編集部おすすめの記事
タブレットは、プライベートで動画を見たりショッピングしたりと人気が高いデバイスです。ですが、ビジネスにおいてはスマホやノートパソコンをメインで活用して、タブレットを全く使用していない方も多いですよね。
実はあまり知られていないですが、ビジネスシーンにおいてもタブレットは、より効率的に仕事ができる優秀アイテムというのはご存知ですか?持ち運びもしやすく利便性も高いので非常におすすめです。
ここでは、タブレットの魅力に触れながらタブレットを使ったビジネスの活用法についてご紹介していきます。また、ビジネス向けおすすめタブレットの選び方やおすすめ商品についてもあわせてご紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。

タブレットとはスマホとノートパソコンの中間的な役割を果たすモバイルデバイスです。ここからは、他デバイスとの違いについてもふれながら説明していきます。
※クリックすると各見出しへジャンプします
タブレットとは、持ち運びしやすいモバイルデバイスで、スマホのように画面に直接触れてタッチ操作ができるのが特徴です。実は、タブレットには「タブレットPC」と「タブレット端末」があり、搭載されているOSが異なります。
タブレットPCはパソコンに近いアイテムでWindowsが搭載されているものです。一方タブレット端末はスマホに近いアイテムでiOSやAndroidが搭載されています。タブレット端末の方が起動が速いというメリットがあります。

タブレットはノートパソコンに比べ軽量でコンパクトな作りなので持ち運びに便利です。また、スマホと比べると画面が大きいので作業もしやすく性能もいいです。パソコンより性能が低い点がタブレットのデメリットですが、ノートパソコンと併用して使用することで業務の効率化を計ることができます。
外出先でタブレットを使用し、社内ではノートパソコンを使用するのがおすすめです。次項では、タブレットのメリットやビジネスでの活用方法について紹介します。

ここからは、ビジネスにおいてタブレットを使うメリットを紹介します。自分にあったタブレットの使用方法をみつけることができれば、仕事の効率化に役立つのでぜひチェックしてください。

タブレットのメリットの1つとして、ペーパーレス化が進むことがあげられます。ビジネスにおいてタブレットを使用することで、簡単にアプリでメモをとったり資料をデータで保存したりすることができます。
そのため、わざわざメモや資料を印刷する必要もなく、紙代や印刷代のコスト削減につながります。

もう1つのメリットとして、利便性のよさがあげられます。タブレットはノートパソコンと異なりキーボードなしでも使用できるため、軽量コンパクトサイズで持ち運びに非常に便利です。
また、スペースもとらないので簡単にその場でメモをとったり、お客様に資料を見せてプレゼンを行ったりすることができます。

ここではビジネスでの具体的な活用事例を紹介していきます。使い方によってタブレット1台で何役にもなりますので、ぜひチェックしてください。

ビジネスにおいて特に外出が多い営業の仕事の方には、タブレットは非常におすすめです。ノートパソコンに比べ小さくて軽いので持ち運びに便利で、外出先でお客様にプレゼンやデータを見せるときにも活躍します。
ペーパーレス化にもつながり、自分の予定管理もタブレット1つで行えます。紙よりタブレットの方が整理しながら計画できるので魅力的です。また、外出先からオンライン会議にタブレットで参加できる活用法もあります。

アパレルや飲食店でも、タブレットを使うことで業務効率を計ることができます。注文をお客様に入力してもらうタブレットにすれば、直接オーダーが届くので注文ミスを軽減できます。また、提供までの時間も短縮でき魅力的です。
お会計もタブレットを導入すれば、レジスペースを省スペース化できます。また、特にアパレルでは在庫管理が大切ですが、タブレットを導入することで在庫状況をリアルタイムで把握でき、人為的なミスも削減できます。

イラスト作成・デザイン・音楽制作などクリエイティブ系のお仕事でもタブレットを活用することができます。Illustrator、Photoshopなどを使っての専門的なイラスト作成もタブレットで行うことができます。
専用ペンを使用すると、実際のペンとほぼ変わらないような書き心地を実感できイラストが描きやすいです。また、タブレットは音楽制作にも活用でき、「iTrack Dock」を使用すればスタジオクオリティのレコーディングさえも可能です。

OSとは、Operating Systemの略です。パソコンやタブレットにはなくてはならない動作システムです。タブレット端末のOSとしては、Windows・Android・iPadOSの3種類があるので詳しく説明していきます。
Windowsは、3つのOSのうち唯一PCからの参入で、知らない人はいないぐらい認知度が高いMicrosoft提供のOSです。PCで作業するのと同じ感覚で作業ができ、Word・Excelなどのオフィスソフトとの互換性があるという特徴があります。タブレット端末というよりは、2in1のタブレットPCとしての商品が多いです。
Androidは、googleが提供する誰でも無償で使えるオープンソースのOSです。無償のため各PC業者が開発したタブレット端末の機種はとても多いため、機能やデザインの選択肢が多いという魅力があります。また、アプリ開発や日本語入力のカスタマイズなど、自由度が高いのも特徴です。
iPadOSは、Appleが提供する「iPad」に最適化されているモバイルOSです。Macを生んだ会社のOSなので、安心感があります。アプリの数が非常に豊富なのが特徴で、オフィス系アプリも洗練された品質のいい使いやすいアプリが多いので、ビジネスシーンでも活用でき魅力的です。シンプルで操作がしやすいのも特徴です。

タブレットの場合、画面サイズは7インチ〜10インチ程度が一般的といわれています。7~8インチの小さいサイズだと、軽量コンパクトなので持ち運び安く価格が安いのがメリットです。
9~11の大きいサイズはノートPCの代理になる大きさなので、仕事やクリエイティブ目的など幅広い用途で使用できるのが魅力です。

ビジネス目的で作業するのであれば、タブレットのメモリ容量は重要です。メモリ容量とは、「作業中のデータを一時的に保管しておく場所の大きさ」のことです。
メモリ容量が大きいほどタブレットはスムーズに作動しますが、比例して価格が高価になります。タブレットでは、2~4GBほどの商品が多いです。

近年注目されているブルーライトとは、波長が380~500nmの青色光のことを指しており、タブレット画面から発せられます。
ブルーライトは目や身体に負担がかかることで知られているので、ブルーライトを軽減させる「ブルーライトカット」機能付きがおすすめです。タブレットに貼るブルーライトカットフィルムもあるので、あわせてチェックしてください。

機能が多く高性能であることは魅力的ですが、その一方で価格もチェックしたいポイントです。AmazonのFireシリーズや画面のサイズが小さいタイプの低価格モデルは、2万円以下で購入することができます。iPadProや高スペック搭載のタブレットPCなどは、10万円前後またはそれ以上の商品が多いです。


SIMフリーモデルは各携帯会社のSIMカードを差し込むことで、いつでもインターネットに接続できるモデルのことです。デメリットとしては、月々の通信料金がかかってしまう点があげられます。しかし、ネット環境がない外出先でも使用できるので、営業の方には非常におすすめです。

Wi-Fiモデルは、Wi-Fiを使ってインターネットに接続できるモデルのことです。デメリットとしては、Wi-Fi環境のない場所では利用ができない点があげられます。
しかし、WiFi環境さえあれば通信料金がかからず利用できるので維持費が安く済む点が魅力的です。また、スマホのテザリング機能を使用すれば、Wi-Fi環境のない外出先でも使用することもできますのであわせてチェックしてください。

ここでは、タブレットの人気メーカー3社について詳しく説明していきます。メーカーによって特徴が異なりますので。自分の使用目的と比較しながらチェックしてください。

Apple(アップル)は、iPhoneやiPadの製品を提供している世界的に有名なメーカーです。色々な機能がついておりハイスペックな分、価格は他製品と比べると比較的高い設定になっています。
スタイリッシュなフォルムが目をひき、デザイン性が高いのも魅力です。直感的に誰でも操作できるというユーザーインターフェイスを採用しているので、子供からお年寄りまで誰でも簡単に扱える点もポイントが高いです。

Amazon(アマゾン)は、世界最大級のインターネット通販サイトを展開しているメーカーです。タブレットの分野でも、低価格モデル「Fireシリーズ」を提供しています。Amazonの関連コンテンツ「Amazon Music」や「Prime Video」などを楽しむことに優れており、タブレット初心者の方にもおすすめです。

Microsoft(マイクロソフト)は、OSで有名な「Windows」や、オフィスで使用頻度が高いソフト「Microsoft Office」などで有名なメーカーです。デザインや動画編集が出来たりとスペックが高い商品が多く、プライベートからビジネスシーンと幅広く使えるのが特徴です。
Tablet 10 20L4S08V00
2in1タブレットPC
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Lenovo(レノボ)の脱着型の2in1タイプのタブレットPCです。タブレットとしてもノートパソコンのようにも使用できるので非常に自由度が高い商品です。LEDバックライト付きの液晶を搭載しているので画質もきれいです。また専用のペン「Lenovo Tablet 10 Active Pen」が付属しています。
- メーカー
- Lenovo(レノボ)
- 商品名
- Tablet 10 20L4S08V00
- OS
- Windows 10 Pro 64bit
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Celeron N4100 1.1GHz
- メモリ
- 8GB
- ストレージ
- 128GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 500万画素/200万画素
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
- バッテリー駆動時間
- 最大13.2時間
- サイズ 重量
- W261.6xH10.6xD178.4mm 654g
Xperia Z4 Tablet SGP712
約389gの軽量コンパクトサイズ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
人気メーカーSONYの約389gの超軽量コンパクトサイズタブレットです。片手で長時間使用しても疲れにくく、持ち運びもしやすくビジネスにおすすめです。また、バッテリー駆動時間は最大17時間なので1日外出でも電池切れも心配はありません。Z4 Tablet専用のキーボード「BKB50」(別売)とセットで使用すると、モバイルPCスタイルにもなり、1台で2つの役割をもつ優秀デバイスです。
- メーカー
- ソニー(SONY)
- 商品名
- Xperia Z4 Tablet SGP712
- OS
- Android(TM) 6.0.1 *1
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 810 Octa-core
- メモリ
- 3GB
- ストレージ
- 32GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 810万画素/510万画素
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- Bluetooth
- バッテリー駆動時間
- 17時間
- サイズ 重量
- W254×H6.1×D167mm 389g
11インチiPad Pro
高性能モデルiPad Pro
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Appleの人気シリーズの中で一番高性能なモデルの「iPad Pro」の第2世代11インチタブレットです。iPad Proは「A12Z Bionicチップ」が搭載されているため、ノートパソコンと比較しても、高速に毎日の仕事をスムーズにすすめることができる優秀デバイスです。グラフィックなどのプロ向けの作業も得意ですし、あわせてApple Pencilも使えば、写真のレタッチなども可能です。
- メーカー
- Apple(アップル)
- 商品名
- 11インチiPad Pro
- OS
- iPadOS
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Apple A12Z
- メモリ
- -
- ストレージ
- 256GB
- 画面サイズ
- 11インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 1200万画素/700万画素
- 4K撮影
- 〇
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax・Bluetooth5.0
- バッテリー駆動時間
- 最大10時間
- サイズ 重量
- W178.5xH5.9xD247.6mm 471g
LAVIE Tab E TE710/KAW
防塵・防滴対応モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
NECの防塵や防滴に対応したタブレットです。ビジネスでよく使用されるMicrosoft Office アプリも搭載されており、外出先や通勤中にも文書やメールをチェックすることが可能です。また、バッテリーを効率化するため、使用頻度の低いアプリは自動で制限してくれる自動調整バッテリー機能も搭載されています。
- メーカー
- NEC
- 商品名
- LAVIE Tab E TE710/KAW
- OS
- Android 9.0
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Snapdragon 450 1.8GHz
- メモリ
- 4GB
- ストレージ
- 64GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 800 万画素/800 万画素
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
- バッテリー駆動時間
- 最大13時間
- サイズ 重量
- W242.1xH8.1xD167mm 520g
Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
キックスタンド搭載
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Lenovo(レノボ)の、キックスタンドが搭載されているタブレットです。Google アシスタントと3つのマイクを搭載しているので、ハンドフリーでニュースやアプリなどを確認することができます。また、4モードのスタイルが可能と非常に自由度が高いので、ビジネスシーンにもおすすめです。
- メーカー
- Lenovo(レノボ)
- 商品名
- Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
- OS
- Android 9.0
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Snapdragon 439 2GHz+1.45GHz
- メモリ
- 4GB
- ストレージ
- 64GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 800万画素/500万画素
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
- バッテリー駆動時間
- 最大11時間
- サイズ 重量
- W242xH24xD166mm 580g
10.9インチiPad Air
TouchID搭載
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Appleの「iPad Air」の第4世代10.9インチタブレットです。カラーバリエーションが豊富なこのタブレットは、TouchIDが搭載されているので指紋でロック解除できセキュリティにも優れています。手書きのスケッチを図形に変換できたり、基本的なEメールの送信などをスムーズにおこなうことができビジネスシーンにも便利です。
- メーカー
- Apple(アップル)
- 商品名
- iPad Air
- OS
- iPadOS 14
- 対応キャリア
- -
- CPU
- Apple A14
- メモリ
- -
- ストレージ
- 256GB
- 画面サイズ
- 10.9インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 1200万画素/700万画素
- 4K撮影
- 〇
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax・Bluetooth5.0
- バッテリー駆動時間
- 最大10時間
- サイズ 重量
- W178.5xH6.1xD247.6mm 458g
Fire HD 10
Amazonの人気タブレット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Amazonの人気タブレット「Fire HD」シリーズで一番大きいディスプレイを搭載しているタブレットです。以前のモデルより液晶が鮮明な画質となり大幅改良されています。Amazonアプリに対応するように基本的に作られていますが、他タブレットと比較して安価なため、タブレット初心者の方にはおすすめです。
- メーカー
- Amazon(アマゾン)
- 商品名
- Fire HD 10
- OS
- Android9.0
- 対応キャリア
- -
- CPU
- オクタコア2.0GHz、2GB RAM
- メモリ
- -
- ストレージ
- 32GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- -
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- デュアルバンド a/b/g/n/ac
- バッテリー駆動時間
- 最大12時間
- サイズ 重量
- W262xD159xH9.8mm 504g
MediaPad T5 AGS2-W09
シックなメタルボディタブレット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シックなメタルボディな洗練されたタブレットです。ディスプレイは、高解像度1080pなのでネットの閲覧や資料の確認などが快適でおすすめです。また、 MicroSDカードを使用すると最大256GBまで簡単に拡張できるのも非常に魅力的です。 アプリの起動も非常に速くてスムーズなのでビジネスシーンにもおすすめです。
- メーカー
- HUAWEI(ファーウェイ)
- 商品名
- MediaPad T5 AGS2-W09
- OS
- Android 8.0
- 対応キャリア
- -
- CPU
- HUAWEI Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz
- メモリ
- 2GB
- ストレージ
- 16GB
- 画面サイズ
- 10.1インチ
- 背面カメラ/インカメラ画素数
- 500万画素/200万画素
- 4K撮影
- -
- ネットワーク
- IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
- バッテリー駆動時間
- -
- サイズ 重量
- W243xH7.8xD164mm 465g
ビジネス向けタブレット比較一覧表
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Lenovo(レノボ)
|
ソニー(SONY)
|
Apple(アップル)
|
NEC
|
Lenovo(レノボ)
|
Apple(アップル)
|
Amazon(アマゾン)
|
HUAWEI(ファーウェイ)
|
商品名 |
Tablet 10 20L4S08V00
|
Xperia Z4 Tablet SGP712
|
11インチiPad Pro
|
LAVIE Tab E TE710/KAW
|
Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
|
10.9インチiPad Air
|
Fire HD 10
|
MediaPad T5 AGS2-W09
|
説明 |
2in1タブレットPC
|
約389gの軽量コンパクトサイズ
|
高性能モデルiPad Pro
|
防塵・防滴対応モデル
|
キックスタンド搭載
|
TouchID搭載
|
Amazonの人気タブレット
|
シックなメタルボディタブレット
|
価格 | 69,957円 (税込) | 35,500円 (税込) | 105,380円 (税込) | 35,475円 (税込) | 27,980円 (税込) | 87,780円 (税込) | 15,980円 (税込) | 17,500円 (税込) |
リンク | ||||||||
メーカー |
Lenovo(レノボ)
|
ソニー(SONY)
|
Apple(アップル)
|
NEC
|
Lenovo(レノボ)
|
Apple(アップル)
|
Amazon(アマゾン)
|
HUAWEI(ファーウェイ)
|
商品名 |
Tablet 10 20L4S08V00
|
Xperia Z4 Tablet SGP712
|
11インチiPad Pro
|
LAVIE Tab E TE710/KAW
|
Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
|
iPad Air
|
Fire HD 10
|
MediaPad T5 AGS2-W09
|
OS |
Windows 10 Pro 64bit
|
Android(TM) 6.0.1 *1
|
iPadOS
|
Android 9.0
|
Android 9.0
|
iPadOS 14
|
Android9.0
|
Android 8.0
|
対応キャリア |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
CPU |
Celeron N4100 1.1GHz
|
Qualcomm Snapdragon 810 Octa-core
|
Apple A12Z
|
Snapdragon 450 1.8GHz
|
Snapdragon 439 2GHz+1.45GHz
|
Apple A14
|
オクタコア2.0GHz、2GB RAM
|
HUAWEI Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz
|
メモリ |
8GB
|
3GB
|
-
|
4GB
|
4GB
|
-
|
-
|
2GB
|
ストレージ |
128GB
|
32GB
|
256GB
|
64GB
|
64GB
|
256GB
|
32GB
|
16GB
|
画面サイズ |
10.1インチ
|
10.1インチ
|
11インチ
|
10.1インチ
|
10.1インチ
|
10.9インチ
|
10.1インチ
|
10.1インチ
|
背面カメラ/インカメラ画素数 |
500万画素/200万画素
|
810万画素/510万画素
|
1200万画素/700万画素
|
800 万画素/800 万画素
|
800万画素/500万画素
|
1200万画素/700万画素
|
-
|
500万画素/200万画素
|
4K撮影 |
-
|
-
|
〇
|
-
|
-
|
〇
|
-
|
-
|
ネットワーク |
IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
|
Bluetooth
|
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax・Bluetooth5.0
|
IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
|
IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
|
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax・Bluetooth5.0
|
デュアルバンド a/b/g/n/ac
|
IEEE802.11a/b/g/n/ac・Bluetooth4.2
|
バッテリー駆動時間 |
最大13.2時間
|
17時間
|
最大10時間
|
最大13時間
|
最大11時間
|
最大10時間
|
最大12時間
|
-
|
サイズ 重量 |
W261.6xH10.6xD178.4mm 654g
|
W254×H6.1×D167mm 389g
|
W178.5xH5.9xD247.6mm 471g
|
W242.1xH8.1xD167mm 520g
|
W242xH24xD166mm 580g
|
W178.5xH6.1xD247.6mm 458g
|
W262xD159xH9.8mm 504g
|
W243xH7.8xD164mm 465g
|

ここでは仕事効率化に役立つおすすめのタブレット用ビジネス向けアプリを紹介します。
アプリ名 |
詳細 |
ポラリスオフィス |
ビジネスで使用頻度の高いOffice文書の閲覧・編集ができるOfficeアプリ |
Evernote | 作成した資料やメモを、PC・スマホ・タブレットどのデバイスからでもアクセス可能なノートアプリ |
MetaMoJi Note Lite | PDFの資料に、手書きですぐにメモを書くことができる仕事効率化アプリ |
A06-002G
スマートな小分け収納でビジネスにおすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
頑丈なこのハードケースは、耐衝撃性が高くあやまって落としてしまった時でも安心です。また、タブレットの歪みや四つ角の傷もガードしてくれます。ケースの中は、スマートな小分け収納になっており、タブレットの他にも名刺やペンなどビジネスでよく使用する小物を収納できおすすめです。
- メーカー
- tomtoc
- 商品名
- A06-002G
- 大きさ
- W295xD220xH40mm
- 重量
- 500g
IPad Air 4 キーボードケース
キーボード付きケースバッグ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タッチパッド搭載のBluetoothキーボード付きのiPadケースバッグです。2.4インチの内蔵タッチパッドが搭載されているのでタイピングが非常にスムーズでビジネスにも最適です。また、iPadスタンドとして使用することも可能なので、資料をプレゼンする際におすすめです。
- メーカー
- QIYIBOCASE
- 商品名
- IPad Air 4 キーボードケース
- 大きさ
- W256xD193xH17mm
- 重量
- 620g
今回はビジネス向けのタブレットの特徴やおすすめ商品について紹介しました。ビジネスシーンでタブレットを積極的に導入すれば、利便性も高まりペーパーレス化などのメリットもあります。モバイルPCやスマホと併用して、仕事の効率化にぜひ活用してみましょう。