ 撮影可能枚数 ファインダー 電動化機能 その他機能 発売年 重量 サイズ
1
オリンパス
OM-2 ブラック
7,000円
1万円未満で購入できる電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率97% 0.92倍
シャッター
1975年
690 g
199 x 104 x 65 mm
2
Nikon
F3
25,000円
視野率100%で画質のいい電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率100% 0.8倍
シャッター
1980年
700 g
149 x 97 x 66 mm
3
Nikon
FA シルバー
22,800円
4種のAE機能を搭載した多機能電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約50本(36枚フィルムの場合)
視野率93% 0.8倍
シャッター
マルチモード
1983年
590 g
142 × 90 × 58mm
4
京セラ
Contax T2 チタンシルバー
99,800円
チタンボディでデザインが秀逸なコンパクトフィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
シャッター、フィルム、AF
マニュアルフォーカス機能
1990年
295 g
119 × 66 × 33 mm
5
ペンタックス
MZ-3
10,000円
機械式のカメラと同等の操作性を持つ電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約120枚(24枚撮りフィルムの場合)
視野率92% 0.8倍
シャッター、フィルム、AF
1997年
425 g
135 x 90 x 62 mm
6
京セラ
CONTAX Aria
49,800円
AF非搭載だが基本的な性能が高い電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約90本(24枚フィルムの場合)
視野率95% 0.82倍
シャッター、フィルム
1998年
460 g
137 x 93 x 54 mm
7
ペンタックス
MZ-S QDボディ ブラック
29,800円
ハイパー操作系搭載で操作性が秀逸なフィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率92% 0.75倍
シャッター、フィルム、AF
2001年
520 g
136.5 x 95 x 64 mm
8
オリンパス
μ-III 150
16,200円
生活防水とズーム機能が付いた電子式フィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
有(視野率・ズーム倍率不明)
シャッター、フィルム、AF
防水機能
2003年
225 g
117 x 61 x 43 mm
9
Nikon
一眼レフカメラ F6
85,800円
電子式フィルムカメラの最高傑作で非常に評判がいい
一眼レフカメラ
約360枚(36枚フィルムの場合)
視野率100% 0.74倍
シャッター、フィルム、AF
2004年
975 g
157 x 119 x 79 mm
10
富士フイルム
フィルムカメラ NATURA CLASSICA N
88,000円
最終期に発売された使い勝手のいい電子式フィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
視野率不明 0.33倍~0.58倍
シャッター、フィルム、AF
2009年
155 g
110 × 62 × 36 mm
比較表を全て見る(10位以降)
オリンパス

OM-2 ブラック

1万円未満で購入できる電子式フィルムカメラ

オリンパスのOM-2は、発売年数が1975年と非常に古いものの、電子式シャッターが付いた一眼フィルムカメラとなります。古い機種なので、フォーカスやフィルム巻き上げが自動化されていません。商品レビューが少ないものの、故障したというレビューは見受けられませんでした。価格に関しては1万円未満となっていますが状態のいい機種は少ないため、アンティークカメラが好きな人以外は、別のカメラを探した方がいいでしょう。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
視野率97% 0.92倍
電動化機能
シャッター
その他機能
発売年
1975年
重量
690 g
サイズ
199 x 104 x 65 mm
Nikon

F3

視野率100%で画質のいい電子式フィルムカメラ

NikonのF3は、機械式シャッターも使える電子式フィルムカメラとなります。後継機であるF6と異なり、自動巻き上げ機脳やAF機能は付いていません。古い商品なので、某通販サイトのレビューはありません。しかし、amazonにおいては、視野率100%で見た目通りに撮影できるといった口コミが複数見受けられたため、カメラの画質にこだわる人におすすめです。価格に関しては2万円台から帰るため、F6に手が届かない人にもおすすめです。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
視野率100% 0.8倍
電動化機能
シャッター
その他機能
発売年
1980年
重量
700 g
サイズ
149 x 97 x 66 mm
Nikon

FA シルバー

4種のAE機能を搭載した多機能電子式フィルムカメラ

Nikon FAは1983年に開発され、ニコンの製品として初めてマルチモードを搭載した、電子式フィルムカメラとなります。1980年代前半のカメラなので、まだフィルム自動巻き上げ機能が搭載されていません。1980年代前半では珍しい、4種類のAE機能を搭載したカメラです。価格に関しては2万円台で買えるので、お手頃といえるでしょう。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
約50本(36枚フィルムの場合)
ファインダー
視野率93% 0.8倍
電動化機能
シャッター
その他機能
マルチモード
発売年
1983年
重量
590 g
サイズ
142 × 90 × 58mm
京セラ

Contax T2 チタンシルバー

チタンボディでデザインが秀逸なコンパクトフィルムカメラ

京セラのContax T2は、1990年に発売されたAFコンパクトフィルムカメラとなります。チタン外装でカメラのデザインが非常によく、マニュアル操作もできて画質がいいことから、コンパクトフィルムカメラの名機とされています。しかし、amazonではフィルムが故障していたという口コミもみられます。また、価格について8万円以上するため、カメラの故障が心配という方は別のカメラを選んだ方が良いでしょう。

カメラタイプ
コンパクトフィルムカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
マニュアルフォーカス機能
発売年
1990年
重量
295 g
サイズ
119 × 66 × 33 mm
ペンタックス

MZ-3

機械式のカメラと同等の操作性を持つ電子式フィルムカメラ

ペンタックスのMZ-3は1997年に発売された、電子AF搭載の一眼フィルムカメラとなります。フォーカス機能についても自動化されていますが、機械式の銀塩一眼レフカメラと同様に操作できることから、某通販サイトでの評判はいいです。しかしながら、amazonにおいてはすぐに壊れたという口コミしかないため、amazonでの評価が芳しくありません。価格は1万円台から手に入るので、安いフィルムカメラが欲しいという人におすすめです。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
約120枚(24枚撮りフィルムの場合)
ファインダー
視野率92% 0.8倍
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
発売年
1997年
重量
425 g
サイズ
135 x 90 x 62 mm
京セラ

CONTAX Aria

AF非搭載だが基本的な性能が高い電子式フィルムカメラ

京セラのCONTAX ARIAは、画質の高さから評判の高い電子式フィルムカメラです。1998年に発売された製品であるにも関わらず、AF機能が搭載されていないため、AF機能にこだわる人は別のフィルムカメラを選びましょう。操作性や画質に関するいいレビューが複数見られたので、評判に関しては上々でした。価格については、5万円程度と少し高価ですが、自動巻き上げ機能が搭載された、フィルムカメラを求めている人にはおすすめできます。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
約90本(24枚フィルムの場合)
ファインダー
視野率95% 0.82倍
電動化機能
シャッター、フィルム
その他機能
発売年
1998年
重量
460 g
サイズ
137 x 93 x 54 mm
ペンタックス

MZ-S QDボディ ブラック

ハイパー操作系搭載で操作性が秀逸なフィルムカメラ

ペンタックスのMZ-Sは、2001年に発売された電子式フィルムカメラで、ハイパー操作系で定評のある製品です。AF機能が搭載されている上に、ハイパー操作系によってさまざまな撮影モードに素早く切り替えられます。操作性がいいだけでなく静音性が高いというレビューも見受けられました。デザインに関しても非常に好評なので、デザインにこだわる人にもおすすめです。3万円程度で購入できるので、操作性を重視する人におすすめです。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
視野率92% 0.75倍
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
発売年
2001年
重量
520 g
サイズ
136.5 x 95 x 64 mm
オリンパス

μ-III 150

生活防水とズーム機能が付いた電子式フィルムカメラ

オリンパスのμ-III 150は、2003年に発売されたコンパクトフィルムカメラで、防水機能が搭載されているのが特徴です。AF機能が搭載されているだけでなく、4倍まで光学ズームを行うことができるため、ズーム機能を求めている人におすすめです。35mmフィルムを使っているため、一般的なコンデジよりも画質がいいといった口コミがありました。1万円台という安い値段で購入できるため、使いやすいフィルムカメラが欲しい人におすすめです。

カメラタイプ
コンパクトフィルムカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
有(視野率・ズーム倍率不明)
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
防水機能
発売年
2003年
重量
225 g
サイズ
117 x 61 x 43 mm
Nikon

一眼レフカメラ F6

電子式フィルムカメラの最高傑作で非常に評判がいい

発売年は2004年と古いものの、銀塩フィルムカメラとしての基本的な性能が高いことから、某通販サイトで非常に評判のいいカメラです。自動AF機能が付いている上にファインダーを見やすいといったレビューがあるため、撮影のしやすさに関しては好評でした。また、シャッター音が心地良いといった口コミも複数見受けられました。価格は8万円台と非常に高価ですが、性能の良い電子式フィルムカメラが欲しいという人におすすめできます。

カメラタイプ
一眼レフカメラ
撮影可能枚数
約360枚(36枚フィルムの場合)
ファインダー
視野率100% 0.74倍
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
発売年
2004年
重量
975 g
サイズ
157 x 119 x 79 mm
富士フイルム

フィルムカメラ NATURA CLASSICA N

最終期に発売された使い勝手のいい電子式フィルムカメラ

富士フィルムのNATURA CLASSICA Nは、2009年に発売された最後の電子式フィルムカメラとなります。μ-III 150と同様にズーム機能付のAFが搭載されていることが特徴です。フィルムが自動装填されて、使い勝手がいいという口コミが複数見受けられたため、フィルムカメラ初心者にもおすすめできる機種です。しかし、残念ながら価格が高騰していて、中古でも8万円台と非常に高価なので、予算がない人は別のカメラを選びましょう。

カメラタイプ
コンパクトフィルムカメラ
撮影可能枚数
-
ファインダー
視野率不明 0.33倍~0.58倍
電動化機能
シャッター、フィルム、AF
その他機能
発売年
2009年
重量
155 g
サイズ
110 × 62 × 36 mm

電子式でおすすめのフィルムカメラ|比較一覧表

商品画像
メーカー
オリンパス
Nikon
Nikon
京セラ
ペンタックス
京セラ
ペンタックス
オリンパス
Nikon
富士フイルム
商品名
OM-2 ブラック
F3
FA シルバー
Contax T2 チタンシルバー
MZ-3
CONTAX Aria
MZ-S QDボディ ブラック
μ-III 150
一眼レフカメラ F6
フィルムカメラ NATURA CLASSICA N
説明
1万円未満で購入できる電子式フィルムカメラ
視野率100%で画質のいい電子式フィルムカメラ
4種のAE機能を搭載した多機能電子式フィルムカメラ
チタンボディでデザインが秀逸なコンパクトフィルムカメラ
機械式のカメラと同等の操作性を持つ電子式フィルムカメラ
AF非搭載だが基本的な性能が高い電子式フィルムカメラ
ハイパー操作系搭載で操作性が秀逸なフィルムカメラ
生活防水とズーム機能が付いた電子式フィルムカメラ
電子式フィルムカメラの最高傑作で非常に評判がいい
最終期に発売された使い勝手のいい電子式フィルムカメラ
リンク
カメラタイプ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
一眼レフカメラ
コンパクトフィルムカメラ
撮影可能枚数
-
-
約50本(36枚フィルムの場合)
-
約120枚(24枚撮りフィルムの場合)
約90本(24枚フィルムの場合)
-
-
約360枚(36枚フィルムの場合)
-
ファインダー
視野率97% 0.92倍
視野率100% 0.8倍
視野率93% 0.8倍
視野率92% 0.8倍
視野率95% 0.82倍
視野率92% 0.75倍
有(視野率・ズーム倍率不明)
視野率100% 0.74倍
視野率不明 0.33倍~0.58倍
電動化機能
シャッター
シャッター
シャッター
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
シャッター、フィルム、AF
その他機能
マルチモード
マニュアルフォーカス機能
防水機能
発売年
1975年
1980年
1983年
1990年
1997年
1998年
2001年
2003年
2004年
2009年
重量
690 g
700 g
590 g
295 g
425 g
460 g
520 g
225 g
975 g
155 g
サイズ
199 x 104 x 65 mm
149 x 97 x 66 mm
142 × 90 × 58mm
119 × 66 × 33 mm
135 x 90 x 62 mm
137 x 93 x 54 mm
136.5 x 95 x 64 mm
117 x 61 x 43 mm
157 x 119 x 79 mm
110 × 62 × 36 mm
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 カメラタイプ 撮影可能枚数 ファインダー 電動化機能 その他機能 発売年 重量 サイズ
1
オリンパス
OM-2 ブラック
7,000円
1万円未満で購入できる電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率97% 0.92倍
シャッター
1975年
690 g
199 x 104 x 65 mm
2
Nikon
F3
25,000円
視野率100%で画質のいい電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率100% 0.8倍
シャッター
1980年
700 g
149 x 97 x 66 mm
3
Nikon
FA シルバー
22,800円
4種のAE機能を搭載した多機能電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約50本(36枚フィルムの場合)
視野率93% 0.8倍
シャッター
マルチモード
1983年
590 g
142 × 90 × 58mm
4
京セラ
Contax T2 チタンシルバー
99,800円
チタンボディでデザインが秀逸なコンパクトフィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
シャッター、フィルム、AF
マニュアルフォーカス機能
1990年
295 g
119 × 66 × 33 mm
5
ペンタックス
MZ-3
10,000円
機械式のカメラと同等の操作性を持つ電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約120枚(24枚撮りフィルムの場合)
視野率92% 0.8倍
シャッター、フィルム、AF
1997年
425 g
135 x 90 x 62 mm
6
京セラ
CONTAX Aria
49,800円
AF非搭載だが基本的な性能が高い電子式フィルムカメラ
一眼レフカメラ
約90本(24枚フィルムの場合)
視野率95% 0.82倍
シャッター、フィルム
1998年
460 g
137 x 93 x 54 mm
7
ペンタックス
MZ-S QDボディ ブラック
29,800円
ハイパー操作系搭載で操作性が秀逸なフィルムカメラ
一眼レフカメラ
-
視野率92% 0.75倍
シャッター、フィルム、AF
2001年
520 g
136.5 x 95 x 64 mm
8
オリンパス
μ-III 150
16,200円
生活防水とズーム機能が付いた電子式フィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
有(視野率・ズーム倍率不明)
シャッター、フィルム、AF
防水機能
2003年
225 g
117 x 61 x 43 mm
9
Nikon
一眼レフカメラ F6
85,800円
電子式フィルムカメラの最高傑作で非常に評判がいい
一眼レフカメラ
約360枚(36枚フィルムの場合)
視野率100% 0.74倍
シャッター、フィルム、AF
2004年
975 g
157 x 119 x 79 mm
10
富士フイルム
フィルムカメラ NATURA CLASSICA N
88,000円
最終期に発売された使い勝手のいい電子式フィルムカメラ
コンパクトフィルムカメラ
-
視野率不明 0.33倍~0.58倍
シャッター、フィルム、AF
2009年
155 g
110 × 62 × 36 mm
比較表を全て見る(10位以降)