【徹底比較】ソニーのワイヤレスイヤホンおすすめランキング|WF-1000XM3も!

ソニーのワイヤレスイヤホンWF-1000XM3が大ヒットし、AirPods Proを猛追し追い抜く勢い。本記事では、そんなソニーのワイヤレスイヤホンの音質やノイズキャンセリング機能などの特徴を解説し、おすすめモデルをランキング形式で紹介します。WF-1000XM3と2021新作WF-1000XM4の比較も必見です。

2023/02/19 更新

編集部おすすめの記事

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
ソニー(SONY)

WF-1000XM3

2019年発売の人気モデル

2019年に発売されたソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」。数々の賞を受賞し、口コミでも高評価を得ています。WF-1000XM3の特徴は以下のとおりです。

 

  • 高性能なノイズキャンセリングを搭載
  • ソニー独自のDSEE HX技術によってハイレゾ級の高音質を実現
  • タッチセンサーによって本体を操作できる
  • クイックアテンションモードでイヤホンを装着したままで周囲の音を聞ける
  • カラーはブラックとホワイトの2色展開

 

2万円近い高価格帯ですが、性能の高さから現在も根強い人気です。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

商品名
WF-1000XM3
発売日
2019年7月13日
充電端子
充電ケース:USB Type-C
充電時間
約1.5時間
連続再生時間
最大6時間(ノイズキャンセリングON)/最大8時間(ノイズキャンセリングOFF)
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
Bluetoothコーデック
SBC, AAC
防水性能
-
重量
8.5g
ソニー(SONY)

WF-1000XM4

2021年の新作

2021年6月に発売されたソニーの新作ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」。先ほどご紹介した「WF-1000XM3」の後継機種に当たり、さまざまな機能がWF-1000XM3よりもパワーアップしました。WF-1000XM4の特徴は以下のとおりです。

 

  • グレードアップしたノイズキャンセリングを搭載
  • ハイレゾの再生が可能なBluetoothコーデック「LDAC」に対応
  • クリアな通話ができるボイスピックアップテクノロジーを採用
  • ノイズキャンセリングOFF時は12時間の連続再生が可能
  • カラーはブラックとホワイトの2色展開

 

この後、「WF-1000XM3」と「WF-1000XM4」の性能を比較します。

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

商品名
WF-1000XM4
発売日
2021年6月25日
充電端子
充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売)
充電時間
約1.5時間
連続再生時間
最大8時間(ノイズキャンセリングON) / 最大12時間(ノイズキャンセリングOFF)
Bluetoothバージョン
Ver.5.2
Bluetoothコーデック
SBC, AAC, LDAC
防水性能
IPX4
重量
7.3g

イヤホンの接続タイプは、

見た目はもちろん音質や使い勝手にも影響します。

 

購入者に聞いたアンケートでは

使用中のイヤホン(複数回答)は有線イヤホン

最も使用頻度が高いイヤホン(単一回答)はワイヤレスイヤホン

が最も多い結果となりました。

 

ここからは、ワイヤレスタイプについて詳しく解説します。

(この記事を読んでいる方は、ワイヤレスイヤホンに決めている方だと思うので、有線イヤホンの解説は割愛します)

 

特にデメリットの部分を多めに触れるので、タイプ選びでの失敗をなくすために、ぜひ最後までご覧ください。

\ 気になるタイプ解説までスキップ/

イヤホン自体の音質は、

などが影響します。

 

上記目次から該当の解説へ直接飛べるので、好きなところをお読みください。

低価格でまずはお試し用のイヤホンを探している初心者の方は、このまま読み飛ばして次の「Bluetoothのコーデック」の解説までスキップしてください。

ここはイヤホンの内部設計に関する少々専門的な解説です。

 

 

イヤホンは内部の構造(ドライバーユニットの駆動方式)が3つに分かれます。

  • ダイナミック型(DD型)
    ・ドライバー1基のフルレンジで全音域を担当
    一番多く採用されている
    ・内部の振動板を振動させて響かせる方式
    ・振動板が大きくなると音質が向上
    低音を響かせやすい
  • バランスドアーマチュア型(BA型)
    ・ドライバー2基以上でそれぞれの音を担当する方式
    ・スピーカーでいうウーハーやツィーターが、しっかり別れて内臓されているイメージ
    ・高音低音をそれぞれ担当するので各音域がしっかり聞こえる
    コストがかかるので高級イヤホンに採用
    ・プロ仕様に多い
  • ハイブリッド型(DD+BA型)
    ・両者を合わせた方式
    ・DD型の力強さとBA型の繊細な伸びの良さを持つ
    調整が難しいため特に試聴推奨

これは一概に、どの方式がいい悪いの問題ではなく、

 

自分の音楽の聴き方にはどんな調整が向いているか

 

を考えるときの1つの指標としてみるのがおすすめです。

  • 聴き方別選択例
    ・ノリノリで聞きたい
     ダイナミックな低音の迫力を重視したい
    ▶︎DD型でBA型までの繊細さはいらないかも?DD型なら選択肢が多いから色々試せる

    ・クラシックが好きでそれぞれのパートをしっかり聞きたい
    ▶︎BA型で低音に寄りすぎない音質の方がいいかも

ノイズキャンセリング機能は、騒音(ノイズ)と逆位相の音波を生じさせることで、音が耳に届く前にノイズだけを打ち消す機能です。

 

メリット デメリット
  • 電車やバス・飛行機の機内など騒音のある場所でも音楽に没入できる
  • 技術コストが高く搭載イヤホンは高額になる
  • ノイズキャンセリングONだとバッテリー消費が増える
  • メーカーで技術にばらつきが大きい

 

上記でも記載している通り、ソニーのノイズキャンセリングは飛び抜けて優れているので、見逃せない機能です。

1位
ソニー

WF-SP700N

本商品は、普段使いはもちろん、スポーツシーンにもおすすめのイヤホンです。左右独立型のスポーツモデルとしては初めて、ノイズキャンセリング機能を搭載。ノイズ低減により、運動に集中しやすいのがメリットです。また、外音取り込みも搭載しているため、集中したい時と周囲の音に気を配る時でモードを切り替えられるのもうれしいですね。

さらに、低音・高音ともに豊かで聴きやすいのもポイント。NFC対応でペアリングもワンタッチでできます。4色展開なので、自分にあった色を選びたい方にもピッタリ。加えて、汗や水しぶきからヘッドホンを守る防滴性能を採用しているため、快適に運動したい方にもおすすめです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class1
連続再生時間
最大3時間(NC ON)/最大3時間(NC OFF)
充電時間
本体:約1.5時間充電ケース:約3時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
IPX4
サラウンド 
-
重量【g】
7.6 g
2位
ソニー

WF-SP900-B

本商品は、ソニーより発売されている防水・メモリーを搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。本体に内蔵されたメモリーは4GB!約920曲を保存することができます。最大で6時間も連続再生できるのは便利ですね。また、スマートフォンのアプリを使えば、スマートフォン上で低音域の上げ下げをすることができます。

「アンビエントサウンドモード」を搭載し、外音の取り込みも。より気楽に音楽を楽しみたい方にもおすすめです。本体にメモリーが内蔵されているため、本体のみでもお気に入りの楽曲を聞くことができます。防水機能とあわせて、スポーツや雨の日に使いやすいイヤホンをお探しの方に最適です。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
バランスド・アーマチュア型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.0/Class2
連続再生時間
ワイヤレス接続時:最大3時間メモリー再生時:最大6時間
充電時間
本体:約2.5時間充電ケース:約3.5時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
防水:IPX5/8相当防塵:IP6X相当
サラウンド 
-
重量【g】
7.3 g
3位
ソニー

WI-C400

本商品は、Bluetoothでさまざまな端末と接続できるワイヤレスイヤホンです。音の解像度を高める「高磁力ネオジウムマグネット」を搭載し、体に響くようなパワフルな低音からクリアな中高音まで、充実したサウンド体験ができます。また、ペアリングは8台まで対応。連携済のスマホに通話があると「バイブレーション機能」でネック部分が振動して通知してくれます。ハンズフリー通話も可能。

さらに、「ケーブルマネジメント」でケーブルの長さが調節できます。ヘッドホン部をネックバンド本体に収納もできるため、ケーブル部分が邪魔にならないのが嬉しいところですね。音漏れも低減する構造なので、通勤・通学時のお供に最適の商品です。
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
連続再生時間
最大20時間
充電時間
約4.5時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
35 g
4位
ソニー

SBH82D

【おすすめポイント】
音を出す穴と別に外の音を入れる穴がついているため、イヤホンを装着した状態でも外の音が聞こえる
しなやかなフォルムは眼鏡やマスクに引っかかりにくい
下掛けスタイルのため、正面から目立ちにくく、さまざまな耳にフィットしやすい

【ここが少し気になる!】
慣れるまで装着に手間取る
スマートフォンの機種によっては、通話ボタンはリモコンで受けられないことも
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
開放型(オープンエアー)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class1
連続再生時間
最大7.5時間
充電時間
約2時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
25.5 g
5位
ソニー

WF-1000X-B

本商品は、ソニーの左右独立型ワイヤレスイヤホンです。重量6.8gの軽量コンパクトな完全ワイヤレスにも関わらず、高機能なノイズキャンセリング性能を装備。音楽を聴きながら外音も取り込める「アンビエントサウンドモード」も搭載しています。また、遮音性と快適性を両立したイヤーピースも付属し、音楽を存分に楽しめますよ。

そのため、ケーブルからもノイズからも解放され、音楽に没頭したい方におすすめです。専用アプリを使えば、歩いている時・走っている時・乗り物に乗っている時など、シーンに応じて「ノイズキャンセル・アンビエント」を自動で切り替える設定もできます。スマートにイヤホンを使いこなしたい方にもぴったりです。
タイプ
カナル型
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class1
連続再生時間
最大3時間(NC ON)最大3時間(NC OFF)
充電時間
本体:約1.5時間充電ケース:約3時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
6.8 g
6位
ソニー

WI-C600N

本商品は、長時間再生と高音質を両立させたネックバンド式ワイヤレスイヤホンです。「デジタルノイズキャンセリング機能」と「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。周囲の音を分析した上で、環境に合わせて、人ごみや交通機関などのノイズを効果的に低減します。また、高音域をクリアにする「DSEE」により、音源が圧縮された時に失われがちな高音を補完してくれるのも嬉しいポイントです。

さらに、専用スマホアプリ「Headphones Connect」で低音域を上げ下して、自分好みのサウンドに変更もできます。外の音や人の声を取り込む外音取り込み機能もあり、利便性は抜群。高音質・高性能なワイヤレスイヤホンをお探しの方に最適の商品です。
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.2/Class2
連続再生時間
最大6.5時間(NC ON時)最大7.5時間(NC OFF時)
充電時間
約2.5時間
対応コーデック 
SBCAACaptX
ノイズキャンセリング 
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
27 g
7位
ソニー

WI-C310

パワフルなバッテリーと、クイック充電に対応したワイヤレスイヤホンです。「15時間のロングバッテリー」を搭載しており、10分の充電で60分の再生ができます。首周りにしっかりフィットし、耳に沿うハウジング形状で安定した装着感が得られます。

スマホをポケットから取り出すことなく、音楽の再生や一時停止・通話の操作が可能。ハンズフリー通話にも対応しています。ケーブルはフラットタイプで丸めてもからまりにく、ハウジング部分にマグネット付きでイヤホンを外してもブラブラしません。落ち着いた上品なデザインで、どんなファッションにも合わせやすいので、おしゃれで機能的なイヤホンをお探しの方におすすめです。
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0/Class2
連続再生時間
最大15時間
充電時間
約3時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
19 g
8位
ソニー

WI-C200WC

本商品は、シンプルなデザインですっきりと絡まりにくいネックバンド型イヤホンです。最大15時間の連続再生が可能なバッテリーを搭載しているので、1日通して使えます。さらに、10分の充電で60分再生できる急速充電にも対応しているのがメリット。また、最大8台までマルチベアリングできるので、1度Bluetoothで接続してしまえば2回目からは簡単に接続できます。

加えて、首元のボタンで曲送り・曲戻し・再生・一時停止・音量調節ができるのも嬉しいポイント。音漏れを軽減する構造になっているため、電車やバスなどの公共機関でも安心して使えます。そのため、通勤・通学などの普段使いにうってつけの商品です。
タイプ
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.5.0/Class2
連続再生時間
最大15時間
充電時間
約3時間
対応コーデック 
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
ハイレゾ 
-
防水・防塵性能 
-
サラウンド 
-
重量【g】
19 g

ソニーのワイヤレスイヤホンの世の中ランキングの比較一覧表

商品画像
メーカー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
ソニー
商品名
WF-SP700N
WF-SP900-B
WI-C400
SBH82D
WF-1000X-B
WI-C600N
WI-C310
WI-C200WC
リンク
タイプ
カナル型
カナル型
ネックバンド
ネックバンド
カナル型
ネックバンド
ネックバンド
ネックバンド
接続タイプ
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
ワイヤレス
構造
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
開放型(オープンエアー)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
密閉型(クローズド)
駆動方式
ダイナミック型
バランスド・アーマチュア型
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
ダイナミック型
音圧感度 【dB】
-dB
-dB
-dB
-dB
-dB
-dB
-dB
-dB
Bluetoothバージョン
Ver.4.1/Class1
Ver.4.0/Class2
Ver.4.2/Class2
Ver.4.2/Class1
Ver.4.1/Class1
Ver.4.2/Class2
Ver.5.0/Class2
Ver.5.0/Class2
連続再生時間
最大3時間(NC ON)/最大3時間(NC OFF)
ワイヤレス接続時:最大3時間メモリー再生時:最大6時間
最大20時間
最大7.5時間
最大3時間(NC ON)最大3時間(NC OFF)
最大6.5時間(NC ON時)最大7.5時間(NC OFF時)
最大15時間
最大15時間
充電時間
本体:約1.5時間充電ケース:約3時間
本体:約2.5時間充電ケース:約3.5時間
約4.5時間
約2時間
本体:約1.5時間充電ケース:約3時間
約2.5時間
約3時間
約3時間
対応コーデック 
SBCAAC
SBCAAC
SBCAAC
SBCAAC
SBCAAC
SBCAACaptX
SBCAAC
SBCAAC
ノイズキャンセリング 
-
-
-
-
-
ハイレゾ 
-
-
-
-
-
-
-
-
防水・防塵性能 
IPX4
防水:IPX5/8相当防塵:IP6X相当
-
-
-
-
-
-
サラウンド 
-
-
-
-
-
-
-
-
重量【g】
7.6 g
7.3 g
35 g
25.5 g
6.8 g
27 g
19 g
19 g
アップル

AirPods Pro

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/
楽天で詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

アクティブノイズキャンセリングでサウンドに包まれよう。

AirPods Proはアップルが提供する完全ワイヤレスイヤホンです。その特徴的な機能は、ノイズキャンセリング、外音取り込み、装着感カスタマイズです。独自のアクティブノイズキャンセリング機能により、抜群の密閉感を実現し、これまでにないインイヤーイヤホンとなっています。

 

柔軟でシリコン製のサイズの異なる3つのイヤーチップが付属され、耳にピタリと収まるベストサイズを選択できます。イヤーチップは先が細く、通気口が圧力を均一とし、何もつけていないような装着感が得られます。

メーカー
アップル
商品名
ワイヤレスイヤホン
装着タイプ
完全ワイヤレス
Bluetoothバージョン
Ver.5.0
再生持続時間
3.5時間
充電時間
約1時間/5分充電で1時間再生可
充電端子
USB-C
対応コーデック
AAC
重量
5.4g
その他
アクティブノイズキャンセリング、外音取り込み