
ノートPCと接続することで、大画面で情報が見やすくなるPCモニター。PCモニターがあれば業務効率も上がるので、リモートワークの導入が増えた今、ビジネスのシーンで使用する方も増えています。
しかし、いざPCモニターを選ぼうと思っても、製品ラインナップが豊富でどれを選んだらいいのか迷ってしまうことも。種類によってスペックや機能、価格まで異なるので初心者の方には特にPCモニター選びは難しいですよね。
そこで今回は、PCモニターの種類や選び方のポイントをわかりやすく解説していきます。記事の後半では、PCモニターで人気のメーカーとおすすめ商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

PCモニターのディスプレイには、スクエア・ワイド・ウルトラワイドの3種類があり、それぞれモニターの比率が変わるので、大きさに違いが出てきます。PCモニターで代表的な3種類の特徴を1つずつ解説しますね。
スクエアタイプは、画面の横と縦の比率が5対4のサイズのモニターのことを言います。縦方向が広く、横幅が小さいのが特徴。場所を取らないので小さいデスクでも使用しやすいのがポイントです。
縦長で横幅が小さくスクロールの手間が省けるので、Webブラウザーや文書作成ソフトが見やすくなっています。ただし、縦横の比率により動画が見づらくなることもあるので、用途を考えて選ぶことが大切です。
ワイドタイプは画面の横と縦の比率が16対9、または16対10のサイズのモニターです。スクエアタイプに比べて横幅が広くなるので、複数の画面を同時に表示することもできます。
製品の種類も多く作業効率も上がるので、最近ではワイドタイプが主流です。ただし、横幅が広くなる分スペースが必要になるので、設置場所の確保が必要となります。
ウルトラワイドは、ワイドタイプよりもさらに横幅が広く、縦横の比率が21対9のタイプのものを言います。横幅が縦幅の2倍以上になっていて、パソコン作業の効率をさらに高めてくれるのが特徴です。
一般的な平面タイプや、画面全体が見やすい湾曲タイプがあります。ゲームや映画鑑賞には湾曲タイプがおすすめです。

PCモニターには画面の仕様や液晶パネルの種類、接続方法などさまざまな種類があります。PCモニター選びでも重要になる、代表的な種類を詳しく解説しますね。
PCモニターの画面の仕様には、光沢のある「グレア」と、光沢がない「ノングレア」の2種類があります。発色のコントラストや、画面の耐久性などに違いがあるので、それぞれの仕様の特徴をご覧ください。
色のコントラストがはっきりしていて黒が引き締まって見えるので、静止画や映像がキレイに楽しめるのがグレアの特徴です。画像や動画、ゲームを楽しむのに最適ですよ。
しかし、表面が光沢仕様になっているので、反射がしやすく目が疲れやすいのはデメリットと言えます。また、画面表面が傷つきやすく指紋も付きやすいので、こまめにお手入れをして使用しましょう。
ノングレアは、画面に特殊加工が施してあり、外部の映り込みを防げるのが特徴です。グレアタイプに比べて反射がしにくく目が疲れにくいので、長時間のパソコン作業にも最適。また、表面が傷つきにくいのもポイントです。
ただし、発色が弱くコントラストが低いので、画面が暗く見えることもあります。画面が暗く見える分、色彩が関係する画像や動画を扱う作業には不向きと言えるかもしれません。
液晶パネルには駆動方式によって、IPSパネル・VAパネル・TNパネルの3種類があります。それぞれコントラストや、見る角度によって色の映り方などが変わるのが特徴です。
IPSパネルは最も主流のパネルで、さまざまなメーカーから多くの製品が出ています。広い視野角で、色彩表現が安定しているのがポイント。目にも優しく、イラストや写真にも最適です。ただし、応答速度がやや遅く、画質の高さから白っぽさが目立ちやすいので、ブラックなどコントラストがはっきりした表現を求めている人には不向きの場合もあります。
VAパネルはコントラスト比が高く、かなりキレイな「黒」を表現するのに適しています。コントラストがはっきりしているので、映像を見るのにおすすめです。
一方で、IPSと比較すると視野角が狭いため、正面からモニターを使用する必要があります。そのため、斜め上から見ると性能を発揮できない場合があるので注意しましょう。
TNパネルは応答速度が速く、ゲーマーから高い支持を受けています。他のパネルタイプに比べてコストが低く消費電力も小さいので、かつては主流のタイプでした。
しかし、視野角が狭く見る角度によって色が変わるので、複数人で画面を見るのには不向きでもあります。また、色表現が弱いので映像や写真を扱うのには適していません。
PCモニターには、それぞれ接続方式の異なる入力端子があります。入力端子によって通信速度も変わるので、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
DVI端子はDigital Visual Interfaceの略で、デジタルだけのDVI-Dとデジタルとアナログ兼用のDVI-I、アナログだけのDVI-Aの3種類です。DVI-DやDVI-I端子では、デジタル信号でデータのやり取りを行います。
D-Sub端子はPCと周辺機器をアナログ信号でつなぐタイプで、VGA端子やアナログRGB端子とも呼ばれています。D-Sub端子はピンの数がいくつか種類があり、PCモニターでは、「D-Sub15」という種類のものがよく使われていますよ。
HDMI端子は、High-Definition Multimedia Interfaceの略で、高精細度マルチメディアインターフェイスとも言われています。AV機器ではよく使用されるケーブルで、HDMI端子1本で音声と映像をデジタル信号で送ることが可能です。
USB端子は、Universal Serial Busの略で、パソコンと周辺機器を接続するために使用されることが多いタイプです。USBの中でも、USB(A・B)・ミニUSB(A・B)・マイクロUSB(A・B)の3種類の規格があります。
DisplayPort端子はDVIの後継として、デジタル式の映像端子として使用されていて、DVIやHDMIよりもサイズが小さく、映像と音声の両方をデジタルで送ることがでます。複数のモニターを繋ぐこともできるので、マルチモニター環境にすることも可能です。
Thunderbolt端子は、インテルとアップルが共同開発した高速データ伝送技術が特徴の接続端子です。USBなどのコネクタよりも高速でデータ伝送ができ、USB3.0の2倍にあたる10Wの電源が供給できるのがポイントと言えます。

PCモニターを選ぶ際には、解像度や画面のサイズ、用途などさまざまなポイントが重要になります。PCモニター選びでチェックしたいポイントをご紹介しますね。

PCモニター選びでは、解像度も重要なポイントです。解像度は画面の中にどれだけピクセルを表示できるかを表すもので、解像度を表す数値が大きいほど画像や映像が鮮明さになります。
最も主流のタイプでは、フルHD(1920×1080)です。最近では、より高画質な4K対応(3840×2160)も人気が出ています。画質の美しさにこだわりたい方は、数値が大きいモデルを選ぶようにしましょう。
PCモニターは、作業環境に合わせて画面サイズを選ぶのがポイントです。一般的なモニターサイズは24インチ前後になります。この程度のサイズであれば、仕事用として文書作成から映画鑑賞、ゲームなども十分に使用できる大きさです。
より大画面でゲームや動画を楽しみたい場合には、27~32インチの大型サイズを選ぶと迫力のある映像が楽しめます。画面サイズはデスクに乗る大きさであることも重要ですが、PC周りの機材との設置も考慮して選ぶようにしましょう。

PCモニターは、モデルによって価格が大きく変わるのが特徴です。1万円台で購入できるリーズナブルなタイプから、10万円以上のハイスペックモデルまで幅広くあります。
サイズが大きくなるほど価格も上がるので、用途に合わせて選ぶことが大切です。ゲーミング用のPCモニターは価格が高くなる傾向にあるので、スペックや予算に合わせて選ぶようにしましょう。

PCモニターは、用途に合わせて選ぶのも重要なポイントになります。ビジネス用は文書やWebサイトが見やすいスクエアタイプや、画面に複数のページが表示できるワイドタイプがおすすめです。
また、ゲームや映画鑑賞を楽しみたい方は、ゲーミングモニターとして販売されている速度の速いタイプや湾曲タイプが最適ですよ。用途や設置環境に合わせて画面サイズや通信方式を選びましょう。

PCモニターは、さまざまなメーカーからモデルも豊富に出ていますが、メーカーによって機能や価格などに違いあります。PCモニターで人気のメーカーの特徴をご紹介しますね。
LGエレクトロニクスは韓国を代表する家電メーカーで、PCモニターでも世界的に高いシェアを獲得しています。世界初の曲面型パネルを採用したウルトラワイドモニターや、1.3mmの極細フレームのスタイリッシュモニターなど技術の高さが特徴です。コストパフォーマンスも高くアフターサポートも充実しているので、初心者の方でも選びやすいですよ。
Dellは、アメリカ・テキサス州に本社を置く世界的に有名なパソコンメーカーです。PCモニターでは、コスパの高い「Sシリーズ」や高性能スペックのハイエンドモデルの「Uシリーズ」、オフィス向けの「Pシリーズ」を展開しています。ゲーム用に特化したゲーミングモニターなど、用途に合わせて選びやすいのもポイント。わかりやすいシリーズ展開になっているので、目的に合わせて比較できます。
EIZOは石川県のディスプレイ専業メーカーで、画質のよさと信頼の高さが魅力のメーカーです。PC用のスタンダードモデル「FlexScan」から、色彩管理能力の高いジメント機能を搭載したものまで幅広いラインナップが特徴。医療・鉄道などの産業用から、航空管制市場用なども手掛けています。
BenQは台湾に本社を置く大手電気機器メーカーで、世界的にもシェアが高いのが特徴です。PCモニターではリーズナブルなエントリーモデルから、最新の映像テクノロジーを搭載したハイエンドモデルまで、用途に合わせて選びやすいのがポイント。低価格ながらスペックの高さが魅力なので、コスパを重視したい方におすすめです。
HPは、1万円以下のリーズナブルなモデルから、ハイスペックな4K対応モニターまで幅広いラインアップが特徴のメーカーです。画面サイズもコンパクトな21.5インチから、映画やゲームも楽しめる大画面の34インチまで、幅広いバリエーションが魅力。ゲーミングモニターも人気があり、用途に合わせて選びやすいのがポイントです。
NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]


応答速度は1ms!ブラックブースト機能を搭載のゲーミングモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブラックブースト機能は11段階から選択できるので、シーンに応じてお好みのレベルを簡単に設定できるのも特徴の1つです。細部まで良く見えるため、見逃すことなく映像を捉えられのも魅力。フレームレスのため、フレームが気にならずに映像に集中することや、マルチディスプレイ環境にも最適です。
- モニタサイズ
- 21.5 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]


直感的に使用できるフルHDポータブルディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、奥行20.0mmに重量960gのスリムな軽量ボディは持ち運びにも便利。キャリングソフトケースも付属しているため、外出先での商談時のセカンダリディスプレイにも最適です。画面チルト角度は15~35°の範囲で、作業環境に合わせて見やすく調整できますよ。
- モニタサイズ
- 15.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
ILD-A1616MS-B



ベゼルレスでスタイリッシュ!フルHDモバイルディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
デュアルモニターやゲームプレイ、映画や動画視聴に最適なので、ゲームや映画がお好きな方に是非使っていただきたい商品です。また、スタイリッシュなフレームレスデザインでより映像を集中して見ることができます。より映像の没入感を楽しみたい方にもおすすめです。
- モニタサイズ
- 15.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
ILD-A16262KS-B [15.6インチ ブラック]



厚さ9mm・500gの軽量スリム設計のモバイルディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、ベゼルレスデザインで画面が見やすいことに加えてノングレアなので、柔らかい発色で目が疲れにくい点や、応答速度5msでレスポンスが快適な点も魅力です。そのため、外部のスピーカーを使わずにゲームを楽しみたい方にピッタリ。メーカーの信頼性も高く、安定性能を求める方にもおすすめします。
- モニタサイズ
- 15.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
22インチ以下のモニターの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
エイサー
|
iiyama
|
アイリスオーヤマ
|
アイリスオーヤマ
|
商品名 |
NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]
|
ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]
|
ILD-A1616MS-B
|
ILD-A16262KS-B [15.6インチ ブラック]
|
説明 |
応答速度は1ms!ブラックブースト機能を搭載のゲーミングモニター
|
直感的に使用できるフルHDポータブルディスプレイ
|
ベゼルレスでスタイリッシュ!フルHDモバイルディスプレイ
|
厚さ9mm・500gの軽量スリム設計のモバイルディスプレイ
|
価格 | 19,980円 (税込) | 17,970円 (税込) | 19,600円 (税込) | 21,800円 (税込) |
リンク | ||||
モニタサイズ |
21.5 型(インチ)
|
15.6 型(インチ)
|
15.6 型(インチ)
|
15.6 型(インチ)
|
モニタタイプ |
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
モニタ形状 |
|
平面型
|
平面型
|
平面型
|
画面種類 |
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
スリムベゼル |
|
|
○
|
○
|
アスペクト比 |
16:9
|
16:9
|
16:9
|
16:9
|
表面処理 |
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
パネル種類 |
IPS
|
IPS
|
IPS
|
IPS
|
解像度 |
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
GH-LCT24B


コスパよし!マルチタッチ対応の大型ディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
液晶ベゼル上部分にはWebカメラを内蔵しているので、テレワークやWeb会議に使用したい方にもおすすめです。マイクも内蔵しているので、別売りのカメラ・マイクを購入する必要もありません。コスパを重視したい方にもおすすめです。
- モニタサイズ
- 23.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 解像度
- 1920x1080
VZ239HR



スリムかつコンパクトで置き場所を選ばない液晶ディスプレイ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
モニターが薄くコンパクトなため、モニターアームを使って省スペース設置ができるのが魅力!手に取りやすいお値段なのも嬉しいところです。マルチディスプレイをご検討中の方や、ゲーム等するためのモニターをお探しの方におすすめです。
- モニタサイズ
- 23 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
VP248H-R


目に優しい!速い応答速度でゲームや動画視聴に適したモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、ブルーライト軽減機能・フリッカーフリー機能対応で目の疲れを軽減することができます。目を疲れさせず、長時間のゲームプレイを助けるPS4モニターが欲しい方におすすめ。スピーカー付きのモニターなので、接続したらすぐにゲームができるのも便利なポイントです。
- モニタサイズ
- 24 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- TN
- 解像度
- 1920x1080
LG 27UL550W(27型)


パソコン1台で幅広い種類の作業をしたい方にピッタリ!!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ピボット機能で画面を縦・横に切り替えられるので、映像・画像編集はもちろん、視覚的なホームページ編集やテキストや表計算の作業など、さまざまな作業がしやすいのも魅力の1つです。パソコンで幅広い種類の作業をこなす方におすすめしたい商品と言えます。
- モニタサイズ
- 27 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10
23インチ以上27インチ以下のモニターの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
グリーンハウス
|
エイスース
|
エイスース
|
エルジーエレクトロ二クス
|
商品名 |
GH-LCT24B
|
VZ239HR
|
VP248H-R
|
LG 27UL550W(27型)
|
説明 |
コスパよし!マルチタッチ対応の大型ディスプレイ
|
スリムかつコンパクトで置き場所を選ばない液晶ディスプレイ!
|
目に優しい!速い応答速度でゲームや動画視聴に適したモニター
|
パソコン1台で幅広い種類の作業をしたい方にピッタリ!!
|
価格 | 55,193円 (税込) | 16,948円 (税込) | 18,999円 (税込) | 35,781円 (税込) |
リンク | ||||
モニタサイズ |
23.6 型(インチ)
|
23 型(インチ)
|
24 型(インチ)
|
27 型(インチ)
|
モニタタイプ |
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
モニタ形状 |
平面型
|
平面型
|
平面型
|
平面型
|
画面種類 |
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
スリムベゼル |
|
○
|
|
|
アスペクト比 |
16:9
|
16:9
|
|
16:9
|
表面処理 |
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
パネル種類 |
|
IPS
|
TN
|
IPS
|
解像度 |
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
3840x2160
|
HDR方式 |
|
|
|
HDR10
|
23.8インチ アイケアディスプレイ GW2480
スタイリッシュでシンプルな使い心地
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
独自技術のBenQアイケアテクノロジーを搭載した、23.8型PCモニターです。視聴環境の光量を検出し輝度を自動調整するブライトネスインテリジェンス(B.I.)機能により、最適化した画像を提供することが可能に。画面のちらつきを抑えるフリッカーフリーと、ブルーライト軽減機能を搭載し、長時間の使用でも疲れにくいのもポイントです。
- メーカー
- ベンキュージャパン
- 商品名
- GW2480
- モニタサイズ/タイプ
- 23.8型/ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- スリムベゼル
- 〇
- アスペクト比
- 16:9
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
- リフレッシュレート
- 50~76 Hz
- 入力端子
- D-Subx1 HDMIx1 DisplayPortx1
- 重量
- 3.84㎏
HP 24f 価格.com限定モデル
大画面&1㎝以下狭縁ベゼルで作業効率も投入感もアップ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
鮮明で見やすいIPSパネルを採用したPCモニターです。フレーム幅を1㎝以下に抑えたマイクロエッジディスプレイを採用しており、水平視野角が178°と広いので、マルチディスプレイにも最適。アンチグレアパネル採用で、画面の反射を抑えてくれます。AMD FreeSyncテクノロジーに対応しており、ゲーム時でもカクつきやティアリングが抑えられるのもポイントです。
- メーカー
- HP
- 商品名
- HP 24f
- モニタサイズ/タイプ
- 23.8 型(インチ)/ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- スリムベゼル
- 〇
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
- リフレッシュレート
- 48~75Hz
- 入力端子
- D-Subx1 HDMIx1
- 重量
- 2.84㎏
DIOS-LDH271DB
超解像技術でクッキリ美しい 27型ワイド液晶ディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
超解像技術と広視野角なADSパネルを採用した、27型PCモニターです。視野角は上下左右178°で、見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出せるのが特徴。AV機器やゲーム機との接続に便利なHDMI端子を搭載し、バックライトのちらつきをなくしたフリッカーレス設計やブルーライトを低減させるブルーリダクション2機能などが搭載されています。
- メーカー
- IODATA
- 商品名
- DIOS-LDH271DB
- モニタサイズ/タイプ
- 27 型(インチ)/ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- スリムベゼル
- 〇
- アスペクト比表面処理
- 16:9
- パネル種類
- ADS
- 解像度
- 597.888×336.312 mm
- リフレッシュレート
- HDMI:59.9~60.3 Hz
- 入力端子
- D-Subx1 HDMIx1
- 重量
- 5.2㎏
FlexScan EV2730Q
見やすいスクエアタイプで作業効率アップ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
地図や写真の確認など、縦横の両方向に連なる情報の表示に適したスクエアタイプのPCモニターです。CADやDTP作業や、縦方向へのスクロールを減らし、多くの情報を1度に確認できるのが特徴。ディスプレイには広視野角なIPSパネルを採用しています。ブルーライトカット機能や画面のチラつきを抑えるEyeCare調光、画面輝度を適切に保てる自動調光機能なども搭載されているのは魅力です。
- メーカー
- EIZO
- 商品名
- EV2730Q
- モニタサイズ/タイプ
- 26.5 型(インチ)/スクエア
- アスペクト比
- 1:1
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1920
- リフレッシュレート
- 59~61 Hz
- 入力端子
- DVIx1 Displayportx1
- 重量
- 7.1㎏
GigaCrysta LCD-GCWQ341XDB
ゲームでライバルと差をつけることができるゲーミングモニター!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
リモコンを付属しており、入力切り換えやゲームのジャンルに合わせたモードの選択に便利です。また、コンテンツに適した設定がプリセットされており、ゲームごとに最適な映像を楽しめます。ADSパネル採用ということもあり、複数人でディスプレイを囲んでゲームをするのにもピッタリな商品です。
- モニタサイズ
- 34 型(インチ)
- モニタタイプ
- ウルトラワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 21:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- ADS
- 解像度
- 3440x1440
- HDR方式
- HDR10
JN-IPS320FLUHDR [32インチ]



複数のドキュメントを使用できる32型液晶ディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、複数のドキュメントを使用される方や、動画編集をする方にピッタリ。さらに、「ゲームモード」や「AMD FreeSynⅽ™テクノロジー」を搭載しているので、滑らかなゲームを楽しみたい方にもおすすめしたい商品です。ちらつきを抑えたり、ブルーライトを軽減したりする機能も採用しているため、目に優しく長時間の使用にも安心ですよ。
- モニタサイズ
- 32 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10
EW2880U [28インチ ブラック]



映画もゲームも入り込めるエンターテインメントモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、さまざまなジャンルのゲームを楽しみたい方にピッタリ。目に優しい「フリッカーフリー技術」が採用されているので、長時間の使用も安心です。さらに、「アンビエント照明センサー」により、ちょうどいい快適なモニター環境を作り出してくれますよ。
- モニタサイズ
- 28 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10
JN-IPS2801UHDR [28インチ]



現実に近い究極な映像を楽しめる4K液晶ディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、ブルーライトフィルターも搭載しているため、目に優しいディスプレーをお探しの方にピッタリ。「AMD FreeSync」テクノロジーにより、滑らかな映像のゲームをプレイすることもできます。ゲームモードも搭載されているため、視認性に優れているのも嬉しいポイントですね。
- モニタサイズ
- 28 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 3840x2160
- HDR方式
- HDR10
28インチ以上のモニターの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
アイ・オー・データ
|
JapanNext
|
ベンキュー
|
JapanNext
|
商品名 |
GigaCrysta LCD-GCWQ341XDB
|
JN-IPS320FLUHDR [32インチ]
|
EW2880U [28インチ ブラック]
|
JN-IPS2801UHDR [28インチ]
|
説明 |
ゲームでライバルと差をつけることができるゲーミングモニター!
|
複数のドキュメントを使用できる32型液晶ディスプレイ
|
映画もゲームも入り込めるエンターテインメントモニター
|
現実に近い究極な映像を楽しめる4K液晶ディスプレイ
|
価格 | 64,589円 (税込) | 42,282円 (税込) | 45,730円 (税込) | 31,482円 (税込) |
リンク | ||||
モニタサイズ |
34 型(インチ)
|
32 型(インチ)
|
28 型(インチ)
|
28 型(インチ)
|
モニタタイプ |
ウルトラワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
モニタ形状 |
平面型
|
平面型
|
平面型
|
平面型
|
画面種類 |
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
スリムベゼル |
○
|
○
|
|
○
|
アスペクト比 |
21:9
|
16:9
|
16:9
|
16:9
|
表面処理 |
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
|
ノングレア(非光沢)
|
パネル種類 |
ADS
|
IPS
|
IPS
|
IPS
|
解像度 |
3440x1440
|
3840x2160
|
3840x2160
|
3840x2160
|
HDR方式 |
HDR10
|
HDR10
|
HDR10
|
HDR10
|
仕事用としてだけでなくゲームや映画鑑賞など、幅広い用途で活用できるPCモニター。1台あるとビジネスシーンでは仕事効率が上がり、映画やゲームも迫力がアップします。豊富な種類の中からスペックや価格などを比較しながら、自分に合った1台を見つけましょう。