編集部おすすめの記事
現代は家族で食事時間がバラバラになりがちですよね。いつでも温かくおいしいご飯を食べるためには、炊飯器の保温機能は注目すべきポイントです。しかし、保温機能についての知識や上手な使い方やを知らない方も多くいます。
保温機能についてわからないままなんとなく使用していると、ご飯のおいしさを損ねてしまいがちです。本記事では、保温機能の正しい知識・保温後もおいしく食べられるようにするにはどうしたらいいかを解説します。
また、保温機能を重視して商品を選びたい方向けに、長時間の保温に強い人気おすすめ炊飯器を11選をご紹介します。長時間おいしくご飯を食べられる方法や、炊飯器の購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
保温機能についての基礎知識や、保温機能を活かしてご飯をおいしく保つコツを解説します。次の項目に沿って説明するので気になるポイントをクリックして確認するのもおすすめです。
ご飯は炊きたてが1番おいしいのは当たり前です。しかし、保温時間が長引けば長引くほど、ご飯の味は劣化します。保温時間の限界を知っていれば、味が落ちる前にご飯を食べきったり保存ができます。
- 保温で炊き上がりのおいしさを保つ限界・・・5〜6時間
- おいしく食べられる限界・・・12〜15時間
- 保温の限界・・・マイコン式で12時間/圧力IH式・IH式で24時間(機種により前後するので、大まかな目安)
おいしく食べられる限界の時間とは、例えると「賞味期限」のようなもので、保温ご飯をおいしく頂ける期限です。対して、保温の限界は、ご飯が腐らず食べられる限界の時間、つまり「消費期限」のようなものと考えてください。また、保温可能なご飯は白米のみで、味付きや炊き込みご飯は水分が多いため保温には適しません。
炊き上がりに劣らないおいしい保温ご飯を食べたいなら、保温は6時間以内にしましょう。保温時間が長くなるとわかっている場合は、早めに冷凍してください。しかし、最近は最長保温時間が48時間・72時間といった高性能な炊飯器も販売されているため、忙しい方はそういった製品を選ぶのもおすすめです。

保温時間の限界を越えて保温し続けると、味が劣化するだけでなく見た目にも変化が起こります。水分が減るためパサついて硬くなったり、黄色っぽくなったりするほか、においも出てくるので食べにくいと感じます。腐る原因にもなるので保温時間はしっかり守りましょう。
また、炊飯器の中に残るご飯と冷やご飯を足したくなりますが、劣化の原因となるため行わないでください。雑菌が繁殖しやすくなりパサつきの原因にもなります。一度炊飯器から出したご飯は中に戻さないようにしましょう。以下のリンクで、保温機能についても詳しく解説しますので、こちらもチェックしてください。
保温機能について理解したうえで、使用している炊飯器で保温機能を最大限生かしてご飯を長時間おいしく保つコツを解説します。簡単に試せるため、ぜひチェックしてください。
【目次】
炊きあがりのご飯を食べたあとに保温をする時は、おいしさを保つためにひと手間かけるのがおすすめです。ご飯を内釜の中央に寄せ、山型にしましょう。ご飯と釜が接する面積を少なくして保温すると、黄ばみ・パサつき・固くなるのを抑えられます。
保温ご飯のおいしさを損ねる原因の1つに、ご飯へのにおい移りがあります。これを防ぐ簡単な方法は、内釜をきれいにして清潔に保つ点です。内釜を使い終わったらすぐに洗ってください。そして、洗ったあとはしっかり乾かします。すぐに洗えない時は、水か食器用洗剤に浸けておきましょう。
内釜を清潔に保つのも繋がりますが、使ったしゃもじを炊飯器の内釜に入れっ放しにはしないでください。内釜に雑菌が繁殖する原因になります。しゃもじは自立するものを選ぶか、しゃもじ立てにきちんと置くようにしましょう。
保温シートといったグッズも発売されています。保温したいご飯の上に被せるだけで、ご飯を外気や乾燥から守ります。このように簡単に利用でき、保温ご飯のおいしさを保てるリーズナブルなグッズをチェックするのもおすすめです。
ご飯を保温するときに、絶対にやってはいけない点があります。それは、ご飯の保温を途中でオフにしておき、食べる前にオンにして温める点です。朝炊いたご飯を夕食にしたいけど、電気代がもったいないからとついやってしまいがちですよね。
炊飯器の保温機能は、60〜70℃の範囲で一定の温度を保ち、おいしさだけではなく菌の繁殖からもご飯を守っています。保温をオフにすると、釜の中に菌が繁殖し食中毒を招く危険性があるので注意しましょう。また、保温温度はメーカーにより多少違いがありますので、以下も参考にしてください。
象印 | 三菱 | パナソニック |
|
|
|

炊飯器と炊飯量にもよりますが、1回炊飯するのにかかる電気代は、1kWhあたり27円として約4〜5円になります。炊飯器で10時間保温した場合、かかる電気代は3.5〜5円ほどです。1回炊飯するのと10時間保温するのが、大体同じくらいの電気代になります。
味にこだわるなら食事の都度炊き、残ったご飯は冷凍保存しましょう。ちなみに、1合の冷凍ご飯を700Wで3分レンジにかける時にかかる電気代はわずか約1.35円です。
しかし、忙しい生活を送る方は炊飯の手間がかかるのは大変なため、保温を上手に利用するのがおすすめです。炊飯か保温かどちらがいいかは電気代だけではなく、ライフスタイルによっても異なります。
炊飯 | 保温 | 電子レンジでの解凍 | |
電気代 | 4~5円 | 3.5〜5円(10時間) |
1.35円(700wで3分 |
先述したように、いくら保温機能が優れた炊飯器でも、長時間保温するのはおすすめできません。ご飯を保温せずに冷凍する場合の上手な冷凍方法と温め方を紹介します。
ご飯を冷凍保存する時は、冷めた状態で1食分ずつプラスチック容器に入れるか、ラップで包んでパックなどに入れて冷凍しましょう。冷凍ご飯をレンジで温める時は、温め途中で一旦ご飯をほぐし再加熱すれば、水分の偏りがなくふっくらあたためられます。
また、冷凍ご飯独特のにおいがするときは、お酒を少し振りかけて温めるとにおいが消えておいしくなりますよ。
炊き上がりや保温機能、価格のバランスを検討するために上手に選ぶポイントを解説します。炊飯器を選ぶ時はまず家族の人数で炊飯量を決め、次に炊き上がりのおいしさと価格のバランスを好みで選ぶのがおすすめです。確認したい項目がある方は、下のリンクをクリックしてくださいね。

炊飯器でおいしく炊くコツは、最大容量より少なめの量を炊く点です。炊飯時にお米が内釜で対流するほうがおいしく炊けます。また、お米が少なすぎても上手く炊けきません。
おいしいご飯を食べたいなら、家族の人数に合わせた炊飯器を選びましょう。家族の人数はあくまで目安なので、育ち盛りの子供がいるご家庭などは、多めの容量のものを選ぶのがおすすめです。
- 1人暮らし・・・3合炊き
- 3〜5人家族・・・3.5~5.5合炊き
- 6人以上の大家族・・・6合~1升炊き
炊き上がるご飯のおいしさは、火力が鍵を握ります。いかに早く釜の中の温度を上げ、旨味をお米に閉じ込められるかが大事です。この大事な熱伝導率を左右する点に関わるのが炊飯器の加熱方式になります。加熱方式はマイコン式・IH式・圧力IH式の3種類です。
【目次】
マイコン式とは、内釜の下にあるヒーターで加熱する方式です。最大容量が少なめの炊飯器によく採用されている加熱方式になります。価格がリーズナブルな物が多いため、コスパを重視する方や1人暮らしの方におすすめです。
ヒーターが内釜の下にしかないため、火の通りにムラができやすいのがデメリットになります。そのため、3種類の加熱方式の中では、炊き上がりのおいしさが今1歩と言われ、保温機能も期待できません。
マイコン式を購入する場合は、炊きムラを補う機能が付いたものや熱伝導率のいい多層釜などの厚い構造の内釜を搭載した炊飯器を選びましょう。
マイコンよりおいしく炊けると評判で、今や主流になっているのがIH式です。炊き上がりや保温機能にこだわる方に向いています。IH式は電磁力で釜を発熱する方式で、釜全体を均一に加熱可能です。
内釜内でお米の対流を上手に作り出すため、炊きムラのないおいしいご飯を炊き上げられます。圧力IH式よりリーズナブルで、炊き上がりのおいしさと価格のバランスがいい炊飯器が多いのも、IH式が人気の理由です。
これらの3種類の中で、1番おいしく炊き上げる炊飯能力があるのが圧力IH式です。炊飯中に密閉した内釜に圧力をかけるので100℃以上に沸騰し、お米を芯まで加熱できます。そのため、ふっくらもっちりのうま味の詰まったご飯を炊けるのです。
圧力IH式は高温調理であるため、時短で冷めてもおいしいご飯を炊けます。保温したご飯のおいしさを重視する方やお弁当を作る方におすすめです。
内釜の種類も、加熱方式と同じように熱伝導率を左右するスペックの1つです。熱伝導率を左右する内釜は種類が多くありますが、最近の主流は鉄・銅・土鍋・炭釜が多くなっています。マイコン式でもアルミ釜は古い型が多くあまり見かけなくなったので、ここでは鉄・銅・土鍋・炭それぞれの特徴を挙げます。
【目次】
鉄は熱伝導率がいい金属です。そのため、まるでかまどで炊いたお米のようにとてもおいしく炊き上がります。また、高火力が必要なIH式・圧力IH式の加熱方式とも相性がいいです。
ただし、鉄はとにかく重いのがデメリットです。そのため、ご飯を釜から上げたり内釜を掃除したりするのに苦労します。
鉄と同じような熱伝導率を持っているのが炭釜タイプです。カーボンの特性を持っているため、発熱性能も申し分ない上、遠赤外線効果も望めます。ただ、割れやすいので扱いに気をつけなくてないけないため、保温には不向きなのがデメリットです。
アルミと同様に熱伝導率がいい金属である銅の内釜は、一気に温度を上昇させて炊飯できるため、お米の加熱ムラを抑えられます。
土鍋釜の炊飯器は、土鍋でご飯を炊くのと同じようにおいしい炊き上げが可能です。それは、土鍋のもつ蓄熱性の良さでお米がふっくらするように十分蒸らすからです。蓄熱性がいいと保温性もいいため、ご飯も冷めにくく保温に向いています。
内釜の構造も炊き上がりにこだわりたい方は、チェックするのがおすすめです。内釜の構造は大きく分けて多層釜構造・真空釜構造・厚釜構造の3種類あります。
【目次】
メーカーによって試行錯誤されているのが多層釜です。銅やアルミ、ステンレスなどのさまざまな熱伝導率を持つ金属を厚さを変えて組み合わせて作られています。お米の芯まで熱が通るような高火力が出せるのが特徴です。
中を真空にしてお米にたっぷり水を吸わせ、圧力をかけて高温でお米を炊けるため、粘りのある甘いご飯になります。真空釜は、軽さや手入れのしやすさも特筆すべき点です。
2.3㎜以上厚みのある釜を厚釜といいます。釜が厚くなると蓄熱性が高くなるため、お米をムラなく炊き上げるのが特徴です。
保温機能も大事ですが、保温機能以外にもご飯をおいしくするさまざまな機能があります。おすすめの機能を紹介するので確認しましょう。
【目次】
炊き分け機能があれば、白米以外にも玄米・麦・五穀米・赤飯・もち米などを炊いて、さまざまな種類のお米を楽しめます。
また、お粥・すし飯・カレー用など、料理メニューに合わせておいしく炊けます。お米の食感にもこだわるなら、炊き具合を調節できる機能があるものを選びましょう。
炊飯中は高温の蒸気が出るため、置き場所に困りますよね。そんな方には、蒸気が出ない機能を持つ炊飯器がおすすめです。壁や家具を気にせずにどこへでも置けるため、小さな子供・高齢者・ペットがいても火傷などの心配ありません。
料理ができる機能付きなら炊飯器で煮込み料理やパンの発酵、ケーキを焼けるので、料理のレパートリーも広がります。他にも、便利なおかず同時調理機能などがあれば、忙しい家庭でも時短で食事が作れて重宝します。
いくらおいしいご飯が炊けても、洗いにくい炊飯器では毎日使うのにストレスが溜まります。雑菌が繁殖したりにおいがご飯についておいしさを損ねたりしないように、お手入れのしやすさも選ぶ際には重要なポイントです。
外して丸洗いできるもの、汚れにくいフラットな構造の内蓋になっているものなどがおすすめです。次のリンクでは、洗いやすいおすすめの炊飯器を紹介しています。
おしゃれなキッチンに溶け込む、インテリアのようなデザイン性の高い炊飯器も増えてきました。炊飯器にたくさんある便利機能も、実際は使わない場合が多いです。そこで、機能よりおしゃれさ優先で選ぶのもおすすめですよ。
NL-BB05



独自の技術「極め炊き」で玄米・雑穀米も美味しく炊ける炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、パン調理機能で小麦パンや米粉入りパンの発酵から焼き上げまで、しっかり焼き上げてくれる優れもの。パン・ご飯共にどちらも手作りしたい方にピッタリです。手に取りやすい価格に加えて容量は3合分なので、一人暮らしの方に最適ですね。内蓋は外して丸洗いできるため、清潔に使用したい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 3合
- 内釜
- 黒厚釜
- 保温時間【時間】
- 高め保温:12時間まで低め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 495W
- 年間電気代【円】
- 1004.4円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 235x195x325mm
NW-JT10



蒸気80%カット!より好みの味わいたい方に◎の炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「わが家炊き」メニューによって炊きあがりを81通りから選べます。ご飯が炊けた後に味の感想を伝えるだけで炊き加減を調整し、より好みの味わいになるようにしてくれるのが特徴的です。発生する蒸気は80%カットできるので、湿気によるカビの発生を心配しなくていいのも嬉しいですね。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 鉄器コート 豪熱羽釜
- 保温時間【時間】
- 極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 1240W
- 年間電気代【円】
- 2084.4円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 275x215x345mm
NP-VJ10


パンもケーキも作れる!非常に効率よくお米全体に熱が伝わるIH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、保温ごはんをあたたかく食べたい方にピッタリな「高め保温」機能を採用。また、安い価格のマイコン炊飯器でありながら、パン発酵・焼きコースも搭載しています。「ケーキモード」では火力と温度を正確にマイコンでコントロールするので、焦げつきなく焼き上げてくれますよ。ずっしり系のケーキを焼きたい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 黒まる厚釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1105W
- 年間電気代【円】
- 2170.8円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 255x205x375mm
NP-BG10



鉄器コートプラチナ厚釜で炊きムラを抑えてくれる圧力IH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、保温ごはんのおいしさを保つ為の「保温見張り番」機能も搭載されています。「フタ開閉センサー」と「人工知能AI」で釜内のごはんの量を推測し、季節に関係なく最適な保温温度でコントロール!そのため、いつでもホカホカご飯を味わいたい方におすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 鉄器コート プラチナ厚釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1240W
- 年間電気代【円】
- 2100.6円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 265x220x400mm
RZ-AV100M



スチームカット搭載!好みの硬さに炊き分けられる圧力IH式炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、小さなお子様のいるご家庭にピッタリ。多彩な炊飯コースを搭載しており、しゃっきり・ふつう・もちもちから好みの硬さに炊き分けたり、麦ごはんや雑穀米を炊いたりすることもできます。極上炊きは玄米にも対応しているので、白米以外にもいろいろなお米を楽しみたい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 打込鉄・釜
- 保温時間【時間】
- スチーム24時間
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1400W
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 258x236x378 mm
RZ-AW3000M


3通りに炊き分けできる!加圧&スチーム炊き炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「美味しく炊けるのはいいけど内釜が重いと扱いにくい」という方も720gで軽々と持ち運べます。内蓋やパーツは簡単に取り外せるのでお手入れも簡単です。極上炊き分け機能でしゃっきり・ふつう・もちもちの3種類を炊き分けられるので、すし飯や丼ものなどメニューに合わせて炊き分けたい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 打込鉄・釜
- 保温時間【時間】
- スチーム40時間
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 1400W
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 268x237x352 mm
NP-VI10



お米の甘さやうまみが最大限に引き出すIH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、炊飯量は5.5合なので、お米を毎日食べる3~4人家族にぴったりの大きさです。ボタンの文字も大き目で誰でも簡単に使えます。年配の方のにも優しい仕様です。パンは発酵と焼きの2種類に対応しているため、丸パン・メロンパン・フォカッチャなどさまざまな種類のパンが作れますよ。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 黒まる厚釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1105W
- 年間電気代【円】
- 2170.8円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 255x205x375mm
NW-AT10


121通りの中からより好みに近い炊き方ができる炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、より好みのお米を味わいたい方にピッタリです。さらに、ごはんが固くなりがちな「白米急速」メニューもうるおいを保ち美味しく炊き上がりますよ。「蒸気口セット」がないので、内ぶた2点と内釜を洗うだけとお手入れが簡単なのも魅力です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 南部鉄器 極め羽釜
- 保温時間【時間】
- 極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 1450 W
- 年間電気代【円】
- 2165.4 円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 305x245x400 mm
NP-BH10



好みの味に進化する!いつでもおいしく食べられる炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
水分の蒸発を抑えて40時間までおいしく保温できるので、忙しい時は多めに炊いておけばいつでもほかほかのおいしいごはんを食べられます。5.5合炊けるため、人数が多いご家庭やお米をセットする手間を減らしたい方におすすめです。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 鉄器コート プラチナ厚釜
- 保温時間【時間】
- 極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1240W
- 年間電気代【円】
- 2100.6円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 265x220x400mm
NP-QB06


9通りの炊き分け機能搭載!もちもちご飯ができる圧力IH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、食感をカスタマイズしたいという方に最適です。炊飯器のフタ部分は内ぶたと「うるおい二重内ぶた」の2つが付いており、蒸気を逃がしにくい構造なので、パサつきを抑えながら保温してくれます。いつでもおいしいホカホカご飯を食べたい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 3.5合
- 内釜
- 極め羽釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 865 W
- 年間電気代【円】
- 1258.2 円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 265x225x320 mm
NP-QT06



49通りの食感から自分好みに炊ける極め羽釜の炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、甘みのあるお米を食べたい方におすすめ。30時間おいしく保温してくれるという魅力的なポイントもあります。忙しい毎日の中でもあたたかいご飯を食べたい方にも最適です。水分の蒸発を抑えてくれるのでおいしく温かいごはんのままキープしてくれます。
- 炊飯量(合)【合】
- 3.5合
- 内釜
- 南部鉄器 極め羽釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 865 W
- 年間電気代【円】
- 1258.2 円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 265x225x320 mm
保温機能に優れた炊飯器の世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
象印
|
象印
|
象印
|
象印
|
日立
|
日立
|
象印
|
象印
|
象印
|
象印
|
象印
|
商品名 |
NL-BB05
|
NW-JT10
|
NP-VJ10
|
NP-BG10
|
RZ-AV100M
|
RZ-AW3000M
|
NP-VI10
|
NW-AT10
|
NP-BH10
|
NP-QB06
|
NP-QT06
|
説明 |
独自の技術「極め炊き」で玄米・雑穀米も美味しく炊ける炊飯器
|
蒸気80%カット!より好みの味わいたい方に◎の炊飯器
|
パンもケーキも作れる!非常に効率よくお米全体に熱が伝わるIH炊飯器
|
鉄器コートプラチナ厚釜で炊きムラを抑えてくれる圧力IH炊飯器
|
スチームカット搭載!好みの硬さに炊き分けられる圧力IH式炊飯器
|
3通りに炊き分けできる!加圧&スチーム炊き炊飯器
|
お米の甘さやうまみが最大限に引き出すIH炊飯器
|
121通りの中からより好みに近い炊き方ができる炊飯器
|
好みの味に進化する!いつでもおいしく食べられる炊飯器
|
9通りの炊き分け機能搭載!もちもちご飯ができる圧力IH炊飯器
|
49通りの食感から自分好みに炊ける極め羽釜の炊飯器
|
価格 | 7,370円 (税込) | 37,128円 (税込) | 9,700円 (税込) | 9,499円 (税込) | 17,954円 (税込) | 23,464円 (税込) | 11,980円 (税込) | 35,640円 (税込) | 21,009円 (税込) | 22,500円 (税込) | 69,800円 (税込) |
リンク | |||||||||||
炊飯量(合)【合】 |
3合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
3.5合
|
3.5合
|
内釜 |
黒厚釜
|
鉄器コート 豪熱羽釜
|
黒まる厚釜
|
鉄器コート プラチナ厚釜
|
打込鉄・釜
|
打込鉄・釜
|
黒まる厚釜
|
南部鉄器 極め羽釜
|
鉄器コート プラチナ厚釜
|
極め羽釜
|
南部鉄器 極め羽釜
|
保温時間【時間】 |
高め保温:12時間まで低め保温:12時間まで
|
極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
スチーム24時間
|
スチーム40時間
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
|
極め保温:40時間まで高め保温:12時間まで
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
炊飯メニュー |
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
最大消費電力【W】 |
495W
|
1240W
|
1105W
|
1240W
|
1400W
|
1400W
|
1105W
|
1450 W
|
1240W
|
865 W
|
865 W
|
年間電気代【円】 |
1004.4円
|
2084.4円
|
2170.8円
|
2100.6円
|
|
|
2170.8円
|
2165.4 円
|
2100.6円
|
1258.2 円
|
1258.2 円
|
幅x高さx奥行き【mm】 |
235x195x325mm
|
275x215x345mm
|
255x205x375mm
|
265x220x400mm
|
258x236x378 mm
|
268x237x352 mm
|
255x205x375mm
|
305x245x400 mm
|
265x220x400mm
|
265x225x320 mm
|
265x225x320 mm
|
NW-LA10



時間が経ってもおいしさ続く!人工知能AIが搭載された炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
蒸気口セットがないのでお手入れがしやすく、内ぶたと内釜を外して洗うだけ。トップパネルは凹凸が少なくフラットなので、フレームの汚れが拭き取りやすいです。炊飯器は日々使うため、手軽にきれいを保てるのは嬉しいポイントですね。また、エコ炊飯メニューがあるので、消費電力を抑えて炊きたい方におすすめです。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 豪炎かまど釜
- 保温時間【時間】
- 極め保温:40時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 1240W
- 年間電気代【円】
- 2192.4円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 275x235x350mm
RZ-V100CM



独自の技術でおいしく炊き上げる!5.5合炊きのIH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、0.5~2合までの少量でもご飯がおいしく炊ける「少量専用ボタン」も搭載されています。ほかにも用途や好みの食感あわせて炊き分けてくれる「極上炊き分け」機能もあるので、ご飯へのこだわりが強い方におすすめの炊飯器です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- 沸騰鉄釜
- 保温時間【時間】
- スチーム24時間
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおこわおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1400W
- 年間電気代【円】
- 2181.6円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 248x232x302mm
スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR−VSX109−K



お米本来の味が楽しめる!デザイン性抜群のおしゃれな炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
炊飯器自体のデザインはシンプルですが、操作性のしやすい大きいディスプレイを搭載しており、置く場所を選ばない炊飯器です。そのため、狭いキッチンや、リビングのちょっとした場所でも置いておけます。また、お米の美味しさを最大限に引き出してくれるので、「お米本来の味をしっかりと味わいたい」という方におすすめの炊飯器ですよ。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 内釜
- ダイヤモンド竈釜
- 保温時間【時間】
- スチーム保温:24時間
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおこわおかゆおこげ
- 最大消費電力【W】
- 1210W
- 年間電気代【円】
- 2160円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 275x234x361mm
NW-VH10-TA
「豪熱沸とう」でおいしくふっくら炊き上げる!3合炊きIH炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
もち麦やおし麦などの麦の風味を生かしながら炊飯する「麦ごはんメニュー」が備わっているので、ダイエット中の方や健康面に気をつけている方にもおすすめできる商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 5.5合
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 1105W
- 年間電気代【円】
- 2170.8円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 255x205x375mm
NP-RM05-TA
うるつや・高め保温でいつでも炊き立てご飯が楽しめる炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ご飯の食感を炊き分けられる炊き分け圧力があり、白米ふつう・すしめし・白米しゃっきりまで好みに合わせて炊くことができます。
健康米メニューがあり、栄養価の高い雑穀米や玄米・金芽米が炊けるのも健康志向の方にとって嬉しいポイントです。
また、やわらかいご飯が好みの方向けにおかゆよりかために炊けるメニューもあるので、お年寄りやお子様がいらっしゃるご家庭にもぴったりです。
- 炊飯量(合)【合】
- 3合
- 内釜
- 黒まる厚釜
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 700W
- 年間電気代【円】
- 1274.4円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 230x195x320mm
保温機能に優れた炊飯器の話題の商品の比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
象印
|
日立
|
パナソニック
|
象印
|
象印
|
商品名 |
NW-LA10
|
RZ-V100CM
|
スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR−VSX109−K
|
NW-VH10-TA
|
NP-RM05-TA
|
説明 |
時間が経ってもおいしさ続く!人工知能AIが搭載された炊飯器
|
独自の技術でおいしく炊き上げる!5.5合炊きのIH炊飯器
|
お米本来の味が楽しめる!デザイン性抜群のおしゃれな炊飯器
|
「豪熱沸とう」でおいしくふっくら炊き上げる!3合炊きIH炊飯器
|
うるつや・高め保温でいつでも炊き立てご飯が楽しめる炊飯器
|
価格 | 91,120円 (税込) | 39,000円 (税込) | 95,000円 (税込) | 6,500円 (税込) | 13,000円 (税込) |
リンク | |||||
炊飯量(合)【合】 |
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
3合
|
内釜 |
豪炎かまど釜
|
沸騰鉄釜
|
ダイヤモンド竈釜
|
|
黒まる厚釜
|
保温時間【時間】 |
極め保温:40時間まで
|
スチーム24時間
|
スチーム保温:24時間
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
うるつや保温:30時間まで高め保温:12時間まで
|
炊飯メニュー |
炊き込みごはんおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおこわおかゆ
|
炊き込みごはんおこわおかゆおこげ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
炊き込みごはんおかゆ
|
最大消費電力【W】 |
1240W
|
1400W
|
1210W
|
1105W
|
700W
|
年間電気代【円】 |
2192.4円
|
2181.6円
|
2160円
|
2170.8円
|
1274.4円
|
幅x高さx奥行き【mm】 |
275x235x350mm
|
248x232x302mm
|
275x234x361mm
|
255x205x375mm
|
230x195x320mm
|
S-RC012



早炊きで最速25分で炊き上げる!省エネ性◎の多機能炊飯器
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、つい予約を忘れてしまう方や、思ったよりも家族が早く帰ってきた時にも役立ちます。2合炊きに対応しているので、一人暮らしの方にピッタリ。スタイリッシュなボックスデザインは、キッチンインテリアにこだわりたい方にもおすすめしたい商品です。
- 炊飯量(合)【合】
- 2合
- 内釜
- フッ素コーティング
- 保温時間【時間】
- うるつや保温:4時間
- 炊飯メニュー
- 炊き込みごはんおかゆ
- 最大消費電力【W】
- 310W
- 年間電気代【円】
- 774.9 円
- 幅x高さx奥行き【mm】
- 180x210x200 mm
おいしいご飯の保温の仕方や保温機能のある炊飯器の選び方と、保温機能に優れた炊飯器を11選をご紹介しました。忙しい毎日を送る方が上手に保温機能を使い、おいしく温かいご飯を楽しめる商品が揃っています。この記事を参考に、保温機能が優れた炊飯器を見つけてください。