液タブを使っているときに描きにくいと感じたり、体勢が辛いと感じたりする方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが液晶ペンタブレットを置くアイテム「液タブスタンド」です。作業台の角度を調整できるため、自分の描きやすい位置に調節できます。
体勢も楽になり、頭痛や肩こりの悩み解消につながるため必要なアイテムです。液タブスタンドは、種類や機能などさまざまなタイプから選んで使用できます。
そこで今回は液タブや、液タブ代わりのノートパソコンの台になるスタンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。記事の最後には、液タブスタンドを自作する方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
液タブスタンドとして使用できるスタンドにはさまざまな種類の商品があります。液タブ本来の性能を発揮させて素晴らしい作品を作成するためにも、自分の液タブに最適なスタンドを選びましょう。
スタンドを購入する前に必ず確認しておきたいのが対応する液タブのサイズです。お使いの液タブのサイズよりも、小さなタブレットにしか対応しないスタンドを選んでしまうと、デバイスが正しく保持できないことがあります。
さらに、耐荷重に耐えられずうまく固定できないことがあるので注意しましょう。また、お使いの液タブよりも大きめのスタンドを選んだ場合、スタンドについている滑り止めの位置にデバイスが納まらずきちんと保持されないこともあります。
自分が持っている液タブのサイズに合った液タブスタンドを選ばなければ、使い勝手にも影響してしまうのです。そのため、液タブに合った対応サイズの液タブスタンドを選びましょう。
タブレットスタンドを液タブ用のスタンドとして使用する場合、スタンドの耐荷重も確認しておきたいポイントの1つです。通常のタブレットスタンドはネット動画を視聴したり電子書籍を読むことを想定しています。しかし、液タブ用として使用する場合は描画の筆圧や腕の体重も負荷されます。
液タブ専用のスタンドとして販売されているスタンドであれば、描画する際にも十分な耐荷重性能を備えています。ですが、液タブをタブレットスタンドで使用したい場合、使っている液タブの耐荷重に耐えることができるのか確認して選ぶことが大切です。
スタンドの本体に使われる材質も液タブを使用するときの使い勝手に影響する部分です。重すぎるスタンドでは持ち運びや収納に不便ですが、描画する際の安定感や耐荷重性能のことを考えて選ぶなら、ほどほどに重量感があるスタンドを選ぶことも大切。
安価なタブレットスタンドでは本体の材質にプラスチックを使用する商品もあります。しかし、しっかりとした描画に対応する液タブ専用スタンドの材質はアルミ合金が一般的です。
安価なスタンドであっても金属製でしっかりした構造であれば、思いがけない安定感を提供してくれることもあります。そのため、液タブに耐えられる材質であるかチェックして購入しましょう。
タブレットスタンドはさまざまな機能を備えた商品が販売されています。液タブスタンドとして使用する際に最も重視したい機能は角度調整機能ですが、それ以外にも備わっていると便利です。
液タブ用のスタンドとして使用するのに必須とも言える機能が角度調整機能です。使用する人の体格や環境に応じて細かな角度調整が可能なスタンドなら、猫背を防いで自然な姿勢に改善してくれるので、長時間にわたって作業を行っても体への負担を軽減できます。
無段階で調節することができる商品ならば、どんな体制でも自分に合った体勢で液タブを使用することができます。家族や友人と共有するならば特に必須な機能です。
角度を変更することで絵なども見え方が大きく違ってくることがあります。さまざまな角度から見てみたい時にも重宝する機能です。こだわる方は角度調整が大きく可能な商品を選ぶことで、納得のいく角度から使用することも可能です。
角度が調整できるほかに高さの調整にも対応するスタンドもあります。角度調整機能と合わせて使用すれば、より快適な姿勢で作業をすることが可能です。背筋を伸ばして視点に近い位置で液タブを使用したいという人に便利な機能になっています。
特に絵を描く方は同じ目線で液晶タブレットがあることがとても重要なポイントです。高さが合わないことで見え方も大きく違ってきます。
また、角度調整と同じで無理な体勢で液晶タブレットを使用することがなくなります。肩こりなどの改善にもつながるので、高さ調整も非常に重要です。
滑り止め対策が施されたスタンドなら、より安定した作業を行うことが可能です。デバイスを設置する部分や底面に滑り止めのゴムやシリコンが付けられているので、筆圧がかかる描画作業を行う際にもガタつくことなく快適に液タブを使用できます。
また、液晶タブレットの多くは斜めに固定させて使用することが多いです。少しのズレが作品に大きな影響を与えてしまう可能性もあります。動画などを視聴したい際もズレることで動画などに没入できにくいという結果も考えられます。16インチの大きなサイズは特に必要な機能です。
上記でも紹介したように角度調整と高さの調整、そして滑り止めの有無は液晶タブレットを選ぶ際の機能として非常に大きな部分を占めています。長時間作業をする方であればあるほど、この機能は重要なので注意して選びましょう。
液タブ用のスタンドとして使用できるスタンドにもいくつかの種類があります。ノートパソコンスタンド(タブレットスタンド)ならば品数が豊富で安価なスタンドも販売されています。
液晶ペンタブレットの使用を想定した専用のスタンドです。描画作業を行う際に適正な視点と姿勢を保つための角度調整や高さ調整が可能になっています。安定した描画を実現するためにデバイスの滑り止め対策も施されており、アーム型もあるのが魅力的なポイント。
また、描画の際の耐荷重を心配することもないです。液晶ペンタブレットのメーカーから販売されている純正品のスタンドの場合、同一メーカーのタブレットであっても指定の液タブ以外では使用できないこともあります。
ノートパソコン用のスタンドとして販売されているスタンドは、ほとんどの商品でタブレットを使用することが可能です。描画するのに適切な角度や高さに調整することができます。
ノートパソコンお液晶タブレットと本体の種類は違いますが、使い方が似ているので問題ありません。人によってはより使いやすいと感じる機能が搭載された商品も販売されています。液晶タブレット用のスタンドにこだわる必要はありません。
また、耐荷重性能が十分と思われるスタンドであれば、液タブ用のスタンドとしても使用することができるでしょう。以下の記事では、ノートパソコンスタンドの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
スマートフォン用のスタンドの中にもタブレットスタンドして使用可能な商品もあります。対応するサイズは11インチから13インチ程度の小型のタブレットですが、お求めやすい価格の商品が数多くあります。
小型のタブレットを使用しているのであれば選択肢の1つとして頭に入れておきましょう。小型のタブレットの場合は屋外や持ち運んでの使用を考えている方も多いです。その点、スマートフォン用のスタンドであれば持ち運びやすい機能が付いた商品も多く販売されています。
本格的な使用にはおすすめしませんが、安価なので液タブの用途によっては試してみるのも良いでしょう。以下の記事では、人気の高いスマホスタンドを紹介しています。参考にしてみてください。
液タブスタンドは、Wacom(ワコム)やニトリ、100均(ダイソー・セリア)など人気のメーカーや買えるお店で選ぶのもおすすめです。それぞれの特徴や価格帯について紹介していきます。
Wacom(ワコム)は、Wacom Cintiq 16用スタンドやWacom Cintiq Pro 32用スタンドなど、専用の液タブスタンドがあるのが特徴です。価格は5万円以上するタイプなど高額なタイプが多くなっています。
専用タイプなのでしっかりと液タブを挟むことができ、しっかりとした作りになっているのがおすすめ。回転するタイプもあるので、どんな位置からでも描きやすくなっています。
Wacom Flex Armは、Wacom Cintiq Pro 24/32専用のタイプでアームタイプになっているのが特徴です。アームタイプは自在に動かして使用できるので、より自分に合った体勢で描けるのが魅力的でしょう。
ニトリはタブレットやスマホを置けるスタンドがあり、シンプルなデザインが特徴です。液タブスタンドしても活用でき、価格は3,000円内とコスパもいいのがうれしいポイント。使わないときもかさばりにくいのがおすすめです。
木製の素材で温かみのあるデザインになっています。そのため、お部屋の統一感も出しやすいのが魅力的でしょう。また、小さいタイプは500円以下ととても安く購入できるタブレットとスマホスタンドもあります。
ニトリは店舗数も多いので、手軽に足を運びやすい点も魅力の1つです。スタンド以外にも便利な液晶タブレット関連の商品も一緒に探すことも可能です。同じニトリの商品でそろえることで統一感もでてきます。近くにある方はニトリで探してみるのもおすすめです。
100均(ダイソー・セリア)は、読書台を液タブスタンドとして活用できるタイプがあります。100均で、200円で購入できコスパが良いのがうれしいポイントでしょう。角度は9段階も調整できるのが特徴になっています。
好きな角度に調整して使いやすいのがおすすめ。また、折り畳んで使用できるスマホとタブレットスタンドもあります。薄くて軽量に持ち運ぶことができるのがおすすめです。角度調整もできるのが魅力的でしょう。
持ち運んで使用する方などは汚れや傷つけやすいことも多いです。その点、セリややダイソーの100均なら買い直しがしやすいです。気に入ったものを複数購入したい方や、すぐに汚したり傷つけてしまう方には最適な購入場所です。
huionは、Wacom(ワコム)と同様で液タブを販売しているメーカーです。huionの液タブにぴったり合う液タブスタンドも販売されているので、安定力や長時間の作業にも耐えられます。キーボードの置くスペースが確保しやすいのも魅力です。
様々な液晶タブレットに合うスタンドが多いので、複数の液晶タブレットを使用している方や、古くなった液晶タブレットを今でも使用している方も満足の商品数です。数はもちろん、種類のラインナップが多い点も魅力な点です。
使いやすい商品が多く販売されており、価格もリーズナブルな商品が多いことも特徴の1つです。見た目がシンプルな上に高級感のあるモデルも販売されているので、見た目にこだわる方にも最適です。キーボードを一緒に使用する方は得におすすめのメーカーの1つです。
Wacom Cintiq 16専用スタンド
Wacom Cintiq 16専用のスタンドで19°~68°まで自由に角度が調節できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Wacom Cintiq 16専用の液タブスタンドになっています。ネジ止めして利用できるので、しっかりとした安定感があるのがうれしいポイント。
19°~68°の角度に自由に調整して使えるのがおすすめです。滑り止めも2つ付いているので、滑りにくく使いやすい液タブスタンドになっています。液タブはwacomのものを使っている方も多いので、人気のある商品です。
- 重量
- 660g
- 角度調整
- 19°~68°
下を向いて描くのがしんどく、クビが痛くなったため購入しました。とても安定していて、微調整も細かくでき、買ってよかったです。
液タブ専用スタンド
アルミニウム合金でできているから耐久性が高く冷却もしやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
10~15.6インチまでの液タブやタブレットで使用できます。アルミニウム合金でできたスタンドになっており、頑丈なのがうれしいポイント。
また、冷却しやすい素材になっているのが魅力的でしょう。シリコンゴムが付いているので、滑り止めになっているのもおすすめです。折りたためるタイプになっているので、持ち運びやすくなっています。
- 重量
- 566g
- 角度調整
- 20°~60°
それなりの値段がする通り想像以上に質感がよく調整幅が大きく自由に傾きを調整できます。かなり頑丈なので、筆圧の高い私でも力を掛けても安定して描けるスタンドです。
ノートパソコンスタンド
折りたたんで持ち運べるだけでなく滑り止め付きで安心して使用できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
17インチまでの液タブやノートPC、タブレットを置けるスタンドです。角度や高さを自由に調整できるので、自分に合った位置で液タブを使用できるのがおすすめ。
約20kgの耐荷重になっているため、安心して使用できるのが魅力的でしょう。滑り止めが付いているので、液タブが滑りにくくなっています。折りたたんで使用できるスタンドになっているので、持ち運びも便利に使えるのがおすすめです。
- 重量
- -
- 角度調整
- 0°~45°
耐久性が心配だったのですが、手を置いてぐっと描き込んでも全然沈まない!実物が確認できないので悩みに悩んだのですが、正直もっと早く買えばよかったと思いました。かなり性能がいいです。腰痛も軽減されました!
タブレットスタンド
折り畳みタイプで持ち手があり持ち運びにも最適なおすすめのスタンド
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
本体の多くの部分に隙間が空いており、しっかりとタブレットなどの熱を逃がすことが可能なおすすめの商品です。スマホ用のスタンドも内蔵されているので、使用する機器に合わせて必要なスタンドを使用することができます。
9段階の角度・高さ調節が可能なので自然な体勢で液晶タブレットやスマホを使用することができる商品です。素材はプラスチックを採用しており、水に濡れても簡単に拭くことができます。汚れにも強いので使い勝手が抜群に良いです。
- 重量
- 500g
- 角度調整
- ー
とりあえず、正規品のスタンドを購入する予算がなく、こちらの商品を代打で購入しましたが、使用していても特に問題なく経過しています。
ノートパソコンスタンド
耐荷重が約20kgもあるので液タブで集中してイラストを描きやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
11~17.3インチの液タブやタブレットスタンドとして使用できます。約20kgの耐荷重になっているので、液タブでイラストを描きやすいのがうれしいポイント。
保護パット付きで滑り止めとしての機能を発揮してくれます。さらに、ゴム付きのフックが付いているので、液タブに引っ掛けて落下を防げるのも魅力的でしょう。カラーは、シャンパンゴールドやシルバー、ブラック、グレーから選んで使用できるのがおすすめです。
- 重量
- -
- 角度調整
- 0°~60°
15.6インチの液晶ペンタブレットを置いています。 重量がありアームの関節も硬いので手をおいても安定感があります。
タブレットスタンド
液晶タブレットをスタンドに乗せたまま角度調節がしやすいので使いやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
10~16インチの液タブやタブレットで使用できるスタンドです。液タブをスタンドに乗せた状態でも角度を変えやすいので、自分に合った位置に合わせやすいのが魅力的。
滑り止めが付いているので、安心して乗せておくことができるでしょう。薄型で軽量タイプになっているので、持ち運びやすいのもおすすめです。
- 重量
- 797.5g
- 角度調整
- 15°~90°
機能性は満足。 筆圧は強い方だと思うが一切ブレずに描くことに集中できます。
ノートパソコン スタンド
約260gと本体が軽量で価格もリーズナブルな初心者にもおすすめの商品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
10~15.6インチまでの液タブやタブレットに使用できるスタンドです。角度は6段階調整できるので、好きな位置に合わせやすいのがうれしいポイントです。安い価格なので、初心者にもおすすめです。
シリコンパットが付いているので、滑り止めとして効果を発揮してくれるでしょう。耐荷重は約20kgあります。約260gの超軽量タイプで折りたたんで持ち運びやすいのがおすすめです。
- 重量
- 260g
- 角度調整
- 15°~40°
16インチの液タブのスタンドに使ってますが、本体はコンパクトなのにしっかり固定されるので満足です。持ち運び用の袋も付いていてお値段以上の商品だと思います。
Artist 液タブ スタンド 折りたたみスタンド
ボタンを押しながら角度調節をするタイプで直感的な角度調節ができる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
10~15.6インチまでの液タブで使用できるスタンドです。0°~65°まで自由に角度調整ができるのがうれしいポイント。ボタンを押しながら好きな角度に変えることが可能です。
滑り止めが付いているので、安心して使えるのが魅力的でしょう。薄型タイプなので、持ち運びやすいのもおすすめです。
- 重量
- 840g
- 角度調整
- 0°~65°
13hdのスタンドが使いにくいので買いました。角度が大変付けやすく、しっかりした作りで大満足です。 サイズ感は13hdの液晶部分くらいで小ぶりです。
液晶タブレットスタンドHUION
角度調整は6段階可能で耐荷重が約10kgもある使い勝手の良いスタンド
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
HUION 液晶タブレットKamvas Pro13/Pro12で使いやすいスタンドになっています。6段階で角度を調整することができ、使いやすいのがおすすめです。
シリコンゴムが付いているので、滑りにくくしてくれるのがうれしいポイント。耐荷重は約10kgになっています。
- 重量
- 557g
- 角度調整
- 20°~45°
HUION Kamvas Pro 13用に購入。使わない時はノートのようにコンパクトに収納可能。角度も変えられるので液晶タブレット使用時に重宝しています。
Wacom Cintiq Pro 13/16専用
固定力が高く微細なイラストを描くのにも最適
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Wacom Cintiq Pro 13/16専用の液タブスタンドになっています。液タブの背面に、本体をしっかりとはめ込む部分が付いているので、固定して描きやすいのがうれしいポイントです。
角度は3段階調整ができます。滑り止めが付いているので、液タブが滑りにくく使いやすいのがおすすめです。
- 重量
- -
- 角度調整
- 18°~48°
安物のスタンドで倒れる危険性を考慮すると 買って損はないかと
液タブスタンドの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Wacom(ワコム)
|
HUION
|
BoYata
|
Frunsi
|
BoYata
|
Parblo
|
BoYata
|
XP-PEN
|
HUION
|
Wacom(ワコム)
|
商品名 |
Wacom Cintiq 16専用スタンド
|
液タブ専用スタンド
|
ノートパソコンスタンド
|
タブレットスタンド
|
ノートパソコンスタンド
|
タブレットスタンド
|
ノートパソコン スタンド
|
Artist 液タブ スタンド 折りたたみスタンド
|
液晶タブレットスタンドHUION
|
Wacom Cintiq Pro 13/16専用
|
説明 |
Wacom Cintiq 16専用のスタンドで19°~68°まで自由に角度が調節できる
|
アルミニウム合金でできているから耐久性が高く冷却もしやすい
|
折りたたんで持ち運べるだけでなく滑り止め付きで安心して使用できる
|
折り畳みタイプで持ち手があり持ち運びにも最適なおすすめのスタンド
|
耐荷重が約20kgもあるので液タブで集中してイラストを描きやすい
|
液晶タブレットをスタンドに乗せたまま角度調節がしやすいので使いやすい
|
約260gと本体が軽量で価格もリーズナブルな初心者にもおすすめの商品
|
ボタンを押しながら角度調節をするタイプで直感的な角度調節ができる
|
角度調整は6段階可能で耐荷重が約10kgもある使い勝手の良いスタンド
|
固定力が高く微細なイラストを描くのにも最適
|
価格 | 8,800円 (税込) | 5,999円 (税込) | 4,419円 (税込) | 1,999円 (税込) | 4,799円 (税込) | 4,399円 (税込) | 2,599円 (税込) | 5,800円 (税込) | 4,999円 (税込) | 10,618円 (税込) |
リンク | ||||||||||
重量 |
660g
|
566g
|
-
|
500g
|
-
|
797.5g
|
260g
|
840g
|
557g
|
-
|
角度調整 |
19°~68°
|
20°~60°
|
0°~45°
|
ー
|
0°~60°
|
15°~90°
|
15°~40°
|
0°~65°
|
20°~45°
|
18°~48°
|
液タブスタンドを自作して代用すれば、液タブスタンドはいらないので作り方を知っておくと便利です。まず初めに、自分の好きな高さに置ける発泡スチロールブロックを選びましょう。液タブが滑らないように、カッターでブロックに合わせ切断した、粘着付きのゴムシートを両面に貼りつけます。切断の際は30cm以上の定規を使うとまっすぐ切れます。
次に液タブの裏面の傷防止となる、L型極細タイプのクッション素材をブロックの角に貼り付けましょう。強力な両面テープを使って貼り付けることで、しっかりと固定することができます。必要か悩んだら自作して確かめてみるのもおすすめです。
今回はおすすめの液タブスタンドをランキング形式でご紹介しました。液タブに使用可能なさまざまなスタンドが販売されていますが、お使いになっている液タブのサイズや描画スタイルなどを想定して、ご自身に最適な商品を選びましょう。