オーディオテクニカ ath-msr7の基本スペック
audio-technica 密閉型ポータブルヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック ATH-MSR7 BK
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41w7EhZzm3L.jpg"]
価格:16,693円 (税込)
楽天で詳細を見る ヨドバシカメラで詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00OTAE2B0?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00OTAE2B0"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13009860%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13009860%2F"},{"site":"ヨドバシカメラ","url":"https://www.yodobashi.com/product/100000001002516174/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
メーカー | audio-technica(オーディオテクニカ) | 商品名 | ath-msr7 |
---|---|---|---|
タイプ | オーバーヘッド | 装着方式 | 両耳 |
構成 | 密閉型(クローズド) | プラグ形状 | ミニプラグ |
コード長(m) | 1,2 | その他機能 | リケーブル・ハイレゾ・マイク |
[{"key":"メーカー","value":"audio-technica(オーディオテクニカ)"},{"key":"商品名","value":"ath-msr7"},{"key":"タイプ","value":"オーバーヘッド"},{"key":"装着方式","value":"両耳"},{"key":"構成","value":"密閉型(クローズド)"},{"key":"プラグ形状","value":"ミニプラグ"},{"key":"コード長(m)","value":"1,2"},{"key":"その他機能","value":"リケーブル・ハイレゾ・マイク"}]
オーディオテクニカ ath-msr7のおすすめポイント
45mmトゥルーモーション ハイレゾオーディオドライバー

ath-msr7は新開発の45mmドライバーを搭載しています。これにより音域のバランスを整え、ゆがみを抑えた精細な描きだしが可能です。
再現性を高めるデュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー

ath-msr7は音の空気経路や積層構造にこだわりっています。各音域の特性を引き出し、不要な振動を抑制することにより原音の再現性を高めています。
装着時のフィット感を生み出すデザイン

ath-msr7はイヤパットに低反発素材を使用し立体構造になっているため、長時間つけていても疲れにくくなっています。また、耳を包み込むデザインで高いフィット感を実現しています。
オーディオテクニカ ath-msr7の悪い点をレビュー
パッドの耐久性が低い
ath-msr7はパッドの耐久性が低いという意見が見受けられました。表面が壊れやすく、購入から2か月ほどで乖離してしまったという意見もあるようです。
重低音が物足りない
ath-msr7は低音の響きが弱く物足りないという意見が見受けられました。原音の再現性を重視したつくりになっているため、どちらかというと繊細な音を得意とするようで、迫力を求める方からは期待していたものと違ったという意見がありました。
側圧が強い
ath-msr7は側面の挟み込みが強くキツイ印象を受けるという意見が見受けられました。特にメガネなどかけて使用する場合は注意が必要なようです。また、ヘッドホンの金属部分を広げる「慣らし」などの処置をする方もいるようです。
コードの接触が乱れやすい
ath-msr7はコードの接触が悪く少し動かすと途切れたり、聞こえなくなるという接触不良が起きることがあるという意見が見受けられました。外出時などには使いにくいとの意見もあります。
オーディオテクニカ ath-msr7の良い点をレビュー
立体的に音声を楽しめる
ath-msr7は音の立体感があり、各楽器や声の位置がはっきりとわかるという意見が見受けられました。臨場感を強く感じられると好評のようです。
高音域がクリア
ath-msr7は高音域の音が明瞭でクリアに聞くことができるという意見が見受けられました。j-popやアニソンなど高音域が特徴的な楽曲との相性が良いという意見もあります。
デザインがかっこいい
ath-msr7はデザイン・色合いがかっこいいという意見が見受けられました。特に色合いに関してはガンメタリックとブラックが人気のようで、おしゃれという意見もあります。
エイジングで艶が出てくる
ath-msr7は長期間使いこみエイジングすることによって音が良くなってくるという意見が見受けられました。高音がさらに伸び、密度の高い音になっていくようです。
オーディオテクニカ ath-msr7の口コミ集めました
【低音の音質】 低音ドンドン好きな方には、物足りないと思います。 ただ、コシは有るし最低限の必要分は出てます。
低音重視のヘッドホンがやや主流でもあるため、そういったヘッドホンに慣れた方には違和感があるようです。そのため好き嫌いが分かれる部分でもあります。
非常に気になる点としまして、2万円となかなかに高額な商品なのに対し、パッド等の表面素材が安物なのか知りませんが、すぐにヒビが入ってボロボロになります。購入して2ヶ月経っておりませんが、かなり乖離し始めています。気にされる方にはおすすめできません。
ヘッドホンとしては高価な部類になるため長期的に使っていきたいという方も多いため、大きなデメリットに感じられる方も多いようです。
届いたので早速聴いてみたのですが、ヘッドフォンのコードの接触が悪く、3本のコード全て身体を微動だにしなければ聴こえるものの、少しでも動かすと音が途切れたり片耳からしか聴こえなくなったりしました。お高かっただけに残念です。
報告は少ないものの初期不良などもあるようです。年のために返品や交換対応期間もあらかじめ下調べおくのがよいでしょう。
装着感についてですが、最初はかなりの圧迫感があります。いろいろと調べて、事前に幅を広げる「慣らし」をすると比較的良いとい事を知り試しました。結果としてはある程度は期待通りになりました。
装着時の圧迫感については多くの意見が寄せられていました。人によっては30分おきに休憩を挟むなどしないと疲れるケースもあったようです。長時間の利用をする方にはデメリットも大きいです。
音場は相対的に狭く、楽器や声の位置が立体的に感じる。(定位感がある)
複雑な音もしっかり分離して聞き取れるため、音楽にこだわりたいという方はもちろんですが作曲をする方などにも適しているようです。精細な音質という意見も多数あります。
J-POPやアニソンでは煌びやかな高域とリズム感を生む低域に挟まれながらもキッチリと存在感のあるボーカルが楽しめます。 その中でも女性ボーカルとの相性が特に良いと感じました。
高音の強い楽曲を聴くことに適した商品という意見が多くあります。逆にオーケストラなどの低音の厚みが大切な楽曲では軽く聞こえて強みが生かせない傾向にあるようです。聞きたい楽曲に合わせたヘッドホン選択も重要です。
家族の誕生日に購入しました。 届いてみるととてもかっこいい色合いで大変気に入ってもらえたのでおすすめです
デザインはスタイリッシュであまりゴツゴツしていないため、おしゃれな印象のようでカッコイイという評価が多くされています。カラー展開が豊富というのもポイントです。
30時間過ぎた頃から高域が素直に伸び音も柔らかくなりました。今では音につやも出て密度の濃い音になって満足しています。
エイジングすることで自分好みのヘッドホンにしていくという楽しみ方もできるようです。そういった意味では積極的に使いたくなるようなヘッドホンであると言えるでしょう。
ath-msr7とath-msr7SEの違い
オーディオテクニカ ポータブルヘッドホン ATH-MSR7SE
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41ug3SmQAWL.jpg"]
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07671K7NL?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B07671K7NL"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ath-msr7SEは2017年10月に発売された商品になります。ath-msr7が2014年11月に発売された商品のため、ath-msr7SEはath-msr7の後発商品ということになります。 ath-msr7SEとath-msr7の大きな違いは原音の再現感になります。 ath-msr7SEはath-msr7の限定モデルとして作られたため、基本的な性能に大きな相違点はありませんが全体的なバージョンアップが図られています。 ath-msr7SEはダイヤモンド・ライク・カーボンコーティング振動板を使用し、より各音を細かく聞き分け立体的に感じることができるようになっており、ケーブルも高純度銅線を使用することで原音を逃すことなく伝えることができるようになっています。 ただし、全体的に品質の高い素材を使用していることから金額面では3万円前後高額になっているため、音質にとことんこだわりたいという方に適している機種と言えるでしょう。
ath-msr7とath-sr9の違い
オーディオテクニカ Sound Reality ATH-SR9
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41geu7%2B56UL.jpg"]
価格:44,786円 (税込)
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6ZUVXA?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01M6ZUVXA"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ath-sr9は2016年11月に発売されたモデルになります。 ath-msr7とath-sr9の大きな違いは音質とデザインの両面のバージョンアップになります。 ath-sr9はath-msr7SEでも搭載されていたダイヤモンド・ライク・カーボンコーティング振動板に加え、ミッドポイント・マウントテクノロジーという新しい技術を取り込むことで音の抜けや強みであった高音域の精細さをさらに高めています。 また、デザイン面ではアルミニウムハウジングやアルミ式スライダーを採用し、ケーブルも両出し式に変更されている。 しかし、ath-msr7SE同様で金額目においてやや高価な価格帯に当たるため、ath-msr7SEと比較検討の上で適したものを検討するのがよいでしょう。
ath-msr7とath-msr7bの違い
オーディオテクニカ ハイレゾ対応 ダイナミック密閉型ヘッドホン(ブラック)audio-technica ATH-MSR7B-BK
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/31HT8mgy4aL.jpg"]
価格:19,671円 (税込)
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07HJZ4SG2?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B07HJZ4SG2"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ath-msr7bは2018年10月に発売されたモデルになります。 ath-msr7bはath-msr7が少ないながら持っていた問題点を改善したバージョンアップモデルになっています。 まず、装着時の側圧を頭部との接地面積を増やすデザインに変更することで改善し、イヤーパッドも低反発化しています。そして全体の重量を50gも軽量化することで長時間の使用にも疲れにくくしています。 また、4,4mmのバランスケーブルを追加し、音質チューニングが多様になっています。 金額面においてはath-msr7より5千円前後高い価格帯になり、マイクが搭載されていないという点で劣る部分はあるため、予算感などと相談して検討されるのが良いでしょう。
audio-technica 密閉型ポータブルヘッドホン ハイレゾ音源対応 ブラック ATH-MSR7 BK
["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41w7EhZzm3L.jpg"]
価格:16,681円 (税込)
楽天で詳細を見る ヨドバシカメラで詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00OTAE2B0?psc=1&SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-product-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00OTAE2B0"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13009860%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13009860%2F"},{"site":"ヨドバシカメラ","url":"https://www.yodobashi.com/product/100000001002516174/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オーディオテクニカ ath-msr7の種類について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。 ath-msr7は高価格帯ヘッドホンの中では比較的安価で、繊細な音質を楽しむことができる 商品と言えるでしょう。 しかし、長時間の使用には適さず、低音の響きが厚みが他製品に比べ物足りないなど使用する人の嗜好や用途によって好みが分かれる商品ともいえます。 ヘッドホンはノイズキャンセリング機能や搭載されるドライブなどによって数千円から数十万円と大きな価格の違いが生まれます。そのため、必須とする機能や音質にどこまでこだわるかなどを検討し、一度試聴してみるなどした上で、自分に合ったヘッドホンを探してみるのが良いでしょう。 最後までお読みいただきありがとうございました。
ランク王編集部
原音をリアルに再現!長時間リスニングにも対応したヘッドホン
本商品は、オーディオテクニカより発売されている新開発の「45mmドライバー」を搭載したヘッドホンです。ハイレゾ音源に対応しており、大迫力の高音質をお楽しみいただけます。また、原音を忠実に再現した「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー」や、長時間の使用でも疲れにくい「立体裁縫イヤパッド」といった機能も充実。
さらに、耳をしっかりと包み込んでくれるイヤフォーカスデザインを採用しているので、ヘッドホンの装着時間が長い方や、仕事で使っている方にもおすすめです。加えて、原音により近づけて再生するので、元の音源を大切にしたい方にもピッタリです。