タッチパネルディスプレイ人気おすすめランキング10選|大型・小型のモバイルモニターも紹介!

ディスプレイにタッチパネル機能があると、イラスト制作や資料作成など操作性もグッと上がります。今回は、タッチパネルディスプレイの選び方・必要性や、タブレットとの違いも紹介。小型・大型とサイズごとのおすすめタッチパネルディスプレイも紹介するので、ぜひ参考にしてください!

2025/07/14 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

タッチ操作できるモニターが欲しい!
タッチパネル重視なら、タブレットとモバイルディスプレイどっちがいい?

と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

実は、たった3つのポイントを意識するだけでタッチパネルディスプレイ選びを失敗する確率がグッと下がります

 

その3つのポイントとは、

 

①サイズは13.3・23.8インチがおすすめ

②解像度はフルHD以上

③タッチセンサーの方式を選ぶ

 

たったこれだけです。拍子抜けするほど簡単ですが、これだけを守れば大きく失敗することはまず無くなります。詳細はこのあと述べますが、

 

【結論】

  • 持ち歩き重視なら13.3インチ
    据え置きで、家庭・ビジネス用なら23.8インチ
    →クリエイターやゲーマーは27インチも◎

  • コスパ重視ならフルHD・クリエイターなら4Kがおすすめ
    →解像度が高いほど値段も高い傾向

  • タッチセンサーの方式は超電容量方式がおすすめ
    →スマートフォンにも搭載され、指以外の誤クリックが少ない

これが失敗しないタッチパネルディスプレイ選びの最初のステップです。

 

あまりこだわりがない方は、必要な条件の中で安いものを選択すればコスパのいいタッチパネルディスプレイを選べます

 

それでは詳しく解説していきます。失敗しないためにも【必読】がついた見出しだけはすべて目を通してください!

PCモニターの使用感を最も大きく左右するのが画面サイズです

 

【結論】

 

小型のモバイルモニターなら13.3インチ、大型モニターなら23.8インチが人気です。また、種類も豊富なので、自分の好みや使用用途に合うものが探しやすいでしょう。

 

以下の表では、各々のサイズの特徴・使用用途をまとめました。サイズを選ぶ際の参考にしてください。

サイズ(インチ) 特徴
モバイルモニター
13.3

・コンパクトで軽量

・置く場所によっては見にくい場合も

14

・画面の大きさと持ち運びやすさのバランス◎

・屋外でも室内でも使いやすい

15.6

・一度に見える情報量が多い

・持ち運びには重たい場合も

据え置きモニター

17

・モバイルと据え置きの間

21.5

・サブモニターに最適
・ノートPCと一緒に持ち運べる

23.8

・使い勝手◎
・テレワーク用やゲーミングモニターなど種類が豊富

27インチ

・メインモニターに◎
・画像・動画編集などクリエイティブ用途でも細かい表現が見れる

30インチ

・映画・アニメなど動画を大迫力で楽しめる
・4Kの高画質なモニターが多い
・作業スペースが広く、複数ウィンドウでのマルチタスクも捗る

ここまでのおさらいをしましょう。タッチパネルディスプレイ選びで失敗しないためのポイントは、

 

①サイズは13.3・23.8インチがおすすめ

②解像度はフルHD以上

③タッチセンサーの方式を選ぶ

 

たったこれだけでした。

 

【結論】

  • 持ち歩き重視なら13.3インチ
    据え置きで、家庭・ビジネス用なら23.8インチ
    →クリエイターやゲーマーは27インチも◎

  • コスパ重視ならフルHD・クリエイターなら4Kがおすすめ
    →解像度が高いほど値段も高い傾向

  • タッチセンサーの方式は超電容量方式がおすすめ
    →スマートフォンにも搭載され、指以外の誤クリックが少ない

 

これが失敗しないタッチパネルディスプレイ選びの最初のステップです。

 

繰り返しになりますが、必要な条件の中で安いものを選択すればコスパのいいタッチパネルディスプレイを選べます

 

もっとこだわって選びたい!これではまだ選べないという方は、以下のボタンからさらに詳しいタッチパネルディスプレイ選びのポイントをご覧ください。

タッチパネルディスプレイ・モバイルモニター人気おすすめランキング 10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
エーディテクノ
ASUS
IODATA
PFU
ASUS
iiyama
JAPANNEXT
Philips(フィリップス)
JAPANNEXT
‎Titan Army
商品名
フルHD 13.3型IPS液晶パネル搭載 業務用タッチパネルマルチメディアディスプレイ
ProArt PA148CTV
LCD-CF161XDB-MT/E
RICOH Light Monitor 150BW
ZenScreen Touch MB16AMTR
ProLite T1731SR-5 T1731SR-B5
JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T
モニターモバイルディスプレイ 242B9T/11
JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-T
V32D4U PRO Gold
説明
業務用の丈夫なタッチパネル
クリエイター向けに設計されたモバイルモニター
ゲームとの互換性も!マルチに活躍するモニター
世界最軽量の560g!「この角度で見たい」を余すことなく実現
薄型・軽量のポータブルモニター
17インチのコンパクトなスクエアモニター
画面を寝かせてタッチもできるフォールディングスタンド
防塵防水IP65だから使えるシーンが幅広い
解像度WQHDで高精細
縦長スタンドとしても使用可能!
リンク
モニタサイズ
13.3 型(インチ)
14 型(インチ)
15.6 型(インチ)
15.6 型(インチ)
17 型(インチ)
21.5インチ
23.8インチ
27インチ
32型
パネル種類
IPS
IPS
ADS
OLED
IPS
TN
IPS
IPS
IPS
VA
解像度
1920x1080
1920x1080
1920x1080
1920x1080
FHD 1080p
1280x1024
FHD 1080p
FHD 1080p
WQHD(2560x1440)
3840×2160
リフレッシュレー
-
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 モニタサイズ パネル種類 解像度 リフレッシュレー
1
エーディテクノ
フルHD 13.3型IPS液晶パネル搭載 業務用タッチパネルマルチメディアディスプレイ
87,700円
業務用の丈夫なタッチパネル
13.3 型(インチ)
IPS
1920x1080
-
2
ASUS
ProArt PA148CTV
38,806円
クリエイター向けに設計されたモバイルモニター
14 型(インチ)
IPS
1920x1080
3
IODATA
LCD-CF161XDB-MT/E
42,800円
ゲームとの互換性も!マルチに活躍するモニター
15.6 型(インチ)
ADS
1920x1080
4
PFU
RICOH Light Monitor 150BW
79,200円
世界最軽量の560g!「この角度で見たい」を余すことなく実現
15.6 型(インチ)
OLED
1920x1080
5
ASUS
ZenScreen Touch MB16AMTR
50,726円
薄型・軽量のポータブルモニター
IPS
FHD 1080p
6
iiyama
ProLite T1731SR-5 T1731SR-B5
58,156円
17インチのコンパクトなスクエアモニター
17 型(インチ)
TN
1280x1024
7
JAPANNEXT
JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T
29,682円
画面を寝かせてタッチもできるフォールディングスタンド
21.5インチ
IPS
FHD 1080p
8
Philips(フィリップス)
モニターモバイルディスプレイ 242B9T/11
42,545円
防塵防水IP65だから使えるシーンが幅広い
23.8インチ
IPS
FHD 1080p
9
JAPANNEXT
JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-T
49,980円
解像度WQHDで高精細
27インチ
IPS
WQHD(2560x1440)
10
‎Titan Army
V32D4U PRO Gold
189,800円
縦長スタンドとしても使用可能!
32型
VA
3840×2160
比較表を全て見る(10位以降)
エーディテクノ

フルHD 13.3型IPS液晶パネル搭載 業務用タッチパネルマルチメディアディスプレイ

業務用の丈夫なタッチパネル

【おすすめポイント】

・最大4Kに対応可能

・前面ガラスに高硬度(6H)ガラスを採用していた

・低重心無段階調節可能な自立スタンド採用

【ここが少し気になる…】

・表示色は26万色と少なめ

モニタサイズ
13.3 型(インチ)
パネル種類
IPS
解像度
1920x1080
リフレッシュレー
-
ASUS

ProArt PA148CTV

Amazon での評価

クリエイター向けに設計されたモバイルモニター

【おすすめポイント】

・sRGBとRec. 709が100%、Calman認証取得など写真・動画編集に適した色再現性

・Virtual Control Panelで編集時にタッチパネル式コントロールデバイスに

・約740gなので持ち運びも可能!

【ここが少し気になる…】

・価格が7万円超えと高値

・日本語への設定に変更できるが、デフォルトは日本語ではない

モニタサイズ
14 型(インチ)
解像度
1920x1080
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
60 Hz
IODATA

LCD-CF161XDB-MT/E

Amazon での評価

ゲームとの互換性も!マルチに活躍するモニター

【おすすめポイント】

・10点マルチタッチ対応・静電容量式タッチパネルを搭載で、タッチ操作による操作性が高い

・ノングレア(非光沢)画面で映り込みしない

・PS5・任天堂Switchなどゲーム機との動作が快適

【ここが少し気になる…】

・USB Type -Cでの接続が複雑という声も

モニタサイズ
15.6 型(インチ)
解像度
1920x1080
パネル種類
ADS
リフレッシュレート
HDMI(ミニ):59.9~60 Hz USB-C:59.9~60.3 Hz
PFU

RICOH Light Monitor 150BW

Amazon での評価

世界最軽量の560g!「この角度で見たい」を余すことなく実現

【おすすめポイント】

・10点マルチタッチ対応で、タッチ操作による操作性が高い

・スタンドは16〜75度まで、横置き・縦置きも対応可能

・スタイラスペンで”書きたくなる書き心地”を実現

【ここが少し気になる…】

・価格が7万円前後と高値

モニタサイズ
15.6 型(インチ)
解像度
1920x1080
パネル種類
OLED
リフレッシュレート
60 Hz
ASUS

ZenScreen Touch MB16AMTR

薄型・軽量のポータブルモニター

【おすすめポイント】

・薄型・軽量のため室内の移動も持ち運びもラク

・バッテリー内蔵で約4時間の長時間使用が可能

・縦向きと横向きの両方に対応する折りたたみのキックスタンドを搭載

 

【ここが少し気になる...】

・手持ちのスタンドに設置予定の人にとってはキックスタンドが不要に感じる可能性もあり

モニタサイズ
解像度
FHD 1080p
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
60Hz
JAPANNEXT

JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T

画面を寝かせてタッチもできるフォールディングスタンド

【おすすめポイント】

・フォールディングスタンド搭載でディスプレイを寝かせてタッチでき、縦画面も対応

・USB-A、USB-C、HDMIなどインターフェイスが充実

・空間に馴染みやすいすっきりとしたシンプルデザイン

 

【ここが少し気になる...】

・スピーカーの音質には限界がありそう

モニタサイズ
21.5インチ
解像度
FHD 1080p
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
75Hz
Philips(フィリップス)

モニターモバイルディスプレイ 242B9T/11

Amazon での評価

防塵防水IP65だから使えるシーンが幅広い

【おすすめポイント】

・硬度7H&IP65のタフな設計で、飲食店や工場での使用にも対応

・水平・垂直・斜めなど使い方に合わせて角度や形状を調節できる

・ブルーライトカットを搭載で目にやさしい

 

【ここが少し気になる...】

・同梱のタッチペンが物足りなかったとの声も

モニタサイズ
23.8インチ
解像度
FHD 1080p
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
JAPANNEXT

JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-T

解像度WQHDで高精細

【おすすめポイント】

・解像度WQHD(2560x1440)でフルHDよりも+78%も高精細

・画面を寝かせてタッチ操作も可能な多機能フラットスタンド

・付属ケーブルのカラーは統一感のあるホワイト

 

【ここが少し気になる...】

・スタンドの高さの上限がやや低めと感じる人も

モニタサイズ
27インチ
解像度
WQHD(2560x1440)
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
75Hz
‎Titan Army

V32D4U PRO Gold

縦長スタンドとしても使用可能!

【おすすめポイント】
・4Kを32インチの大画面で楽しめる
・調整可能なスタンド付きで楽しみ方自由自在
・最大4時間充電なしでOK
 
【ここが少し気になる…】
・価格が最安値18万円と高価
モニタサイズ
32型
パネル種類
VA
解像度
3840×2160
リフレッシュレート
60Hz