スタンド式(自立式)のモニターアームおすすめ5選|デュアルアームも紹介

モニターアームはPCモニターの高さや角度を調整できる便利なアイテムです。中でもスタンド式(自立式)なら設置が簡単で移動も楽にできます。本記事では、スタンド式モニターアームのメリット・デメリットや選び方・おすすめ商品を紹介します。デュアルアームも要チェックです。

2025/04/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

スタンド式モニターアームのおすすめ5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
Bracwiser
グリーンハウス(Green House)
イーサプライ
サンコー(Sanko)
Amazonベーシック(Amazon Basics)
商品名
自立式 モニターアーム ディスプレイ スタンド
ディスプレイアーム  GH-AMCM01
モニターアーム スタンド式 EEX-LA006W
LCDモニタースタンド MARMGUS6410B
モニタースタンド LCD
説明
デュアルディスプレイを実現できるモニターアーム
シンプルで設置しやすいスタンド式モニターアーム
しっかりとした安定感を求める方におすすめ
モニターをがっちり固定したい方におすすめ
細かな調節の効くモニターアーム
リンク
メーカー
‎Bracwiser
グリーンハウス
イーサプライ
サンコー
アマゾンベーシック
対応モニターサイズ
13-27インチ
32インチまで
27インチまで
27インチまで
24インチまで
モニター設置可能台数
2
1台
2台
1台
1台
可動タイプ
連接式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
総耐荷重量
10kg
7kg
6kg(アーム1台ごと)
8kg
7.3kg
VESA規格
75×75mm、100×100mm
70mm、100mm
75mm、100mm
75mm、100mm
75mm、100mm
ガススプリング
-
あり
なし
なし
なし
重量
5.04 kg
3.6kg
5.5kg
2.5kg
2.27kg
長さ×幅×高さ
44 x 23.6 x 10.4 cm
22×28×48.2cm
34.2×32.4×73.4cm
34×21.5×12cm
23.9x30.5x42.16㎝
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 メーカー 対応モニターサイズ モニター設置可能台数 可動タイプ 総耐荷重量 VESA規格 ガススプリング 重量 長さ×幅×高さ
1
Bracwiser
自立式 モニターアーム ディスプレイ スタンド
3,749円
デュアルディスプレイを実現できるモニターアーム
‎Bracwiser
13-27インチ
2
連接式
10kg
75×75mm、100×100mm
-
5.04 kg
44 x 23.6 x 10.4 cm
2
グリーンハウス(Green House)
ディスプレイアーム  GH-AMCM01
4,480円
シンプルで設置しやすいスタンド式モニターアーム
グリーンハウス
32インチまで
1台
垂直水平可動式
7kg
70mm、100mm
あり
3.6kg
22×28×48.2cm
3
イーサプライ
モニターアーム スタンド式 EEX-LA006W
9,800円
しっかりとした安定感を求める方におすすめ
イーサプライ
27インチまで
2台
垂直水平可動式
6kg(アーム1台ごと)
75mm、100mm
なし
5.5kg
34.2×32.4×73.4cm
4
サンコー(Sanko)
LCDモニタースタンド MARMGUS6410B
3,918円
モニターをがっちり固定したい方におすすめ
サンコー
27インチまで
1台
垂直水平可動式
8kg
75mm、100mm
なし
2.5kg
34×21.5×12cm
5
Amazonベーシック(Amazon Basics)
モニタースタンド LCD
4,967円
細かな調節の効くモニターアーム
アマゾンベーシック
24インチまで
1台
垂直水平可動式
7.3kg
75mm、100mm
なし
2.27kg
23.9x30.5x42.16㎝
Bracwiser

自立式 モニターアーム ディスプレイ スタンド

Amazon での評価

デュアルディスプレイを実現できるモニターアーム

【おすすめポイント】

・ケーブルガイドを使用することで空間の節約が可能

・上下左右の角度調節

・滑り止めがついているので安心


【ここが少し気になる…】

・組み立てが大変だったとの声も…

メーカー
‎Bracwiser
対応モニターサイズ
13-27インチ
モニター設置可能台数
2
可動タイプ
連接式
総耐荷重量
10kg
VESA規格
75×75mm、100×100mm
ガススプリング
-
重量
5.04 kg
長さ×幅×高さ
44 x 23.6 x 10.4 cm
グリーンハウス(Green House)

ディスプレイアーム  GH-AMCM01

Amazon での評価

シンプルで設置しやすいスタンド式モニターアーム

【おすすめポイント】

・昇降機能付き

・モニター取り付けが簡単なセパレート式

・ケーブルガイド・工具収納部あり


【ここが少し気になる…】

・最低位置が高めとの声も…

メーカー
グリーンハウス
対応モニターサイズ
32インチまで
モニター設置可能台数
1台
可動タイプ
垂直水平可動式
総耐荷重量
7kg
VESA規格
70mm、100mm
ガススプリング
あり
重量
3.6kg
長さ×幅×高さ
22×28×48.2cm
イーサプライ

モニターアーム スタンド式 EEX-LA006W

Amazon での評価

しっかりとした安定感を求める方におすすめ

【おすすめポイント】

・デュアルディスプレイに対応

・画面は360°回転可能

・調節レバーで簡単に高さ調節可能


【ここが少し気になる…】

・土台が若干大きいとの声も…

メーカー
イーサプライ
対応モニターサイズ
27インチまで
モニター設置可能台数
2台
可動タイプ
垂直水平可動式
総耐荷重量
6kg(アーム1台ごと)
VESA規格
75mm、100mm
ガススプリング
なし
重量
5.5kg
長さ×幅×高さ
34.2×32.4×73.4cm
サンコー(Sanko)

LCDモニタースタンド MARMGUS6410B

Amazon での評価

モニターをがっちり固定したい方におすすめ

【おすすめポイント】

・上下左右に角度変更可能

・組み立てが簡単!

・ぐらつかない安定性が魅力


【ここが少し気になる…】

・台座がかなり重いとの声も…

メーカー
サンコー
対応モニターサイズ
27インチまで
モニター設置可能台数
1台
可動タイプ
垂直水平可動式
総耐荷重量
8kg
VESA規格
75mm、100mm
ガススプリング
なし
重量
2.5kg
長さ×幅×高さ
34×21.5×12cm
Amazonベーシック(Amazon Basics)

モニタースタンド LCD

Amazon での評価

細かな調節の効くモニターアーム

【おすすめポイント】

・重量調節可能で様々なモニターに対応できる

・上下左右高さの調節が可能

・組み立てが簡単!


【ここが少し気になる…】

・台座が大きいとの声も…

メーカー
アマゾンベーシック
対応モニターサイズ
24インチまで
モニター設置可能台数
1台
可動タイプ
垂直水平可動式
総耐荷重量
7.3kg
VESA規格
75mm、100mm
ガススプリング
なし
重量
2.27kg
長さ×幅×高さ
23.9x30.5x42.16㎝

スタンド式モニターアーム比較一覧表

商品画像
メーカー
Bracwiser
グリーンハウス(Green House)
イーサプライ
サンコー(Sanko)
Amazonベーシック(Amazon Basics)
商品名
自立式 モニターアーム ディスプレイ スタンド
ディスプレイアーム  GH-AMCM01
モニターアーム スタンド式 EEX-LA006W
LCDモニタースタンド MARMGUS6410B
モニタースタンド LCD
説明
デュアルディスプレイを実現できるモニターアーム
シンプルで設置しやすいスタンド式モニターアーム
しっかりとした安定感を求める方におすすめ
モニターをがっちり固定したい方におすすめ
細かな調節の効くモニターアーム
リンク
メーカー
‎Bracwiser
グリーンハウス
イーサプライ
サンコー
アマゾンベーシック
対応モニターサイズ
13-27インチ
32インチまで
27インチまで
27インチまで
24インチまで
モニター設置可能台数
2
1台
2台
1台
1台
可動タイプ
連接式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
垂直水平可動式
総耐荷重量
10kg
7kg
6kg(アーム1台ごと)
8kg
7.3kg
VESA規格
75×75mm、100×100mm
70mm、100mm
75mm、100mm
75mm、100mm
75mm、100mm
ガススプリング
-
あり
なし
なし
なし
重量
5.04 kg
3.6kg
5.5kg
2.5kg
2.27kg
長さ×幅×高さ
44 x 23.6 x 10.4 cm
22×28×48.2cm
34.2×32.4×73.4cm
34×21.5×12cm
23.9x30.5x42.16㎝
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 メーカー 対応モニターサイズ モニター設置可能台数 可動タイプ 総耐荷重量 VESA規格 ガススプリング 重量 長さ×幅×高さ
1
Bracwiser
自立式 モニターアーム ディスプレイ スタンド
3,749円
デュアルディスプレイを実現できるモニターアーム
‎Bracwiser
13-27インチ
2
連接式
10kg
75×75mm、100×100mm
-
5.04 kg
44 x 23.6 x 10.4 cm
2
グリーンハウス(Green House)
ディスプレイアーム  GH-AMCM01
4,480円
シンプルで設置しやすいスタンド式モニターアーム
グリーンハウス
32インチまで
1台
垂直水平可動式
7kg
70mm、100mm
あり
3.6kg
22×28×48.2cm
3
イーサプライ
モニターアーム スタンド式 EEX-LA006W
9,800円
しっかりとした安定感を求める方におすすめ
イーサプライ
27インチまで
2台
垂直水平可動式
6kg(アーム1台ごと)
75mm、100mm
なし
5.5kg
34.2×32.4×73.4cm
4
サンコー(Sanko)
LCDモニタースタンド MARMGUS6410B
3,918円
モニターをがっちり固定したい方におすすめ
サンコー
27インチまで
1台
垂直水平可動式
8kg
75mm、100mm
なし
2.5kg
34×21.5×12cm
5
Amazonベーシック(Amazon Basics)
モニタースタンド LCD
4,967円
細かな調節の効くモニターアーム
アマゾンベーシック
24インチまで
1台
垂直水平可動式
7.3kg
75mm、100mm
なし
2.27kg
23.9x30.5x42.16㎝

モニターアームは予算2~3,000円ほどで自作できます。ただし通販などでも同程度の価格で販売しています。そのため自作はオリジナルデザインにしたい方、工作が好きな方、モニターがVESA規格に対応していない方におすすめです。

 

必要な工具

  • 電動ドリル
  • やすり
  • ペン・定規

サイズ調整する場合はのこぎり・金切鋸も用意しましょう。

 

 

材料

  • アルミフレーム(G-fun・イレクターパイプなど)
  • ジョイント
  • モニター取付け用ボード(ベニヤ板・MDFなどお好みで)もしくはVESA取付金具
  • 各種ねじ(VESA規格は特殊な例を除き幅M4の長さ10mm。31インチ以上ではM6やM8のケースも)

VESA規格非対応モニターなら実際の穴の位置とサイズを見て合わせましょう。角度をつけたい場合はT字アングル(金具)も買っておくと便利です。また、底面にもボードを使いたいときは別途購入しておきましょう。

 

 

作り方

  1. アルミフレームとジョイントを組み合わせて自立できるようにします。デザインはスタンド型・ボックス型・そのほか自由に作れます。
  2. モニター取付け用ボードを使う場合は穴を空けます。基本はM4ドリルを使い、間隔は75mm×75mm・100mm×100mmのいずれか。ごくまれに100mm×200mmもあります。31インチ以上なら200mm×200mm~800mm×400mmです。
  3. モニター取付け用ボードとアルミフレームをねじ止めします。もし角度をつけてとりつけたい場合はT字アングル(金具)を間に入れます。
  4. モニターを取付け用ボードもしくはVESA取付金具に取り付けて完成。

ほとんどの場所に穴を空けられ、ネジが締まりますから特殊なスキルは不要です。グラつかない安定性を持った設計がポイントです。