
エルジーエレクトロ二クス PH550Gの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥57,550 中古
-
Amazon¥49,800 中古
-
Yahoo!ショッピング¥52,788 中古
2022/04/20 更新

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
PH550Gの基本スペック
- 用途
- ホーム(家庭用)
- パネルタイプ
- DLP
- 光源
- LED光源
- タイプ
- ポータブル
- 最大輝度【ルーメン】
- 550 ルーメン
- コントラスト比
- 100000 :1
- アスペクト比
- 16:9
- パネル画素数
- 1280x720
- 対応解像度規格
- 〜フルHD
- 3D対応
- ○
- Wi-Fi
- ○
- Bluetooth
- ○
- バッテリー
- ○
- スピーカー搭載
- ○
- 台形補正
- タテ(自動)
- ゲームモード
- ○
- MHL
- ○
- HDMI端子
- ○
- RGB(VGA端子)
- ○
- コンポジット
- ○
- USB
- ○
- 幅x高さx奥行【mm】
- 174x48x116 mm
- 重量【kg】
- 0.65kg
PH550Gの通販サイト比較
楽天 | ¥57,550 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥49,800 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
|
Yahoo!ショッピング | ¥52,788 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事

【Android・iPhone】プロジェクターとスマホの接続方法|おすすめ商品も紹介
2022/06/07

【2022年最新】寝室にも!天井投影におすすめのプロジェクター16選【iPhone・Bluetooth接続も】
2022/05/23

【最新版】3万円以上の家庭用プロジェクター"今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【最新版】3万円以下のワイヤレス接続できるプロジェクター"今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【最新版】4万円以上のポータブルプロジェクター"今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【最新版】5万円以下のプロジェクターの "今"売れているおすすめの商品ランキング10選
2022/04/04

【2022最新】Bluetooth付きプロジェクターおすすめ14選【イヤホンで聴ける?】
2022/04/04

長寿命のプロジェクターおすすめ8選|何年使える?故障の症状は?
2022/04/04

Wi-Fiプロジェクターおすすめ14選!スマホの映像を手軽に大画面で!
2022/04/04

プロジェクターの価格別おすすめ15選!気になる機能の商品比較も
2022/04/04

【静音】静かなプロジェクターおすすめ10選|ファンがうるさい!静かにする方法はある?
2022/04/04

iPhoneやAndroidでも楽しめる!おすすめプロジェクター20選!スマホアプリも紹介
2022/04/04

リーズナブルなプロジェクターおすすめ15選|音が出ない時の対処法も徹底解説!
2022/04/04

iPhoneでも大画面で!プロジェクターおすすめ10選!USB接続のメリットも解説
2022/04/04

音質はどう?スピーカー内蔵プロジェクターおすすめ20選!選び方も紹介
2022/04/04

LGのプロジェクターのおすすめ9選!口コミや人気の4K対応商品も紹介!
2022/04/04

【2022最新】LEDプロジェクターおすすめ12選!価格や寿命も解説【4K対応も】
2022/04/04

【2022年最新】家庭用ホームプロジェクターおすすめ11選|大画面でテレビ・Youtube・Netflixを見よう!
2022/04/04

【どれくらい?】100インチプロジェクターのおすすめ3選|おすすめスクリーンも!
2022/03/02

【徹底解説】プロジェクターのミラーリングとは?おすすめ製品も紹介
2021/10/22

【教員向け!おすすめプロジェクター6選】失敗しない選び方も紹介!
2021/10/21
LG PH550G LED ポータブル プロジェクター(寿命約30,000時間/HD/550lm/0.65kg)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- LGエレクトロニクス
- 商品名
- ポータブル プロジェクター
- 用途
- ホーム(家庭用)
- パネルタイプ
- DLP
- 最大輝度
- 550ルーメン
- アスペクト比
- 169
- 映像入力端子
- HDMI端子・コンポジット・USB・RGB(VGA端子)・
- サイズ
- 174x48x116 mm
- 重量
- 0.65 kg
- 40インチワイド(投影距離)
- 1.2m
- 60インチワイド(投影距離)
- 1.8m
- 80インチワイド(投影距離)
- 2.4m
- 100インチワイド(投影距離)
- 3m

100インチの大画面がいつでも手軽に楽しむことができます。電源コンセントをつなぐだけで設置場所に簡単に巨大映像を映すことができます。また、PH550Gは2.5時間連続再生可能なモバイルバッテリーを内蔵しているので外出先でも使用することができます。

大きさが174x48x116 mmと週刊少年ジャンプなどの少年漫画を3冊重ねたほどの大きさになります。なので、仕事の際に出先で使おうと思った時にも持ち運ぶことができます。一昔前のプロジェクターでは考えられないコンパクトで軽量なプロジェクターとなっています。

スマートホンの画面をプロジェクターで放映する時、線でつなぐ必要はありません。スマートホンのミラーキャストを使うことで無線接続することができます。またミラーキャストが無くてもケーブルを直接つなぐことでAndroid・iOSどちらの画面も楽しむことができます。

Bluetooth機能が内蔵されているのでBluetooth対応のワイヤレススピーカーに接続して映像を楽しむことができます。内蔵スピーカーで聞くよりスピーカーに接続することでドラマや映画などはその場にいるような臨場感あふれるエキサイティングな視聴をすることができます。
本体に内蔵されているモバイルバッテリーがエコモードを適用して2.5時間となっていてこの稼働時間が短いと感じるレビューがあります。また、エコモードは画面の明るさを暗くすることで長時間使用するので、標準モードで見る際には時間が短縮されてしまい確かに短く感じてしまいます。
本体を外に持ち運ぶときには傷をつけて壊さないように袋に入れます。PH550Gも付属のポーチががついてきますがフェルト製で外からの衝撃に弱くなっています。なので本体に傷がついてしまうのを防ぐためにもう少し丈夫な入れ物を用意する必要があります。
PH550Gはチューナー付きレコーダーやPCを接続することでテレビを見ることができます。なので、リビングなどで大画面のテレビを楽しめます。しかし、画面の解像度が低かったり明るさが強くないのでテレビとして使用することをメインに考えると物足りなく感じてしまいます。
PH550Gの光量は550ルーメンとなっています。このルーメンの前の数字が大きくなるほどプロジェクターからでる光の量が多くなります。550ルーメンだと使っていて、プロジェクタースクリーンに映る映像が少し暗く感じるとレビューがありました。
PH550Gはパッテリー内蔵型のプロジェクターでありながら、サイズも持ち運びが楽なコンパクトサイズになっています。なので、アウトドアに持っていきレクリエーションの1つとして楽しむことができます。天井に放映することができるのでロッジに限らずテントでも楽しめます。
液晶パネルを使って映像を映すテレビと違ってプロジェクターにはあまり画質を期待できません。しかし、PH550Gを購入した人は思っていた以上の画質で映像が見れるとレビューがあります。スペースを取らず大画面で映像が見れるのは一石二鳥で嬉しいです。
別売りされている三脚を使えばPH550Gで天井描写をすることができます。体を横にしてみている時、テレビと同じように壁に映像を映していたら上半身を傾ける必要があるので疲れてしまいます。しかし、天井に投影すると体はフラットのままでいいのでよりリラックスして視聴できます。
スマートホンやパソコンの画面をプロジェクターで映すことができるミラーリングが良いとレビューがあります。小さい画面を大人数で共有しようとすると手間がかかってしまいます。しかし、PH550Gとコードや無線でミラーリングすることができるのですぐに共有することができます。
昼間は暗くしないと無理です
ランプの明るさが調節ができなくて、夜は電源使用している場合は、光が強すぎて、目が痛いですので、マイナス一点。
ポータブルという割にレンズカバーが付いていないし、付属のフエルトの袋も貧弱
内臓スピーカーはオマケレベルの酷い音でBluetoothスピーカーの使用がほぼ前提
ひと昔前のプロジェクターの価格から考えると、とんでもなく手に入れやすくなりました。 この価格帯、特にこの商品は、この価格で性能的にも機能的にも何の不自由もなく快適に使えるオススメの一品です。
bluetoothで外部スピーカーを使えば映画も大迫力で楽しめます。 これグッド・バイでした。
エコモードにするとほぼファン音気にならず、排熱も少ない
上下の台形自動修正が優秀 ほぼ手動で調整する必要がない
LG LED ポータブル プロジェクター PF50KS (寿命約30,000時間/フルHD/600lm/Bluetooth対応/1kg/バッテリー内蔵)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
PF50KSは2018年に発売され、2016年に発売されたPH550Gの最新上位モデルになります。PH550Gと同じように持ち運びに便利なコンパクトサイズになっていますが、少し大きくなっています。また機能面では大きく変化していて特に映像がより綺麗に映されるようになっています。
最大輝度がPH550Gの550ルーメンに対してPF50KSは600ルーメンと明るくなっています。また、パネル画素数も1280x720から1920x1080にグレードアップしているので映し出される映像はよりきめ細かく綺麗になっています。
PF50KSはWebOSが搭載されています。なのでインターネット動画をよく見る人はリモコン操作でYoutubeやNetfilixを楽しむことができます。また、スマートホンにLG TV Plusアプリをインストールすればスマートホンからも操作をすることができます。
サイズと重さが変更されているので下記に記載します。
PH550G :170x52x178 mm 0.65 kg
PF50KS :174x48x116 mm 1 kg
比べて見るとひとまわり大きくなっているのが分かります。なので、外に持ち運ぶ事に関してはPH550Gに負けてしまいます。
総評としては、画面の解像度向上とWebOS搭載によって機能面のグレードが上がった代わりに持ち運びが不便になっています。なので、頻繁に出先で使うことを考えていないけどイベントがある時に使いたいと思っている方におすすめします。
LG PH30JG コンパクトポータブル LEDプロジェクター(寿命約30,000時間/HD/250lm/0.49kg/バッテリー内蔵) PH30JG
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
2017年に発売されたPH30JGはPH550Gをよりコンパクトにして持ち運びに特化させたプロジェクターです。最大光度が250ルーメンと光度の面で劣っていますが、パネルの画素数は同じになっています。
持ち運びを便利にするために大きさを小さくしただけでなく、内蔵モバイルバッテリーも強化しています。最大稼働時間が2.5時間から4時間とサッカー1試合分長くなりました。ただこれは明るさを50ルーメンに下げた時の時間になります。
USB Type-Cを接続すれば視聴しながらプロジェクターを充電できます。また、スマートホンに繋いだときにはスマートホンを充電することができます。
比べて見ると、パネルの画素数は同じなので環境が整っていればPH550Gと変わらない映像を見ることができます。また、充電のバリエーションが2つあるので、充電を忘れてしまう心配もありません。プロジェクターを出先でよく使う人におすすめします。
LG PH550G LED ポータブル プロジェクター(寿命約30,000時間/HD/550lm/0.65kg)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
LG PH550G ポータブル プロジェクターについて、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
PH550Gは最大100インチの大画面をいつでも楽しむことができます。それはプロジェクターをコンパクトサイズにしたことで持ち運びにが簡単になり場所に限定されることなく使うことができるからです。
映し出す映像も壁に映し出すだけでなく、三脚を使うことで天井に映すことができるのも魅力的です。また、Bluetoothスピーカーがあるのなら臨場感あふれる大迫力の映像を経験することができます。
昔のプロジェクターは据え置きの物が多く、コンパクトで持ち運びに便利なものは多くありませんでした。今は多くのプロジェクターが複数メーカーで作られています。価格が変わることで機能も大きく変わります。ぜひ、自分が欲しいプロジェクターを見つけて下さい。
コンパクトでおしゃれだけじゃない!機能もしっかり◎
コンパクトながら100インチの映像もしっかりと映し出すことができ、機能は保たれています。さらに、デザインも数々のデザイン賞を受賞しているため、お洒落かつシンプルなプロジェクターとして人気の商品です。