
デスクトップパソコンの場合、購入した際にディスプレイがセットされていることがほとんどです。セットされているディスプレイでも十分ですが、新たにフルHDのPCモニターを導入すると、見やすさ・使いやすさ・作業効率のアップが期待できます。
デスクトップパソコンだけではなく、PCモニターは映像出力端子搭載のノートパソコンにも接続が可能です。外部ディスプレイとしてフルHDのPCモニターを使用すると、ノートパソコンよりも高い解像度の大画面となり、映像コンテンツなどもさらに楽しめます。
そこで今回は、フルHDのPCモニターの選び方や、おすすめ製品などを紹介します。PCモニターの導入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
PCモニターで言う「フルHD」とは、1920×1080以上の解像度を持つモニターを指します。画面の長辺と短辺の比率である「アスペクト比」は、現在ほとんどのパソコンやテレビで主流の「16:9」がフルHDモニターでも主流です。
フルHDよりさらに高解像度の「4K」のPCモニターもあります。4Kは高精細な映像を楽しめますが高額であることが多く、サイズが大きくなりがちです。フルHDでも高画質モデルは多数あるので、作業スペースに制限がある場合はフルHDをおすすめします。

一見どれも同じように見えるPCモニターですが、実はパネルだけでも以下に挙げる3種類があります。それぞれ異なる性能や特長、メリット・デメリットがあるので、用途や予算に応じてパネルの種類を選びましょう。
IPSパネルは、水平に寝かせた状態の液晶分子を横回転させることでバックライトの光量を調整する方式です。見る角度で色が変化しにくいため目にやさしく、色の再現性も高いことから、高級テレビにも採用されています。
色の再現性の高さから動画や写真を取り扱う人に適していますが、応答速度が遅めで、価格が高額である点がデメリットです。
「ねじれネマティック液晶」とも呼ばれるTNパネルとは、液晶分子を水平にして「白」を、垂直にして「黒」を再現する方式です。応答速度が速く、かつ価格が安いことからかつては主流となっていました。
デメリットは、見る角度によって色合いが変化しやすいこと、色の再現性が低めであることです。そのため、動画や写真を取り扱う場合には不向きですが、応答速度が速いためゲームには適しています。
VAパネルは、液晶分子が垂直の状態で光を遮断する仕組みを持ちます。そのため、黒色の表現力が高く、コントラストも効いた画面なので、映画などの動画視聴に適したパネルです。
一方で、3種類のパネルの中で最も応答速度が遅いというデメリットがあります。また、視野角はTNパネルよりは広いものの、IPSパネルには劣ります。

フルHDのPCモニターは、サイズやパネルの形状、表面処理などによってその種類はさまざまです。PCモニターを選ぶ際は、以下に挙げる選定ポイントを押さえていれば作業内容に応じた最適な製品が見つけやすくなります。
一般的に、モニターのサイズは24~27インチサイズが主流となっています。サイズはモニターの用途によって選ぶのがおすすめです。書類作成などの仕事に使うのがメインなら、24インチ程度が適しています。
動画やゲームに使用することが多い場合は、27インチ以上のモニターなら大迫力の映像を楽しむことが可能です。ただし、より高画質を求めるのであれば、4Kのモニターの方が適している可能性もあります。
PCモニターはパネルの形状にも複数の種類があります。作業内容ごとに最適な形状があるので、以下の3種類から用途に合った形状のパネルを選ぶのも、フルHDPCモニターを選ぶ際のポイントです。
テレビにも見られる16:9の「ワイド型」は現在最も主流となっており、映画などの動画視聴やゲームに適したタイプです。一部のモニターには、「16:10」のワイド型も存在します。
ワイド型の方が作業領域を広く使いやすいので、グラフィック系の作業を行う場合などにもおすすめです。さらに横幅を長くした「ウルトラワイド型」モニターもありますが、あまり一般的ではありません。
一昔前のテレビやパソコンモニターと同じ比率なのが、「4:3」のスクエア型です。同じインチ数でも、ワイド型と比較するとスクエア型の方が小さくなってしまう点がデメリットと感じるかもしれません。その代わり、ワイド型より省スペースで場所を取らないメリットがあり、パソコンでの事務作業に適しています。
曲面型とは名称通り画面が湾曲した形状のモニターです。ワイド型の左右が内側にカーブした形状のため、一般的な平面のモニターよりも光の映り込みが少なくなっています。没入感が高く目が疲れにくいことから、ゲームや動画視聴に最適です。一方で、どうしてもサイズが大きくなりがちなので設置場所を取ってしまうというデメリットがあります。

PCモニターは映像入力端子でパソコンと接続して使用します。入力端子にはさまざまな種類がありますが、一般的によく使用されるのがAV機器にも用いられる「HDMI」です。
接続方法によってPCモニターの映像の良し悪しも変わるのでチェックしましょう。先述のHDMIや「DisplayPort」などのデジタル接続ができる入力端子を搭載したモニターであれば、劣化が少ない美しい映像を楽しめます。
PCモニターの表面処理は、画面の見やすさに関わります。表面処理は大きく分けて光沢のある「グレア」と非光沢の「ノングレア」の2種類に分けられます。ツヤツヤとしたグレア液晶は鮮やかで高いコントラストの映像が楽しめますが、光の映り込みが多く目が疲れやすいこともあります。
ノングレア液晶は映り込みが少ないので目にやさしく、傷が付きにくいのがメリットです。しかしグレアより発色が地味に感じることが多く、コントラストも低いので慎重に選びましょう。
PCモニターは、用途に応じてチェックポイントが異なります。動画編集やゲームに使う場合は、オフィスワークなどに使用するPCモニターと求められる性能が異なるため、以下に挙げる用途ごとのポイントを確認しましょう。

動画の編集をする場合、高解像度のPCモニターをおすすめします。また、動画の編集は長時間の作業になりやすいため、 グレアパネルのモニターで長時間作業を続けると疲れやすくなります。長時間動画編集をしても疲れにくいPCモニターを選ぶなら、ノングレアパネルが適しています。

リフレッシュレートとは1秒あたり画面が何回更新されるかを示す数値で、例えば60Hzであれば1秒間に60回更新されることを意味します。この数値が大きいほど、映像がなめらかに見えます。応答速度とは画面の明暗の変化に要する時間のことで、単位は「ms(ミリ秒)」です。
ゲーム用のモニターでは、ゲームを進行する上で重要となる素早い動きの表示や情報キャッチが重要となるため、これらの性能を発揮できるスペックとして、リフレッシュレートと応答速度を確認しましょう。
GH-LCT24B


コスパよし!マルチタッチ対応の大型ディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
液晶ベゼル上部分にはWebカメラを内蔵しているので、テレワークやWeb会議に使用したい方にもおすすめです。マイクも内蔵しているので、別売りのカメラ・マイクを購入する必要もありません。コスパを重視したい方にもおすすめです。
- モニタサイズ
- 23.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 解像度
- 1920x1080
VZ239HR


スリムかつコンパクトで置き場所を選ばない液晶ディスプレイ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
モニターが薄くコンパクトなため、モニターアームを使って省スペース設置ができるのが魅力!手に取りやすいお値段なのも嬉しいところです。マルチディスプレイをご検討中の方や、ゲーム等するためのモニターをお探しの方におすすめです。
- モニタサイズ
- 23 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
VP248H-R


目に優しい!速い応答速度でゲームや動画視聴に適したモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、ブルーライト軽減機能・フリッカーフリー機能対応で目の疲れを軽減することができます。目を疲れさせず、長時間のゲームプレイを助けるPS4モニターが欲しい方におすすめ。スピーカー付きのモニターなので、接続したらすぐにゲームができるのも便利なポイントです。
- モニタサイズ
- 24 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- TN
- 解像度
- 1920x1080
C32G2E/11(31.5型)



省スペースに設置できる!最大応答速度1msで速度も◎
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、最大応答速度1ms(MPRT)、最高リフレッシュレート165Hzに対応しているため、ストレスなくゲームを楽しめるのも魅力の1つ。さらに、ブルーライトの波長を4段階で調整するローブルモードで、長時間の使用でも快適です。
- モニタサイズ
- 31.5 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 曲面型(湾曲型)
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- パネル種類
- VA
- 解像度
- 1920x1080
NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]


応答速度は1ms!ブラックブースト機能を搭載のゲーミングモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブラックブースト機能は11段階から選択できるので、シーンに応じてお好みのレベルを簡単に設定できるのも特徴の1つです。細部まで良く見えるため、見逃すことなく映像を捉えられのも魅力。フレームレスのため、フレームが気にならずに映像に集中することや、マルチディスプレイ環境にも最適です。
- モニタサイズ
- 21.5 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
VG278QR-R
圧倒的な速さでストレスフリーでゲームを楽しめる!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、入力遅延を極限まで抑えるGame Fast入力技術を搭載している事で、操作と映像にズレが無く、「敵に当てたつもりが、なぜか当たっていない」という現象を減らしてくれます。ストレスなくゲームができるためおすすめ。GameFast・GamePlus・GameVisual機能など、ゲームを快適にする機能も満載なのも嬉しいポイントです。
- モニタサイズ
- 27 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- スリムベゼル
- ○
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- TN
- 解像度
- 1920x1080
ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]


直感的に使用できるフルHDポータブルディスプレイ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、奥行20.0mmに重量960gのスリムな軽量ボディは持ち運びにも便利。キャリングソフトケースも付属しているため、外出先での商談時のセカンダリディスプレイにも最適です。画面チルト角度は15~35°の範囲で、作業環境に合わせて見やすく調整できますよ。
- モニタサイズ
- 15.6 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- アスペクト比
- 16:9
- 表面処理
- ノングレア(非光沢)
- パネル種類
- IPS
- 解像度
- 1920x1080
G2490VX/11 [23.8インチ ブラック&レッド]



動きのあるゲームに!ハイスペックゲーミングモニター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、最大応答速度は1ms。FPS・格闘ゲーム・レーシングゲームなどの動きのあるゲームも見やすく、没入感を体感できますよ。加えて、VAパネルの搭載により、178°の広視野角や鮮明なコントラストの映像を楽しむことができます。
- モニタサイズ
- 23.8 型(インチ)
- モニタタイプ
- ワイド
- モニタ形状
- 平面型
- 画面種類
- 液晶
- パネル種類
- VA
- 解像度
- 1920x1080
フルHDのPCモニターの世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
グリーンハウス
|
エイスース
|
エイスース
|
エー・オー・シー
|
エイサー
|
エイスース
|
iiyama
|
エー・オー・シー
|
商品名 |
GH-LCT24B
|
VZ239HR
|
VP248H-R
|
C32G2E/11(31.5型)
|
NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]
|
VG278QR-R
|
ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]
|
G2490VX/11 [23.8インチ ブラック&レッド]
|
説明 |
コスパよし!マルチタッチ対応の大型ディスプレイ
|
スリムかつコンパクトで置き場所を選ばない液晶ディスプレイ!
|
目に優しい!速い応答速度でゲームや動画視聴に適したモニター
|
省スペースに設置できる!最大応答速度1msで速度も◎
|
応答速度は1ms!ブラックブースト機能を搭載のゲーミングモニター
|
圧倒的な速さでストレスフリーでゲームを楽しめる!
|
直感的に使用できるフルHDポータブルディスプレイ
|
動きのあるゲームに!ハイスペックゲーミングモニター
|
価格 | 55,193円 (税込) | 16,948円 (税込) | 18,999円 (税込) | 24,980円 (税込) | 19,980円 (税込) | 30,778円 (税込) | 17,970円 (税込) | 20,182円 (税込) |
リンク | ||||||||
モニタサイズ |
23.6 型(インチ)
|
23 型(インチ)
|
24 型(インチ)
|
31.5 型(インチ)
|
21.5 型(インチ)
|
27 型(インチ)
|
15.6 型(インチ)
|
23.8 型(インチ)
|
モニタタイプ |
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
ワイド
|
モニタ形状 |
平面型
|
平面型
|
平面型
|
曲面型(湾曲型)
|
|
平面型
|
平面型
|
平面型
|
画面種類 |
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
液晶
|
スリムベゼル |
|
○
|
|
○
|
|
○
|
|
|
アスペクト比 |
16:9
|
16:9
|
|
|
16:9
|
|
16:9
|
|
表面処理 |
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
ノングレア(非光沢)
|
|
パネル種類 |
|
IPS
|
TN
|
VA
|
IPS
|
TN
|
IPS
|
VA
|
解像度 |
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
1920x1080
|
フルHDのPCモニターは、ネット上の中古品販売店のほか、ヤフオクなどのオークションサイトやメルカリなどの個人売買サイトでも、数千円程度の価格から購入可能です。しかし、中古のPCモニターを購入する際は、注意点がいくつかあります。
まず、接続するパソコンに対応する端子が搭載されているかどうかの確認が必要です。そして、中古は液晶画面に傷や汚れが付いていることもあるため、中古のPCモニターを購入する際は必ずコンディションを確認しましょう。
フルHDのPCモニターがあれば、見やすい画面で事務作業からゲームまで快適に行えます。PC環境を整えるためにも、フルHDのPCモニターの導入がおすすめです。用途に応じて、最適なPCモニターを選んでください。
PCモニター・液晶ディスプレイ フルHDの全商品一覧
グリーンハウス GH-LCT24B
最安値 ¥55,193
2022/04/20

エイスース VZ239HR
最安値 ¥16,948
2022/06/07

エイスース VP248H-R
最安値 ¥18,999
2022/04/20

エー・オー・シー C32G2E/11(31.5型)
最安値 ¥24,980
2022/07/04
![NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/51mH4OXFCgL._SL500_.jpg)
エイサー NITRO VG220Qbmiix [21.5インチ ブラック]
最安値 ¥19,980
2022/04/20
エイスース VG278QR-R
最安値 ¥30,778
2022/04/20
![G2490VX/11 [23.8インチ ブラック&レッド]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/41ldaKMLl5L._SL500_.jpg)
エー・オー・シー G2490VX/11 [23.8インチ ブラック&レッド]
最安値 ¥20,182
2022/04/06
![ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/41G-z6KrQFS._SL500_.jpg)
iiyama ProLite X1670HC X1670HC-B1 [15.6インチ]
最安値 ¥17,970
2022/04/05