NECのWi-Fi中継機のおすすめをご紹介|無線LANルーターを中継器として使うことはできる?

電波の調子が悪くネットの読み込み速度が遅いときの解消法としてNECのWi-Fi中継機がおすすめです。本記事では、NECのWi-Fi中継機の特徴や使い方、口コミやおすすめ2選を紹介します。無線LANルーターを中継機として使うことができる設定方法、最強のAtermシリーズの解説も必見です。

2023/05/26 更新

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
NEC

AM-AX1800HP(MC)

ルーター本体・中継機として使える人気モデル

【おすすめポイント】
・ルーター本体・中継機のどちらにも対応
・Nintendo Switch メーカー動作確認済み
・Amazonで非常に好評


【ここが少し気になる…】
・設定が面倒との意見あり
・通信の安定性が一部で不評

メーカー
NEC
商品名
AM-AX1800HP(MC)
無線LANタイプ
IEEE802.11ac
セキュリティ規格
WPA2-PSK (AES)、WPA/WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)All Mix WPA3-SAE,WPA3-SAE Transition
暗号化形式
AES TKIP
有線LAN速度
2.4/5GHz
有線LANポート数
1
WPS
-
サイズ
約(W)72 x (D)137 x (H)167mm
重量
約0.5kg
NEC

PA-W1200EX-MS

高速通信を期待できるWi-Fi中継器!

【おすすめポイント】
・2.4GHz帯300Mbps・5GHz帯867Mbpsの伝送速度
・Windows・Mac・IOS・Androidなどに対応


【ここが少し気になる…】
・センサー照明の精度が一部で不評
・ネットワーク強制切断の事例あり

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
NEC
商品名
PA-W1200EX
無線LANタイプ
IEEE802.11a/b/g/n/ac
セキュリティ規格
WPA2 WPA
暗号化形式
AES TKIP
有線LAN速度
10/100Mbps
有線LANポート数
1
WPS
サイズ
64x95x36.9 mm
重量
200 g

Wi-Fi中継器とは、Wi-Fiルーターの電波を強くするアイテムです。Wi-Fi中継器は、Wi-Fiルーター→Wi-Fi中継器→接続端末の順で繋げると、電波を弱める心配もなく受信できます。メリットを詳しくご紹介します。

 

  • 障害物があっても快適に通信できる

Wi-Fiは、ルーターと通信したい機器の間に壁やドアなどの障害物があると通信が不安定になります。ドア1枚あるかないかでも全然通信の安定度は変わるほどです。そのため、ルーターのある部屋から別の部屋に移動したら「急に通信状態が悪くなった」などはよくあります。障害物と障害物の間などに中継器を置くと通信が安定しやすくなります。

 

  • ルーターから距離があっても電波が届くようになる

広い家などで特に起こりがちなのが、ルーターから遠い部屋に行くとWi-Fiがつながらなくなる現象です。Wi-Fiは電波を届けられる距離が短いため、ルーターからあまり離れてしまうと届かなくなります。中継器にはWi-Fiの電波を届ける役目もあるので、中継器を置くと今まで届かなかったところにも届くようになります。

 

  • 接続数を増やせる

Wi-Fiルーターは、接続できる台数が決まっています。家族全員のスマホやパソコン・テレビや家電などさまざまな機器を接続するとあっという間に台数上限になってしまう場合もあります。中継器を設置すると、接続数も増やせるため回線が混雑せずに使用可能です。

 

 

NECのPA-WG2600HP3を親機にして使用しています。 光回線1Gの環境で、5G㎐を使用して100Mbpsは出ません。 もちろん、ランプ類はすべてがグリーン表示ですが大体80Mbps位だと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

購入してしばらくすると不安定になるという報告が多いですが ファームウェアを自動更新に設定すると解決するようです。 どういうわけかこの設定がwindowsとスマホでしかできません。 macユーザの方は注意して下さい。

出典: https://www.amazon.co.jp

2.4GHzで作動するセンサーカメラを野外で使用するために購入 同社のルーターを使用しているこれを選んだ 5GHzでしか接続されず、目的の2.4GHzは中継効果はなかった

出典: https://www.amazon.co.jp

NECのWi-Fi中継器に関して、速度が遅いなどの速度に関する口コミがいくつかありました。ただ、速度の速さを賞賛する口コミもあるため、親機との相性や設置場所の距離などが速度に影響する可能性もあります。ちなみに、不安定な動作は端末側の設定で解消しますが、Macでは設定ができないようです。
こちらを取り付けて通信状況が復活。スマホの強度表示もMAX、どこの部屋でも快適にネットが見れるようになり、ゲームも通信が切れることがほとんど無くなりました。 親機との接続も、親機がWPS機能対応であれば説明書に従って中継機と親機のボタンを順に押すだけなので簡単です。

出典: https://www.amazon.co.jp

ホームゲートウェイがAtermなのでWi-Fi中継機で繋ぎ、一階にある親機の斜め上の二階の部屋に設置。 計測したら、タブレットで320Mpbs付近(昼間)で安定して繋がっています。

出典: https://www.amazon.co.jp

設定にかかった時間は約3分。やり方も説明書に分かりやすく書いてあったため、簡単なボタン操作のみで設定できました。

出典: https://www.amazon.co.jp

「NECのWi-Fi中継器を試したらネット速度が改善された」などの速度改善に関する口コミが目立ちました。中には320Mpbsまで速度が向上したケースもあるようです。また、設定が簡単で慣れていない方でも扱えるのもメリットの1つです。分かりやすい取扱説明書が付くのも嬉しいですよね。
NEC

AM-AX1800HP(MC)

ルーター本体・中継機として使える人気モデル

【おすすめポイント】
・ルーター本体・中継機のどちらにも対応
・Nintendo Switch メーカー動作確認済み
・Amazonで非常に好評


【ここが少し気になる…】
・設定が面倒との意見あり
・通信の安定性が一部で不評

メーカー
NEC
商品名
AM-AX1800HP(MC)
無線LANタイプ
IEEE802.11ac
セキュリティ規格
WPA2-PSK (AES)、WPA/WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)All Mix WPA3-SAE,WPA3-SAE Transition
暗号化形式
AES TKIP
有線LAN速度
2.4/5GHz
有線LANポート数
1
WPS
-
サイズ
約(W)72 x (D)137 x (H)167mm
重量
約0.5kg
通信が安定性していて、wifiの繋がる範囲が広いです。 特に急にWiFiが繋がらなくなる!などの不具合が出ないので、 快適に使える点は非常に満足度が高いと思います。 初期設定も簡単ですし、 繋がっている端末を確認でき、セキュリティ面も安心かと思います。(後略)

出典: https://www.amazon.co.jp

NEC

PA-W1200EX-MS

高速通信を期待できるWi-Fi中継器!

【おすすめポイント】
・2.4GHz帯300Mbps・5GHz帯867Mbpsの伝送速度
・Windows・Mac・IOS・Androidなどに対応


【ここが少し気になる…】
・センサー照明の精度が一部で不評
・ネットワーク強制切断の事例あり

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
NEC
商品名
PA-W1200EX
無線LANタイプ
IEEE802.11a/b/g/n/ac
セキュリティ規格
WPA2 WPA
暗号化形式
AES TKIP
有線LAN速度
10/100Mbps
有線LANポート数
1
WPS
サイズ
64x95x36.9 mm
重量
200 g
土壁でWi-Fiが家中に飛ぶのが難しいため購入。 きちんと使えるようになりました!

出典: https://www.amazon.co.jp