エアコンの電気代の節約方法|電気代の計算方法やつけっぱなしでもいいのか解説

暑い夏や寒い冬を乗り越えるために必要不可欠なエアコンですが、電気代が気になってしまうことはありませんか。エアコンを使用すると電気代が高くなるのは仕方ありませんが、なんとかして安くしたいです。この記事では、エアコンの電気代の計算方法と節約方法について紹介します。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

消費電力と期間消費電力量がわかりましたので、具体的な電気代の計算方法について解説します。1時間当たりの電気代は、以下の式で求められます。

 

「1時間あたりの電気代=消費電力(kW)×1kWhあたりの電気料金」

 

1kWhあたりの電気料金は電力会社や使用電気量によって変わりますが、今回は電気料金の目安単価とされている、27円/kWh(税込)で計算していきます。たとえば、エアコンの消費電力が1,000Wだった場合について紹介します。電気料金を求める場合はkWを使用しますので、1,000Wを1kWに変換します。

 

「1時間あたりの電気代=1kW×27円/kWh=27円」となります。

 

次に1ヶ月間あたりの電気代を以下の式で求めていきます。

 

「1ヶ月あたりの電気代=1時間あたりの電気代×1日の使用時間×1ヶ月の使用日数」

 

たとえばエアコンを1日6時間、1か月に25日利用した場合だと、1か月に発生する電気代は下記の通り計算できます。

 

1か月あたりの電気代=21.6円/h×6h/日×25日/月=3,240円/月

 

エアコンを稼働させている台数に比例して電気代も増えます。1ヶ月あたりの電気代がわかることで、稼働時間や日数を調整するなど、費用の減らし方が分かってきます。電気代を節約するためにも、まずは1ヶ月あたりの電気代の計算がおすすめです。