
洗濯機の給水ホースの困ったを解決!取り付け方、おすすめホースも!
洗濯機を買い替えたり引っ越ししたりすると、給水ホースの取付けに悩むことも。蛇口のタイプの違いは?何を用意すればいいの?といった疑問がたくさん出てきますよね。この記事では、給水ホースに関する水漏れなども含めて、洗濯機の取付けに役立つ情報をお届けします。
2021/10/21 更新
目次
洗濯機と蛇口をつなぐのに欠かせない「給水ホース」。洗濯機の買い換えや、引っ越しのとき、給水ホースの取付けに悩んでしまいます。給水ホースの取付けはたまにしかなく、前回どう取付けたか覚えている人も少ないですよね。
取付けに不慣れだと、給水ホースが蛇口にしっかりはまらなかったり、十分な長さが足りなかったりと、予想しないトラブルも起こりがちです。実際、給水ホースの取付けに失敗すれば、水漏れや床下浸水を引き起こす可能性もあります。
この記事では、給水ホースの正しい取付け方と、起こりやすいトラブルへの対処方法をご紹介します。トラブルの原因が分かるように解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

給水ホースを蛇口へ取付ける前に、ご自宅の洗濯機回りにある蛇口のタイプを確認しておきましょう。蛇口のタイプによっては、給水ホースをそのまま取付けできたり、ニップルを付ける必要が出てきたりします。
万能ホーム水栓
万能ホーム水栓とは、吐水口を360℃上や下に回転できる蛇口です。公園や学校で水を飲むとき、吐水口を上に回した経験はありませんか?築年数の経過した賃貸でもよく見かけます。
最近の全自動洗濯機の給水ホースでは、残念ながら対応しないことが多いです。最新の洗濯機を購入した場合は、蛇口と給水ホースを接続するためのニップルを用意しましょう。ビスやナットで取付けられるものがおすすめです。
万能ホーム水栓
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41LRdK2f1yL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31zVweAMo5L.jpg"]
価格:1,393円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B001D7HAHU?tag=rank-king-article-6075-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30006075?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkoshinohonpo%2Fkakudai004%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkoshinohonpo%2Fkakudai004%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fexcellar-plus%2F1100031728.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洗濯機用ワンタッチ水栓
洗濯機用ワンタッチ水栓は、洗濯機用の蛇口です。給水ホースをワンタッチで取付けられます。蛇口にカバーのようなものがあり、ペットや子供によるいたずらや地震などの災害時も、吸水ホースが外れにくいのがメリットです。
元から、洗濯機の給水ホースに特化した蛇口なため、ニップルを別途用意する必要はありません。蛇口の中では、給水ホースを一番取付けやすいタイプです。
洗濯機用ストッパー付水栓
洗濯機用ストッパー付水栓とは、自動で水が止まる止水弁が付いた蛇口です。別名オートストップジョイントとも呼ばれます。
子供のいたずらや事故により給水ホースが外れると、大量の水が流れ出し、床が水浸しになることも。洗濯機用ストッパー付水栓なら、給水ホースが外れても、止水弁で水の流出を止められます。ニップルの用意も必要ありません。
その他の水栓
メジャーではありませんが、横水栓・カップリング横水栓・2ハンドル水栓などの蛇口も。横水栓は、吐水口が全く回転しない万能ホーム水栓に似ています。特に、屋外の洗濯機置き場に多いです。四つネジ式ニップルを取付けます。ただし、最新の洗濯機では使いづらいため、できれば専用の水栓に交換しましょう。
一方、二層式洗濯機に合うカップリング横水栓は、残念ながら、最近の洗濯機の給水ホースでは取付けが難しいです。購入した洗濯機専用の水栓に交換するか、ニップルを取付けてください。
2ハンドル水栓とは、2つのハンドルをそれぞれ回して、水とお湯を両方出せる蛇口です。浴室や台所にもよく使われます。給水ホースを取付けるにはニップルが必要です。吐水部分が長いので、グラグラして安定性はイマイチと言えます。
洗濯機給水ホース 436-62X3000
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31x-mPiaZNL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31rWJage+dL.jpg"]
価格:2,811円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNY3W8J?tag=rank-king-article-6075-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30006075?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fedenki%2Fed3192437%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fedenki%2Fed3192437%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbiy-japan%2F4972353084371.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カクダイのシンプルな給水ホースです。自宅の蛇口が洗濯機用ワンタッチ水栓だったり、ニップルが付いたりしている場合は、こちらをおすすめします。長さは3mと、少し長めです。洗濯機置き場と蛇口が遠いとき、あるいは洗濯機をときどき動かして掃除したい方は、十分な長さのものを選ぶといいですよ。
洗濯機用給水ホース0.8m(ストッパー付) GA-LC008
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41kWKveRoAL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41oiUGyLoNL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31ptIC98zZL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51YKYojJXJL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51fvfNG3IJL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51yzb64WAOL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51fFi7jkotL.jpg"]
価格:1,517円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01J7E6TLI?tag=rank-king-article-6075-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30006075?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2F4972353801343%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2F4972353801343%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fclover8888%2Fgaona202007-0166-v.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洗濯機用給水ホース0.8mは、全自動洗濯機に使える、水漏れ防止用ストッパー付きの給水ホースです。万能ホーム水栓とカップリング付き横水栓といった蛇口やニップルに取付けできます。仮に、給水ホースが外れてしまっても、床が水浸しになる怖れはありません。
自動洗濯機給水ホース PT17-1-1
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51+osiieKwL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41TrirxV7yL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51SaPSQW8XL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51hdAKtZEUL.jpg"]
価格:625円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B001B726W6?tag=rank-king-article-6075-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30006075?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4973987750793%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4973987750793%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamakishi%2F4973987750793.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
家庭の水まわりから、空間全体のコーディネートまで意識を広げるSANEI。SANEIの自動洗濯機給水ホースPT17-1-1は、ニップル(元口)付きで、横水栓にそのまま取付けられます。別売りでパッキンや延長ホースも扱っているので、まとめて購入できるのがメリットです。
ここからは、給水ホースを、蛇口と洗濯機につなげる方法を解説します。自分で取付ける際は、ぜひ参考にしてください。
蛇口にニップルを取付ける
もしも自宅の蛇口が、万能ホーム水栓や洗濯機に適さない場合は、ニップルを取付けましょう。ときには、蛇口そのものを洗濯機用に変えた方が便利な場合もあります。ニップルは蛇口タイプに適したものを選んでください。
四つネジ式ニップルの場合は、ニップルの4つのネジをプラスドライバーで締めて、蛇口に固定します。ニップルのネジが見当たらないときは、金属部分と白い部分を互いに回して、少し緩めると見えてきます。蛇口の内側には、黒いゴム状のパッキンをはめておきましょう。
固定するとき、蛇口とニップルが傾いていないかに注意します。最後に、最初に緩めたニップルの金属部分と白い部分を締めて終わりです。実際に水を流して、水漏れしていないか確認してみてください。
蛇口側と洗濯機側に給水ホースを取付ける
蛇口に給水ホースを取付けるときは、次の手順で行います。
- 給水ホースのロックレバーを下げる
- ロックレバーを下げたまま、給水ホースを蛇口に挿し込む
- カチッと音が鳴ったら終了
カチッと音が鳴るときに、給水ホースの白いつまみと蛇口のツバが、噛み合うようにしてください。給水ホースを引っ張っても外れなければ完了です。
洗濯機側に給水ホースを取付けるときは、洗濯機にある給水口へ、給水ホースを挿し込みます。取り付け部分をきちんと締めれば完了です。
給水ホースの外し方
給水ホースは次のステップで外すことができます。
- 蛇口を締める
- 洗濯機を30秒~1分ほど回して、給水ホース内の水を抜く
- 洗濯機の電源を切る
- 洗濯機側の給水ホースの大きなつまみを、左に回して外す
- 蛇口側の給水ホースを、ロックレバーを下げながら引き抜く
給水ホースの水を抜くとき、洗濯機のどのコースを使うかは、製品によって異なります。取扱説明書などを参考にしましょう。給水ホースは洗濯機側から抜かないと、水圧により水が吹き出ることもあります。おすすめの手順でも、バケツを用意しておくと安心です。最後に、賃貸の場合は、購入したニップルを忘れずに外しておきましょう。
給水ホースが再び蛇口にはまらない理由は何でしょうか?次の原因が考えられます。
- 蛇口と、給水ホースが合っていない
- 給水栓が、洗濯機防水パンに設置されている
単純に、蛇口が洗濯機用給水ホースに合っていないことも。ニップルや蛇口を取付・交換してください。防水パンタイプの洗濯機台だと、防水パンのところに給水栓がある場合も考えられます。
給水ホースが短く蛇口に届かないときは、延長ホースを活用しましょう。延長ホースの装着の仕方は、給水ホースと変わりません。給水ホースと、ニップルや洗濯機用ワンタッチ水栓との間につなげられます。
2~3m程度の延長ホースは、2,000円前後で売られていることが多いです。キャスター付きの洗濯機置き台を使っている方は、洗濯機を動かしたい距離まで、十分間に合う長さを用意しておきましょう。
自動洗濯機給水延長ホース PT17-2-1
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31ccIjw5F9L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51uevqqFmqL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41pWO0hYqPL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41YEDj1PZNL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41F-rrjQ6wL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51oDoMhB6QL.jpg"]
価格:1,009円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B001B6WA5U?tag=rank-king-article-6075-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30006075?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4973987750953%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F4973987750953%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fy-kojima%2F1030434.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SANEIの自動洗濯機給水延長ホースは、ワンタッチで取付けできるアイテムです。全自動洗濯機の給水ホースを延長するなら、大体のメーカーに対応します。こちらは1mですが、他の長さのものもラインナップしていますよ。
給水ホースから水漏れした場合は、次の原因が考えられます。
①蛇口周り
- 蛇口本体の劣化
- 蛇口内部のシールテープが破損
- 黒いパッキンが無い、あるいは、経年劣化した
- ニップルのネジが緩んでいる、あるいは、強く締めすぎた
②給水口周り・給水ホース自体
- 給水口の締りが悪い
- パッキンの劣化
- 給水ホースが破損
- 給水ホースが外れた
蛇口周りでは、蛇口内部のシールテープや、ニップル部分の黒いゴム状のパッキンが劣化し、ヒビ割れたり変形したりしていないか確認してください。シールテープとパッキンは比較的安く購入できます。
ニップルのネジの締め具合は、強すぎると蛇口の変形や破損の原因に。弱すぎても水漏れするため、適度な強さで締めましょう。単純に、給水ホースが破れるなどの破損や、外れてしまったという場合でも、大量の水が流れ出す危険があります。
自分で分からない場合は、業者を呼んでみるのも手です。賃貸なら、水道業者に頼むよりも、管理会社に連絡した方が安く済むことが多くあります。マイホームで火災保険に加入している方などは、水漏れも補償の対象か確認してみましょう。
慣れないと洗濯機の給水ホースの取付けは大変ですが、基本をしっかり押されば、水漏れや床下浸水などのトラブルを防げることが多いです。案外、簡単に取付けできることもあるので、設置費用を抑えたい方は自分でトライしてみるのもいいですね。
創業から100年以上の歴史があるカクダイ。カクダイは、蛇口などの水栓金具を始め、「水と住まい」に関する商品を販売しています。万能ホーム水栓7015-13は、360℃回転して好きな方向に水を出せる蛇口です。そのまま取り付けるだけで、すぐお使いいただけます。
スペック詳細はこちら