編集部おすすめの記事
目次
- ワンルームの一人暮らしでも使いやすいミシンとは?男性も必見!
- 一人暮らしこそミシンは必要!
- 安いミシンはダメ?一人暮らしのミシン選びに必要な予算
- 一人暮らしにはコンパクトミシンがおすすめ
- 失敗しない!ミシンの選び方
- 【結論】失敗しないミシン選びのポイントはたった3つ
- 【必読】ミシンの選び方①種類
- 【必読】ミシンの選び方②機能・付属品
- 【必読】ミシンの選び方③サイズ
- 【推奨】ミシン選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- 一人暮らしにおすすめのミシンの世の中ランキング
- まだ決めきれない方に!他に気にする項目リスト
- アパートやマンションでミシンを使った時の騒音は大丈夫?対策も紹介
- 簡単に済ませたいならハンディミシンも
- 毎日でも使いたくなるようなミシンを選ぼう
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。


編集部
「使ったことはあるけど、そこまで自信はない」
という方は【ミシン初心者である】を選択してください!
機能名 |
機能の詳細 |
自動糸切り機能 |
ボタンを押すだけで糸が切断、縫い終わりの糸切りの手間が省ける |
文字入力機能 |
ひらがな・カタカナ・英数字・『年・組』などの漢字が縫える機能 |
豊富な種類の模様縫い |
30種類以上の多彩な模様縫いが選択可能! |
使いたい機能がない・・・質問④へ ←クリックしてジャンプ
使いたい・・・コンピューターミシン がぴったり!
\タイプが決まった方は/








全てのサイズの中で最も安価なミシンが多いのが38cm以下のサイズです。上記でも記載しましたが、一人暮らしの方には38cm以下のコンパクトサイズがおすすめです。
ただし、このサイズとなると、機能が最小限しかないミシンや電動ミシンが多くなります。
初心者をサポートする機能が乏しい場合が多いため、ミシン経験者の中級者以上、作るものが簡単な小物程度の方に適しています。



一人暮らしにおすすめのミシンの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ジャノメ
|
ジャガー
|
ジャガー
|
ジャガー
|
ジャノメ
|
ジャノメ
|
ジャガー
|
ジャガー
|
ジャガー
|
ジャノメ
|
ジャノメ
|
マクロス
|
ジャノメ
|
商品名 |
JA777
|
MP-130
|
KS-20
|
MM-115P
|
KT-W
|
JA777
|
コンピュータミシン KC-206
|
MM-222I
|
MM-403K
|
N-265
|
N-788WT
|
MEH-74
|
KT-35
|
リンク | |||||||||||||
タイプ |
電動
|
電動
|
電動
|
コンピューター
|
電動
|
電動
|
コンピューター
|
電動
|
電子
|
電子
|
電子
|
-
|
電動
|
サイズ【mm】 |
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
コンパクトサイズmm
|
ソーイングスペース【mm】 |
-mm
|
-mm
|
|
-mm
|
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
-mm
|
主な機能 |
-
|
自動糸通し
|
自動糸通し
|
液晶モニタ厚物縫い自動糸通し自動糸調子全自動ボタンホール
|
|
-
|
液晶モニタ厚物縫い自動糸通し自動糸調子全自動ボタンホール
|
厚物縫い自動糸通し
|
厚物縫い自動糸通し
|
厚物縫い
|
厚物縫い
|
厚物縫い
|
-
|
ライト |
-
|
○
|
○
|
○
|
×
|
-
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
-
|
-
|
フットコントローラー装着 |
付属
|
-
|
|
オプション
|
付属
|
付属
|
オプション
|
-
|
オプション
|
-
|
-
|
-
|
付属
|
消費電力【W】 |
6W
|
30W
|
定格消費電力:30W
|
定格消費電力:65W
|
|
6W
|
定格消費電力:65W
|
定格消費電力:30W
|
定格消費電力:60W
|
50W
|
-W
|
-W
|
6W
|
重量【kg】 |
2.2kg
|
5.5kg
|
4.4kg
|
6.8kg
|
2.2kg
|
2.2kg
|
6.8kg
|
5.5kg
|
5.6kg
|
5.5kg
|
-kg
|
0.365kg
|
2.2kg
|




どうしても夜遅い時間などにミシンを回すことが多く騒音が気になる場合は、静音設計のミシンに買い替えるという方法もあります。上記で紹介した通り、静音設計のミシンであれば通常のミシンとは比べものにならないほど運転音が静かです。
ミシンはプラスチック製のフレームよりも、金属製の方が静音性に長けています。またモーターが高性能なものほど作動音は静かになるので、選ぶ時の参考にしてください。