Switch・PS4におすすめのゲーミングモニター10選|1万円以下の安いモニター・Switchとの接続方法も解説!

Nintendo Switch・PS4でゲームをする際、ゲーミングモニター・ディスプレイに繋げばフォートナイトやAPEXなどで有利にプレイできます。今回はSwitch・PS4にぴったりのおすすめゲーミングモニターや接続方法を紹介します。1万円台の安いモニターも必見です。

2025/04/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Swichにおすすめのモニターってどれ?
子どものゲームのためだけに高いモニターを買うのはちょっと…
1万円台で買えるゲーミングモニターが欲しい!

と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

Nintendo Switch(スイッチ)を本格的に遊びたい方には、テレビではなくゲーミングモニターなどのディスプレイに繋げてプレイするのがおすすめです。ゲーミングモニターを使用してSwitchをプレイすると、目が疲れにくい・画面がきれい・迫力あって見やすいなど、さまざまなメリットがあります。

 

実は、4つのポイントを意識するだけでSwitch用ゲーミングモニター選びを失敗する確率がグッと下がります

 

その4つのポイントとは、

【結論】

  • リフレッシュレートは60HzあればOK
    →Switch用に60Hz以上は無意味
  • 応答速度は5ms以下
    スプラトゥーンやフォートナイトは「遅延」が命取りに
  • 解像度はフルHDでOK!4Kは必要なし
    →Switchは4K対応していないのでフルHDで十分
  • モニターサイズは24~27インチがおすすめ
    →大きすぎても3D酔いする・最終的には好みでOK

 

たったこれだけです。拍子抜けするほど簡単ですが、これだけを守れば大きく失敗することはまず無くなります。あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったらあとは価格が安いものを選択すれば間違いありません

 

それでは詳しく解説していきます。失敗しないためにも【必読】がついた見出しだけはすべて目を通してください!

【1万円台】安いSwitch・PS4用ゲーミングモニターおすすめ 3選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ASUS
Philips(フィリップス)
IODATE
商品名
VP248H
272E2F/11
GigaCrysta LCD-GC242HXB/D
説明
コスパ重視でゲーミング初心者におすすめの1台
出来るだけ価格を抑えた27インチモニターが欲しい方に
PS5にも使える!2万円以下で高リフレッシュレートなゲーミングモニター
リンク
モニターサイズ
24インチ
27インチ
23.6インチ
モニタータイプ
ワイド
ワイド
ワイド
モニター形状
平面
平面
平面
スリムベゼル
-
-
アスペクト比
16:9
16:9
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
ノングレア(非光沢)
ノングレア(非光沢)
パネル種類
TN
IPS
TN
解像度
1920x1080
1920x1080
1920x1080
HDR方式
-
-
HDR10
入力端子
D-Subx1 HDMIx1 オーディオ入力(3.5mmステレオミニジャック)
D-Subx1 HDMI1.4x1 DisplayPort1.2x1
HDMIx3 DisplayPortx1
音声出力端子
あり・スピーカー搭載
-
あり・スピーカー搭載
リフレッシュレート
48~75 Hz
48~75 Hz
HDMI1:59.9~143.8 Hz HDMI2、HDMI3:59.9~120 Hz DisplayPort:59.8~143.8 Hz
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 モニターサイズ モニタータイプ モニター形状 スリムベゼル アスペクト比 表面処理 パネル種類 解像度 HDR方式 入力端子 音声出力端子 リフレッシュレート
1
ASUS
VP248H
20,200円
コスパ重視でゲーミング初心者におすすめの1台
24インチ
ワイド
平面
-
16:9
ノングレア(非光沢)
TN
1920x1080
-
D-Subx1 HDMIx1 オーディオ入力(3.5mmステレオミニジャック)
あり・スピーカー搭載
48~75 Hz
2
Philips(フィリップス)
272E2F/11
17,980円
出来るだけ価格を抑えた27インチモニターが欲しい方に
27インチ
ワイド
平面
16:9
ノングレア(非光沢)
IPS
1920x1080
-
D-Subx1 HDMI1.4x1 DisplayPort1.2x1
-
48~75 Hz
3
IODATE
GigaCrysta LCD-GC242HXB/D
19,800円
PS5にも使える!2万円以下で高リフレッシュレートなゲーミングモニター
23.6インチ
ワイド
平面
-
16:9
ノングレア(非光沢)
TN
1920x1080
HDR10
HDMIx3 DisplayPortx1
あり・スピーカー搭載
HDMI1:59.9~143.8 Hz HDMI2、HDMI3:59.9~120 Hz DisplayPort:59.8~143.8 Hz
ASUS

VP248H

コスパ重視でゲーミング初心者におすすめの1台

【おすすめポイント】

・リフレッシュレート75Hz、応答速度1ms以下でPS4やswitchなどのゲームに最適

・24型TNパネルでコスパ良し

・ノングレアパネルとASUS Eye Careテクノロジー搭載で長時間プレイでも体の負担を軽減

 

【ここが少し気になる…】

・角度による明暗の差が激しいとの声も

モニターサイズ
24インチ
モニタータイプ
ワイド
モニター形状
平面
スリムベゼル
-
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
TN
解像度
1920x1080
HDR方式
-
入力端子
D-Subx1 HDMIx1 オーディオ入力(3.5mmステレオミニジャック)
音声出力端子
あり・スピーカー搭載
リフレッシュレート
48~75 Hz
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
初めてゲーミングディスプレイを使いましたが、ps4でとても美しく見やすいのに驚きました。テレビのゲームモードは良さが分からなかったので、目から鱗が落ちる気分です

出典: https://www.amazon.co.jp

Philips(フィリップス)

272E2F/11

出来るだけ価格を抑えた27インチモニターが欲しい方に

【おすすめポイント】

・IPSパネル、最大リフレッシュレート75Hzでスムーズな映像でのプレイが可能

・応答速度も4msと滑らかな映像を堪能できる

・27インチと見やすく、フルHDで現実に忠実な色を再現

 

【ここが少し気になる】

・27インチが大きければ同モデルの23.8インチがおすすめ

・スタンドの上下調整ができないため、細かい高さ調整をしたい場合はアームなどの工夫が必要

モニターサイズ
27インチ
モニタータイプ
ワイド
モニター形状
平面
スリムベゼル
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
IPS
解像度
1920x1080
HDR方式
-
入力端子
D-Subx1 HDMI1.4x1 DisplayPort1.2x1
音声出力端子
-
リフレッシュレート
48~75 Hz
数カ月使用していますが、何の過不足もありません。 設置のための台も安定し、見やすい画面も気に入っています。

出典: https://www.amazon.co.jp

IODATE

GigaCrysta LCD-GC242HXB/D

PS5にも使える!2万円以下で高リフレッシュレートなゲーミングモニター

【おすすめポイント】

・リフレッシュレート144Hzでなめらかで美しい映像を表示可能

・オーバードライブ機能で応答速度最速0.6msとFPSにはもってこいの性能

・PCゲームやPS5に最適!そのほか動画視聴、テレワークなどマルチに活躍させたい方に

 

【ここが少し気になる…】

・TNパネルのため速さ重視。IPSほどの高画質さを求める人には物足りないことも

モニターサイズ
23.6インチ
モニタータイプ
ワイド
モニター形状
平面
スリムベゼル
-
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
TN
解像度
1920x1080
HDR方式
HDR10
入力端子
HDMIx3 DisplayPortx1
音声出力端子
あり・スピーカー搭載
リフレッシュレート
HDMI1:59.9~143.8 Hz HDMI2、HDMI3:59.9~120 Hz DisplayPort:59.8~143.8 Hz
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
購入してから1か月近く経ちましたが、特に問題なく使えています。 かなり安いのでどうかなと思って心配していましたが、画質も良いしいい買い物をしたと思う。

出典: https://www.amazon.co.jp

日本エイサー

VG240YSbmiipfx

0.5msの高速レスポンス

【おすすめポイント】

0.5msの高速レスポンスで動きの速いシーンもなめらか

・HDR10対応でリアルな奥行きを再現

液晶パネル周りのフレームを極限まで薄くしたスタイリッシュなデザイン

 
【ここが少し気になる…】
・HDMIの切り替えがやりにくいとの声も

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
PS5用に購入しました。HDRの映りもすごく良くてさらさらと動きます。音量の調整や画面の明るさ調整がもう少しやりやすいといいなと思いましたが、不満な点はほぼ無しです。

出典: https://www.amazon.co.jp

ゲームしてる分にはライト漏れもきにならないので大丈夫です、画面の回転も出来て微調整しやすかった

出典: https://www.amazon.co.jp

エイサー

NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]

動きの速いシーンでも快適!フレームレスゲーミングモニター

本商品は、Acerのフレームレスゲーミングモニターです。Zero Frameデザインによって、液晶パネル周りのフレームを極限まで薄くしています。また、マルチディスプレイ環境だけでなく、1枚で使用している時でもフレームが邪魔になりにくいのも魅力です。

さらに、応答速度も0.5msとかなり早く、動きの速いシーンでも快適に楽しむことができます。他にも、黒色の強弱を調節できる「ブラックブースト機能」やAcerのブルーライト低減技術なども搭載。「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」にも対応しているため、表示遅延やカクツキを抑えた映像を楽しみたい方におすすめしたい商品です。
モニタサイズ
23.8 型(インチ)
モニタタイプ
ワイド
モニタ形状
平面型
画面種類
液晶
スリムベゼル
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
IPS
解像度
1920x1080
HDR方式
HDR10
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
HP

HP M24fw

薄くて軽い!省スペースで快適にプレイしたい方におすすめのエントリーモデル

【おすすめポイント】

・高視野角のIPSパネル/フルHD/最大75HzとPS4やswitchに最適

・23.8インチで、デスクに圧迫感を与えたくない方に◎

・応答速度5msで快適にゲームプレイ可能

 

【ここが少し気になる…】

・接続ポートは少なめ

モニターサイズ
23.8インチ
モニタータイプ
ワイド
モニター形状
平面
スリムベゼル
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
IPS
解像度
1920x1080
HDR方式
-
入力端子
D-Subx1 HDMIx1
音声出力端子
-
リフレッシュレート
48~75 Hz
好みはありますが、光沢でないのでテカテカ感がなくて見やすいです。 液晶自体は薄いですが、台座があるので、壁ひったりに置いても画面の位置は壁から15センチ手前になります。 価格を考えたら満足です。

出典: https://www.amazon.co.jp

ベンキュージャパン

ZOWIE XL2411K 24インチ

安定性と省スペースを両立!TNパネル採用画像処理能力◎

【おすすめポイント】

Amazonベストセラー*の人気商品

・モニターの高さ・角度調整もできて姿勢にも◎

・ゲーム中の暗いシーンも見やすい機能付き


【ここが少し気になる...】

・Switchのみに使うならスペックが高すぎる

 

PCゲーマー向けに作られた「ZOWIE」シリーズのゲーミングモニターです。リフレッシュレート144Hz・応答速度1ms (GtG)と優秀。「Black eQualizer」「Color Vibrance」といった視認性を高める機能が備わっているため、FPSなどのゲームをプレイするのに適しています。TNパネル採用により画像処理能力が非常に高くなっているので、設置場所の問題からゲーミングモニターの購入をためらっている方には特におすすめです。

 

* カテゴリ:ディスプレイ

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
DyAcの動作テスト用に最安モデルを購入してみた所、予想以上の効果を確認できました。 XL2411Tからの乗り換えで、DyAcによる視認性の向上は敵の視認性を上げ、リコイルコントロールも容易になりました。 暫くFPSゲームから離れていましたが、このモニターは必須品と言っても過言ではありません。 継続して弾を当てるゲームにおいて重要なデバイスで、このモニターに変えてからHS率が5割の試合で10%上がるようになりました。

出典: https://www.amazon.co.jp

PS5用に初めて23.8インチのゲーミングモニターを購入しました。他社製品とも悩みましたが、スピーカー内蔵が決めてとなりました。音質と画質の良さに満足してます!今はゲームをする上でゲーミングモニターは必須であると改めて実感します。

出典: https://www.amazon.co.jp

ベンキュージャパン

BenQ EW2880U

ゲームだけでなく4K動画視聴などにおすすめ

【おすすめポイント】

・IPSパネル/4K/最大60Hzと4Kでゲームするなら必要十分なスペック

・応答速度5msで快適にゲームプレイ可能

・非常に珍しいリモコン付きで操作設定も手軽

 

【ここが少し気になる…】

・SwitchとPS4のみの場合4Kは過剰になりがち

・時期による価格差が大きいので、4万円以下になったタイミングで購入推奨

モニターサイズ
28インチ
モニタータイプ
ワイド
モニター形状
平面型
スリムベゼル
×
アスペクト比
16:9
表面処理
ノングレア(非光沢)
パネル種類
IPS
解像度
3840x2160
HDR方式
HDR10
入力端子
HDMI2.0x2 USB Type-Cx1 DisplayPort1.4x1
音声出力端子
リフレッシュレート
60Hz
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
いままで古いモニターを使ってswtchのゲームをしていたけど、なんか電源が不安定になってきて画面表示がおかしくなる時が多くなってきたのでこの商品に買い替えした。 そうしたら、いままでのSwitchの画面と見た目が全く違う。 色が綺麗で、画面がシャープで、動きがヌルヌルと滑らかに動く! え? Switchってこんな綺麗な画面出力してたの?? いままでなんて無駄な時間を過ごしていたんだか・・・ リモコンも便利だし、USB-C給電もできるのでいっきに便利になりました。 最高です。

出典: https://www.amazon.co.jp

BenQ はeスポーツの競技シーンでも使われるほどの高品質なモニターを生産している台湾のメーカーです。迷ったらBenQの商品を買うと後悔はしません。

 

ゲーミングPC向けだけでなくSwitchやPS4向けの高品質なモニターもあり、4Kでプレイしたい方には最適の商品があります

 

唯一の欠点としては質が良い分価格は高めの傾向にある点ですが、メーカー保証も手厚いのでモニターに多い初期不良にも迅速に対応してくれるのも嬉しいポイント。

 

有名ブランドはこの2つです。

  • ZOWIE(eスポーツ向け)
  • MOBIUZ