編集部おすすめの記事
気ままに目的地を選んで、ふらりと出かけられるのがソロキャンプの魅力です。しかし、雨が降り出すと濡れた荷物や衣類と一緒にテントの中で過ごすのは気が重いですよね。晴れていても荷物が多ければ、手足を伸ばすスペースがもっと広ければいいのにと感じます。
そのようなソロキャンプのモヤモヤを解消するのが前室付きテントです。タープ不要で荷物と居住スペースを分けて使えて、雨の侵入や日差しもブロック。プライバシーも守れるので何泊でも快適に過ごせます。
今回は、前室付きソロテントの詳しい選び方や、おすすめ商品の人気ランキングをご紹介します。また、前室を後付けできるかも調査したので、購入時の参考にしてください。
ここでは、前室付きテントならではのメリットを解説します。テント選びに迷っている方はぜひご覧ください。
※クリックすると見出しにジャンプします
設営や撤収の作業にかかる時間と手間はできるだけ省きたいもの。前室付きテントなら、別途タープを準備する必要がないので、短時間で楽に設営できるのが魅力です。また、同様に撤収もスピーディーに完了します。
特にソロキャンプでは設置も撤収もひとりぼっちで行うため、大変な上に寂しい思いをしますよね。しかし、前室付きテントは作業が短時間でできる上に荷物も減らせる、一挙了得のおすすめアイテムなのです。
荷物が多いキャンパーにも前室付きテントがおすすめです。前室とは家で言うと玄関のようなもの。大きなバックパックに詰め込んだ荷物や汚れた靴を前室に置けば、テント内の居住スペースを広々と使えるようになります。
また、コンパクトなテーブルセットを設置しておくと、寝る場所とは別に食事のスペースを確保できます。さらに、前室がタープでより広く展開できるタイプなら、バイクや自転車を停めておけるのもメリットです。
前室付きテントは、急な天候の変化に対応しやすいのもメリットです。前室のシートを跳ねあげれば、タープなしだったとしても風雨がテントの中に侵入するのをブロックできます。荷物や靴を慌てて片付けずに安心して過ごせますね。
また、高地でアウトドアを楽しむ際には強い日差しも気になります。前室付きテントには日差しを避けられるスペースがあるため、暑さだけでなく紫外線が気になる方にも嬉しいポイントです。
前室付きテントは、シートを下げるだけで周囲の視線を完全にカットできます。キャンプサイトでは意外と他のキャンパーが近く、着替えや食事・睡眠と何をしているときでもプライバシーを守れるのはメリットです。
ここからは、前室付きテントの選び方を解説します。7つのポイントをチェックして、ご自身に最適なテントを選んでください。
※クリックすると見出しにジャンプします
最初のポイントはテントの種類です。おもな3種類の特徴を確認しましょう。
※クリックすると見出しにジャンプします
丸い天井のドーム型テントは、支柱となるポールを立てる必要がない簡単設営が特徴です。2本のフレームを交差させるだけなのでキャンプ初心者にもおすすめ。テントの隅々までを居住スペースとして広く活用できます。
とんがり屋根が特徴的な円錐型や角錐型のワンポールテント。テントの中心に1本の柱を立てるタイプで、モノポールやティピーとも呼ばれます。周囲にデッドスペースができるのが難点ですが、おしゃれなフォルムが人気です。
タクティカルギアとしても採用されるパップテントは、開放的な雰囲気が魅力の三角テント。難燃性や耐久性が高い特殊コットン素材を使用したものが多く、キャンプ上級者にも人気があります。野営スタイルを楽しみたい方におすすめです。
キャンプに必要なギアの中でもっとも重たいのがテント。サイズも大きくなるので、キャンプサイトまで持ち運ぶ交通手段を考慮して、できるだけ軽量なものを選ぶのが大切です。かと言って、軽量性に注目しすぎて耐久性をおろそかにもできませんよね。
テントの中でも特に登山用は軽量化されたアイテムが多くなっています。また、ダブルウォールよりもシングルウォール、アルミ製よりもジュラルミン製のポールがおすすめです。
前室は居住スペースとは異なり、多目的に使える便利なスペースです。前室が広いほどさまざまな物を置けるので、整理整頓が苦手な方にも向いています。また、雨や土で汚れた衣類などを前室で着替えれば、寝る場所に汚れを持ち込まないのもメリットです。
他にも、調理器具を置けば屋根付きのキッチンスペースに早変わり。コットを設置するとちょっとしたうたた寝ができるなど、前室が広いソロテントほど使えるシーンが増えますよ。
ソロキャンプに最適な前室付きテントを選ぶなら、簡単に設営できるかは重要なポイントです。テントの種類でもお話ししたように、ドームテントは初心者にも設営しやすいタイプ。対角線上にフレームを差し込む方法なので、慣れれば短時間で設営できます。
もっと設営しやすいのはポップアップテントで、収納袋から取り出してひねりを解くだけで自立するワンタッチ設営。また、ワンポールテントなら本格的でも楽に設営できます。
ソロテントには、シングルウォールとダブルウォールの2種類の構造があります。それぞれのメリットとデメリットを比較しましょう。
シングルウォール | ダブルウォール | |
構造 | インナーテントのみ | インナーテント+フライシート |
メリット | 軽量で設営が手軽 | 結露しにくく室温を保ちやすい |
デメリット | 結露しやすい | 重量があり設営にやや時間がかかる |
両者の特徴を踏まえて、キャンプサイトへの移動手段や、使用する季節に合わせて選んでください。
焚き火をするのはキャンプのお楽しみのひとつですが、テントの側では火の粉の飛散に気を遣いますよね。焚き火を存分に満喫するためにも、テントの素材にも注目しましょう。一般的なポリエステルやナイロンは火に弱い傾向があります。
一方で、コットンや化学繊維に火に強い加工を施した「耐火生地」や「難燃性生地」は焚き火との相性がいいと言えます。テントの側で焚き火やバーベキューを楽しみたい方は、火に強い素材を選びましょう。
テントに表示されている耐水圧とは、生地に染み込もうとする水を抑制する力を数値化したものです。数値が低いほど水が染み込みやすく、大きいほど浸水しにくくなります。
耐水圧 | 対応できる降雨 |
500mm | 小雨 |
1,000mm | 普通の雨 |
1,500mm | 大雨 |
耐水圧が高まるほど、通気性が低下するのが難点。結露の発生や湿度での過ごしにくさが起きるので、最高でも1,500mm程度までがおすすめです。
ツーリングドーム/ST 2000038141


ツーリングに最適◎ポールポケット式の2人用ドームテント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、最大2人まで使えるため、カップルや、余裕があるソロキャンプをしたい方に最適です。設置も簡単なので、初心者の方にも向いていますね。さらに、軽量でコンパクトなため、ツーリングキャンプ・登山・サブ用のテントとしてもおすすめです。広い前室は、雨天時の荷物置き場所としても重宝します。
- タイプ
- ドーム
- ウォール
- ダブル
- 最大収容人数【人】
- 2 人
- フライ材質
- 75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
- 重量【kg】
- 4 kg
ソロベース BDK-79TC & フォールディング ジャグ BD-347


夏は涼しく冬は暖かさを保ってくれるテントとウォーターバッグセット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、「フォールディング ジャグ 7L」が付属しているセット商品なのも特徴です。キャンプ時の水の確保に最適!使ったらコンパクトに折りたためるため、収納や持ち運びの際に場所をとらないのも嬉しいですね。アウトドア好きの方にピッタリの商品です。
BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 1 BDK-08 【1人用】 テント 収納ケース付 コンパクト収納
テント初心者にも優しい!コンパクトで機能的なソロ用テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、組み立てに慣れていないキャンプ初心者の方や、いつも手間取ってしまう方にうってつけです。加えて、フライシートの耐水圧は3000mlあり、悪天候時や天気が変わりやすい場所でのアウトドアにもおすすめ。インナーテントにはメッシュ素材を採用しているので、通気性がよく寝心地もいいテントを探している方にピッタリです。
ソロティピー 1 BDK-75B [サンドベージュ]



素朴な風合いでお洒落◎ソロキャンプ用のワンポールテント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、コンプレッション付きの収納バッグで、車への積み込みや持ち運びをスムーズに行いたい方に最適。1人用でソロキャンプ初心者に扱いやすいテントです。さらに、インナーフロアの耐水圧は5000mmと高く、急な雨にも安心できるテントが欲しい方におすすめですよ。インナーテントはメッシュタイプで使用することができるので、暑い夏も涼しく過ごせます。
- タイプ
- モノポール・ティピー
- ウォール
- ダブル
- 最大収容人数【人】
- 1 人
- フライ材質
- ポリエステルリップストップ210T
- 重量【kg】
- 2.2 kg
アメニティドームS SDE-002RH


耐久性が抜群!大人3人でゆったり使えるドーム型テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
そのため、風の強い山岳地帯や海岸でのアウトドアを楽しみたい方に最適です。さらに、防水・撥水加工が施されているので、急な天候変化にもしっかり対応!天気が変わりやすい場所でテントを張る場合にも便利です。雨風に強く耐久性に優れたテントが欲しい方におすすめです。
- タイプ
- ドーム
- ウォール
- ダブル
- 最大収容人数【人】
- 3 人
- フライ材質
- 75DポリエステルタフタPUコーティングテフロン撥水加工UVカット加工
- 重量【kg】
- 5 kg
ホーボーズネスト2



出入り口と前室が2つ備える!設営が簡単なドームテント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、最大2人まで使用できるため、余裕を持って過ごしたいソロキャンパーやカップルにおすすめです。前室も備え、居住スペースもひろびろしているので快適に過ごせますね。また、コンパクトに収納できるのも魅力の1つ。撤収時も収納しやすいため、携行性を重視される方にも向いています。
ツーリングドームLX+ TOURING DOME/LX+ 2000038143



ゆったり設計でデュオでも使える!防水・UV加工が施された万能テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、日光をしっかりブロックするので、朝日が昇ってもゆっくり眠りたい方にうってつけ!ひろびろ設計にも関わらず、収納の際はコンパクトにまとまるのも助かるポイント。バイクに積んだり手に持ったりする際にも、らくらく持ち運べますよ。そのため、友人とのバイクツーリングや、ソロキャンプで使いたい方におすすめです。
コールマン(Coleman) ツーリングドームST+ 2000036435



前室搭載でデュオでも使える!防水・UV加工が施された万能テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、PU防水加工しているため、急な雨天時や天候が不安定な場所での使用にも向いています。2部屋あるにも関わらず、収納の際はコンパクトにまとまるのも助かるポイント。バイクに積んだり手に持ったりする際にも、らくらく持ち運べますよ。そのため、友人とのバイクツーリングや、ソロキャンプで使いたい方におすすめです。
ランドブリーズPro.1 SD-641


UVカット加工で夏場も安心!デュオ向けのうお座型テント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
また、キャリーバッグも付いているので、カートや車への積み込みもらくらく!UVカット加工も施されており日差しの強い場所や夏場のキャンプも快適に過ごすことができますよ。そのため、公園や海辺などのお出かけが多いお子さまがいるご家庭や、暑い日の日除けをしたいカップルに最適です。
- タイプ
- ドーム
- ウォール
- ダブル
- 最大収容人数【人】
- 2 人
- フライ材質
- 75DポリエステルリップストップPUコーティングテフロン撥水加工UVカット加工
- 重量【kg】
- 6.1 kg
サーカス TC DX


夏も冬も快適に過ごせて◎しっかり高さのあるワンポールテント!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さらに、出入口は2箇所に装備。片側はポールで立ち上げられるので出入りしやすく、換気機能も抜群です。使い勝手の良さを重視する方にぴったりです。加えて、別売のサーカス用のオプションと組み合わせて使えます。自分好みにカスタマイズして楽しみたい方にもおすすめです。
テント ソロ 前室の世の中ランキングの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
コールマン
|
BUNDOK(バンドック)
|
BUNDOK(バンドック)
|
バンドック
|
スノーピーク
|
テンマクデザイン
|
コールマン
|
コールマン
|
スノーピーク
|
テンマクデザイン
|
商品名 |
ツーリングドーム/ST 2000038141
|
ソロベース BDK-79TC & フォールディング ジャグ BD-347
|
BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 1 BDK-08 【1人用】 テント 収納ケース付 コンパクト収納
|
ソロティピー 1 BDK-75B [サンドベージュ]
|
アメニティドームS SDE-002RH
|
ホーボーズネスト2
|
ツーリングドームLX+ TOURING DOME/LX+ 2000038143
|
コールマン(Coleman) ツーリングドームST+ 2000036435
|
ランドブリーズPro.1 SD-641
|
サーカス TC DX
|
説明 |
ツーリングに最適◎ポールポケット式の2人用ドームテント
|
夏は涼しく冬は暖かさを保ってくれるテントとウォーターバッグセット
|
テント初心者にも優しい!コンパクトで機能的なソロ用テント
|
素朴な風合いでお洒落◎ソロキャンプ用のワンポールテント
|
耐久性が抜群!大人3人でゆったり使えるドーム型テント
|
出入り口と前室が2つ備える!設営が簡単なドームテント
|
ゆったり設計でデュオでも使える!防水・UV加工が施された万能テント
|
前室搭載でデュオでも使える!防水・UV加工が施された万能テント
|
UVカット加工で夏場も安心!デュオ向けのうお座型テント
|
夏も冬も快適に過ごせて◎しっかり高さのあるワンポールテント!
|
価格 | 12,750円 (税込) | 17,800円 (税込) | 15,980円 (税込) | 12,536円 (税込) | 31,930円 (税込) | 49,800円 (税込) | 23,723円 (税込) | 19,999円 (税込) | 69,970円 (税込) | 50,000円 (税込) |
リンク | ||||||||||
タイプ |
ドーム
|
|
|
モノポール・ティピー
|
ドーム
|
|
|
|
ドーム
|
|
ウォール |
ダブル
|
|
|
ダブル
|
ダブル
|
|
|
|
ダブル
|
|
最大収容人数【人】 |
2 人
|
|
|
1 人
|
3 人
|
|
|
|
2 人
|
|
フライ材質 |
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
|
|
|
ポリエステルリップストップ210T
|
75DポリエステルタフタPUコーティングテフロン撥水加工UVカット加工
|
|
|
|
75DポリエステルリップストップPUコーティングテフロン撥水加工UVカット加工
|
|
重量【kg】 |
4 kg
|
|
|
2.2 kg
|
5 kg
|
|
|
|
6.1 kg
|
|
すでに前室なしのソロテントをお持ちの方は、買い換えずに前室を後付けできるといいなと思いますよね。ロゴスやコールマンでは前室として後付けできるキャノピーを販売していますが、対応しているテントが少ないのが実情です。
ベテランキャンパーの中には、フライシートやポリコットン生地・ポールなどを組み合わせて前室を手作りして後付けする方もいるようです。テントの構造に合わせてハンドメイドすれば、前室は後付け可能です。
前室があるソロテントのおすすめ商品をご紹介しました。2ルームテントのように利便性が高いのに、設営や片付けが簡単なのが前室付きテントの魅力です。荷物もスッキリ収納できて手足を伸ばしてくつろげる前室付きテントでソロキャンプを楽しんでください。
テント ソロ 前室の全商品一覧

コールマン ツーリングドーム/ST 2000038141
最安値 ¥12,750
2022/08/03

BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79TC & フォールディング ジャグ BD-347
最安値 ¥17,800
2022/07/29

BUNDOK(バンドック) BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 1 BDK-08 【1人用】 テント 収納ケース付 コンパクト収納
最安値 ¥15,980
2022/05/30
![ソロティピー 1 BDK-75B [サンドベージュ]のサムネイル画像](https://m.media-amazon.com/images/I/31zuYrBp3eL._SL500_.jpg)
バンドック ソロティピー 1 BDK-75B [サンドベージュ]
最安値 ¥12,536
2022/05/09

スノーピーク アメニティドームS SDE-002RH
最安値 ¥31,930
2022/08/03

テンマクデザイン ホーボーズネスト2
最安値 ¥49,800
2022/07/25

コールマン コールマン(Coleman) ツーリングドームST+ 2000036435
最安値 ¥19,999
2022/06/06

コールマン ツーリングドームLX+ TOURING DOME/LX+ 2000038143
最安値 ¥23,723
2022/06/06