【最新】ICカードリーダー価格順おすすめ9選|確定申告を快適に!

ICカードリーダーは確定申告時に便利なアイテム。ここでは、ICカードリーダーの使い道や価格相場を解説します。また、価格順におすすめのICカードリーダー8選を紹介します。接触型と非接触型それぞれ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

2022/01/12 更新

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
GOPPA

カードリーダー GP-ICCR/W

e-Tax対応の最も安いICカードリーダー

接触型でWindows・Macに対応しています。マイナンバーカード対応で、公的個人認証サービスを利用できる製品としては最も安価。e-Taxで確定申告をしたい方など急に必要な方にもおすすめです。LEDランプ搭載でカードの認識状況を確認できるのも便利。未使用時はケーブルを本体に収納できます。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
GOPPA
商品名
GP-ICCR/W
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応
サイズ
66.1x14.6x36.6 mm
重量
19g
エレコム

ICカードリーダー MR-ICD102BK

小型で携帯しやすいICカードリーダー

折りたたみ式のコンパクトなICカードリーダーです。使用時に収納しているUSBを出す仕組みなので、見た目もスッキリしています。外出先でノートパソコンに接続して利用したい方におすすめです。マイナンバーカード対応で公的個人認証サービスを利用可能。説明書が図解で分かりやすいのもうれしいポイントです

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
エレコム(ELECOM)
商品名
MR-ICD102BK
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応
サイズ
20.6x12.8x59.1 mm
重量
11g
ソニー(SONY)

カードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

Windows10対応!汎用性の高いICカードリーダー

マイナンバーカードでのe-Taxや公的個人認証サービスの利用ができます。また、楽天EdyやWAONの残高確認やチャージ・SuicaやPASMOなどの交通系ICカードの履歴や残高確認が可能です。USB接続で安定通信ができるのも魅力。非接触の通信が可能なので、公的サービスの利用から電子マネーの操作を手軽に行いたい方におすすめです。 

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
ソニー(SONY)
商品名
RC-S380
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows7~10
接触タイプ
非接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応・Felica対応
サイズ
60x110x11 mm
重量
36g
サンワサプライ

ICカードリーダライタ ADR-MNICU2

有線接続・接触型の安定通信が魅力のICカードリーダー

USB接続方式のICカードリーダーです。また接触型で確実にカード情報を読み取るため、安定した通信ができる堅実さが魅力の製品と言えます。Windows・Mac両対応なので、対応OSで悩むこともないでしょう。e-Taxでの確定申告を確実に行いたい方におすすめです。LEDランプで認識状況や電源のON/OFFも確認できるため、安心して使用することができます。レビューにおいても問題なく使用できると感じているユーザーが多く見られます。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
サンワサプライ
商品名
ADR-MNICU2
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応
サイズ
66x16x66 mm
重量
50g
アイ・オー・データ

ICカードリーダー ぴタッチ USB-NFC3

API公開でサービスの可能性が広がるICカードリーダー

マイナンバーカード対応のICカードリーダーです。通常の使用方法としては、他機種同様にe公的個人認証サービスを利用することができます。Felica対応で非接触で通信することができるのも魅力的ですね。本製品では公式ページでAPIをダウンロードすることができ、ユーザーが提供するサービスに組み込むことが可能です。業務やサービスの拡張に、開発者の方にもおすすめすることができます。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
IODATA
商品名
USB-NFC3
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
非接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応・Felica対応
サイズ
66x18x98 mm
重量
75g
NTT Communications

ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

確定申告のためのロングセラーICカードリーダー

2015年に発売されてから、e-Taxでの確定申告に利用され続けているICカードリーダーのロングセラー商品です。USB接続方式で接触型のため、通信も安定していて、確実にマイナンバーカードによる公的個人認証サービスを利用したい方におすすめできます。Windowsの場合は接続した時点で自動的にドライバがインストールされますが、公式ページよりダウンロードも可能です。Macに対応している点も嬉しいですね。

 

スペック詳細はこちら

メーカー
NTTコミュニケーションズ
商品名
ACR39-NTTCom
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応
サイズ
69x14x72.2 mm
重量
57g
エレコム

ICカードリーダー MR-ICA001BK

Felica・MYFAREカード対応のICカードリーダー

マイナンバーカード対応で公的個人認証サービスを利用できるICカードリーダーです。またFelicaやMYFAREカードに対応し、社員証などと対応したアプリケーションと組み合わせることでセキュリティ対策になります。カードを認識すると「ピッ」と音で知らせてくれるのもわかりやすくて便利ですね。頻繁にカード情報の書き換えを行う方にもおすすめできます。アクセス状態が視認できるランプも搭載されています。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
エレコム(ELECOM)
商品名
MR-ICA001BK
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
非接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応・Felica対応
サイズ
66x18x98 mm
重量
81g
IODATA

ICカードリーダーライター USB-NFC4

医師資格・IC運転免許証にも対応可能なICカードリーダー

マイナンバーカード対応で公的個人認証サービスを利用できるICカードリーダーです。そのほか、医師資格証(HPKI)やIC運転免許証にも対応しています。対応するアプリケーションと利用することで業務の利便性を拡張することができるでしょう。また、IC化したパスポート(e-Passport)にも対応しています。各対応カードに関連する業務やサービスの拡張を図りたい方にもおすすめできます。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
IODATA
商品名
USB-NFC4
接続方法
USB Type-A
対応OS
Windows・Mac
接触タイプ
非接触型
機能
e-Tax対応・マイナンバーカード対応・Felica対応
サイズ
66x18x98 mm
重量
82g

関連する記事

マイナンバー対応のICカードリーダー5選|確定申告にもおすすめのサムネイル画像

マイナンバー対応のICカードリーダー5選|確定申告にもおすすめ

2022/01/12

【最新】AmazonICカードリーダーおすすめ7選 マイナンバー対応機種ものサムネイル画像

【最新】AmazonICカードリーダーおすすめ7選 マイナンバー対応機種も

2022/01/12

【最新】USBハブ価格別おすすめ10選|セルフパワー・バスパワーとは?のサムネイル画像

【最新】USBハブ価格別おすすめ10選|セルフパワー・バスパワーとは?

2022/01/07