スマホやスピーカーと簡単に接続できるBluetooth機能は、さまざまなアイテムに搭載されています。中にはMP3プレーヤーにもBluetoothを搭載しているモデルがあります。その手のモデルはワイヤレスイヤホンなどと接続できるので便利です。
今回は、Bluetoothを搭載したMP3プレーヤーについて解説します。MP3プレーヤーの失敗しない選び方もご紹介するので、MP3プレーヤーを探している方はぜひ参考にしてください。この記事を読んで、MP3プレーヤーについてしっかりマスターしましょう。
また、おすすめのBluetooth搭載MP3プレーヤー7選もピックアップしてご紹介します。価格や特徴などにも触れているので、気に入ったモデルがあったらぜひチェックしてくださいね。

MP3プレーヤーとは「MP3」という形式の音楽ファイルを再生できる音楽プレーヤーです。コンパクトかつ軽量なので持ち運びに適しています。スマホより多くのデータを保存でき、音質もいいのが魅力です。Bluetooth対応のMP3プレーヤーなら外部機器とワイヤレスに接続できるため、より便利に使えます。

今では選ぶのに迷ってしまうほどさまざまなMP3プレーヤーが販売されていますよね。そこでここからは、失敗しないMP3プレーヤーの選び方を解説します。紹介したいポイントがたくさんあるので、気になる項目がある方は以下のリンクをクリックして先にご覧ください。
MP3プレーヤーは、メモリが多いほど複数の曲を入れることができ、逆に少ないほど入れられる曲数に制限ができます。MP3は、4GBメモリがあれば850曲前後の曲を入れられます。
しかし、1,000~10,000曲入れる可能性がある方は最低でも8GB、または余裕をもって120GB以上のモデルを選ぶのがベストです。ハイレゾ音源だとデータ量が多いので、ハイレゾ中心に曲を入れたい方も大きいメモリ量のモデルを選びましょう。
曲を入れすぎると、どんなにメモリ量が多いモデルでも容量不足に陥ります。そんな時に重宝するのがSDカードです。SDカード対応のモデルを選べば、SDカードの容量分MP3プレーヤーの容量を増やせます。
しかし、MP3プレーヤーによって読み込めるSDカードの最大容量に限りがある場合もあるので注意が必要です。購入前に、どの容量のSDカードまで対応しているか必ずチェックしましょう。

曲の入れ方は機種によって異なりますが、パソコンを使う方法が一般的です。パソコンなしでスマホから直接音楽を取り込みたいなら「OTG」対応の機種を選びましょう。スマホとプレーヤーを直接つなぐだけで簡単に取り込めます。ただし、OTGが使えるのはAndroidスマホのみです。
本記事の下ではパソコンなしで曲を取り込む方法について解説しますので、ぜひご覧ください。また、iPhoneから取り込む方法もご紹介します。
細かい音までしっかり再現している音楽データ・ハイレゾ。そんなハイレゾはどんな機種でも再生可能ですが、対応していないと細かい音まで再生できない場合があります。ハイレゾ音源をそのままの状態で聞きたいなら、ハイレゾ対応のMP3プレーヤーを選びましょう。
また、DSEE HXという技術を搭載しているモデルであれば、通常の音源をハイレゾレベルに向上させられます。とにかく高品質な状態で曲を聞きたい方は、チェックしてください。
MP3プレーヤーは、充電式のモデルがほとんどです。コードレスなので快適に扱えますが、充電が切れると再度充電が溜まるまで使えなくなります。曲を聞いている途中に充電が切れるのは困りますよね。
そんな問題を少しでも防止するために、連続再生時間が長いモデルを選びましょう。モデルによっては24時間以上の連続再生が可能なものもあります。しかし、長時間連続再生させるには、音量を小さくする・操作を必要最低限に抑えるなどの工夫も必要です。
Bluetooth搭載MP3プレーヤーを選ぶなら、どんなBluetoothを使っているかを確認しましょう。現時点でBluetoothはバージョン5.2までが発表されています。バージョンが高いほど、伝送スピードが速い・安定している・電波感傷機能があるなどの特徴があります。
逆にバージョンが低いと、伝送スピードが遅かったり通信が安定しなかったりするので注意してください。Bluetoothに関して失敗したくない方は、Bluetooth 5.0以上の音楽プレーヤーを選ぶのがベストです。
音声ファイルのフォーマットは、mp3以外にWMA・WAV・FLACなど種類があります。フォーマットによって音質・データ量が違うのが特徴です。その中のmp3しか再生できないモデルだと、WAVなどをmp3に変換しないといけないので少々面倒です。
しかし、複数のフォーマットに対応していれば、変換なしでMP3プレーヤーに音楽を入れられます。PCやスマホに保存されている音楽ファイルのフォーマットを確認し、それに対応したモデルを選びましょう。

MP3プレーヤーは語学のリスニング対策にも役立ちます。リスニングに使いたい場合は、語学学習機能付きのモデルがおすすめです。再生速度を遅くまたは速くしたり、指定箇所を繰り返し再生したりできるので、苦手なフレーズにじっくり取り組むことができます。
また、通勤・通学などの移動時間を勉強に充てられるので、時間を有効活用したい方にも最適です。

「ノイズキャンセリング」とは、その名の通り「ノイズ(雑音)」を「キャンセル(取り消す)」機能です。ノイズキャンセリング対応のMP3プレーヤーなら外部の騒音・雑音が聞こえにくくなるので、ストレスなく音楽を楽しめます。
ハイレゾ音源で発生することのあるノイズを低減し、クリアな音質にするというメリットもあります。

ランニングやトレーニングなど、スポーツシーンで音楽を聴く機会があるなら、防水機能付きの機種を選びましょう。中にはプールやお風呂で使えるほどの高い防水性能を有するものもあります。
防水性能は「IPX」という規格で表示されています。数字が大きいほど防水性能も高くなりますが、故障を防ぐためにも、購入前に推奨環境をしっかり確認してください。
MP3プレーヤーには、音楽再生以外の機能を備えた機種もたくさんあります。例えば、FMラジオ。ラジオが聴けると災害時の情報収集に役立ちます。歩数計・消費カロリー測定機能付きの機種なら、ウォーキングやトレーニングのときに便利ですね。
ほかにもスピーカー搭載・カレンダー機能・スリープタイマーなど、さまざまな付加機能があります。どんな機能があると嬉しいか考えながらチェックしてみてくださいね。
MP3プレーヤーの音楽の入れ方は、PCやスマホの音楽をMP3プレーヤーに転送するのが主です。しかし、それらの機器を持っていない・詳しくない方だと難しいのも確かでしょう。そんな時は、ストリーミング機能を持つモデルがおすすめです。
使い方はMP3プレーヤーからYoutubeなどのストリーミングサービスにアクセスし、聞きたい曲を聞くだけです。スマホ・パソコン不要で曲を聞けるので、簡単にMP3プレーヤーを扱えます。
また、CDプレーヤーとMP3プレーヤーを接続し、音楽を録音するダイレクト録音機能も便利です。シンプルな方法で曲を入れられるので、機械に慣れていない方でも使いやすいのも嬉しいポイントです。
NW-A55-16GB
45時間連続再生できるバッテリーが魅力!力強い低音とクリア音◎
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
FIO-M5-B
コンパクトなのに曲のカスタマイズもできるMP3プレーヤー!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 記憶媒体
- microSDカード
- OS種類
- Linux
- インターフェイス
- USB2.0 Type-C
- 再生時間【時間】
- 13.5 時間
- ハイレゾ
- ○
- Bluetooth
- Bluetooth 4.2
- 重量【g】
- 38 g
- カラー
- Black
NW-WM1Z N
MP3形式の楽曲を約20,000曲収録できるdap!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 記憶媒体
- 内蔵メモリmicroSDカード
- 記憶容量【GB】
- 256 GB
- インターフェイス
- USB2.0(WM-PORT)
- 再生時間【時間】
- 33 時間
- ハイレゾ
- ○
- Bluetooth
- Bluetooth 4.2
- 重量【g】
- 455 g
- カラー
- ゴールド
DX160 ver.2020-B [32GB]
臨場感溢れるサウンドが魅力のデジタルオーディオプレイヤー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
SHANLING M3X [32GB]
「すべてを理想的に」がコンセプト!連続再生23時間可能
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 記憶媒体
- 内蔵メモリmicroSDカード
- 記憶容量【GB】
- 32 GB
- OS種類
- Android 7.1
- インターフェイス
- USB
- 再生時間【時間】
- 23 時間
- ハイレゾ
- ○
- Bluetooth
- Bluetooth 4.2
- 重量【g】
- 168 g
- カラー
- Black
NW-A55HN-16GB
いつもの音をよりアップグレードしたい方におすすめ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
AP80PRO-GY
ちょっと変わったおしゃれなフォルムが◎のオーディオプレイヤー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Bluetooth対応のMP3プレーヤーの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ソニー
|
Fiio
|
ソニー
|
iBasso Audio
|
SHANLING
|
ソニー
|
Hidizs
|
商品名 |
NW-A55-16GB
|
FIO-M5-B
|
NW-WM1Z N
|
DX160 ver.2020-B [32GB]
|
SHANLING M3X [32GB]
|
NW-A55HN-16GB
|
AP80PRO-GY
|
説明 |
45時間連続再生できるバッテリーが魅力!力強い低音とクリア音◎
|
コンパクトなのに曲のカスタマイズもできるMP3プレーヤー!
|
MP3形式の楽曲を約20,000曲収録できるdap!
|
臨場感溢れるサウンドが魅力のデジタルオーディオプレイヤー
|
「すべてを理想的に」がコンセプト!連続再生23時間可能
|
いつもの音をよりアップグレードしたい方におすすめ!
|
ちょっと変わったおしゃれなフォルムが◎のオーディオプレイヤー
|
価格 | 13,945円 (税込) | 10,480円 (税込) | 148,478円 (税込) | 44,800円 (税込) | 42,641円 (税込) | 17,578円 (税込) | 20,000円 (税込) |
リンク |
MP3プレーヤーによってサイズが異なりますが、中でも小型モデルは持ち運びに便利です。どこかに置いておいても、サイズが小さいので場所を取らないのもメリット。服やズボンのポケットが小さくても問題なく入れられます。下記のリンク先では、小型のMPプレーヤーについて解説しているのでぜひ併せてチェックしてください。

MP3プレーヤーは基本的に価格が高く、学生さんだとやや買いにくいですよね。しかし、MP3プレーヤーの中には安いモデルもあります。手頃に購入できるので、学生のエントリーモデルとしておすすめです。
以下の記事では、安いMP3プレーヤーについて解説しています。実際に安いMP3プレーヤーをピックアップして紹介しているので、手頃にMP3プレーヤーを手に入れたい方はぜひご覧ください。

iPhoneからMP3プレーヤーに音楽を入れるには、PCが必要です。具体的にはiTunesとMP3プレーヤーを接続し、iTunes内の曲を転送します。iTunesには基本的にiPhone内の曲が入っているので、実質的にiPhoneの曲がMP3プレーヤーに入ることになります。
iTunesの曲はフォーマットがm4aなので、m4aに対応したMP3プレーヤーだとスムーズです。また、iTunesの操作で曲のフォーマットをmp3に変換し、MP3プレーヤーに入れることもできます。
Bluetooth接続可能なMP3プレーヤーなら、ワイヤレスイヤホン・スピーカー・スマホなどと簡単に接続できます。これを機に興味を持った方は、記事内で紹介したMP3プレーヤーの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
デジタルオーディオプレイヤー MP3プレーヤー Bluetooth対応の全商品一覧

ソニー NW-A55-16GB
最安値 ¥13,945
2022/04/20
![SHANLING M3X [32GB]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/31KAxOtv4ZL._SL500_.jpg)
SHANLING SHANLING M3X [32GB]
最安値 ¥42,641
2022/04/20

ソニー NW-WM1Z N
最安値 ¥148,478
2022/04/20

Hidizs AP80PRO-GY
最安値 ¥20,000
2022/03/27

Fiio FIO-M5-B
最安値 ¥10,480
2022/04/20

ソニー NW-A55HN-16GB
最安値 ¥17,578
2022/04/05
![DX160 ver.2020-B [32GB]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/41cs3S7sYwL._SL500_.jpg)
iBasso Audio DX160 ver.2020-B [32GB]
最安値 ¥44,800
2022/04/20