編集部おすすめの記事
目次
※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。











Appleファミリー製品としてのiPhoneとの安定した接続性はそのままに、フック型の安定感ある極めて軽いつけ心地、耳とのフィット感も最高です。 遮音性については、イヤーチップ次第かもしれませんが純正Mの状態ではShure、Klipsch程ではなく、Beats xレベルのそれなり。地下鉄では正直走行音が気になります。
サッカーをしました。全力疾走しても脱落なしどころか全く動かない。軽いので付けていることを忘れそうです。20m以上端末から離れてもしっかり聴けました。流石Class1のBluetoothですね。
9時間の電池持ちなら重いと評判だったケースは持ち歩かなくていいかと思い購入。 落とし穴は、電源OFFやまともなスリープモードというのがなく、使っていなくても電池の残量が思ったよりも減っていくこと。朝1時間だけ通勤に使って、その後放置、夕方帰るころには残量が40%とか30%になっている。残念ながら「9時間」の安心感はない。


1万円を超えるイヤホンと比較すると、解像感が落ちるのはやむを得ないのですが、中低域を中心に比較的柔らかい音質で、音の抜けも良く、聴き疲れしませんでした。高域が抑えられているのですが、ドラムのシンバルが強めに出る際などは、良く再生され金属的質感も十分に出ており、変わった音のチューニングに思えました。低音に独特の弾力感があり、しかし違和感が出るほど過剰ではないので、イヤホンの個性として好印象です。
5000円台という価格以上の音は工夫次第で確実に出ます。 相当な音響マニアでもなければ、買って損だと思うことはまずないかと。 しっかりと装着しイコライザーも効かせた上で満足しないのであれば、求めすぎです。素直に数万出して別のイヤホンを購入してください。
最初は音質は軽い感じでしたがiPod touchのイコライザーで調整してこの点は解決 iPod touchに表示されるバッテリーの残量も1%刻みで便利。電車の線路近くや街中の同じような場所で前の製品は音が切れる時がありましたが、これにしてからは切れずに聴けています。一点残念なのは前使っていたのは首の部分から細いケーブルだったのが、このケーブルはフラットタイプのケーブルなので少し硬めなのと上着などの襟や服に当たったり、擦れるとその音がモロに聞こえてしまいます。



(前略)最大の長所は、落ちない安心感。ランニングの途中、排水溝に気を使わなくていいのは本当に素晴らしい! バッテリーの長持ちも嬉しいポイントです。フルマラソンだって余裕。私はそんなに走れませんけど。 カナル型ゆえの圧迫感。これは好みもあるのでなんとも言えませんね。AirPods Proで話題のアクティブノイズキャンセリングはありませんが、AirPodsの開放型に比べて遮音性はそれなり。スポーツユースを想定する品物なので、高すぎる遮音性は危険ですし、程よい加減だと思います。(後略)
(前略)形状について、powerbeatsはイヤーフックが可動式ではなく固定されている為、結構耳に圧力が掛かります。運動する場面ではプラスですが自宅で使う分には窮屈に感じます。 私の耳の場合、イヤーピースを耳の丁度良い位置に入れるとイヤーフックが耳の表面に出て、イヤーフック優先で嵌めるとイヤーピース部分が結構押し付けられて耳の中が痛くなります。因みに耳が小さいので一番小さいイヤーピースを着けてますが少し高さがあるので別売の更に小さい物に代える予定です。(後略)
エアーポッツ使っててボクは耳から落ちる事はなく、付けてるの忘れるくらい自然な感じで好きなんですが少し遮音性が欲しいと思い、コレを購入。 完全な密閉型は自分は苦手ですごくストレスになるので、なんか意外といい感じです。音質はエアーポッツの方が自然で好きかも。 まあ音質は人それぞれで好き嫌いあるのですが、ストレスになる様な音ではないと思います。 装着感はイヤーフックが邪魔に感じるかなぁとか思ってましたが意外にいいです。耳が痛くなる事もないです。