編集部おすすめの記事
目次
- 10分で失敗しないロボット掃除機選びを
- ロボット掃除機選びの前に確認!
- 【結論】失敗しないロボット掃除機選びのポイントは3つ
- 【必読】ロボット掃除機の選び方①タイプ編
- 【必読】ロボット掃除機の選び方②マッピング&検知能力編
- 【必読】ロボット掃除機の選び方③自動ごみ収集機能編
- 【結論再掲】ここまでのまとめ
- 【推奨】ロボット掃除機選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- ロボット掃除機の選び方④予算
- ロボット掃除機の選び方⑤家の段差
- 【まとめ】掃除機の「こんな人におすすめ」
- 【吸引+水拭き】おすすめ高性能のロボット掃除機4選
- 【吸引専用】おすすめロボット掃除機5選
- 【安価】シンプルで安いロボット掃除機4選
- これでも決めきれない方に!他に気にする項目リスト
- Q.部屋の掃除はロボット掃除機だけで十分?
- Q.音がうるさい?ロボット掃除機を使うタイミングは?
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

まず選ぶポイント①として、ロボット掃除機は以下3タイプに別れます
- 吸引型
・条件を問わず使える
・価格帯:3万〜
>>解説をすぐに読む<< - 吸引+水拭き型 主流
・主にフローリング素材で使用
・価格帯:3.5万〜
>>解説をすぐに読む<< - 水拭き&乾拭き型(拭き掃除専用)
・主にフローリング素材で使用
・価格帯:2.5万〜
>>解説をすぐに読む<<
それぞれ詳細解説に飛びますので、気になるタイプをご覧ください。