編集部おすすめの記事
空気中のホコリ・花粉などの有害物質を除去して、きれいな空気に変えてくれる空気清浄機。近年花粉症をはじめハウスダスト・PM2.5対策などで空気清浄機を使用している方が増え、なくてはならない人気の家電となりました。
空気清浄機の効果を保つには、フィルターのお手入れが欠かせません。汚れたままで使い続けると清浄機能が低下するだけでなく、電気代も余計にかかってしまいます。しかし、そもそも空気清浄機にはどんなフィルターが搭載されているか分からない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、空気清浄機フィルターの種類や特徴から、掃除方法や100均で買える代用品まで詳しく解説します。さらに記事後半では、人気のフィルター交換不要やフィルターレスの空気清浄機も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
1番外側に搭載されているのがプレフィルターです。プレフィルターは、大きなホコリをキャッチする役割を果たします。大きいホコリを吸い込んでいくので目詰まりが早く起きやすく、定期的にお手入れが必要です。
メーカーによっては、不織布の使い捨てプレフィルターを空気清浄機のパネルに貼って使用できる機種もあります。その場合は掃除ではなく、月1回を目安に使い捨てフィルターを捨てることでお手入れが簡単になり便利です。
使い捨てプレフィルター 加湿空気清浄機用 FZ-PF80K1



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- SHARP(シャープ)
- 商品名
- FZ-PF80K1
- 交換目安
- 約1ヶ月
花粉・PM2.5など微粒子の有害物質をキャッチしてくれるのが、集じんフィルターです。集じんフィルターの中でも高性能なHEPAフィルターは、0.3μmの微粒子を99.97%以上集められるJIS規格をクリアしたものです。空気をろ過して清浄するフィルターで、10年交換不要な場合が多くなっています。
空気清浄機には脱臭フィルターが搭載されているものもあります。脱臭フィルターには、主にニオイのもとを吸着させる活性炭が使用されており、ペット・たばこの煙などのニオイが気になるときにおすすめです。
加湿機能が付いている空気清浄機は、上記にプラスして加湿フィルターがあります。加湿フィルターは給水口に近い部分に設置してあり、常に水で濡れた状態になっているので垢や汚れが付きやすくなります。ニオイの原因にもなるので定期的なお手入れをしましょう。

空気清浄機の性能を保つには、定期的なお手入れが欠かせません。ここでは、フィルターの種類ごとにお手入れの目安時期と掃除方法について解説します。ただし、メーカーや機種によって異なりますので、事前に取扱説明書を確認してください。

【掃除手順】
- 表面についたホコリを掃除機で吸い取る
- 汚れが気になるときは本体から取り外し水洗いする
- 洗った後はしっかり乾燥させてから本体に取り付ける
プレフィルターは2週間に1回程度を目安に、表面についたホコリを掃除機で吸い取ります。汚れが気になる場合は、本体から取り外して水洗いしてください。洗う際はブラシなどで強くこすらないよう注意しましょう。洗い終わったらタオルで拭いたり陰干ししたりしてしっかり乾燥させてから本体に取り付けてください。

【掃除手順】
- 本体からフィルターを外す
- 新聞紙の上に置き掃除機でホコリを付いとる
集じんフィルターは吸気や排気の性能が落ちてきたのを目安に、2週間〜1ヶ月に1回程度お手入れしましょう。集じんフィルターは水洗い不可のものが一般的です。本体からフィルターを取り外し、新聞紙などの上に置いてから掃除機でホコリを吸い取ります。傷がつきやすいので、強く押さないように注意してください。

【お掃除手順】
- 本体からフィルターを取り外す
- 新聞紙の上に置き掃除機でホコリを吸い取る
- 水洗い可能なものは水で洗う
- 洗った後はしっかり乾かしてから本体に取り付ける
脱臭フィルターは1ヶ月に1回程度がお手入れ目安です。集じんフィルターと同様、本体から脱臭フィルターを取り外し、新聞紙の上で掃除機を使ってホコリを吸い取りましょう。水洗い可能な場合は、力を加えず優しく水で洗い流してください。その後、陰干しでしっかり乾かしてから取り付けます。モデルによって水洗い不可のものもあるので、取扱説明書を必ず確認してください。

【掃除手順】
- フィルターを水かぬるま湯で押し洗する
- 汚れやニオイが気になるときはクエン酸を使う
- クエン酸が残らないようよくすすぐ
加湿フィルターは1ヶ月に1回を目安に、水またはぬるま湯で押し洗いします。汚れやニオイが気になる場合は、クエン酸を用いてつけ置き洗いしてください。つけ置き後は、クエン酸が残らないよう十分洗い流します。しっかり洗い流さないと変色や故障につながる可能性もあるので注意しましょう。

水洗い不可の集じんフィルターや脱臭フィルターを水洗いしてしまった場合は、交換するのがおすすめです。完全に乾燥させれば使えることもありますが、フィルターの性能は落ちています。そのまま使い続けても空気清浄機の効果を十分発揮できないので、新しいフィルターと交換しましょう。
先ほど一部の製品には、空気清浄機の背面に貼る使い捨てプレフィルターがあることを紹介しました。実は、使い捨てフィルターは100均でも販売されています。製品に合わせてサイズをカットするだけで簡単に自作可能です。
また、換気扇やエアコン用のフィルターでも代用できるので、費用を抑えてホコリ取りをしたい方はぜひチェックしてください。
最近ではフィルター交換が10年不要なモデルや、フィルターが無いフィルターレス空気清浄機が人気です。ここでは、それぞれの特徴とおすすめ商品を紹介します。
シャープやパナソニックなど、主要メーカーの多くの製品は、集じんフィルターや脱臭フィルターが10年交換不要です。新しく空気清浄機を買い替えるまでフィルター交換する必要がない場合がほとんどで、フィルター費用がかからないのが嬉しいポイント。ただし、性能を維持するために定期的なお手入れは必須です。
加湿空気清浄機 ホワイト F-VXT90
手ごわい花粉を抑制する加湿空気清浄機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
F-VXT90-Wは、3Dフロー花粉撃退気流により、手ごわい花粉をしっかり抑制してくれる加湿機能付き空気清浄機です。ナノイーX機能で花粉抑制機能がよりアップしています。スマホ連携機能を使えば自分好みの運転方法を設定でき、自分に合った理想の空間になります。高精度センサーで汚れを探知し、多くの種類の汚れを見つけます。
- メーカー
- Panasonic(パナソニック)
- 商品名
- F-VXT90
- サイズ
- 640X398X287mm
- 機能
- 気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/ナノイーX/PM2.5対応
- 適用床面積
- 35畳
- センサー
- 高感度ハウスダスト/ひと/ニオイ/温度/照度
- 最大風量
- 8.7ml/h
- 騒音値
- 通常時:18dB/33dB/55dB 加湿時:25dB/36dB/54dB(静音/中/ターボ)
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 7分で8畳/8分で8畳
- フィルタの交換周期
- 10年
KI-NX75-W空気清浄機
プラズマクラスター25000搭載トップクラスの加湿でうるおいを届ける
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- シャープ(SHARP)
- 商品名
- KI-NX75
- サイズ
- 400×359×693mm
- 機能
- 空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/プラズマクラスター/PM2.5対応
- 適用床面積
- 34畳
- センサー
- ホコリ / ニオイ / 湿度 / 温度 / 照度
- 最大風量
- 7.5ml/h
- 騒音値
- 通常時:19dB/44dB/53dB 加湿時:21dB/41dB/44dB (静音/中/強))
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 9分で8畳/12分で8畳
- フィルタの交換周期
- 10年
MCK70W 加湿ストリーマ空気清浄機
ツインストリーマ×TAFUフィルターで納得の使い心地
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ダイキンの最新モデルMCK70Wは、ニオイ・汚れの分解力が2倍になったツインストリーマと、静電力をより保つTAFUフィルターを採用しました。徐々に集じんフィルターの性能は下がってくるものですが、TAFUフィルターは従来品に比べ10年後でも1.4倍の性能をキープしています。交換不要のフィルターを複数採用しているため、コストが安く済みます。
- メーカー
- DAIKIN(ダイキン)
- 商品名
- MCK70W ホワイト・ビターブラウン
- サイズ
- 600×395×287mm
- 機能
- 空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/ツインストリーマ/PM2.5対応
- 適用床面積
- 31畳
- センサー
- 温湿度/ホコリ/PM2.5/ニオイ
- 最大風量
- 7.0ml/h
- 騒音値
- 通常時:18dB/27dB/37dB/54dB 加湿時:23dB/27dB/37dB/54dB (しずか/弱/標準/ターボ)
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 9分で8畳
- フィルタの交換周期
- 10年
加湿空気清浄機 クリエア ~42畳 EP-MVG90
パワフル加湿×脱臭機能と洗えるフィルターでお手入れが楽に
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
EP-MVG90は、ガラスパネルとタッチ操作が可能な加湿空気清浄機です。フィルターはステンレス製を採用しており、水洗いができます。脱臭フィルターも水洗いに対応しているので、気兼ねなくしっかり洗浄したい方におすすめです。ペット・生ごみのニオイなど、さまざまな気になるニオイを素早く清浄。パワフルな加湿機能で、乾燥肌に悩む方にうれしい肌保湿モードを搭載しました。
- メーカー
- 日立
- 商品名
- EP-MVG90 シャンパン・パールホワイト
- サイズ
- 360x669x278 mm
- 機能
- 空気清浄機能/加湿機能//脱臭機能/PM2.5対応
- 適用床面積
- 42畳
- センサー
- ニオイ/ホコリ/温度/湿度
- 最大風量
- 9.2ml/h
- 騒音値
- 通常時:15dB/30dB/35dB/55dB 加湿時:20dB/30dB/38dB/48dB(静/中/強/ターボ)
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 7分で8畳/10分で8畳
- フィルタの交換周期
- 10年
加湿空気清浄機 KC-50TH4
3つのフィルターを搭載したエントリーモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープ独自のプラズマクラスター7000を搭載してたエントリーモデルです。手が届きやすい価格はコスパ重視で選びたい方にもおすすめと言えます。スピード循環気流を採用したことで、遠くのホコリもしっかり吸い取り、3つのフィルターで脱臭・集じん・微粒子までパワフルに吸い取るのもポイントです。
- メーカー
- SHARP(シャープ)
- 商品名
- KC-50TH4-W
- サイズ
- 399x613x230mm
- 機能
- 加湿・脱臭・消臭・PM2.5除去
- 適用床面積
- ~23畳
- センサー
- ニオイセ/温度/湿度
- 最大風量
- 5.1ml/h
- 騒音値
- 空気清浄:52dB/加湿空気清浄:42dB
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 空気清浄:12分/加湿空気清浄:17分
- フィルタの交換周期
- 10年
最近では、フィルター自体を内蔵していないフィルターレスの空気清浄機も販売されています。吸い取ってろ過する方法ではなく、イオンを発生させて汚れを吸着するものが多いです。フィルターがないのでお手入れは周りについたホコリ・汚れを拭き取るだけと簡単なのも特徴です。
Dyson Pure Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP04WSN
夏と冬も使える冷風・温風搭載人気モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ダイソンのPure Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP04WSNは、空気清浄機能だけでなく、冷風・温風機能が搭載された大人気モデルです。首振り角度は45~360℃の4段階で調整可能で部屋全体に風を届けてくれます。ナイトモードを選べば、静かに寝たい就寝時にも気にせず使用可能。Dyson Link アプリで空気の状況を確認できます。自動洗浄モードでフィルターのお手入れが簡単です。
- メーカー
- Dyson(ダイソン)
- 商品名
- Dyson Pure Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP04WSN
- サイズ
- 764×248×248mm
- 機能
- 空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/PM2.5対応
- 適用床面積
- 26畳
- センサー
- ニオイ
- 最大風量
- -
- 騒音値
- -
- 清浄時間・加湿清浄時間
- 27分で8畳
- フィルタの交換周期
- 1年
Ionic Breeze MIDI
静音性に優れたスタイリッシュデザイン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
40畳まで対応できるのに、無音に近い10dBで運転するので静音性を重視したい方におすすめです。フィルター交換不要なため、ランニングコストを抑えられるのもポイント。モーターを使用していませんが、集じん版がしっかりとホコリや微粒子を吸着するので、細かいホコリにも対応できます。インテリアに合わせて選べるカラーバリエーションが揃っているのも魅力です。
- メーカー
- Ionic Breeze(イオニックブリーズ)
- 商品名
- Ionic Breeze MIDI
- サイズ
- 190x510x220 mm
- 機能
- 消臭・PM2.5除去
- 適用床面積
- 40畳
- センサー
- -
- 最大風量
- -
- 騒音値
- 10dB
- 清浄時間・加湿清浄時間
- -
- フィルタの交換周期
- -
ミニ空気清浄機
トイレや車におすすめのコンパクトサイズ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コンセントさえあれば、トイレ・キッチン・車・ペットハウスなどさまざまなシーンに活躍。オゾンモードが搭載されているので、脱臭効果も期待できます。持ち運びに便利なコンパクトタイプで、音も静かなため使う時間や場所を選びません。ホルムアルデヒド除去率も高いので、臭いが気になる場所にもおすすめです。
- メーカー
- CORNMI
- 商品名
- ミニ空気清浄機
- サイズ
- 50×50×90mm
- 機能
- 消臭・ホルムアルデヒド除去
- 適用床面積
- 20平方メートル
- センサー
- -
- 最大風量
- -
- 騒音値
- -
- 清浄時間・加湿清浄時間
- -
- フィルタの交換周期
- -
性能比較表
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Panasonic(パナソニック)
|
シャープ(SHARP)
|
DAIKIN(ダイキン)
|
HITACHI(日立)
|
SHARP(シャープ)
|
DYSON(ダイソン)
|
Ionic Breeze(イオニックブリーズ)
|
CORNMI
|
商品名 |
加湿空気清浄機 ホワイト F-VXT90
|
KI-NX75-W空気清浄機
|
MCK70W 加湿ストリーマ空気清浄機
|
加湿空気清浄機 クリエア ~42畳 EP-MVG90
|
加湿空気清浄機 KC-50TH4
|
Dyson Pure Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP04WSN
|
Ionic Breeze MIDI
|
ミニ空気清浄機
|
説明 |
手ごわい花粉を抑制する加湿空気清浄機
|
プラズマクラスター25000搭載トップクラスの加湿でうるおいを届ける
|
ツインストリーマ×TAFUフィルターで納得の使い心地
|
パワフル加湿×脱臭機能と洗えるフィルターでお手入れが楽に
|
3つのフィルターを搭載したエントリーモデル
|
夏と冬も使える冷風・温風搭載人気モデル
|
静音性に優れたスタイリッシュデザイン
|
トイレや車におすすめのコンパクトサイズ
|
価格 | 101,595円 (税込) | 91,080円 (税込) | 66,700円 (税込) | 39,980円 (税込) | 18,349円 (税込) | 74,600円 (税込) | 15,399円 (税込) | 2,699円 (税込) |
リンク | ||||||||
メーカー |
Panasonic(パナソニック)
|
シャープ(SHARP)
|
DAIKIN(ダイキン)
|
日立
|
SHARP(シャープ)
|
Dyson(ダイソン)
|
Ionic Breeze(イオニックブリーズ)
|
CORNMI
|
商品名 |
F-VXT90
|
KI-NX75
|
MCK70W ホワイト・ビターブラウン
|
EP-MVG90 シャンパン・パールホワイト
|
KC-50TH4-W
|
Dyson Pure Hot + Cool 空気清浄ファンヒーター HP04WSN
|
Ionic Breeze MIDI
|
ミニ空気清浄機
|
サイズ |
640X398X287mm
|
400×359×693mm
|
600×395×287mm
|
360x669x278 mm
|
399x613x230mm
|
764×248×248mm
|
190x510x220 mm
|
50×50×90mm
|
機能 |
気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/ナノイーX/PM2.5対応
|
空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/プラズマクラスター/PM2.5対応
|
空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/ツインストリーマ/PM2.5対応
|
空気清浄機能/加湿機能//脱臭機能/PM2.5対応
|
加湿・脱臭・消臭・PM2.5除去
|
空気清浄機能/加湿機能/脱臭機能/PM2.5対応
|
消臭・PM2.5除去
|
消臭・ホルムアルデヒド除去
|
適用床面積 |
35畳
|
34畳
|
31畳
|
42畳
|
~23畳
|
26畳
|
40畳
|
20平方メートル
|
センサー |
高感度ハウスダスト/ひと/ニオイ/温度/照度
|
ホコリ / ニオイ / 湿度 / 温度 / 照度
|
温湿度/ホコリ/PM2.5/ニオイ
|
ニオイ/ホコリ/温度/湿度
|
ニオイセ/温度/湿度
|
ニオイ
|
-
|
-
|
最大風量 |
8.7ml/h
|
7.5ml/h
|
7.0ml/h
|
9.2ml/h
|
5.1ml/h
|
-
|
-
|
-
|
騒音値 |
通常時:18dB/33dB/55dB 加湿時:25dB/36dB/54dB(静音/中/ターボ)
|
通常時:19dB/44dB/53dB 加湿時:21dB/41dB/44dB (静音/中/強))
|
通常時:18dB/27dB/37dB/54dB 加湿時:23dB/27dB/37dB/54dB (しずか/弱/標準/ターボ)
|
通常時:15dB/30dB/35dB/55dB 加湿時:20dB/30dB/38dB/48dB(静/中/強/ターボ)
|
空気清浄:52dB/加湿空気清浄:42dB
|
-
|
10dB
|
-
|
清浄時間・加湿清浄時間 |
7分で8畳/8分で8畳
|
9分で8畳/12分で8畳
|
9分で8畳
|
7分で8畳/10分で8畳
|
空気清浄:12分/加湿空気清浄:17分
|
27分で8畳
|
-
|
-
|
フィルタの交換周期 |
10年
|
10年
|
10年
|
10年
|
10年
|
1年
|
-
|
-
|
今回は空気清浄機のフィルターについて徹底解説しました。空気清浄機の効果を最大限に発揮するためには、フィルターに関する知識が欠かせません。フィルターを正しく扱って、きれいな空気の部屋で快適に過ごしましょう。