
DVD一体型プロジェクターおすすめ5選|スマホ接続できるものやデメリットも
DVD一体型のプロジェクターを使えば、自宅にいながら大きなスクリーンで映画などを大迫力で楽しめます。今回はDVD一体型プロジェクターの選び方やおすすめ製品をご紹介します。スマホ対応・スマホ接続できるものやデメリット・高画質のものも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
- 自宅で迫力満点の映画を楽しめる!DVD一体型プロジェクター
- DVD一体型プロジェクターとは?DVDプレイヤーとの違いやデメリット
- 使い勝手は?DVD一体型プロジェクターの口コミを紹介
- DVD一体型プロジェクターのおすすめメーカー
- 失敗しない!プロジェクターの選び方
- 【結論】失敗しないプロジェクター選びのポイントはたった2つ
- 【必読】プロジェクターの選び方① 種類
- 【必読】プロジェクターの選び方② 種類毎の性能・機能
- 【推奨】プロジェクター選びは他にどんな項目を気にするべきか?
- DVD一体型でおすすめのプロジェクター5選
- チェックすべきプロジェクターの機能・付属品の詳細一覧!
- ブルーレイに対応しているDVD一体型プロジェクターはある?
- 使いやすさ抜群!DVD一体型プロジェクター
単体でHuluを観ることを目的として購入しました、標準のアプリストアで落とせるHuluは日本アカウントに非対応でした。商品ページには単体でHulu観れると説明があるにも関わらず。外部からAPK突っ込めば観れないことはないですが、非対応なので操作感は最悪です。(後略)
(前略)静かなシーンでは若干ファンの音が耳障りですが気になって仕方がないと言うほどてはありません(後略)
ケーブルテレビ、録画した番組、YouTube等いろいろみれてとってもよいが 内蔵のスピーカー以外から音が出せれないのがちょっと残念(後略)
(前略)本体から天井までは180cmくらいで55インチくらいのサイズになります。なかなかの迫力ある映像とサウンドで個人的には及第点です。(後略)
サクサク動く気持ちよさ、圧倒的な高音質のスピーカー、大画面での迫力ある映像。 そして、どこから映しているのか分からないという生活感を出さない仕組み。 全てが新しいです!
(前略)寝室があっという間にシアタールームに簡単に早変わり!びっくりしました!!映画館みたいにしたい…テレビも欲しい、オーディオも欲しい…LEDのおしゃれな照明も欲しい…全てが叶いました!(後略)


ホームプロジェクターを購入する上で最低限確保すべき性能・機能は5つです。これらを押さえれば大きく失敗することはありません。
性能・機能 | 必須数値・文言 | 理由 |
コントラスト比 | 最低でも13000:1以上 | 映像の奥行き・黒の締まりを確保するため |
最大輝度 |
3000ルーメン以上 (暗い部屋のみで使用なら気にしないでOK) |
明るい部屋でも映像が見られるようにするため |
台形補正 |
タテ or 垂直 ±○度
ヨコ or 水平 ±○度 (メーカ毎に記載異なる) |
壁の真正面以外にも置けるようにし、設置のバリエーションを増やすため |
投影方式 |
DLP式・3LCD式のいずれか |
映像の鮮やかさと色の再現性を確保するため |
100インチ投影距離 or 短焦点機能 |
・100インチ投影距離 →100インチ:◯m
短焦点機能 →短焦点機能あり (メーカ毎に記載異なる) |
・投影したいスクリーン(壁)とプロジェクター設置場所の距離が含まれている必要があるため
・短い距離で一定の大きさを投影できる機能を確保するため |
「コントラスト比とは何か」など性能・機能の詳細を商品下の見出しで解説しているので、気になる方はご確認ください。
\性能・機能の詳細を確認したい方は/
4K対応ホームプロジェクターを購入する上で最低限確保すべき性能・機能は7つです。これらを押さえれば大きく失敗することはありません。
性能・機能 | 必須数値・文言 | 理由 |
解像度 |
3840×2160
830万画素 |
4Kに近い映像を楽しむため |
コントラスト比 |
35000:1以上 |
映像の奥行き・黒の締まりを確保するため |
最大輝度 |
3000ルーメン以上 (暗い部屋のみで使用なら気にしないでOK) |
明るい部屋でも映像が見られるようにするため |
台形補正 |
タテ or 垂直 ±○度
ヨコ or 水平 ±○度 (メーカ毎に記載異なる) |
壁の真正面以外にも置けるようにし、設置のバリエーションを増やすため |
投影方式 |
DLP方式 |
4K相当の再現性が確保できるため |
光源 ※1 |
RGB |
黒の締まりがよく、白っぽくならない |
100インチ投影距離 or 短焦点機能 |
・100インチ投影距離 →100インチ:◯m
短焦点機能 →短焦点機能あり (メーカ毎に記載異なる) |
・投影したいスクリーン(壁)とプロジェクター設置場所の距離が含まれている必要があるため
・短い距離で一定の大きさを投影できる機能を確保するため |
※1 スペック情報に記述が見つからないことも多い。確認できればでOK
「コントラスト比とは何か」など性能・機能の詳細を商品下の見出しで解説しているので、気になる方はご確認ください。
\性能・機能の詳細を確認したい方は/



DVD一体型でおすすめのプロジェクター5選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
LG
|
Anker
|
popIn株式会社
|
DBPOWER
|
エプソン
|
商品名 |
レーザー 4K プロジェクター
|
Nebula Apollo
|
プロジェクター付きシーリングライト
|
プロジェクター
|
EH-TW7100
|
説明 |
設置場所を選ばず4Kを楽しめる
|
コンパクトで設置場所を選ばない
|
寝室におすすめのシーリングライト付きプロジェクター
|
他のプロジェクターよりも明るく繊細な映像が楽しめる
|
明るいリビングで映像を楽しめるプロジェクター
|
リンク | |||||
解像度 |
4K
|
480P
|
WXGA
|
フルHD
|
4K
|
アスペクト比 |
16:9
|
16:9
|
16:10
|
ー
|
ー
|
投影距離 |
1.1~4.3m
|
1.15~3.08m
|
1~3m
|
1.3m~5.5m
|
80型スクリーンで最短投影距離2.4m
|
その他 |
投影角度自由、ワイヤレス接続
|
バッテリー内蔵、android搭載
|
調光・調色シーリングライト、スピーカー、android搭載
|
ー
|
ー
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 解像度 | アスペクト比 | 投影距離 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
LG
レーザー 4K プロジェクター
|
232,909円
|
設置場所を選ばず4Kを楽しめる
|
4K
|
16:9
|
1.1~4.3m
|
投影角度自由、ワイヤレス接続
|
||
2
|
Anker
Nebula Apollo
|
46,990円
|
コンパクトで設置場所を選ばない
|
480P
|
16:9
|
1.15~3.08m
|
バッテリー内蔵、android搭載
|
||
3
|
popIn株式会社
プロジェクター付きシーリングライト
|
65,000円
|
寝室におすすめのシーリングライト付きプロジェクター
|
WXGA
|
16:10
|
1~3m
|
調光・調色シーリングライト、スピーカー、android搭載
|
||
4
|
DBPOWER
プロジェクター
|
10,800円
|
他のプロジェクターよりも明るく繊細な映像が楽しめる
|
フルHD
|
ー
|
1.3m~5.5m
|
ー
|
||
5
|
エプソン
EH-TW7100
|
278,000円
|
明るいリビングで映像を楽しめるプロジェクター
|
4K
|
ー
|
80型スクリーンで最短投影距離2.4m
|
ー
|
レーザー 4K プロジェクター
設置場所を選ばず4Kを楽しめる
最大150インチの4K映像を楽しめるプロジェクターで、大迫力間違いなしです。床・天井・テーブルと設置方法を選ばないので、好きな場所に設置できます。Wi-Fi環境があれば、外部の再生機器に接続しなくてもYouTubeやNETFLIXなどのコンテンツを楽しめます。また、専用アプリを使えばスマホの画面も表示できるので便利です。
- 解像度
- 4K
- アスペクト比
- 16:9
- 投影距離
- 1.1~4.3m
- その他
- 投影角度自由、ワイヤレス接続
Nebula Apollo
コンパクトで設置場所を選ばない
350ml缶とほぼ同じサイズ感でコンパクト。持ち運びにも便利ですし、スペースをあまり取らずに設置できます。android7.1を搭載しており、外部再生機器に接続しなくてもYouTubeをはじめNETFLIXなどアプリを通じてコンテンツを楽しめる点もおすすめです。タッチパネル搭載で直感的に操作できるので、とてもスムーズです。
- 解像度
- 480P
- アスペクト比
- 16:9
- 投影距離
- 1.15~3.08m
- その他
- バッテリー内蔵、android搭載
プロジェクター付きシーリングライト
寝室におすすめのシーリングライト付きプロジェクター
ただ寝るだけの寝室をもっと豊かにできないか考えた末、シーリングライト付きプロジェクタースクリーンが登場。不要で寝室の壁一面に高画質の映像を映せます。無料のオリジナルコンテンツからYouTubeやHulu、NETFLIXなども楽しめる点が特徴です。簡単に設置できるので、届いてすぐにプロジェクターを活用できます。
- 解像度
- WXGA
- アスペクト比
- 16:10
- 投影距離
- 1~3m
- その他
- 調光・調色シーリングライト、スピーカー、android搭載
プロジェクター
他のプロジェクターよりも明るく繊細な映像が楽しめる
170インチの大画面で、まるで映画館にいるような迫力のある映像を楽しめます。熱分散に優れた冷却システムが搭載されているため、長時間使用しても、ほとんど熱を持たないのが特徴。ファンの音も静かなので、より映像に集中できます。本体に2つの内蔵スピーカーが搭載されており、HIFIステレオレベルのサウンドも楽しめる人気のプロジェクターです。
- 解像度
- フルHD
- アスペクト比
- ー
- 投影距離
- 1.3m~5.5m
- その他
- ー
EH-TW7100
明るいリビングで映像を楽しめるプロジェクター
明るいリビングでも、映画などの映像を大画面で楽しめます。家族と、映画を観たい方などにおすすめ。Bluetoothオーディオ対応なので、ワイヤレスでスピーカーやヘッドホンを使用でき便利です。画像劣化の少ない光学シフトを搭載しており、スクリーンの正面でなくても設置可能。6畳間で80型や100型の大画面で楽しめます。
- 解像度
- 4K
- アスペクト比
- ー
- 投影距離
- 80型スクリーンで最短投影距離2.4m
- その他
- ー
DVD一体型でおすすめのプロジェクター比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
LG
|
Anker
|
popIn株式会社
|
DBPOWER
|
エプソン
|
商品名 |
レーザー 4K プロジェクター
|
Nebula Apollo
|
プロジェクター付きシーリングライト
|
プロジェクター
|
EH-TW7100
|
説明 |
設置場所を選ばず4Kを楽しめる
|
コンパクトで設置場所を選ばない
|
寝室におすすめのシーリングライト付きプロジェクター
|
他のプロジェクターよりも明るく繊細な映像が楽しめる
|
明るいリビングで映像を楽しめるプロジェクター
|
リンク | |||||
解像度 |
4K
|
480P
|
WXGA
|
フルHD
|
4K
|
アスペクト比 |
16:9
|
16:9
|
16:10
|
ー
|
ー
|
投影距離 |
1.1~4.3m
|
1.15~3.08m
|
1~3m
|
1.3m~5.5m
|
80型スクリーンで最短投影距離2.4m
|
その他 |
投影角度自由、ワイヤレス接続
|
バッテリー内蔵、android搭載
|
調光・調色シーリングライト、スピーカー、android搭載
|
ー
|
ー
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 解像度 | アスペクト比 | 投影距離 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
LG
レーザー 4K プロジェクター
|
232,909円
|
設置場所を選ばず4Kを楽しめる
|
4K
|
16:9
|
1.1~4.3m
|
投影角度自由、ワイヤレス接続
|
||
2
|
Anker
Nebula Apollo
|
46,990円
|
コンパクトで設置場所を選ばない
|
480P
|
16:9
|
1.15~3.08m
|
バッテリー内蔵、android搭載
|
||
3
|
popIn株式会社
プロジェクター付きシーリングライト
|
65,000円
|
寝室におすすめのシーリングライト付きプロジェクター
|
WXGA
|
16:10
|
1~3m
|
調光・調色シーリングライト、スピーカー、android搭載
|
||
4
|
DBPOWER
プロジェクター
|
10,800円
|
他のプロジェクターよりも明るく繊細な映像が楽しめる
|
フルHD
|
ー
|
1.3m~5.5m
|
ー
|
||
5
|
エプソン
EH-TW7100
|
278,000円
|
明るいリビングで映像を楽しめるプロジェクター
|
4K
|
ー
|
80型スクリーンで最短投影距離2.4m
|
ー
|

ルーメンとかコントラスト比ってどういう意味?
と疑問符で頭がいっぱいの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、プロジェクター選びの際に出てくる性能・機能の意味と、記事上部で必要最低限の性能・機能には入らなかったものの、さらに細かく選びたい方には必見のものをご紹介します。
<目次> ※クリックすると見出しへジャンプします
それぞれ詳細に解説しますので、飛ばして読みたい方は、上の目次から気になる項目に直接飛んでくださいね。

解像度は画面がどれくらい綺麗に見れるかの指標です。数値が高いほど画像が細かく、低いほど画像が荒く見えます。
アスペクト比は縦:横の比率を指します。たとえば、アスペクト比16:9の動画コンテンツを4:3で見ると上下の余白が無駄になり、実際の視聴サイズが一回り小さくなることがあります。
解像度の種類一覧を以下の表にまとめました。とはいえ、プロジェクターの多くが解像度HD(ハイビジョン)以上でアスペクト比は16:9です。それなりに見やすい画質を求めている方はさほど意識しなくてもあまり問題はありません。
解像度の種類 | 解像度の数値 | アスペクト比 |
VGA | 640×480 | 4:3 |
SVGA | 800×600 | 4:3 |
XGA | 1024×768 | 16:9 |
HD(ハイビジョン) | 1280×720 | 16:9 |
WXGA | 1280×800 | 16:10 |
SXGA | 1280×1024 | 5:4 |
フルHD(フルハイビジョン) | 1920×1080 | 16:9 |
4K | 3840×2160 | 16:9 |
ここの数値を要チェックすべきは4K対応ホームプロジェクターをお探しの方です。スペック詳細に「3840×2160」の記載がないのに4Kを謳うものは解像度が低い危険があるので、注意しましょう。
\選び方②に戻りたい方は/
パソコン・プレーヤーやレコーダーとプロジェクターを接続するためには、接続方法を把握しておく必要があります。以下の表にプロジェクターに多い接続方法とその特徴をまとめました。
繋げたい機器に端子があるか、ない場合は変換器があるかチェックしましょう。
接続方法 | 特徴 |
HDMI |
・最も一般的で接続が簡単な規格
・パソコンのモニター・液晶テレビの背面・レコーダーなどに搭載されていることが多い |
VGA
DVI |
・パソコンのモニターなど、パソコン周辺機器に搭載されていることが多い
・ビジネス用プロジェクターに搭載が多い
・音の出力はできず、別途スピーカーに接続が必要 |
無線接続 (Wi-FiやBluetooth) |
・スマホやタブレットから映像や画像を投影できる
・気軽にプロジェクターを使いたい方におすすめ
・ビジネスの場において、有線でも無線でも問題ない環境の方が安心感は高い |
\選び方②に戻りたい方は/


ホームプロジェクターやビジネス用プロジェクターなどで手が届きやすい30万円以下の機種は、投影方式がDLP式・3LCD式のいずれかになっています。
DLP式が採用されている機種が多いので、豊富なメーカー・機種から比較して検討できます。3LCD投影方式の機種は少なめで、人気機種のほとんどがエプソンのプロジェクターになります。
投影方法 | 特徴 |
DLP式 |
・比較的安価で手頃な機種に多い
・反射鏡ミラーを使用し映像を表示する
・コントラストが高く落ち着いた画質 |
3LCD式 |
・DLP式より価格は高め
・光源の光を液晶パネルに透過させ、レンズで拡大し映像を表示する
・DLP式より画質は色鮮やかで滑らか、明るい部屋でも見えやすい
・黒色表現は苦手 |
\選び方②に戻りたい方は/
