編集部おすすめの記事
電気ストーブを選ぶときに「カーボンヒーター」「グラファイトヒーター」など呼び名がそれぞれ違うのはお気づきですか?実はヒーターの素材や形状によって、細かく種類が分かれています。ここでは、それぞれの違いに関してご解説しますね。
素材 | ハロゲン | カーボン | グラファイト | セラミック | パネル | シーズー | 石英管 |
速暖性 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | △ | △ | △ |
暖かさ |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
電気代 |
△ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
安全性 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | △ |
導入コスト |
◎ |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◎ |
お部屋の 乾燥 しにくさ |
◯ | ◯ | △ | △ | ◎ | ◯ | ◯ |
<細かい特徴を見るならこちら>
ハロゲンランプを発熱体に使ってランプから暖めるハロゲンヒーターは遠赤外線ヒーターといい、暖まるのが非常に早いのが特徴です。また、小型でストーブ本体の価格が安い製品が多くなっています。
部屋全体を暖めるのは難しく、長時間点けていると電気代がかかるため短時間の使用に向いています。カーボンヒーターに比べるとエネルギー効率が劣るのが欠点です。しかし、低価格であること・すぐに暖かくなる・小型でどこへでも簡単に持ち運べるという魅力があります。
カーボンとは「炭素繊維」のことで、発熱体に炭素繊維が使われて遠赤外線の効果で体をダイレクトに暖めるのが特徴です。すぐに暖かくなる上軽量でコンパクトなものが多いので、どこにでも持ち運びができて使う場所を選びません。
仕事部屋・リビングなどさまざまな場所に移動できるので、在宅ワーク中の方にもおすすめです。また、熱効率に優れており、電気代を抑えられるのもメリットです。ただし、部屋の全体を暖めるのは難しいため、スポットを暖める目的での使用が適しています。
グラファイトヒーターはカーボンヒーターやハロゲンヒーターと同じ原理のため似たような特徴を持っていますが、最大の特徴はわずか0.2秒で立ち上がることです。カーボンヒーターの約2倍もの暖かさを感じられると言われており、冷え性の方には特におすすめします。
カーボンヒーターよりも本体価格は高くなるものの、短時間で一気に暖かくなるため切り替えスイッチを上手に使うことで電気代節約も可能です。また、寿命が長くメンテナンス要らずで約10年使用できるのも人気の理由です。デメリットは乾燥しやすく加湿器の併用が必要なことです。
内部の発熱体セラミックに電圧をかけて熱を発生させて温める暖房器具です。セラミックは本体の価格が安いのが魅力です。グラファイトやカーボンほど暖まりは早くないものの、軽くてコンパクトなので持ち運びに便利です。
火を使わないため、小さいお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができます。換気の必要もありません。部屋全体を暖める目的での使用には向きませんが、手や足をすぐに暖め、音も静かで窓の近くに置けば窓の結露を防ぎます。コストを抑えたい方は「人感センサー」や「省エネ機能」があるタイプを選んでください。
パネルヒーターは内臓の電気ヒーターがパネルを暖めて加熱します。暖まったパネルの放熱と輻射熱とで部屋を暖かくする仕組みです。速暖性はありませんが、遠赤外線効果で体を芯から暖めてくれるのが魅力です。また、パネル型なので軽量で安全です。
電気ストーブの中でも安全性がとても高く、乾燥しにくいタイプです。石油ストーブと違いお手入れが簡単で、空気を汚さないため換気の必要もありません。ただし、軽量でもパネルの面積は横に広くなるのでサイズには注意が必要です。また、広い部屋を暖める場合電気代はかなり高くなります。
シーズヒーターはニクロム線を絶縁体で包んだ発熱体を使用しています。カーボンヒーターより発熱体が破損しにくく、耐久性が高いのが特徴です。
また、赤外線の放出量が多いため他の電気ストーブよりも暖かさを感じることができます。ただし、発熱までに数分かかることもあり、速暖性の面では他のストーブに劣る点には注意が必要です。
発熱体としてニクロム線を石英管で覆った構造のヒーターです。赤外線ヒーターの中では最も低コストで生産できるので、価格もリーズナブルなものが多いのが特徴です。ハロゲンヒーターと比較すると暖まるのが遅く、立ち上がりにかかる時間は40秒ほどかかります。
7000時間を超える寿命のものもあり、コスパに優れているのもポイントです。しかし、石英管は衝撃に弱く割れやすいので扱いに注意しましょう。

エアコンを使わず電気ストーブ1台でお部屋全体を暖めたいところですが、実際に部屋全体を暖めるのは可能なのか解説していきます。部屋全体を暖める方法もぜひ参考にしてください。
※クリックすると見出しにジャンプします

電気ストーブはスポット暖房としては有能ですが、全体を暖めるのには不向きです。これは電気ストーブがファン非搭載でお部屋内の空気を循環させることができないため。どうしても電気ストーブで暖を取りたい場合は、サーキュレーターで室内の空気を循環させるような対策が必要です。
電気ストーブで部屋全体を暖めるのは難しいですが、先ほども触れたようにサーキュレーターを併用すると暖房効果はアップします。また、以下のような方法も効果的です。
- 出力の高い電気ストーブを使う(シーズヒーター・カーボンヒーターなど)
- 適用床面積に対応した電気ストーブを使う
もっとも、リビングのような広い部屋全体を暖かくするには、エアコンを合わせて使うのがおすすめ。エアコンの温風が空気を循環させるので、部屋全体をより効率よく暖められます。また、エアコンと併用することで消費電力の節約にもなります。
部屋全体を暖めるなら、エアコン以外に石油ストーブや石油ファンヒーターもおすすめです。石油ストーブ・石油ファンヒーターは熱効率が高いため、お部屋全体をしっかりと暖めます。換気や灯油補充などの手間はかかりますが、石油ストーブなら電気が不要なため災害時の備えとしてぴったりです。
以下の記事では、おすすめの石油ストーブ・石油ファンヒーターについて紹介していますので、気になる方はチェックしてください。
電気ストーブは寒いときにすぐ暖かくなりスポット式に使うなら役立ちますが、部屋全体を暖めるには不向きです。同等の製品で比較した場合、電気ストーブは1時間あたり約27円で、石油ストーブの1時間あたり約17円に比べると電気代は高くなります。
しかし、石油ストーブは灯油代がかかる上、換気や灯油の補充など手間がかかります。電気ストーブを使用する際は、エアコンを併用するとより効率的です。以下に電気代の目安をまとめたので、参考にしてください。
600W | 800W | 1000W | 1200W | |
1時間 | 16円 | 21円 | 27円 | 32円 |
6時間 | 95円 | 127円 | 159円 | 190円 |
1ヶ月(1日6時間使用) | 2860円 | 3813円 | 4766円 | 5719円 |
※電力料金の単価は1kWhあたり27円で計算

ここからは電気ストーブを選ぶ際にチェックすべきポイントを解説します。効率のいい商品や目的に合った商品を選ぶために、どんな機能や性能があるのかを確認してください。
電気ストーブをどこで使用するかによって、選ぶべき種類は異なります。リビング・ダイニング・寝室など広めの空間を全体的に暖めたい場合は、出力数(W数)が大きい商品を選んでください。グラファイトヒーターやシーズーヒーターは赤外線の放出量が多いため、広い場所におすすめです。
一方、トイレやキッチンの足元など狭い空間でスポット的に使用する場合は、即暖性のあるカーボンヒーターやコンパクトなセラミックファンヒーターが適しています。
冬場は常に出しっぱなしで使用する電気ストーブは、機能性はもちろんのことデザインも重要なポイントです。部屋のインテリアや雰囲気に馴染むものを選ぶことで、飽きずに長く使用できます。
近年はおしゃれな上、設置にスペースを取らないタワー型の電気ストーブも数多く販売されています。また、敢えてレトロなデザインをあしらったタイプも人気です。カラーバリエーションも多いので、使い心地と併せてぜひお気に入りのデザインを見つけてください。
上記以外の便利機能としてタイマー機能があります。電源の切り忘れは無駄に電気を消費するだけでなく、火災につながる危険があり注意が必要です。タイマーで事前にストーブが切れる時間を設定しておけば安心です。
また、首振り機能があると熱源を一箇所に集中させることなく均等に広範囲を暖められるので、複数人で暖まりたいとき・空間全体を暖めたいときに重宝します。さらに、給水タンクが搭載されたモデルでは部屋を暖めながら加湿することが可能です。
電気ストーブを販売しているメーカーの中から、特に人気のメーカーをピックアップしてその特徴を解説します。商品選びに悩んだ場合は、まずはお気に入りのメーカーをチェックするのもおすすめです。
<目次> *クリックすると見出しにジャンプします。
アラジンは発売当初から大幅なモデルチェンジをすることなく、洗練されたデザインの「ブルーフレームヒーター」が人気です。
おしゃれでインテリアとしても楽しめるのはもちろん、対震自動消火装置や排ガス浄化中の一酸化炭素を低減する仕組みも搭載。安全面の性能も重視して、いいものを長く使いたい方におすすめです。
山善の電気ストーブの魅力はラインナップ数の豊富さです。人感センサーやエコ機能を搭載したモデル、大風量をお部屋に届けるタイプまで揃っていて、必ず好みにあった商品が見つかります。コンパクトモデルも展開しているので、一人暮らしのお部屋にストーブを置きたい方にもおすすめです。
空調メーカーとしてエアコンが有名なダイキンですが、電気ヒーターも販売しています。機能性だけでなくデザイン性にも優れていて、インテリアの雰囲気を邪魔しない美しいシルエットが魅力です。
消し忘れを防いで安全な人感センサーモードや、暖めすぎを防ぐ温度センサーを搭載。快適さを保ちながら15%の節電効果があるリズムモードも人気です。省エネ性能を重視したい方はにはダイキンがおすすめです。
トヨトミのストーブの特徴は速暖性を実現する2つのヒーターです。運転開始してすぐに暖かいカーボンヒーターと、強力な遠赤外線シーズヒーターで身体の芯までしっかり温もりを届けます。
温度過昇防止装置・防災型2重転倒OFFスイッチなど、安全面にもしっかり配慮されているのがうれしいポイントです。
コロナでは高機能な暖房機器を数多く販売しており、特に石油ファンヒーターの分野ではトヨトミと人気を二分しています。もちろん電気ストーブもさまざまな製品を販売しており、どれも使いやすく機能性も抜群です。
ファミリータイプの「コアヒート」は、上下の角度調節だけでなく縦横どちらでも使用でき、より広い範囲を効率的に暖められます。ゆらぎ運転や省エネセンサーも搭載されているため、電気代も抑えられます。
遠赤外線ヒーター DBX-J125-R
室温センサー付きでチャイルドロック搭載
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは山善の遠赤外線ヒーター。縦横ヒーター部分の変形が可能で、首振りはもちろん室温センサーが搭載されています。この室温センサーは18/20/22/24/26度で設定可能で、温度が達するとパワーを落とす仕組み。また上下方向に角度をつけることもできますよ。タイマーはもちろん搭載でお子さん用のチャイルドロックも搭載しています。
- サイズ
- 740×330×330mm
- 重量
- 5.2kg
- 消費電力
- 1200 W
コロナ 遠赤外線電気ストーブ コアヒートスリム
おしゃれでスリムな実力派!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スリムでスタイリッシュなデザインが人気の電気ストーブです。豊富な遠赤外線のコアヒートで体の芯まで暖めてくれます。離れていても暖かくお部屋も暖めますので、おすすめの電気ストーブです。マイコン制御で自動的に温度小節ダイヤルの設定に戻り好みの温度設定が可能です。室温に合わせて自動的に省エネ運転をし電気代が節約になります。価格はやや高いですが、エコ機能・消し忘れ防止機能・タイマー付きで高性能。
- サイズ
- 幅30.6×奥行30.6×高さ89.7cm
- 重量
- 3.7kg
- 消費電力
- 通常=900-340W、ecoモード=690-115W
アラジン グラファイトヒーター
縦向きと横向きの2wayでおしゃれ!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見た目にもレトロでおしゃれなアラジンらしい色とデザインで、インテリアにもなる電気ストーブです。遠赤グラファイトでつけた瞬間に暖かくなり、寒いときは重宝しますよ。縦にしても横にしても使える斬新なデザインです。300~1000Wと細かく温度調節ができタイマー付きなので使い勝手が良いです。スイッチで縦にも横にもできるのがカッコイイです。衣類が触れると自動的に電源がオフになる安全機能が付いています。
- サイズ
- W32×D35×H70cm
- 重量
- 6.7kg
- 消費電力
- 1000W
セラムヒート ERFT11YS-T
遠赤外線効果でポカポカ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見た目のワット数以上に芯から体が温まる昔からの大定番が、このダイキン工業のセラムヒート。遠赤外線効果のあるセラミックコーティングの施されたシーズーヒーターを搭載しており、安物の石英管ヒーターとの違いは使用してすぐにわかるほど。威力は中でも十分との声が多いです。各種タイマー・節電モードも搭載しており、組み合わせて使用することで電気代も大幅に抑えられますよ。
- サイズ
- 342x663x342 mm
- 重量
- 8 kg
- 消費電力
- 0.25~1.1kW
【電気代が安い】電気ストーブ|比較一覧
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
YAMAZEN(山善)
|
コロナ(Corona)
|
日本エー・アイ・シー株式会社
|
ダイキン
|
商品名 |
遠赤外線ヒーター DBX-J125-R
|
コロナ 遠赤外線電気ストーブ コアヒートスリム
|
アラジン グラファイトヒーター
|
セラムヒート ERFT11YS-T
|
説明 |
室温センサー付きでチャイルドロック搭載
|
おしゃれでスリムな実力派!
|
縦向きと横向きの2wayでおしゃれ!
|
遠赤外線効果でポカポカ
|
価格 | 19,800円 (税込) | 19,800円 (税込) | 26,440円 (税込) | 36,800円 (税込) |
リンク | ||||
サイズ |
740×330×330mm
|
幅30.6×奥行30.6×高さ89.7cm
|
W32×D35×H70cm
|
342x663x342 mm
|
重量 |
5.2kg
|
3.7kg
|
6.7kg
|
8 kg
|
消費電力 |
1200 W
|
通常=900-340W、ecoモード=690-115W
|
1000W
|
0.25~1.1kW
|
レトロストーブ ノスタルジック



レトロな雰囲気に癒される!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見ているだけで癒されるレトロな雰囲気が素敵な電気ストーブ「Nostalgic(ノスタルジック)」。お部屋のインタリアにもなり、寒いときにはスイッチ一つでお部屋を暖めてくれます。タイマーを回したときの音がレトロです。チャームポイントの2つのスイッチ。上は2段階切り替えの温度調整、下はオフタイマーとなっています。転倒時・温度が上昇し過ぎると自動的に停止する機能付き。コンパクトで軽量なので持ち運びにも便利です。
- サイズ
- 幅41.2×奥行17.1×高さ30.3cm
- 重量
- 2.1kg
- 消費電力
- 強:800W、弱:400W
アイリスオーヤマ 電気ストーブ 速暖







レトロで可愛いデザイン!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
置いておくだけでお部屋のインテリアにもなるレトロでおしゃれな電気ストーブです。スイッチを入れるとすぐに暖かく、寒い季節も遠赤外線がしっかりと暖めて快適です。見た目にもコロンとまるく可愛いらしくて癒されます。取っ手が付きで2.1kgと軽くコンパクトなサイズ。お好きな場所に簡単に移動できます。傾いたり転倒すると自動的に電源がオフになります。温度が上がり過ぎた場合も自動で停止する安全機能が付いています。
- サイズ
- 幅約40×奥行約15×高さ約33
- 重量
- 2.5kg
- 消費電力
- 800W
オイルヒーター(8フィン キャスター付き NI ホワイト)
部屋全体をふんわり暖める
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
輻射熱効果によって、お部屋全体をふんわりと暖められるオイルヒーターです。風が出ないため静かなのはもちろん、お部屋の乾燥も防げます。また、キャスター付きのため室内での移動も簡単。シンプルなデザインは、どんなお部屋にもぴったりです。
- サイズ
- 幅25×奥行33.5×高さ64cm
- 重量
- 約7.5kg
- 消費電力
- ヒーター出力切替(400W/600W/1000W)
オイルヒーター NJ0505E
コンパクトでおしゃれなオイルヒーター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
お風呂の脱衣所やトイレなど1畳から3畳ほどの狭いスペースに置くと、ほっこりするような暖かさに包まれますよ。一度暖まると、ひだまりのような快適な暖かさが続きます。エコモードに温度設定すると約20%も節電できます。乾燥しにくく換気の必要もないので小さいお子さんのお部屋にも安心して使えます。タイマーは3段階に設定できますので、お休み前にお部屋を暖めたいときなどにもおすすめです。
- サイズ
- 約幅17.5×高さ37.5×奥行き38.5cm
- 重量
- 5.5kg
- 消費電力
- 500W
アラジン 遠赤グラファイトヒーター



可愛いデザインで実力派!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
実用性とインテリアを兼ねたアラジンの電気ストーブです。お部屋をおしゃれで華やかな雰囲気にしてくれます。速暖性のある遠赤グラファイトは寒い冬でもポカポカな暖かさを継続します。軽くてコンパクトなので持ち運びがラク、好きな場所へサッと移動できます。転倒すると自動的に電源がオフになる安全機能が付いていますのでペットと暮らしている方も安心ですね。
- サイズ
- 奥行19×幅19×高さ54.8cm
- 重量
- 1.6kg
- 消費電力
- 400W(2段切り替えW切り替え:400W・220W)
ブルーノ カーボンヒーター ノスタルストーブ ワイド



小型で使い勝手が良い!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
レトロなデザインで見た目にも可愛くほっこりと心が和みます。温度を無段階に調節することができる機能と自動首振り機能付きでお部屋を無駄なく暖めてくれます。スリムで場所を取りません。ハンドル付きで軽量・片手でも持ち上げられるので、いろいろな場所に持ち運びがラクにできます。見てすぐにわかるスイッチがデザインにもなっています。転倒オフや切り忘れ防止タイマーなど安全機能にもこだわりが詰まった電気ストーブです。
- サイズ
- W220xH555xD220
- 重量
- 2.5kg
- 消費電力
- 1000W
シーズヒーター SOL-001-WH
首振り機能ありのおしゃれなシーズーヒーター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは日本メーカーのcadoが発売した遠赤外線効果の高いシーズーヒーター。直径25cmというスリム設計で首振り機能&オフタイマー付き。見た目にも安っぽさがなく高級感があると評判です。見た目の眩しさがあまりなく、視覚的にはどちらかというと明るさは弱めで暖房器具という感じはあまりありません。しかし、驚くほど暖かいのでメインの1台におすすめです。
- サイズ
- 250x721x250 mm
- 重量
- 2.9 kg
- 消費電力
- 800W
【おしゃれ】電気ストーブ|比較一覧
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
スリーアップ
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
ニトリ
|
DeLonghi(デロンギ)
|
Aladdin (アラジン)
|
(株)イデアインターナショナル
|
cado(カドー)
|
商品名 |
レトロストーブ ノスタルジック
|
アイリスオーヤマ 電気ストーブ 速暖
|
オイルヒーター(8フィン キャスター付き NI ホワイト)
|
オイルヒーター NJ0505E
|
アラジン 遠赤グラファイトヒーター
|
ブルーノ カーボンヒーター ノスタルストーブ ワイド
|
シーズヒーター SOL-001-WH
|
説明 |
レトロな雰囲気に癒される!
|
レトロで可愛いデザイン!
|
部屋全体をふんわり暖める
|
コンパクトでおしゃれなオイルヒーター
|
可愛いデザインで実力派!
|
小型で使い勝手が良い!
|
首振り機能ありのおしゃれなシーズーヒーター
|
価格 | 7,900円 (税込) | 5,980円 (税込) | 8,990円 (税込) | 17,693円 (税込) | 19,673円 (税込) | 14,850円 (税込) | 24,800円 (税込) |
リンク | |||||||
サイズ |
幅41.2×奥行17.1×高さ30.3cm
|
幅約40×奥行約15×高さ約33
|
幅25×奥行33.5×高さ64cm
|
約幅17.5×高さ37.5×奥行き38.5cm
|
奥行19×幅19×高さ54.8cm
|
W220xH555xD220
|
250x721x250 mm
|
重量 |
2.1kg
|
2.5kg
|
約7.5kg
|
5.5kg
|
1.6kg
|
2.5kg
|
2.9 kg
|
消費電力 |
強:800W、弱:400W
|
800W
|
ヒーター出力切替(400W/600W/1000W)
|
500W
|
400W(2段切り替えW切り替え:400W・220W)
|
1000W
|
800W
|
山善 電気ス トーブDS-D086
コスパが良く、リピーターが多い!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コスパがとても良いと評判の山善の電気ストーブです。小型なのにとにかく暖かく耐久性にも優れ1.7㎏と軽いので持ち運びはラクラク。温度は2段階切り替えになっているので好みの温度に調節して節電できます。軽量で持ち運びがラクな電気ストーブなので、設置場所を工夫したら大活躍してくれる頼もしいアイテムです。首振り機能、タイマーなどの機能はありませんが、転倒オフスイッチが付いて自動で電源が停止する機能付きです。
- サイズ
- 幅30.5×奥行13.5×高さ36.5cm
- 重量
- 1.7kg
- 消費電力
- 強=800W、弱=400W
[山善] あしもとあったか 電気ストーブ
小さいのにハイパワー!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
小さくてレトロなデザインが人気の山善の電気ストーブです。1.1kgと軽量コンパクトなのでどこに置いても邪魔にならず、どこへでも簡単に運べます。机の下やお風呂の脱衣所、キッチン、トイレなど手軽に持ち運べて快適に暖めてくれます。小さいけれどハイパワーですぐに暖かくなり便利です。転倒すると自動的に電源がオフになる安全装置がついていますが、スリッパや靴下などを焦がさないように注意して使ってください。
- サイズ
- 幅33×奥行16.5×高さ19.5cm
- 重量
- 1.1kg
- 消費電力
- 400W
カーボンヒーター GS-CA401TA


予算を抑えられる縦型ヒーター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
縦型のおしゃれなヒーターで予算を抑えてお探しならこちら。5000円以下で購入可能な縦型カーボンヒーターです。消費電力は400Wとやや弱めですが、その分熱すぎるということはありません。青色の見た目もおしゃれ。タイマーや首振り機能はなく操作はオンオフのみです。シンプルに使いたい人におすすめです。
- サイズ
- 18 x 18 x 53 cm
- 重量
- 1.2 Kg
- 消費電力
- 400 W
Suwaigeセラミックファンヒーター
コスパ最高!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シンプルでスタイリッシュで暖かいと評判の電気ストーブです。人感センサー付きで電源を入れたり消したりする必要がなく・使い勝手がよく・すぐに暖かくなります。軽くコンパクトなので持ち運びがラクラク・静かで安心。転倒時は自動的に電源が切れるのでペットを飼っている方も安心です。コンパクトで場所を取らずコストパフォーマンスが良いので一人暮らしにおすすめです。
- サイズ
- 幅約24×奥行約11.5×高さ約36.5cm
- 重量
- 2.1kg
- 消費電力
- 1200W /600W/30W
ブラックコートヒーター KIESB-S900
遠赤外線ストーブで安い!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
石英管やハロゲンでなく、遠赤外線ヒーターでなるべく安いものを、とお探しの方におすすめなのが、このアイリスオーヤマのブラックコートヒーター。シーズヒーター+ブラックコートで円赤外線効果をよりアップさせています。3時間オフタイマーに左右の首振りもついており、他メーカーの同等機種よりも5000円ほど安い価格。予算を抑えてお探しの方にぴったりです。
- サイズ
- 269x778x269 mm
- 重量
- 3.9 kg
- 消費電力
- 900 W
【一人暮らしにおすすめ・小型】電気ストーブ|比較一覧
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
山善(YAMAZEN)
|
山善(YAMAZEN)
|
おおたけ
|
Suwaige
|
アイリスオーヤマ
|
商品名 |
山善 電気ス トーブDS-D086
|
[山善] あしもとあったか 電気ストーブ
|
カーボンヒーター GS-CA401TA
|
Suwaigeセラミックファンヒーター
|
ブラックコートヒーター KIESB-S900
|
説明 |
コスパが良く、リピーターが多い!
|
小さいのにハイパワー!
|
予算を抑えられる縦型ヒーター
|
コスパ最高!
|
遠赤外線ストーブで安い!
|
価格 | 2,919円 (税込) | 2,512円 (税込) | 4,473円 (税込) | 4,890円 (税込) | 12,862円 (税込) |
リンク | |||||
サイズ |
幅30.5×奥行13.5×高さ36.5cm
|
幅33×奥行16.5×高さ19.5cm
|
18 x 18 x 53 cm
|
幅約24×奥行約11.5×高さ約36.5cm
|
269x778x269 mm
|
重量 |
1.7kg
|
1.1kg
|
1.2 Kg
|
2.1kg
|
3.9 kg
|
消費電力 |
強=800W、弱=400W
|
400W
|
400 W
|
1200W /600W/30W
|
900 W
|
電気ストーブについて解説してきましたが、いかがでしたか。電気ストーブは灯油を入れる手間がかからず換気の必要もありません。寒い季節、すぐに体を暖めてくれる頼もしい存在です。ニーズに合った電気ストーブを賢く選んで、寒い冬を快適に過ごしましょう。