運転ランプ・エアコンランプ点滅の対処法|東芝などメーカー別【動かない・消し方は?】

エアコンの運転ランプやおそうじランプが急に点滅した際、適切に対処せずに放っておくと本体の故障を招く場合があります。今回は、エアコンメーカーで有名な東芝・ダイキン・三菱・シャープ・パナソニックなどの製品の点滅が消えないときの消し方をメーカー別に詳しく解説します。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

冬場に外気温が低く湿度が高い状態の時に暖房運転をしていると、室外機の内部に霜が付く時があります。暖房性能の低下を防ぐため一時的に自動で霜通り運転を実行する場合があり、緑色の運転ランプが点滅するのはそのお知らせのためです。

 

霜取り運転を実行している時には温風が出なくなったり、室外機より湯気が出や水が出たりしますが、故障ではありません。表はランプの状態・色ごとのお知らせ内容です。機種によって、細かな表示内容が異なる場合があるので下記の公式サイトからも確認しましょう。

 

タイマーランプ(橙) 点灯:タイマー設定時 点滅:本体の異常の可能性
運転ランプ(緑) 点灯:各モード運転中 点滅:霜取り運転中
ナノイーランプ(青) 点灯:ナノイー・本体内部おそうじ運転中
ナノイXーランプ(青) 点灯:ナノイーX運転中
おそうじランプ(橙) 点灯:おそうじ・内部クリーン運転中
クリーンサインランプ(赤・橙・緑) 点灯:空気の汚れ度合い(赤・橙:汚れている 緑:きれい)
エコナビランプ(緑) 点灯:エコナビ(日射センサー)設定中
おはようチャージランプ(橙) 点灯:おはようチャージの予熱中
無線LANランプ(青) 点灯:無線LANにできる状態 点滅:無線接続の交信中
AIランプ(青) 点灯:AI快適おまかせ運転中

タイマーランプが点滅している場合は、本体に異常が起きている可能性があり、基本的に点検が必要になります。点滅の回数によって不具合の内容を判別できるため、エラー内容を確認した後に購入した販売店・メーカーの修理相談窓口に連絡し、点検を依頼してください。

 

エラー内容によって修理費用の目安を試算できるので、気になる方はそれについても相談しましょう。リモコンに「音声おしえて」ボタンがある場合は、そちらでもエラー内容の確認が可能です。以下に一覧を示すので、参考にしてください。

 

エラー内容 
診断
1回点滅を繰り返す

室外基板・コイル類・温度を調整する部品(サーミスタ)・四方弁(バルブ)の不具合の可能性

2回点滅を繰り返す

強制冷房運転をお知らせ

電源を抜き差ししても改善しない場合は室内基板の不具合の可能性

3回点滅を繰り返す

端子台・室内基板+関連部品(モーター)・室内基板+関連部品(掃除ユニット)の不具合の可能性

4回点滅を繰り返す

室外基板・コンプレッサー・室外ファンモーターの不具合の可能性

5回点滅を繰り返す

室外基板の不具合の可能性

9回点滅を繰り返す 室内基板・温度を調整する部品(サーミスタ)の不具合の可能性
10回点滅を繰り返す 室内基板・室内ファンモーターの不具合の可能性
11回点滅を繰り返す

室内基板・イオンユニットの不具合の可能性

12回点滅を繰り返す

室外基板・室内基板・室内ファンモーターの不具合の可能性

13回点滅を繰り返す

室内基板の不具合の可能性

21回点滅を繰り返す

室内基板の不具合の可能性