ノートパソコンに採用されるパンタグラフキーボードは、軽い打ち心地が特徴です。しかし、キーボードを使っているとキートップが次第に汚れていきます。そのため、定期的な掃除が必要ですがどのように掃除すればいいのか分からない方もいますよね。
結論からいうと、パンタグラフキーボードはキーをすべて外したうえで掃除します。ただ、適当にキーを外すとキーが破損する場合があるので注意しましょう。キーを外す手段を知り、急がずゆっくりと外してください。
今回は、東芝のdynabook・富士通など各メーカーが推奨する取り外し・素手で外せるのかなど、ノートPCのパンタグラフキーボードの外し方を詳しく解説します。外す前の準備、実際に外す手順や分解について解説しているので、パンタグラフキーボードを外そうと思っている方はぜひ参考にしてください。