編集部おすすめの記事

洗濯物をきれいにするための洗濯機ですが、洗濯槽の裏側は汚れがたまりやすいのをご存知でしたか?洗濯機の中は湿気がこもりやすく、洗濯物から出る汚れや洗剤カス、水垢などでカビが繁殖しやすいです。
洗濯槽の裏は目に見えませんし手が届かないので、汚れていても気づけません。洗濯機や洗った洗濯物からカビ臭いようなニオイがするのであれば、洗濯槽が汚れている可能性があります。そのままでは不衛生なので、洗濯槽クリーナーで掃除をしましょう。
洗濯槽クリーナーといってもアリエールやカビキラーなど種類が多く、どれがいいのか迷ってしまいますよね。そこで、この記事では洗濯槽クリーナーの選び方・おすすめ商品・使い方についてご紹介します。まだ使ったことがない方はぜひ参考にして役立ててください。
洗濯物を洗うときは洗剤や漂白剤を使っているので、洗濯槽はそんなに汚れていない。多くの方はそう思っているのではないでしょうか?しかし実際には、ホコリや雑菌がたまりやすく、湿気もプラスされてカビが繁殖しやすい条件が整った場所でもあるのです。
カビだらけの洗濯槽で洗っても、洗濯物はきれいになりません。むしろ洗う度に洗濯物に雑菌が付いてしまいます。目に見えない場所だからこそ、洗濯槽は洗濯槽クリーナーで定期的に手入れをすることが大切です。
洗濯槽クリーナーの種類は、塩素系と酸素系の2種類です。それぞれに特徴が違うため、異なるメリットとデメリットを持っています。
塩素系クリーナーの主成分は、殺菌力が高い次亜塩素酸ナトリウムです。洗濯槽や洗濯物から嫌なニオイがするというときにおすすめ。塩素系洗濯槽クリーナーのメリットとデメリットを見ていきましょう。
塩素系クリーナーは、洗濯槽の汚れを溶かして落とします。殺菌力が高いためつけ置き不要という手軽さがあり、水でも汚れを落とせるのでお風呂の水を汲んだり、お湯を沸かしたりという手間がかかりません。所要時間は大体40分~50分です。
殺菌力が高いのでカビを落とすだけでなく、嫌なニオイも解消できるのもポイントです。雑菌の繁殖を抑えることで、部屋干しするときのニオイも抑えることができます。使用目安は1ヵ月~2ヶ月に一度ですが、こまめに使うことで洗濯槽を清潔に保てます。
塩素系クリーナーは刺激臭があるため、使用中に換気をしないと気分が悪くなることがあるので注意してください。また、洗濯槽を洗った後、洗濯槽内にクリーナーが残っていると衣類の色落ちが見られることがあります。
お気に入りの服が色落ちしないよう、洗浄後はもう一度標準コースで洗濯機を回し、クリーナーの残りをきれいに洗い流しておくと安心です。クリーナーは残っていなくても、しばらくは塩素系特有の刺激臭が残ることもあります。
酸素系クリーナーの主成分は、過酸化ナトリウムです。発泡力で汚れを浮かせて落とすので、こびりいた汚れに強いのが特徴です。酸素系クリーナーのメリットとデメリットを見てみましょう。
酸素系クリーナーは、塩素系のようない激臭がなく手についてもヌルヌルせず、環境に優しいので安心して使用できます。洗濯槽を洗浄後に洗濯をしても、洗濯物が色落ちすることもありません。使用頻度の目安は半年に1回、頑固なこびりつき汚れも発泡の力でごっそり落とせるのがポイントです。
酸素系クリーナーはつけ置きを前提にしています。所要時間は4時間~6時間と少し長めなので、その間は洗濯機を使用できません。日中に洗濯機を使用したいのであれば、夜間につけ置きと洗浄まで終わるようセットしておくとよいでしょう。
洗濯機の種類によっては使用できないものもあるので、購入前に酸素系クリーナーが使用できるかどうか確認してください。
洗濯槽クリーナーを選ぶ際のポイントは、形状・タイプ・くず取りネットへの効果・洗濯機に対応しているかの4つです。それぞれのポイントについて詳しく解説します。
洗濯槽クリーナーの形状は、粉末と液体の2種類です。形状によっても使い勝手は変わりますので、使いやすいかどうかを確認して選んでください。
液体は水にも溶けやすく、容器から直接投入することができて手が汚れません。使い切りタイプであれば、計量する手間もなく1本丸ごと入れるだけで便利です。手軽さを重視したい方には、液体タイプをおすすめします。
粉末タイプは溶けるのに時間がかかりますが、つけ置きをすることでこびりつき汚れを落としやすくするという効果も期待できます。汚れ具合によって、つけ置きをする時間を調整できるのもポイントです。頑固にこびりついた汚れを落としたいときは、粉末をおすすめします。
洗濯槽クリーナーを使うと、今まで見えていなかった洗濯槽の裏に溜まっていたゴミがびっくりするくらい落ちてきます。このとき注意したいのが、ごみ取りネットに対応しているかどうかです。
対応しているのであれば、ゴミはくず取りネットにたまるので、洗浄後にネットをきれいにすればOKです。くず取りネットに対応していない場合は故障の原因になりかねませんので、使用する前にくず取りネットを取り外しておく必要があります。
くず取りネットを外して使用する場合は、排水する前にごみ取りネットでゴミを取り除いておくとよいでしょう。
洗濯機の種類によっては、洗濯槽クリーナーを使用できないものもあります。縦型の全自動洗濯機であれば、大抵のクリーナーを使用できますが、ドラム式洗濯機は使用できる種類が限られます。
非対応の洗濯槽クリーナーを使用してしまうと、故障やトラブルの原因になるので注意してください。洗濯槽クリーナーの説明書きや、洗濯機の取扱説明書に注意書きがありますので、お使いの洗濯機に対応しているかどうかを確認してください。
洗たく槽カビキラー
塩素の力で強力に洗浄
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カビキラーならではの塩素の力で、黒カビはもちろんのこと洗剤カスやぬめりまで手の届かない洗濯槽裏の汚れに対応します。塩素の力で分解して落とすので、雑菌やカビ胞子も除去できるのがポイントです。独自成分がしっかり効くため、つけ置きの必要はありません。縦型にもドラム式にも使えます。カビのニオイをスッキリ落としたい方におすすめ。初めて使用する場合は、3時間前後つけ置きすると効果的です。
- 形状
- 液体
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 550g
T-W1


頑固な汚れもスッキリ落とす
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
東芝の洗濯槽クリーナーは、プロが業務用として使用する本格的な洗浄力が魅力です。普通の洗濯槽クリーナーでは落とせない頑固なこびりつき汚れにおすすめです。塩素系ですが、縦型にもドラム式にも使用できて、洗濯槽の種類も問いません。東芝純正ですが、全メーカーに対応しているのもポイントです。塩素系ですので、使用中はしっかり換気をしてくださいね。
- 形状
- 液体
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 1,500ml
洗浄力 洗たく槽クリーナー
くず取りネットも除菌する
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洗濯槽に本品を入れて3分間回すだけで、手の届かない洗濯槽裏のカビや雑菌をしっかりと除去します。カビ臭いニオイが気になるときにおすすめです。再付着防止剤を配合しているので、除去したカビが洗濯槽に付きにくいのもポイント。つけ置きは不要ですので、すぐに洗濯槽をきれいにしたい方におすすめです。くず取りネットまでしっかり除菌できます。キャップを開けるとき、容器を強く押すと中身が飛び出るので注意してください。
- 形状
- 液体
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式・二槽式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 550g
SK-1



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
日立の洗濯槽クリーナーですが、全メーカーに対応しているので他社メーカーの洗濯機にも使用できます。一般的な洗濯槽クリーナーでは落としきれない場合も、しっかりと対応してくれるのが嬉しいところ。口コミでもあまりの汚れ落ちにびっくりしたと、高く評価されています。やや価格が高めなので普段は一般的な洗濯槽クリーナーを使い、年に一度本製品を使うのもおすすめです。
- 形状
- 液体
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式
- 洗濯槽の種類
- プラスチック
- 内容量
- 1,500ml
N-W2
ドラム式専用のクリーナー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パナソニックが販売している、ドラム式洗濯機専用のクリーナーです。ドラム式洗濯機は使えるクリーナーが少ないとお悩みの方におすすめ。パナソニックのドラム式洗濯機をお使いの方の口コミでも、純正は安心して使えると高評価です。ただし塩素系のため、洗濯物が色落ちする可能性があります。洗浄後は一度標準コースでクリーナーの残りをしっかりと洗い流しておくと安心です。
- 形状
- 液体
- 洗濯機のタイプ
- ドラム式
- 洗濯槽の種類
- -
- 内容量
- 750ml
洗たく槽カビキラー
アクティブ酸素でしっかり落とす
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
塩素系の刺激臭が苦手な方におすすめの、カビキラーの酸素系クリーナーです。塩素系に比べると酸素系は汚れ落ちが悪いと思われがちですが、アクティブ酸素が強力発泡でこびりつき汚れを浮かせてしっかりと落とすことができます。酸素系は臭いが残らないのもポイント。塩素系特有の刺激臭が苦手な方にもおすすめです。酸素系でもつけ置きいらずなので手軽に使えます。ただしドラム式洗濯機には使用できませんので注意してください。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 250g
オキシクリーン
頑固な汚れもスッキリ落とす
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
安心して使える洗濯槽クリーナーをお探しの方には、オキシクリーンもおすすめです。つけ置きが必要ですが、頑固なこびりつき汚れや黒カビもしっかりと除去できます。つけ置き時間の目安は5時間~6時間です。縦型洗濯機は水を張ってから適量を入れますが、ドラム式洗濯機にはオキシクリーン溶液を作ってから入れ、後は標準コースを行えばOKです。オキシクリーンは洗濯機以外にも家中の掃除に使えるので、あれこれ洗剤を買わずに済みます。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式
- 洗濯槽の種類
- プラスチック
- 内容量
- 1,500g
濯槽クリーナー
見えない汚れもスッキリ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
酸素系ならではの強力発泡で、見えにくい洗濯槽の裏にへばりついた汚れを浮かせて落とします。再付着防止材を配合し、落とした汚れが付くのを防いでくれるのもポイントです。縦型のみですが2時間つけ置きすればいいので、家事の合間や休日を利用して洗濯槽の掃除ができます。しっかりと落としたいのであればぬるま湯を使うのがおすすめです。ドラム式に使用したい方は、カラーサインで教えてくれるタイプもあるのでチェックしてみてください。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 750g
キレイサッパリ A-76295
小分けパックで使いやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キレイサッパリは界面活性剤を使用していない、洗濯物や環境にも優しいクリーナーです。様々な汚れに対応できるよう7種類の成分を配合しているので、優しくてもしっかりと汚れを落とすことができます。小分けされておりパックをポンと入れるだけというのもポイント。ドラム式洗濯機には、パックを切って計量スプーンで適量を入れればOKです。ただし槽洗浄コースのないドラム式洗濯機と、二層式の脱水槽には使用できないので注意してください。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式・二槽式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 600g
酸素系漂白剤
キッチンでも使える
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
水に溶かすと酸素が発生する漂白剤です。除菌・除臭・漂白の効果があり、洗濯物を洗うときに洗剤としても使用できますし洗濯槽クリーナーとしても使用可能です。洗濯槽クリーナーとして使用する場合は、少し熱めの50度~60度のお湯を使い、3分間回したら3分間置き、標準コースで回せば黒カビや雑菌を落とせます。他にも台所用品の漂白や衣類のしみ抜きまで、幅広い用途に活用できます。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 3kg
アリエール 洗たく槽クリーナー
防臭効果がアップ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
従来品よりも防臭効果がアップしているので、カビ臭いニオイや部屋干しのニオイをスッキリさせたい方におすすめです。活性酸素のパワーでカビ胞子を99.9%除去します。つけ置きが不要なので、手軽に使えるのも魅力。使い方は水を入れる前に本品を入れ、高水位で標準コースを回すだけでOKです。ドラム式洗濯機に使用すると、不具合が起きることがあるため縦型のみにおすすめです。3~4ヵ月に一度を目安にするとよいでしょう。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 250g
洗たく槽クリーナー
こびりつき汚れもごっそり落ちる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
無添加粉石鹸の界面活性剤が、洗濯槽の裏にこびりついた汚れの吸着力を弱めて落としやすくします。さらに重曹が効果を持続させ、過酸化ナトリウムの発泡で汚れを浮かせ引きはがすというトリプルパワーのクリーナーです。口コミでも安心なのに汚れ落ちが良いと高く評価されています、刺激臭もありませんし、すぐに洗濯しても色落ちしないので安心です。きれいを保ちたいのであれば、2ヵ月~3ヶ月に一度を目安に使うとよいでしょう。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・二槽式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 500g
カビトルネード











強力発泡で見えない汚れを落とす
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
強力発泡で汚れ落ちが目に見えると評判のクリーナーです。強力発泡のヒミツは、A剤とB剤を混ぜて使用することで、化学反応が起きるからです。通常のクリーナーでは落とせないとお悩みの方におすすめ。抗菌剤が菌を抑制し、活性酸素が除菌と消臭効果をもたらします。使い方は、A剤を入れ15分運転させたら電源を切りB剤を入れ5分運転し、その後標準コースで排水まで行うだけです。ドラム式用もあるので、洗濯機の種類に合わせて選べます。
- 形状
- 液体と粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- A剤200g・B剤10g
すっきり洗濯槽クリーナー


黒カビ落としに効果的
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
国産の原料で高発泡を可能にしたクリーナーです。厳選した過酸化ナトリウムが、黒カビをごっそり落としてくれます。溶けやすく泡立ちが良いので、高水位では届かない位置も泡が届き汚れを落とせるのがポイントです。高水位での使用には、マニュアルコースがおすすめ。やり方は説明書に記載されているので参考にしてください。2ヶ月に1回のペースがおすすめです。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・二槽式(洗濯槽のみ)
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 500g
洗濯槽の 激落ちくん 4個パック
汚れを根こそぎ落とす
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洗濯機の種類を選ばないので、使える洗濯槽クリーナーが見つからないときにおすすめです。9kgまでであればドラム式洗濯機にも使えます。黒カビは胞子を除去しても菌糸が残っていると再び発生します。本製品は黒カビの菌糸に働きかけ、根こそぎ除去するので再発しにくいのもポイントです。黒カビ糸菌除去率99.9%は、見えないところまで届きしっかりと落としてくれます。除菌&消臭効果も期待できるので、ニオイを解消したい方にもおすすめです。
- 形状
- 粉末
- 洗濯機のタイプ
- 縦型・ドラム式・二槽式
- 洗濯槽の種類
- ステンレス・プラスチック
- 内容量
- 340g
洗濯槽クリーナーを使用しても使い方を間違えると十分な効果を発揮できませんので、正しく使用することが大切です。基本的な使い方と使用上の注意点について解説します。
洗濯槽クリーナーの使い方は、形状やタイプが違っても基本的には同じです。洗濯槽洗浄コースがある場合は専用コースを選んでください。専用コースがない場合は標準コースでもOKです。
ここで注意したいのが、必ず電源を入れてから洗濯槽クリーナーを投入することです。電源を入れる前に投入すると、排水されることがあるので注意してください。分量は製品によって異なりますので、パッケージに記載されている量を使用します。
つけ置きで標準コースを使用する場合は、コースボタンを押す前につけ置きをしてください。塩素系のクリーナーはそのまま使用すると色落ちをする可能性があります。洗浄後に標準コースでクリーナーの残りを完全に落としておくと安心です。
洗濯槽クリーナーは、水よりもぬるま湯を使った方が汚れ落ちが良くなります。ただし、熱湯を使用するとクリーナーの成分が損なわれたり、洗濯槽を傷めたりする可能性があるので注意してください。
お風呂の残り湯を使用する場合は、入浴剤を入れないことも大切です。洗濯槽クリーナーのパッケージにも注意書きがありますので、使用前に読んでおくと安心です。
洗濯槽クリーナーは台所用漂白剤でも代用が可能です。ただしメーカーによっては、洗濯槽の掃除に台所用漂白剤を使用しないよう注意を促していることも。取扱説明書に台所用漂白剤を使用しないよう記載がある場合は、故障してもメーカー保証が受けられないので注意が必要です。
他には重曹やクエン酸で代用できます。ただしつけ置きが必要になるとドラム式洗濯機では使えないこともあるので、使用前に取扱説明書を確認してください。
洗濯槽クリーナーを使用すれば、見えない部分の汚れもスッキリ落とせきます。洗濯槽クリーナーでも落とせない場合は、専門業者に依頼することになってしまいます。そうならないよう、定期的に洗濯槽クリーナーで掃除をして清潔に使いましょう。