編集部おすすめの記事
カナル型やインナー型、ワイヤレスなど次々と進化するイヤホン。ハイレゾ対応やノイズキャンセリング機能を備えたモデルが増えています。家電量販店に足を運べば、ずらっと並んだイヤホンに圧倒されますよね。ソニーやゼンハイザーなどさまざまなメーカーから最新モデルが登場する中、今注目を集めるメーカーがパナソニック(Panasonic)です。
これまでも、音質にこだわったイヤホンを展開してきたパナソニックですが、ついに2020年4月完全ワイヤレスイヤホンを発売しました。業界最高クラスのノイズキャンセリング機能を搭載した高音質モデルで、より静寂なプライベート空間に浸ることができます。この完全ワイヤレスイヤホンの登場により、注目を集めるパナソニックですが、すでに発売されているモデルもカナル型やハイレゾ対応イヤホンなどが充実しています。
ですがイヤホン選びの難しいところは「音質」と「装着感」。じっさいに試聴してみないと、音の広がりや耳へのフィット感は実感しにくく、せっかく買ったのに失敗した...なんてこともあります。そこで今回は、パナソニックのおすすめイヤホンを口コミや評価とともにご紹介します!
パナソニックのイヤホンを実際に使用したユーザーからの評価はいかがでしょうか。完全ワイヤレスイヤホンの評価を含めた、パナソニックのイヤホンのいい口コミと、悪い口コミを2つずつ見ていきましょう。
ノイズキャンセリングオン時の音質変わりました。不自然さがなくなり、常にオン状態でも満足できます。音量最大にしてもうるさくない。
途切れたことがほぼほぼ無い。電車での使用もあるが自粛中なので満員での使用はできていない。接続までに時間がかかるって書いてる人もいるが、両方取り出してケースをバッグにしまってから耳に付けるように今までしてたので接続の時間に不満を持ったことはない。
ノイズキャンセリングは初体験で期待していたが、残念ながら期待外れ。音を全体的に軽減しているが、SE215ほどの遮断性はない。交通量の多い場所では少し聞き取りづらい。窓の開いた電車内では更に厳しい。
イヤホンのフィット感が悪い。私の耳の大きさの問題かも知れませんが、痛いし、右はすぐに落ちちゃいます。
注目されているパナソニックのイヤホンの魅力とは何でしょうか。パナソニックのイヤホンの主な特徴を3つ見ていきましょう。
よく最近耳にする「ハイレゾ」とは「high-resolution」の略で、通常音源以上の高音質という意味があります。このハイレゾ音源を聞くためには「ハイレゾ音源データ」と「ハイレゾ対応のプレーヤー」の両方が必要になります。
パナソニックのイヤホンは、このハイレゾに対応しており、臨場感のある音質を提供しています。パナソニックのハイレゾ対応されている商品には、高音質を実現する広帯域・高解像度再生を可能にする超多層フィルム「MLF振動板」がついています。
パナソニックのイヤホンの特徴の1つに、広帯域に対応したノイズキャンセリング機能が挙げられます。ノイズキャンセリング機能は、移動中などに起こりやすい雑音や騒音を低減する機能です。
パナソニックのイヤホンは、このノイズキャンセリング機能が優れていてイヤホンに4つのマイクを搭載することでノイズを低減しています。人混みの中にいても、周囲の騒音をカットしてくれるためどこにいても好きな音楽が楽しめます。
最近注目されているのがワイヤレスイヤホン。パナソニックも完全ワイヤレスを扱っていますが、ワイヤレスイヤホンはコードのわずらわしさがなく手軽に音楽などを楽しめるタイプのイヤホンです。
ワイヤレス環境があれば使用することができ、移動中でも目立たずに使用できるメリットもあります。
パナソニックのイヤホンはシーンごとにモデルを選ぶといいでしょう。シーンごとの最適なイヤホンのタイプをご紹介しましょう。
通学や通勤中は電車の中でストレスが溜まりやすく、そんな時に好きな音楽を聴けたら気分も違ってきますね。普段移動中に使いたい3つのタイプのイヤホンを見ていきましょう。
完全ワイヤレスイヤホンとは、ワイヤレス環境のみで使えるタイプのイヤホンです。軽量で持ち運びがしやすく、コードのわずらさしさがありません。パナソニックの完全ワイヤレスイヤホンは、ノイズキャンセリング機能や防水性能が付いているのが特徴です。
ワイヤレスイヤホンには、左右のイヤホンが分離している完全ワイヤレスもありますが、左右一体型のワイヤレスイヤホンもあります。左右のイヤホンがケーブルでつながっていて首の後ろに回すタイプのイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホンよりも比較的価格が安く、左右のイヤホンがつながっているため失くしにくい、管理がしやすいメリットがあります。
カナル型は耳にイヤーピースを差し込んで使うタイプのイヤホンです。音漏れしにくいメリットがありますが、耳が疲れやすいとよく言われています。パナソニックの完全ワイヤレスイヤホンは、こちらのカナル型のイヤホンです。
スポーツをする時に適したイヤホンのタイプとは?体の振動が激しくても耳から落ちにくいタイプのイヤホンをご紹介します。
スポーツをする時は、体の振動が激しくなっても耳から落ちないクリップヘッドホンがおすすめです。クリップヘッドホンは、耳の中に入れずに耳にかけて使うタイプのヘッドホンで耳が痛くなりにくいメリットがあります。
クリップヘッドホンは、コードがなくワイヤレス対応している製品もあり、音声で操作ができる音声アシスタント機能が付いているモデルならスポーツで両手がふさがっていても簡単に操作できます。
パナソニックのイヤホンは価格も機能も異なる商品を数多く扱っています。自分の用途に合った商品を選べるように、商品を選ぶ時のポイントをいくつかご紹介しましょう。
イヤホンは耳への装着感が大切です。イヤホンの種類は、カナル型とインナーイヤー型に分かれます。カナル型は耳の中に差し込むタイプで、長時間の使用では耳が痛くなりやすいと言われています。それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。
耳栓のような形をしていて、耳に差し込むタイプのイヤホンがカナル型です。カナル型のイヤホンは耳に差し込むため、長時間使用していると耳が痛くなるデメリットがあります。
しかし、遮音性が高く、音も直接耳に届く感じでよりダイナミックに聴こえる特徴がありますので、低音も体に伝わるようなキレのある音を楽しみたい方はカナル型がおすすめです。
インナーイヤー型は、耳の中に差し込むカナル型と異なり、耳に軽く挿入するタイプのイヤホンです。開放型なため音が漏れやすいデメリットがありますが、音のこもりが少なく長時間使用しても耳が痛くなりにくいのがメリットです。
カナル型よりもサイズは大き目で、発音振動板も大きいため、低音から高音までイキイキとした音を楽しめます。
パナソニックのイヤホンは優れた機能が搭載されたモデルも多くあります。業界最高クラスのノイズキャンセリング機能は、雑音や騒音を最大限に低減して聴きたい音だけを聴ける機能です。イヤホンを選ぶ時に確認したいパナソニックの優れた機能をいくつか見ていきましょう。
ノイズキャンセリング機能は、イヤホンで音楽を聴くことがメインの方には欠かせない機能です。電車や人混みでの雑音を内蔵のマイクでひろい、逆位相の音を出力することで騒音を低減してくれる機能です。
人混みにいても周りの音が邪魔にならず、プライベート感を味わいながら音楽が楽しめます。
高音質にこだわる方は、ハイレゾ対応のイヤホンを選びましょう。ハイレゾ対応なら繊細な音も忠実に再現したり、高音域も臨場感があったりと音の繊細な部分までよりきれいに再現してくれるメリットがあります。音楽を十分に楽しむには欠かせない機能の1つです。
防水機能が搭載されているイヤホンは、汗をかきやすい夏やスポーツをする時に故障を気にせず使える点や、外出先で突然雨に降られても安心して使える点がメリットです。防塵機能は、ほこりを侵入させないため故障の原因を防げます。
防水・防塵機能が付いたイヤホンは、保護のレベルが等級によって分かれますので、商品を選ぶ時はどれだけ保護してくれるのかも確認しましょう。
パナソニックのイヤホンは価格の幅が広く、誰でも自分の予算に合うモデルを見つけやすいです。価格は、安くて千円以下から高くて3万円以上までのラインアップとなっています。
商品を選ぶ時は、価格を重視して自分の予算範囲の中でどれだけ自分のニーズに合う商品かを見極めて選ぶのも1つの方法です。
EAH-AZ70W-K
高性能ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 装着方式
- 完全ワイヤレス(左右分離型)
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 再生周波数帯域
- 20Hz〜20kHz
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0/Class1
- 対応コーデック
- SBCAAC
- ノイズキャンセリング
- ○
- 防水・防塵性能
- IPX4
- 重量【g】
- 7 g
RZ-S30W-K
シンプルなデザインが魅力◎フィット感抜群のワイヤレスイヤホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 装着方式
- 完全ワイヤレス(左右分離型)
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 再生周波数帯域
- 20Hz〜20kHz
- Bluetoothバージョン
- Ver.5.0/Class1
- 対応コーデック
- SBCAAC
- 防水・防塵性能
- IPX4
- 重量【g】
- 4 g
RP-HTX20B
耳に吸い付くような安定感で疲れにくい仕様のイヤホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- ワイヤレス
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 再生周波数帯域
- 20Hz〜20kHz
- Bluetoothバージョン
- Ver.4.2/Class2
- 対応コーデック
- SBCAAC
- 重量【g】
- 18 g
パナソニックのワイヤレスイヤホンの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
パナソニック
|
パナソニック
|
パナソニック
|
商品名 |
EAH-AZ70W-K
|
RZ-S30W-K
|
RP-HTX20B
|
説明 |
高性能ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン
|
シンプルなデザインが魅力◎フィット感抜群のワイヤレスイヤホン
|
耳に吸い付くような安定感で疲れにくい仕様のイヤホン
|
価格 | 11,124円 (税込) | 6,600円 (税込) | 2,780円 (税込) |
リンク | |||
タイプ |
カナル型
|
カナル型
|
カナル型
|
接続タイプ |
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
ワイヤレス
|
装着方式 |
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
完全ワイヤレス(左右分離型)
|
両耳
|
構造 |
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
駆動方式 |
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
再生周波数帯域 |
20Hz〜20kHz
|
20Hz〜20kHz
|
20Hz〜20kHz
|
Bluetoothバージョン |
Ver.5.0/Class1
|
Ver.5.0/Class1
|
Ver.4.2/Class2
|
対応コーデック |
SBCAAC
|
SBCAAC
|
SBCAAC
|
ノイズキャンセリング |
○
|
|
|
防水・防塵性能 |
IPX4
|
IPX4
|
|
重量【g】 |
7 g
|
4 g
|
18 g
|
RP-HJE165-K
しっかりフィットする!気密性の高いカナル型イヤホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- 有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 音圧感度 【dB】
- 97 dB
- 再生周波数帯域
- 10Hz〜24kHz
- 重量【g】
- 4 g
RP-HDE10-S
ハイレゾにも対応◎広がりのある音を提供してくれるイヤホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- 有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 音圧感度 【dB】
- 108 dB
- 再生周波数帯域
- 3Hz〜50kHz
- ハイレゾ
- ○
- 重量【g】
- 12 g
RP-HDE5-S
低音から高音までクリアな音を再現!パワフルで繊細なサウンド実現
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- 有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 音圧感度 【dB】
- 110 dB
- 再生周波数帯域
- 5Hz〜45kHz
- ハイレゾ
- ○
- 重量【g】
- 7 g
パナソニックの有線イヤホンの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
パナソニック
|
パナソニック
|
パナソニック
|
商品名 |
RP-HJE165-K
|
RP-HDE10-S
|
RP-HDE5-S
|
説明 |
しっかりフィットする!気密性の高いカナル型イヤホン
|
ハイレゾにも対応◎広がりのある音を提供してくれるイヤホン
|
低音から高音までクリアな音を再現!パワフルで繊細なサウンド実現
|
価格 | 1,200円 (税込) | 13,940円 (税込) | 7,182円 (税込) |
リンク | |||
タイプ |
カナル型
|
カナル型
|
カナル型
|
接続タイプ |
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
有線(ワイヤード)
|
装着方式 |
両耳
|
両耳
|
両耳
|
構造 |
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
密閉型(クローズド)
|
駆動方式 |
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
ダイナミック型
|
音圧感度 【dB】 |
97 dB
|
108 dB
|
110 dB
|
再生周波数帯域 |
10Hz〜24kHz
|
3Hz〜50kHz
|
5Hz〜45kHz
|
ハイレゾ |
|
○
|
○
|
重量【g】 |
4 g
|
12 g
|
7 g
|
RP-HZ47-K
薄型設計ですっきり装着!リーズナブルなステレオヘッドホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- 耳かけ
- 接続タイプ
- 有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 開放型(オープンエアー)
- 音圧感度 【dB】
- 102 dB
- 再生周波数帯域
- 14Hz〜24kHz
- 重量【g】
- 23 g
RP-HJE150-R
リーズナブルな価格が魅力!気密性に優れたインサイドホン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- タイプ
- カナル型
- 接続タイプ
- 有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- 音圧感度 【dB】
- 100 dB
- 再生周波数帯域
- 6Hz〜23kHz
- 重量【g】
- 3 g
イヤホンは耳へのフィット感や音質がとても重要です。パナソニックのイヤホンはさまざまなタイプのイヤホンを扱っているため、イヤホンのタイプや・使用シーン・用途・予算に合わせて便利な機能が搭載されているモデルを選びましょう。