編集部おすすめの記事
洋服やお子様の通園・通学グッズなど、ミシンが1台あればさまざまなものを作ることができます。しかしミシンには種類がたくさんあり、価格が幅広いので、何を選べばいいか迷う方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、世界で愛されているミシンメーカー6社から、本当にいいミシンをご紹介します。長きに渡り数多くのミシンを開発してきたメーカーだからこそ、コストパフォーマンスのいい高品質な1台に出会えるでしょう。
壊れにくいミシン選びのコツや、 メーカー独自の技術や特性などもご紹介しますので、ミシン選びのご参考にしてください。
ミシン選びに迷ったら、メーカーの特徴から絞り込んでいくといいでしょう。ここでは、世界中で注目されているミシンメーカー6社をご紹介します。
ブラザー(Brother)は、1908年に創業した日本の老舗メーカーです。ミシンの修理業から始まり、現在ではミシン世界シェアNo.1のメーカーに成長しました。世界40カ国以上に拠点を持ち、工業用ミシン・家庭用ミシン共に国内外で注目されています。
タッチパネルなどの最新技術を取り入れたコンピュータミシンの人気が高いです。初心者でも使いやすく、上級者まで満足できる多機能なミシンが多いのが特徴です。また、刺繍用ミシンの性能にも定評があります。
1947年に創業したジューキ(JUKI)は、工業用ミシン世界シェアNo.1の国内メーカーです。工業用ミシンの技術を活かして、家庭用ミシンの開発も行われており、パワーと耐久性の高さに定評があります。
世界中で活躍している工業ミシンのメーカーですので「縫う技術」はトップレベルで家庭用ミシンにも一部工業用ミシンの機能を搭載しています。ミシンの使用頻度が高いミシン上級者にとても人気が高いメーカーです。
ジャノメ(JANOME)は、1921年に創業した国内の老舗ミシンメーカーです。家庭用ミシンの世界トップシェアを誇り、国内ではブラザーと人気を二分しています。初心者用から上級者用まで、幅広いユーザーに対応する豊富なラインナップを持っているのが特徴です。
また、家庭用の刺繍ミシンを世界で初めて製品化し、日本初のコンピュータミシンを生産するなど、技術開発に力を入れてきたことでも有名です。国内に自社の鋳造工場を保有しているため、サポート体制も安心なメーカーです。
日本の有名メーカーであるジャガー(JAGAR)は、「ジグザグ縫い」ができるミシンを日本で初めて製品化したメーカーです。リーズナブルな価格設定が特徴で、初心者用モデルも多く販売されています。
かわいらしい見た目のミシンやハローキティをはじめとする有名キャラクターとのコラボ商品を多く展開しているため、お子さんがいる若い世代を中心に多くのユーザーに支持されています。
シンガーは、1851年にアイザック・メリット・シンガーが創業したアメリカのミシンメーカーです。世界初の実用ミシンはシンガーで開発され、現在でも世最大のミシンメーカーの一つといえます。現在日本国内ではハッピージャパンがシンガーの家庭用ミシンを販売しています
老舗らしい幅広い取り揃えと高性能でハイパワーなミシンが特徴で、初心者向けの商品の人気がとでも高いです。日本メーカーのミシンとは一味違う洗練されたデザインも特徴といえます。
ベビーロックは、1968年に創業した山形に拠点を持つ日本のロックミシンブランドです。世界で初めて家庭用の小型ロックミシンを開発したことで知られています。現在でも日本のロックミシンのシェアトップに輝いています。
ベビーロックのミシンはほとんどが服作りのかがり縫いに特化したロックミシンです。服作りを始めたい初心者さんから何年も服作りをしている上級者さんまで幅広いユーザーに支持されています。
ミシンの中でも工業用ミシンのように金属部品の使用率が高いミシンは、強度・耐久年数ともに優れています。家庭で使えるミシンの中では、ジューキやベビーロックなどのメーカーで販売されている「職業用ミシン」が最も耐久性の高いミシンです。
ミシンは軽量になるほど金属部品の使用率が低くなるので、耐久性を知りたい場合は「重さ」を1つの目安としてみるといいでしょう。また、シンプルな構造の方が壊れにくいので、電動ミシンもおすすめです。
ミシンの種類によって、ミシンを使ってできることや使用方法などが異なります。どのタイプにも良さがあるので、使用者の「ソーイング技術」や「用途」に合わせて選ぶといいでしょう。ここでは、「家庭用ミシン」「職業用ミシン」の特徴をそれぞれ解説します。
家庭用ミシンには、「電動ミシン」「電子ミシン」「コンピュータミシン」「ロックミシン」の4種類があります。それぞれの特徴や機能から、自分の目的に合ったものを選びましょう。
電動ミシンは、制御盤がないシンプルな構造のミシンです。手元のスイッチかフットコントローラーを使って、モーターの操作を行います。スピードを制御する機能や自動糸調子などの機能はないため、使用者のソーイング技術が出来栄えを左右します。
他のタイプのミシンと比べると、電動ミシンは価格も安く壊れにくいことが特徴です。持ち運び専用や直線縫い専用など、用途に合わせて使いたい方や、中級者以上の2台目のミシンとしてもおすすめです。
電子ミシンは、針の上下運動やモーターの動きを電子基板で制御しているミシンです。初心者向けに安全性を考慮したモデルも多く、ミシンに慣れていない方でも比較的使いやすいでしょう。
コンピュータミシンよりも機能はシンプルになりますが、その分リーズナブルになります。しかし、電子基板があるため繊細で、単純構造の電動ミシンと比べると壊れやすくなります。操作ミスを知らせる機能はないため、扱いには注意しましょう。
コンピュータミシンは、ミシンの動きをコンピュータが制御しているミシンです。操作には、タッチパネルやボタンを使います。ミシンを使い慣れていない方でも比較的簡単に扱うことができ、ソーイング技術がなくても美しく縫えることが特徴です。
エラー表示機能機能があるので、操作ミスによるミシンの故障を未然に防ぐことができます。また、ステッチ機能や刺繍機能などが充実したモデルが多く、家庭用ミシンの中でも人気があります。
ロックミシンは、既製品のような「かがり縫い」ができるミシンです。家庭用ミシンにはロック機能が搭載された機種もありますが、ロックミシンを使った方が美しく仕上げることができ、耐久性も増します。
また、ロックミシンには伸縮性のあるニット生地などを縫えるモデルもあり、洋服づくりをしたいという方にもおすすめです。使用する針や糸の本数によって、使用方法や縫える生地が変わるので、用途に合わせて選びましょう。
職業用ミシンは、直線を美しく縫うことに特化したミシンです。家庭用ミシンのように多彩な機能はありませんが、パワーや貫通力があるため、厚物だけでなく薄くて繊細な生地も美しく縫うことができます。
また、工業用ミシンと比べると、コンパクトで騒音も少なく家庭でも扱いやすいという特徴があります。職業用ミシンには工業針が使用できるモデルも開発されており、本格的なソーイングをしたい方におすすめです。
ミシンの「大きさ」や「機能」はミシン選びにおいて重要なポイントです。どのタイプのミシンが自分にとってベストなのかを明確にして、大きさと必要な機能をあらかじめ絞り込んでおきましょう。
ミシンの大きさは「フルサイズ」「レギュラーサイズ」「コンパクトサイズ」に分けられます。ここでは、それぞれの特徴をご紹介します。
フルサイズミシンは、横幅45cm前後の大きなミシンです。本体の大きさに比例してソーイングスペースも広くなるため、カーテンや洋服などの大きな生地も簡単に縫うことができます。また、全体に金属部品が多く使われているため、耐久性が高くなります。
初心者から上級者まで使いやすいタイプのミシンで、高機能なものが多く価格は高くなる傾向があります。使用頻度が高い方や、据え置きで使う方におすすめです。
レギュラーサイズミシンは、フルサイズより4㎝ほど横幅が狭いミシンです。家庭用ミシンでは最も多く販売されているサイズで、軽量化されているモデルもあります。レギュラーサイズのミシンも操作性が高いため、小物や子供服などを作るのに適しています。
メーカーによっては高機能な機種も販売されているため、オリジナルのハンドメイド作品などを作りたい方にもおすすめです。
コンパクトサイズのミシンは、横幅38cm前後かそれ以下のモデルです。軽量化されている機種が多く、女性や高齢の方が扱いやすいミシンです。
コンパクトサイズは比較的安価で購入できる電動ミシンに多いので、中級者以上の方の2台目のミシンや、持ち運び用のミシンとしてもおすすめです。また、作業スペースや収納スペースが確保しづらいという方にも、使い勝手が良いでしょう。
ここでは、ミシンの便利な「機能」や「アイテム」の特徴をご紹介します。自分の用途に合ったものをピックアップしてみましょう。
フットコントローラーは、踏み込みの深さを変えることで、モーターの動きを操作するアイテムです。両手が空くので、しっかり生地を抑えて縫うことができます。
別売りされている機種がほとんどですが、フットコントローラーがあらかじめセットになった機種も販売されています。また、フットコントローラー対応ではない機種もあるので、購入の際にはしっかり確認しましょう。

サポート機能があると、縫い始めるまでの準備や、ソーイング中の操作などが簡単になります。ソーイング技術がない初心者でも、サポート機能が搭載された機種を使うことで、美しく仕上げることができます。
針の動きを制御したり、異常があればエラー表示が出る機種もあるため、故障や失敗も最小限になります。安全性も高いので初心者におすすめの機能です。

厚物縫いは、デニムや皮革などの厚い生地や、重ねて厚くなった布を縫うことができる機能です。厚物縫いをしたい方は、購入の際に対応している機種かチェックしておきましょう。

ステッチ機能は、多彩な模様をミシンで縫える機能です。小物に装飾したり、洋服をアレンジしたりと、作品のクオリティーを上げたい方やオリジナリティを出したい方におすすめです。
高性能な機種になるとステッチの大きさや幅などの変更もできるので、自分好みのステッチをしたい方はチェックしてください。
電動ミシン SN773K
スタイリッシュな電動ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スタイリッシュなデザインが特徴の電動ミシンです。シンプルな設計で耐久性があり、パワーもあるので厚物や段差も縫いやすいことが特徴です。フットコントローラーが標準装備されているので、両手が自由に使えてソーイングしやすいでしょう。ジグザク縫いやボタンホールなども、ダイヤルを切り替えるだけで簡単に設定することができます。比較的使いやすいので、初心者にもおすすめです。
- メーカー
- シンガー(SINGER)
- 商品名
- SN773K
- タイプ
- 電動
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 厚物縫い・自動針穴通し・ボタンホール
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- 458×346×244mm
- 重量
- 7.4㎏
コンピュータミシン CPS4204(PS202)
初心者におすすめ!コンパクトなコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コンパクトサイズのコンピュータミシンです。シンプルで初心者にも扱いやすく設計されており、ボタンで簡単に操作できます。「針停止位置切り替え」や「ゆっくりスタート」など、ミシンに慣れていない人にも安心な機能が搭載されています。あと一針が欲しいときに便利な「一針ぬい」や「下糸クイック」など、使い勝手の良い機能もあり、コストパフォーマンスのいい1台でしょう。
- メーカー
- ブラザー(Brother)
- 商品名
- CPS4204(PS202)
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 針停止位置切替・ゆっくり縫い・ゆっくりスタート・ステッチ20種類・裁ち目かがり・まつり縫い
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 407×291×170mm
- 重量
- 4.5㎏
電子ミシン MM-403K
ミシンデビューにおすすめ!簡単操作の電子ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
初心者にも使いやすい安心設計の電子ミシンです。縫うまでの準備や使用方法もシンプルなので、慣れていない方でも迷わずに簡単に使うことができます。厚物縫いにも対応しており、ゆっくり縫ってもミシンが貫通力を一定に保ちます。速度調整は無段階設定なので、好みの速さで縫うことができます。ジャガーと美心工房がコラボした限定品なので、デザインも可愛くおすすめです。
- メーカー
- ジャガー(JAGUAR)
- 商品名
- MM403K
- タイプ
- 電子
- サイズ
- コンパクト
- 主な機能
- 自動糸通し・厚物縫い・速度調節・針上停止機能・ゆっくりスタート
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 363×280×191mm
- 重量
- 5.6㎏
電子ミシン HZL-40DX
最新モデルの高機能な電子ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは、機能とデザインにこだわったジューキと美心工房の限定コラボミシンです。シンプルながらも、ジューキらしいパワーと使い勝手の良さがあり、初心者にも使いやすくデザインされています。ミシンを使い慣れていない方でも設定が簡単で、速度調節や縫い目調節も簡単にできます。段差が縫いやすくなる「段部ボタン」が付いているので、厚物も簡単に縫うことができます。
- メーカー
- ジューキ (JUKI)
- 商品名
- HZL-40DX
- タイプ
- 電子
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 自動糸通し・針上停止機能・速度調節・クイック下糸セット
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 388×280×198mm
- 重量
- 5.9㎏
コンピュータミシン MM-115P-T(N)
フットコントローラー&ワイドテーブル付きコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは、フットコントローラーとワイドテーブルが付いたコンピュータミシンです。人気機種がリニューアルされたモデルで、縫い模様が40種類に追加されました。ボタン1つで針位置を変えることができ、エラー表示機能もあるので、初心者にありがちなミスを事前に防ぐことができます。「自動糸調子機能」搭載なので、ミシンが生地に合わせて自動で最適に設定してくれます。
- メーカー
- ジャガー(JAGUAR)
- 商品名
- MM-115P-T(N)
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 針停止位置切替・自動糸調子・自動糸通し・スピード調節・縫い模様40種
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- 355×286×195mm
- 重量
- 7.1㎏
コンピュータミシン S71-SL















文字縫いや刺繍ができるコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
文字縫いや刺繍機能が搭載されたコンピュータミシンです。40種類の模様と、ひらがな・カタカナ・英数字のほか、「年」「組」など、入園・入学グッズなどを作るのに便利な漢字を内蔵しています。また、厚物や繊細な薄物も綺麗に縫うことができます。操作が簡単なので、初めてのソーイングにもおすすめです。 小物や子供服作り、アレンジをしたい方は重宝するでしょう。
- メーカー
- ブラザー(Brother)
- 商品名
- S71-SL
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 刺繍・文字縫い・針停止位置切替・ゆっくりスタート・裁ち目かがり・ボタン穴かがり
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 413×296×178mm
- 重量
- 4.6㎏
コンピュータミシン JN810
ワイドテーブル付き!初心者向きモデルのコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
初心者にも使い勝手のいいコンピュータミシンです。上糸・下糸をボタン1つでカットできる「自動糸切り」や「自動糸調子」も搭載されており、作業効率が良くなるでしょう。また、パワフルな貫通力でデニムや皮革も簡単に縫うことができます。押さえは固定することができるので、段差もスムーズに縫えます。「ゆっくりスタート」機能付きで、急発進してしまうことがなく安心です。
- メーカー
- ジャノメ(JANOME)
- 商品名
- JN810
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- レギュラー
- 主な機能
- 自動糸調子・自動糸切り・厚物縫い・ゆっくりスタート・ステッチ
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 406×298×184mm
- 重量
- 5.6㎏
コンピュータミシン HZL-G100B
「BOX送り」搭載!パワフルなコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「BOX送り」が搭載されたジューキのコンピュータミシンです。送り歯を水平に保ちながら生地を送ることで、薄物は美しく、厚物は快適に縫うことができます。段差も縫いやすいように「押さえ」の構造も改良されており、デニムの裾上げなども簡単にできます。ジューキならではのパワーと貫通力もあるミシンで、ソーイングスペースも広いため大きな作品も縫いやすいでしょう。
- メーカー
- ジューキ(JUKI)
- 商品名
- HZL-G100B
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- フル
- 主な機能
- BOX送り・自動穴かがり・自動糸通し・裁ち目かがり
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 480×295×240mm
- 重量
- 9.0㎏
コンピュータミシン SC227
静穏設計された高性能なコンピュータミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シンガーの高機能コンピュータミシンです。「自動糸調子」や「押え圧調整」機能が搭載されており、難しい設定をしなくても厚物・薄物を簡単に縫うことができ、縫い皺も最小限に抑えることができます。また、従来の機種よりも金属フレームを厚くした「静音設計」になっているため、パワーがあっても静かなミシンです。夜に使用する方や、ミシンの騒音が気になるという方におすすめです。
- メーカー
- シンガー(SINGER)
- 商品名
- SC227 モナミ 『ヌウプラス』
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- フル
- 主な機能
- 抑え圧調整・自動糸調子・自動糸切り
- フットコントローラー/ライト
- 別売/〇
- 寸法/サイズ
- 439×287×195mm
- 重量
- 7.5㎏
ロックミシン BL-69WJ
ジェットエア糸通し搭載!純日本製のロックミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「2本針4本糸」のロックミシンです。使用する針の本数と糸の数を変えることにより、「1本針2本糸」や「1本針2本糸」のロックミシンとしても使用することができます。「自動糸調子」機能付きなので、難しい糸通しをノータッチで適切に調整することができます。また、「ジェットエア糸通し」が搭載されており、糸通しが簡単にできます。ロックミシンを初めて使う方にもおすすめです。
- メーカー
- ベビーロック(baby lock)
- 商品名
- BL-69WJ 糸取物語Wave Jet
- タイプ
- ロックミシン(2本針4本糸)
- サイズ
- ー
- 主な機能
- ジェットエア糸通し・オーバーロック・ウェーブロック・自動糸調子・自動針糸通し・作動送り
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- 365×303×280mm
- 重量
- 8.9㎏
プロ用ミシン Nouvelle 470
「高い操作性」と「美しい縫い目」が特徴のプロ用ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
操作性の高さと直線縫いの美しさが特徴のプロ用ミシン。「送り歯高さ調節」や「押さえ厚調節」「下針送り」なども搭載されており、ベルベットやジョーゼットなどの柔らかい生地も、縫いずれを起こさずに縫うことができます。また、「クイック糸通し」や「下糸クイック」「自動糸切り」なども搭載されており、使い勝手もいいでしょう。ソーイングの完成度を極めたいという方におすすめです。
- メーカー
- ブラザー(Brother)
- 商品名
- Nouvelle470(TAT7601)
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- フル
- 主な機能
- 下針送り・送り歯高さ調節・抑え厚調節・上糸調節・クイック糸通し・下糸クイック・自動糸切り・針定位置停止
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- 640×384×292mm
- 重量
- 15.3㎏
職業用ミシン 5300DBN


ミシンの基本性能にこだわった職業用ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ベビーロックの職業用ミシンです。「下針送り」搭載で、柔らかいジョーゼットやベルベットやなどの布地も、的確に縫うことができます。押さえ厚調節とドロップフィードを変えるためのつまみが付いており、簡単操作であらゆる素材に適した布送りに調節できます。糸がらみなどを起こした場合にはミシンが自動停止するなど、コンピュータで制御されているため安心です。
- メーカー
- ベビーロック(baby lock)
- 商品名
- コンパニオン 5300DBN
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- フル
- 主な機能
- 下針送り・抑え厚調節・下糸クイック・自動糸切り・自動針孔通し・送り歯高さ調節・針定位置停止
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- ー(補助テーブルの広さ 593×283mm)
- 重量
- 11kg
職業用直線ミシン TL-30DX(SPUR 30デラックス)
工業用ミシンの機構を採用した職業用ミシン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
高い操作性が特徴の職業用ミシンです。パワフルで安定した縫い品質は、ジューキならではといえるでしょう。工業用ミシンの機構が採用されており、自動糸切りの音も静かです。また、コントローラーにも自動糸切りのスイッチが搭載されており、手を使わずに操作できるので、作業性も高いでしょう。工業用の技術であるアルミダイキャストフレームが使われているため、耐久性と静音性も兼ね備えています。
- メーカー
- ジューキ(JUKI)
- 商品名
- TL-30DX(SPUR 30デラックス)
- タイプ
- コンピュータ
- サイズ
- フル
- 主な機能
- 自動糸通し・自動糸切り・針定位置停止・押え厚調節・
- フットコントローラー/ライト
- 〇/〇
- 寸法/サイズ
- 596×458×364mm
- 重量
- 17.82㎏
今回ご紹介したように、メーカーによってミシンの個性もさまざまです。メーカー独自に開発された技術や、得意分野・デザイン性などを比較して選ぶといいでしょう。それぞれのメーカーの特徴を知って、自分に合ったミシンを見つけてくださいね。
関連する記事

世界で愛される日本製のミシンおすすめ20選|便利機能とメーカーの特徴もご紹介
2021/10/21

【2022年版】家庭用ミシンおすすめ24選と選び方|初心者向けも紹介
2022/05/19

【2022最新】口コミで人気のミシンおすすめ15選|初心者向から上級者まで
2021/10/21

人気メーカーJUKIおすすめミシン16選【特徴と口コミを紹介】
2021/10/27

ミシンの機能を徹底解説!初心者向け機能やおすすめ商品12選を紹介
2021/10/21

2万円代で買えるおすすめミシン11選|用途や特徴に合わせて選ぼう!
2022/04/04

ミシンを買うなら楽天がおすすめ!楽天スーパーセールのタイミングはいつ?
2021/10/21