編集部おすすめの記事
以前に比べてエアコンを使う日が増えており、部屋の乾燥が気になるようになりました。乾燥はのどの不調に繋がり、風邪をひくきっかけになります。また、ウイルスが増えやすくなるため、健康維持のためにも部屋の湿度管理を積極的に行う方が増えてきました。
手軽に加湿ができる家電として人気が高まっている加湿器ですが、国内外問わず多くのメーカーが取り扱っています。その中でもやはり有名メーカーの加湿器が注目されており、高機能の確かな使い心地を実感することが可能です。
価格も重視したいですが、やはり機能面は譲れません。安心のメーカーから購入したいという方のために、今回は加湿器の人気メーカー・選び方・おすすめ商品を紹介します。
多くのメーカーが取り扱っている加湿器。各社こだわりの機能を搭載し、高い支持を得ていますが、その中でも人気のメーカーについて紹介します。
ダイニチはパワーと省エネ性を兼ねそろえたハイブリット式を採用し、お手入れが楽にできて日本製という点が人気です。もともとは石油燃焼機器の専門メーカーでしたが2003年から加湿器の販売をはじめ、今ではメーカーシェア率No.1になっています。
シンプルで洗練されたデザインは、部屋に馴染みやすくこだわりのテイストを乱しません。静音性にもこだわっているので、部屋を選ばず使いやすい加湿器が揃っています。ハイパワーで確かな使い心地を実感したい方必見のメーカーです。
パナソニックは日本でもなじみ深い人気メーカーで、独自技術のナノイーを採用し加湿力をアップした商品が人気です。パナソニックの加湿器は、省エネで小さいお子さんがいても安心な気化式です。ファンが搭載されており、気化式ながらパワフルな加湿を可能にしました。薄型デザインで壁に沿って設置が可能です。
お手入れ方法も簡単なため、清潔な状態をキープできます。対応畳数も豊富なので、自室用のコンパクトなタイプから業務用レベルの大容量まで選べます。安全に使える加湿器を求めている方は要チェックです。
日本が誇る家電メーカーであるシャープは、独自のイオンプラズマクラスターを搭載し、カビ菌・ウイルスをはじめ、ニオイまで抑える高い機能性の加湿器を展開しています。気化式・ハイブリット式から選ぶことができ、現行モデルはすべてプラズマクラスター搭載です。
温度・湿度Wセンサーにより快適な湿度を調整。加湿量は少々減ってしまうものの、家計にうれしいエコモードで電気代を安くしてくれます。湿度だけでなく空気の状態も気になる方は、自然界のイオンと同じ安全性が高いプラズマクラスター搭載のシャープの加湿器を候補にしましょう。
象印は、自社の人気商品電気ポットさながらの加湿器を展開しています。沸騰した水を冷ましてから蒸気のパワーで部屋をしっかり加湿します。熱を加えた清潔な水を使えるので安心。
見た目だけでなく構造も電気ポットと同様なため、フィルターを内蔵していません。フィルターのお手入れの手間がなくなり、普段の掃除が楽な点も助かります。デュアルセンサーにより、自動で湿度をコントロール。3段階から選ぶことが可能です。
空調機器が大人気のダイキンは、独自のストリーマを搭載した加湿空気清浄機を展開しています。ダイキンの加湿空気清浄機は、すっきりとした四角いフォルムがおしゃれです。ツインストリーマで汚れ・ニオイに働きかけ、10年交換不要のTAFUフィルターが空気をしっかり清浄。ストリーマが加湿フィルターを除菌するので、清潔さを保ちます。
加湿中も空気清浄機能が落ちません。加湿だけでなく高い空気清浄機能が欲しい方は、ダイキンをチェックしましょう。
シンプルながらおしゃれな空間にマッチするデザインで話題のバルミューダ。SNSでも度々話題となり、こだわりの空間を演出したい方から支持が高いです。バルミューダの加湿器は、デザインも他社と差を出しています。
タンクレスを実現し、給水方法は上から注ぐだけ。酵素フィルターで空気中の細菌・雑菌・ホコリを除去し、加湿した空気を放出します。今までとは違う加湿器を使いたい方必見です。
シンプルデザインが現代人のニーズに合っているプラスマイナスゼロは、簡単な操作性の加湿器を取り扱っています。機能面でなく日々使う上での使いやすさ・部屋にマッチしたデザインも重視したい方におすすめします。
加湿器らしさを消したデザインのため、おしゃれな空間に馴染みやすく飽きがきません。コンパクトサイズなので自室・寝室向けです。アロマに対応しており、香りに癒されたい方にぴったり。
加湿器の選び方にもいろいろなポイントがあります。置き場所・使い方に合った加湿器の選び方について解説するので、ぜひ参考にしてください。

ほとんどの加湿器は対応畳数が表記してあるので、購入前に加湿器を置く部屋に対応しているか確認しましょう。同じ加湿器であっても木造和室・プレハブ洋室で対応畳数に差があるため注意してください。対応畳数よりも広い部屋に加湿器を置いてしまうと、十分な加湿ができない可能性が高くなります。
また新築の家は気密性が高く、乾燥しやすくなっています。例えば16畳のリビングに、対応畳数19畳の加湿器を設置するといった余裕がある選び方が安心です。
加湿方式にも違いがあるので、用途・置き場所・家族構成に合った商品を選びましょう。ここではどのような加湿方式があるのか紹介します。
超音波式の加湿器は、振動で霧状の水蒸気を発生させ加湿していく方法です。低価格・おしゃれ・コンパクトな加湿器が多くあり、近年非常に増えている加湿方法です。音が小さいので寝室にも使いやすく、小さいお子さんが昼寝しているときにも音を気にせず稼働できます。
タンク内の水を加熱せずに使用するため、衛生面のことも考えてお手入れを怠らないようにしましょう。また、白いもやのように水蒸気が出てくるため、周りの家具・家電・床が濡れることが多いです。水に弱いものを近くに置かないようにしましょう。
加熱式はタンクの水を加熱して水蒸気を発生させて、部屋を加湿します。加湿スピードも速くパワフルなので、しっかり部屋を加湿したい方に向いています。熱を加えるため水の中の雑菌が発生しにくくなる点も魅力的です。
いっぽう、加熱することで少々電気代がかかってしまう・吹き出し口が熱くなってしまうというデメリットもあります。加熱式の加湿器を使用する際は、安全な場所に設置しましょう。
気化式は、フィルターを通してファンを当てて素早く蒸発させる方法と、自然に蒸発する力を利用する方法があります。ファンが内蔵している気化式加湿器は、比較的加湿スピードが速くなりますが、自然に蒸発させる場合は加湿に時間がかかります。
電気代が非常に抑えられるエコな加湿方法で、音も静かなので置き場所に困りません。気化式も熱の力で除菌はできないため、定期的にお手入れを行いましょう。
上記の加湿方法を組み合わせたハイブリット式は、近年注目度が高い加湿器です。気化式×加熱・超音波×加熱といった種類があります。それぞれのメリットを活かしており、ハイパワーと省エネを兼ねそろえた商品も豊富です。
人気のメーカーの加湿器も多く取り入れている加湿方法です。デザイン性も優れているので、高機能でおしゃれな加湿器を使いたい方におすすめです。
加湿器を選ぶ際は、連続加湿時間を確認しましょう。タイマーで使用時間を選ぶことも可能ですが、常に加湿器を稼働させている方は、大容量・連続加湿時間が長い商品がおすすめです。
加湿方法でも連続加湿時間に差が出ており、超音波式が比較的長い時間使用できます。反対に加熱式は少し時間が短めです。ハイブリット式でも、例えば加熱×超音波式の場合加熱をオフにすると連続加湿時間が増えることがあります。
加湿器は設置場所も重要です。設置場所によって選べる加湿器に違いが出てくるため、購入前にどこに設置するのか決めておきましょう。
テーブル・棚の上に置く場合は卓上タイプの加湿器がおすすめです。卓上タイプは非常にコンパクトな商品が多く、違う部屋に持って行って使うといった方法がしやすくなります。
また価格がお手頃の製品が多いため、試しに加湿器を導入したい方も選びやすいです。ペットボトルほどの大きさで充電式の加湿器であれば、車内での使用も可能です。
大容量タイプはその分タンク容量が多くなるので、広い部屋を加湿したい方におすすめです。卓上タイプですと200~600mlの容量が多いですが、大容量であれば2~7Lの商品が多いです。長時間使用したい方も大容量がおすすめ。
広い部屋に加湿器を設置するスペースがある方は、このタイプもチェックしてください。
加湿器は取り扱っているメーカー・種類が多いため、豊富なデザインから選ぶことができます。部屋に馴染むシンプルなデザインから、部屋のアクセントになるようなスタイリッシュなデザイン・こだわりの空間を邪魔しないおしゃれなデザインまであります。
ひと目みただけでは加湿器らしくない商品もあるので、好みに合わせて選びましょう。
加湿機能だけでなく、空気清浄機と一体化した加湿空気清浄機もおすすめです。加湿器の多くは湿度を保つことのみですが、空気清浄機能があれば気になるニオイ・カビ・ホコリを除去してくれ、より過ごしやすい空間にしてくれます。
高機能のフィルターを搭載している機種もあり、フィルターの寿命が長くお手入れも簡単になっています。ペットを飼っている・タバコを吸う・家でニオイが強い食事をする・アレルギー体質の方は、加湿空気清浄機も候補に入れるのも選択肢です。

加湿器は価格に幅があります。安いものでは1,000円台、高いものは100,000円近くになります。とくに大容量で業務用並みの能力の加湿器は高めです。人気メーカーは10,000円~30,000円台が多いですが、種類によって差が大きいです。
対応畳数・機能性なども重要ですが、予算に合った価格の加湿器を見つけましょう。
HDK-35-W
静電タッチパネルで操作も簡単!ハイブリット式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 4.5 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 350 mL
- 幅x高さx奥行【mm】
- 230x312x165mm
- 重量【kg】
- 1.9 kg
ハイブリッド式 加湿器 UF−H5019R(T)
ママと赤ちゃんを潤った清潔な空気で包むハイブリッド式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(温風気化式)
- タンク容量【L】
- 4 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 500 mL
- 最小運転音【dB】
- 23 dB
- 幅x高さx奥行【mm】
- 355x362x165 mm
- 重量【kg】
- 3.9 kg
HV-L55
省エネ加湿できる「エコモード」対応!550mL/hのハイブリッド式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(温風気化式)
- タンク容量【L】
- 4 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 550 mL
- 最小運転音【dB】
- 23 dB
- 幅x高さx奥行【mm】
- 272x455x220 mm
- 重量【kg】
- 5.2 kg
PH-UH35-MD
おしゃれな木目調!省エネになるハイブリッド式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 4.5 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 350 mL
- 最小運転音【dB】
- 35 dB
- 幅x高さx奥行【mm】
- 230x312x165mm
- 重量【kg】
- 1.9 kg
KHV-502
給水&お手入れが簡単!アロマ対応のハイブリッド式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 4 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 500 mL
- 幅x高さx奥行【mm】
- 280x355x155 mm
- 重量【kg】
- 3.1 kg
KSH-MX601-W
リモコン付きで離れた位置から操作可能なハイブリット式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 6 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 550 mL
- 最小運転音【dB】
- 45dB
- 幅x高さx奥行【mm】
- 272x299x220mm
- 重量【kg】
- 2.2 kg
HD-LX1220-W
手入れのしやすさと使いやすさ抜群の大型モデル加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(温風気化式)
- タンク容量【L】
- 7 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 1300 mL
- 最小運転音【dB】
- 13dB
- 幅x高さx奥行【mm】
- 390x405x245mm
- 重量【kg】
- 6.4 kg
ハイブリット式加湿器の世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
アイリスオーヤマ
|
コロナ
|
シャープ
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
ドウシシャ(DOSHISHA)
|
maxzen
|
ダイニチ
|
商品名 |
HDK-35-W
|
ハイブリッド式 加湿器 UF−H5019R(T)
|
HV-L55
|
PH-UH35-MD
|
KHV-502
|
KSH-MX601-W
|
HD-LX1220-W
|
説明 |
静電タッチパネルで操作も簡単!ハイブリット式加湿器
|
ママと赤ちゃんを潤った清潔な空気で包むハイブリッド式加湿器
|
省エネ加湿できる「エコモード」対応!550mL/hのハイブリッド式加湿器
|
おしゃれな木目調!省エネになるハイブリッド式加湿器
|
給水&お手入れが簡単!アロマ対応のハイブリッド式加湿器
|
リモコン付きで離れた位置から操作可能なハイブリット式加湿器
|
手入れのしやすさと使いやすさ抜群の大型モデル加湿器
|
価格 | 6,293円 (税込) | 7,800円 (税込) | 10,623円 (税込) | 5,150円 (税込) | 15,800円 (税込) | 7,480円 (税込) | 43,000円 (税込) |
リンク | |||||||
加湿タイプ |
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(温風気化式)
|
ハイブリッド式(温風気化式)
|
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(温風気化式)
|
タンク容量【L】 |
4.5 L
|
4 L
|
4 L
|
4.5 L
|
4 L
|
6 L
|
7 L
|
設置タイプ |
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
加湿量/h【mL】 |
350 mL
|
500 mL
|
550 mL
|
350 mL
|
500 mL
|
550 mL
|
1300 mL
|
最小運転音【dB】 |
|
23 dB
|
23 dB
|
35 dB
|
|
45dB
|
13dB
|
幅x高さx奥行【mm】 |
230x312x165mm
|
355x362x165 mm
|
272x455x220 mm
|
230x312x165mm
|
280x355x155 mm
|
272x299x220mm
|
390x405x245mm
|
重量【kg】 |
1.9 kg
|
3.9 kg
|
5.2 kg
|
1.9 kg
|
3.1 kg
|
2.2 kg
|
6.4 kg
|
AND・DECO hlk004-wh
ヒーター機能搭載!ミストが熱くならないハイブリット式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 5 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 500 mL
- 幅x高さx奥行【mm】
- 170x325x170 mm
- 重量【kg】
- 1.6 kg
AND・DECO hlk005-bk
UVライトでしっかり除菌!嬉しいハイブリット式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 3 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 500 mL
- 幅x高さx奥行【mm】
- 170x274x170 mm
- 重量【kg】
- 1.5 kg
AND・DECO hlk005-wh
UVライトでしっかり除菌!嬉しいハイブリット式加湿器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 加湿タイプ
- ハイブリッド式(加熱超音波式)
- タンク容量【L】
- 3 L
- 設置タイプ
- 据え置き
- 加湿量/h【mL】
- 500 mL
- 幅x高さx奥行【mm】
- 170x274x170 mm
- 重量【kg】
- 1.5 kg
ハイブリット式加湿器の最新発売の商品の比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
モダンデコ
|
モダンデコ
|
モダンデコ
|
商品名 |
AND・DECO hlk004-wh
|
AND・DECO hlk005-bk
|
AND・DECO hlk005-wh
|
説明 |
ヒーター機能搭載!ミストが熱くならないハイブリット式加湿器
|
UVライトでしっかり除菌!嬉しいハイブリット式加湿器
|
UVライトでしっかり除菌!嬉しいハイブリット式加湿器
|
リンク | |||
加湿タイプ |
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
ハイブリッド式(加熱超音波式)
|
タンク容量【L】 |
5 L
|
3 L
|
3 L
|
設置タイプ |
据え置き
|
据え置き
|
据え置き
|
加湿量/h【mL】 |
500 mL
|
500 mL
|
500 mL
|
幅x高さx奥行【mm】 |
170x325x170 mm
|
170x274x170 mm
|
170x274x170 mm
|
重量【kg】 |
1.6 kg
|
1.5 kg
|
1.5 kg
|
多くのメーカーから選ぶことができる加湿器ですが、確かな使い心地と高機能を兼ね揃えた人気メーカーなら安心して購入できます。多様なデザインがあるので、きっと自分のお気に入りを見つけらます。部屋の乾燥は健康面にも影響します。人気メーカーの加湿器を使って快適に過ごせる湿度を保ちましょう。
加湿器 ハイブリッド式の全商品一覧

アイリスオーヤマ HDK-35-W
3.80
最安値 ¥6,293
2022/04/20

ダイニチ HD-LX1220-W
4.10
最安値 ¥43,000
2022/04/20

maxzen KSH-MX601-W
4.43
最安値 ¥7,480
2022/04/20

コロナ ハイブリッド式 加湿器 UF−H5019R(T)
最安値 ¥7,800
2022/04/20

ドウシシャ(DOSHISHA) KHV-502
最安値 ¥15,800
2022/04/20

シャープ HV-L55
最安値 ¥10,623
2022/04/20

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) PH-UH35-MD
最安値 ¥5,150
2022/04/20

モダンデコ AND・DECO hlk004-wh
5.00
在庫なし
2022/02/21
関連する記事

どのくらいの価格の加湿器を選べばいい?価格帯別おすすめ加湿器17選!
2021/10/25

リビング向け加湿器のおすすめ10選!|選び方や置き場所のポイントも
2021/10/21

広い部屋におすすめの加湿器7選!評判は?種類やメーカーを徹底比較!
2021/12/21

【洋室15畳用】おすすめ加湿器15選|人気の加湿器を表で比較
2021/10/21

【広い部屋でもパワフルに加湿!】25畳用の加湿器おすすめ11選
2021/10/21

【シーン別】一人暮らしにおすすめの加湿器15選|選び方やポイントをご紹介!
2021/10/21

18畳以上の空間におすすめの加湿器5選!人気のシャープやダイニチも
2021/11/19