
ピボット機能搭載のおすすめPCモニター10選|ピボット機能とは?
画面を90°回転させるピボット機能を搭載したPCモニターは、仕事だけでなく映画鑑賞やゲームにもフル活用できます。この記事では、使いやすいピボット機能搭載PCモニターを選ぶためにチェックしたいポイントや、おすすめのPCモニターを紹介します。
2022/02/08 更新
目次

テレワークが定着しつつある昨今、より使い勝手がいいPCモニターに買い換えたいという方も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめなのがピボット機能搭載のPCモニターです。
モニターを縦画面へと角度が変えられるため画面全体にページが映し出され、従来の横画面以上に全体像の把握が容易になります。表計算の行数表示が倍以上に広がるので、入力やミスの確認もしやすいのがメリットです。
この記事では、WEBページの一気見やスマホ表示に慣れた方にもおすすめのピボット機能搭載PCモニターを紹介します。また、選ぶために押さえておきたいポイントや設定方法なども詳しく解説するので、ぜひチェックしてください。

PCモニターのピボット機能とは、通常横広のモニターを縦長に回転表示させる機能のことです。PCモニターを縦置きで利用すると聞くと、プログラマーやエンジニアなど仕事での利用を想像するかもしれません。
縦置きモニターのメリットは、ExcelやNumbersを使った表作成などの作業領域が増えて効率がアップするという点です。また、WEBページの表示領域を広げ、スマホ用の縦型MVを画面いっぱいに表示することもできるので、プライベートでも活用の幅が広がります。

ここからは、ピボット機能付きPCモニターの選び方を解説します。縦型ならではのポイントを押さえることが大切です。設置方法・モニターの種類・接続端子・その他機能の4つに分けてチェックしましょう。
設置方法から選ぶ
最初のポイントは設置方法です。モニター本体の付属スタンドを使用する方法と、モニターアームを取り付ける方法の2つがあります。常時縦置きにするのか、あるいはワンタッチで縦横を切り替えながら使用するのかでも設置方法は変わります。
モニタ付属のスタンドを使用
ピボット機能を搭載しているモニターなら、付属スタンドにワンタッチ回転機能が装備されています。ボタンなどを押すだけで90°回転させられるので、追加の部品購入が不要です。モニターの重量やサイズに最適な作りなので、安定感があるのもメリットです。
新規でモニターを購入するなら、ピボット機能付きの商品を購入した方が後々使い勝手がいいでしょう。
モニターアームを使用
元々所有しているPCモニターを縦置きしたい方には、モニターアームを取り付けて設置する方法がおすすめです。縦軸・横軸どちらへの回転も自在にできるのが最大のメリットで、ピボット機能を活用しながら微調整もできます。モニターアームを使用する場合は、モニター自体がVESA規格に対応してるかどうかを事前に確認しましょう。
モニターの種類・サイズで選ぶ
モニターの種類とサイズも重要なポイントです。スクエアとワイドの2種類がありますが、それぞれ縦置き使用の場合には一長一短があります。デスクサイズや周囲の環境に合わせて選びましょう。
【種類1】スクエア型
画面の縦横サイズがほぼ同等なスクエア型は、比較的面積が狭いデスクでもコンパクトに設置できるのがメリットです。また、デスクが壁面に接していないなど、不安定な設置場所でも安心して使用したい場合に適しています。スクエア型はサイズが大きくなっても圧迫感を感じにくいため、部屋の占有面積を気にせず使用しやすいタイプです。
【種類2】ワイド型
PCモニターとして主流のワイド型は視覚的に情報量が一気に増えるので、仕事でもプライベートでも活用しやすいタイプです。しかし、ワイド型でピボット機能を活用して縦置きにした場合、デスクからの高さが増すのがネックと言えます。また、ワイド型の場合は、壁際など転倒防止の対策ができる環境で設置することをおすすめします。
縦置きの設置に適切なディスプレイサイズは?

ピボット機能付きPCモニターのサイズ選びは慎重に行いましょう。縦置きで使用するため、通常の設置方向よりも上下方向への視線移動が激しくなり、サイズが大きすぎれば視線だけでなく首まで上下させることになり、肩や背中に負担がかかります。
そのため、ピボット機能を使用する場合のモニターサイズは最大でも27インチ以下が適しており、小柄な方なら24インチ程度で収めることをおすすめします。
接続端子で選ぶ
PCモニターの接続端子にはさまざまな種類がありますが、現在の主流はDisplayPortとHDMIの2種類です。デスクトップPCだけでなく、ノートPCから出力することも考慮して、自分のPCの接続端子に対応するモニターを選ぶ必要があります。
DisplayPort
PCゲームや動画閲覧にはDisplayPortがおすすめです。圧倒的な高解像度が特徴で、4K動画に必要な解像度をも上回るスペックを持っています。また、フルHDの周波数も240Hzと高く、動画の滑らかさを求める場合に最適です。モニターの電源を切るとPCとの接続が失われ、ウィンドウ配置などの作業領域の確保ができない点がデメリットとして挙げられます。
HDMI
HDMIはテレビをPC画面として使うこともできる便利な接続端子です。1本のケーブルで映像・信号・音声を転送できる点はDisplayPortと同様ですが、モニターの電源を切ってもPCとの接続が切れないため、作業中に離席することが多い方におすすめのタイプです。
PCとモニターはほぼ隣同士に設置するのであまり気にするほどではありませんが、ケーブル長が5mを超えるとエラーが生じやすくなります。
その他の機能・ポイントをチェック
PCモニターのピボット機能を利用して縦置きにする場合、通常の横画面とは見え方や目にかかる負担が変化します。ここでは、視覚に関わる液晶の加工方法や見やすくする機能などをチェックしましょう。
光沢の有無

画面の光沢の有無は、モニターの製品スペックにグレア(光沢あり)やノングレア(光沢なし)と記載されています。画面にツヤがあるグレアは鮮やかな色彩表現が特徴で、映画や精細な画像などを見る方におすすめです。一方、ノングレアは反射や映り込みがなく、目にかかる負担も少ないため、長時間仕事で利用する方に適しています。
ブルーライトカット機能

モニターから発せられる光に含まれるブルーライトは、長時間浴びると眼精疲労の元になるとも言われています。そのため、ブルーライトカット機能が搭載されたPCモニターがおすすめです。画面の色味を調整しながら段階的にブルーライトをカットできる商品もあるので、購入時にしっかりチェックしましょう。
フリッカーレス機能

画面のチラつきを抑えることも、目の疲労感を軽減するのに効果的です。フリッカーは光の明滅で、普段は気づかないものの頭痛やストレスの元になることも。フリッカーレス機能が搭載されていると、光のチラつきを抑制しながら動画を滑らかに見られます。特に、視線の移動幅が大きい縦置きモニターでゲームをする方には必須の機能です。
ピボット機能搭載のPCモニターの世の中ランキング
- ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
LG 27UL550W(27型)
https://m.media-amazon.com/images/I/51VX0sWGBJL._SL500_.jpg
価格:35,781円 (税込)
パソコン1台で幅広い種類の作業をしたい方にピッタリ!!
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
モニタサイズ | 27 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | アスペクト比 | 16:9 | |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840x2160 | HDR方式 | HDR10 |
VG278QR-R
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/akiba-u-shop/cabinet/20220312used3/2133038176503.jpg?_ex=128x128
さらに、入力遅延を極限まで抑えるGame Fast入力技術を搭載している事で、操作と映像にズレが無く、「敵に当てたつもりが、なぜか当たっていない」という現象を減らしてくれます。ストレスなくゲームができるためおすすめ。GameFast・GamePlus・GameVisual機能など、ゲームを快適にする機能も満載なのも嬉しいポイントです。
モニタサイズ | 27 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | TN |
解像度 | 1920x1080 | HDR方式 |
TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
https://m.media-amazon.com/images/I/41gDET17KZL._SL500_.jpg
価格:89,790円 (税込)
滑らかなゲーム映像を楽しめるゲーミングモニター
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、「ASUS可変オーバードライブテクノロジー」を搭載しているため、さまざまなジャンルのゲームを快適にプレイしたい方にピッタリ。HDMI 2.1ポートとHDMI 2.0ポートを2つずつ、DisplayPort™ 1.4のインターフェースを備えているため、種類の異なる機器で使用したい方にもおすすめしたい商品です。
モニタサイズ | 28 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | アスペクト比 | 16:9 | |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840x2160 | HDR方式 | HDR10 |
TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ]
https://m.media-amazon.com/images/I/41FTL-4qFFL._SL500_.jpg
価格:59,800円 (税込)
圧倒的滑らかさ!スムーズなゲーム体験ができるモニター
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、DisplayHDR™ 400認証済みのIPSテクノロジーを採用。色ずれや歪みを最小限に抑えた映像を楽しめるため、スピードのあるゲームプレイにもピッタリ。USB 3.0・HDMI (V2.0)・DisplayPort 1.2・3.5mmステレオミニジャックを備えているので、さまざまな機器をつなげたい方にもおすすめしたい商品です。
モニタサイズ | 27 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | アスペクト比 | 16:9 | |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 2560x1440 | HDR方式 | HDR10 |
S2722QC [27インチ プラチナシルバー]
https://m.media-amazon.com/images/I/51FfzNsJEZL._SL500_.jpg
価格:46,890円 (税込)
ゲームやテレワークに!臨場感溢れる映像を楽しめるPCモニター
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、スムーズでちらつきのない映像を楽しめるため、ゲームにはもちろんテレワークにもピッタリです。角度・高さ・縦横回転が簡単にでき、ケーブルをまとめるスロットが設けられているのも魅力の1つ。HDMIで簡単接続できるのも嬉しいポイントです。
モニタサイズ | 27 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840x2160 | HDR方式 |
S2721DGF [27インチ]
https://m.media-amazon.com/images/I/41Ud12xAGdL._SL500_.jpg
価格:30,980円 (税込)
色鮮やかな画面でゲームを楽しめるゲーミングモニター
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、卓越した鮮明度と高コントラストを備えているので、細部まで鮮明な画面でゲームをプレイしたい方にピッタリ。モニターの初期不良や、使っているうちにドット抜けが発生した場合はDellの交換サービスを受けられるため、安心して使い続けられるゲーミングモニターです。
モニタサイズ | 27 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 2560x1440 | HDR方式 |
S2421HSX [23.8インチ エレメントブラック]
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000101/4580691185478_1.jpg?_ex=128x128
価格:24,800円 (税込)
リアルな鮮やかな動画を提供してくれるワイドモニター
楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、スムーズでちらつきのない映像を楽しめるため、ゲームにはもちろんテレワークにもピッタリです。角度・高さ・縦横回転が簡単にでき、ケーブルをまとめるスロットが設けられているのも魅力の1つ。HDMIで簡単接続できるのも嬉しいポイントです。
モニタサイズ | 23.8 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920x1080 | HDR方式 |
ZOWIE XL2411K [24インチ]
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/murauchi-denki/cabinet/244/4544438015244.jpg
快適な姿勢でゲームができる!TNパネル採用ゲーミングモニター
楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る Amazonで詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、モーションブラーを軽減する独自の「DyAcテクノロジー」や、ニーズ合わせてゲーム中の見え方を調整する「Black eQualizer」などゲームに役立つ機能を多数搭載。TNパネル採用により画像処理能力が高いので、設置場所の問題からゲーミングモニターの購入をためらっている方に特におすすめしたい商品です。
モニタサイズ | 24 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | アスペクト比 | 16:9 | |
表面処理 | パネル種類 | TN | |
解像度 | 1920x1080 | HDR方式 |
S2522HG [25インチ]
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/6680/00000009506479_a01.jpg
シャープでシームレスな画質を実現してくれるゲーミングモニター
楽天市場で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る Amazonで詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「ComfortViewソフトウェアソリューション」と「フリッカー フリー」により、目に優しい快適な映像を楽しむことができます。超高速な240Hzのリフレッシュ レートも備えているので、動きの速いゲームプレイにもおすすめしたい商品です。
モニタサイズ | 25 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | 1920x1080 | HDR方式 |
P3222QE [32インチ]
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/g/webshop-sakura_000020476
価格:76,165円 (税込)
省エネ性◎快適に長時間作業できるUSB-Cハブモニター
Yahoo!で詳細を見る※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「PowerNap」が採用されているので、省エネ性を求める方に最適。角度・高さ・縦横回転が簡単にできるため、環境に合わせて調整できます。快適に長時間作業したい方にもおすすめしたい商品です。
モニタサイズ | 32 型(インチ) | モニタタイプ | ワイド |
---|---|---|---|
モニタ形状 | 平面型 | 画面種類 | 液晶 |
スリムベゼル | ○ | アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア(非光沢) | パネル種類 | IPS |
解像度 | 3840x2160 | HDR方式 |
ピボット機能搭載のPCモニターの世の中ランキングの比較一覧表
- 商品画像
エルジーエレクトロ二クス
エイスース
エイスース
エイスース
デル
デル
デル
ベンキュー
デル
デル
- 商品名
- LG 27UL550W(27型)
- VG278QR-R
- TUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]
- TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION [27インチ]
- S2722QC [27インチ プラチナシルバー]
- S2721DGF [27インチ]
- S2421HSX [23.8インチ エレメントブラック]
- ZOWIE XL2411K [24インチ]
- S2522HG [25インチ]
- P3222QE [32インチ]
- 特徴
- パソコン1台で幅広い種類の作業をしたい方にピッタリ!!
- 圧倒的な速さでストレスフリーでゲームを楽しめる!
- 滑らかなゲーム映像を楽しめるゲーミングモニター
- 圧倒的滑らかさ!スムーズなゲーム体験ができるモニター
- ゲームやテレワークに!臨場感溢れる映像を楽しめるPCモニター
- 色鮮やかな画面でゲームを楽しめるゲーミングモニター
- リアルな鮮やかな動画を提供してくれるワイドモニター
- 快適な姿勢でゲームができる!TNパネル採用ゲーミングモニター
- シャープでシームレスな画質を実現してくれるゲーミングモニター
- 省エネ性◎快適に長時間作業できるUSB-Cハブモニター
- 価格
- 35781円(税込)
- 30778円(税込)
- 89790円(税込)
- 59800円(税込)
- 46890円(税込)
- 30980円(税込)
- 24800円(税込)
- -
- -
- 76165円(税込)
- モニタサイズ
- 27 型(インチ)
- 27 型(インチ)
- 28 型(インチ)
- 27 型(インチ)
- 27 型(インチ)
- 27 型(インチ)
- 23.8 型(インチ)
- 24 型(インチ)
- 25 型(インチ)
- 32 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- TN
- IPS
- IPS
- IPS
- Fast IPS
- IPS
- TN
- Fast IPS
- IPS
- 解像度
- 3840x2160
- 1920x1080
- 3840x2160
- 2560x1440
- 3840x2160
- 2560x1440
- 1920x1080
- 1920x1080
- 1920x1080
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10
- HDR10
- HDR10

ピボット機能を搭載したPCモニターを購入する前に、まずは自分のパソコンがピボット機能に対応しているかどうかをチェックする必要があります。設定方法や突然画面が回転してしまった時に一発で解消できる便利な方法なども紹介します。
ピボット機能のディスプレイ設定方法
まずはピボット機能を利用するための準備をしましょう。ピボット機能に対応しているかを確認する方法と、画面を90°回転させるためのディスプレイ設定方法を解説します。また、画面を回転させると表示が自動で回転する便利なアプリも要チェックです。
注意!パソコンがピボット機能に対応していないと使えない

パソコンのピボット対応確認方法は、ディスプレイ設定の「画面の向き」メニューの有無によります。Macの場合は「回転」となり、両者があれば利用可能です。パソコンがピボット対応していない場合は、画面回転ソフトが付属しているPCモニターを購入しましょう。また、画面回転ソフトが使用中のパソコンに対応しているかの確認が必要です。
ディスプレイを回転させると自動で画面表示が変わる設定も

通常ディスプレイを回転させるだけでは画面表示は回転せず、パソコンで都度設定を変更します。しかし、メーカーによっては表示の自動回転機能が搭載されたモニターもあります。代表的なものはアイオーデータの自動回転アプリ「クルッとな」です。
モニターを回転させるたびに、手動設定不要で画面も自動回転します。ただし、全てのモニターに搭載されているものではないので、購入時にチェックしましょう。
突然画面が横向きに回転?ショートカットキーで即解消

ピボット機能で起こりがちなトラブルに、急に画面が90°横倒しになるという現象があります。ディスプレイ設定を修正すると解消しますが、指3本で元どおりになる便利なショートカットキーを覚えておきましょう。
Windowsなら[Ctrl]+[Alt]+[←(↑)]ですぐに復旧します。矢印で戻したい画面方向を指定してください。

ピボット機能を搭載したPCモニターをできる限り安く購入したいなら、中古も選択肢の1つです。楽天やヤフオク・フリマアプリなどを利用すると1万円以内で購入できることもあります。ただし、中古モニターには注意点もあります。
使用頻度によっては、耐用年数以上にハードに使われていて壊れやすい可能性もあるため注意してください。液晶の傷や汚れ、搭載された接続端子・スピーカーなども見落とさず確認しましょう。
ピボット機能搭載のPCモニターを紹介しました。画面を90°回転させるだけで視界が広がり、作業効率が格段にアップします。また、ゲームでも上下幅ができるので臨場感が倍増します。自分に最適なPCモニターを選んで、もっと快適に使いこなしましょう。
ピボット機能で画面を縦・横に切り替えられるので、映像・画像編集はもちろん、視覚的なホームページ編集やテキストや表計算の作業など、さまざまな作業がしやすいのも魅力の1つです。パソコンで幅広い種類の作業をこなす方におすすめしたい商品と言えます。