編集部おすすめの記事
ネイチャーハイク(NatureHike)は、中国の寧波で2005年に設立された新しいアウトドアブランドです。低価格ながら高品質の素材を使用したネイチャーハイクのテントは、軽くて使い勝手がよくユーザーからの評価が高いブランドです。
ネイチャーハイクのテントはソロ・登山用・ファミリーキャンプ用など、ラインナップも豊富です。既存のテントにアップグレードを加えて機能性の向上にも努めています。
今記事ではネイチャーハイクのおすすめテント10選をご紹介します。中国メーカーの製品は情報が不足しがちですが、 ネイチャーハイクテントの特徴・ラインナップ・お手入れ方法も解説します。高コスパで品質がいいテントをお探しの方は必見です。
ネイチャーハイクのテントは軽量で高機能、定期的なアップグレードも実施されておりアウトドアフリークの信頼を得ています。ここからはネイチャーハイクのテントの特徴を具体的にご紹介します。
ネイチャーハイクテントはとにかく軽いことが魅力です。2人用のテントで1.5kg〜2kg弱ほど、3人用のテントで2.3kgや2.6kgほどの重さです。収納もコンパクトで持ち運びやお手入れが楽にでき、荷物が多いアウトドアには重宝します。
ネイチャーハイクのテントは定期的にアップグレードや改良を行っています。新製品を発売したら終了ではなく、改良の余地があるところは仕様を変更し、頻繁にアップグレード版モデルを登場させています。
張り縄の本数を増加して耐風性を高めたり、通気窓を追加して通気性を高めたり、常にニーズを分析して柔軟に対応する姿勢は、ユーザーの信頼を集める要因のひとつと言えます。
「耐水性が高い」という点もネイチャーハイクテントの特徴です。耐水性は「耐水圧」の数値で表されます。耐水圧とは生地に染み込もうとする水の圧を抑える性能のことで、雨が降っても安心してテント内で過ごせる耐水圧の目安は1500mmと言われています。
日本のメーカーのスタンダードエントリーモデルの一般的な耐水圧が1500~1800mmほどですが、対してネイチャーハイクからは3000~4000mmという高耐水性を誇るテントが多く販売されています。
また、ネイチャーハイクテントはラインナップが豊富です。3人~4人用のテント以外にも、ツーリングやソロキャン用の軽量で使い勝手のいい1人用テントも充実しています。有名なアウトドアメーカーのテントに比べて価格が安く、コスパにも優れています。
ネイチャーハイクのテントはラインナップが豊富が豊富です。ここではネイチャーハイクテントのラインナップをご紹介します。
cloud upシリーズは軽量で設営が簡単なところが特徴の製品です。軽量ですが快適な居住性も確保されています。価格も安くコストパフォーマンスも抜群。テント構造は自立式と非自立式の2種類があり、収容人数は1〜3人用まであり、バリエーションも豊富です。
cyclingシリーズはツーリング・トレッキング・バックパッキングなど、オールラウンドに使えるテントです。軽くてコンパクトなのはもちろん、一体型ポール構造により設営も簡単にできます。
サイドドアにはインナーメッシュが採用されており、通気性がよく夏場などの暑いときでも快適に使用できます。耐水性・耐風性も高いシリーズです。
VIKシリーズは超軽量素材を使用し、ネイチャーハイクのテントの中でも最軽量クラスに属するソロ用テントです。構造もミニマムで設営しやすく、登山に使用する人も多いようです。
小さなテントですが、サイドウォール部分をポールで持ち上げると前室空間を作ることができます。前室空間には泥のついた登山靴やトレッキングポールも置いておけますし、降雨時にも便利です。
star riverは他シリーズ同様軽量で設営がしやすく、居住性も高いのが特徴のシリーズです。クロスフレームを採用し、テント上部を高くすることで快適な室内空間を作り出しています。ハーフメッシュ仕様で3シーズン使用できます。
hibyシリーズはネイチャーハイクのテントの中でも人気の高い製品です。軽量で低価格なのはもちろん、快適な居住空間を追求したテントは使い勝手がいいと評判です。設営も簡単で一人でも容易に組み立てることができます。
hibyシリーズはテントと前室スペースが一体になっており、タープが不要です。最軽量モデルに比べてやや重量があるものの、タープを持参する必要がないので結果的に荷物を軽量化できます。
aluminium poles tentはコスパに優れ、設営が簡単なことからキャンプ初心者におすすめしたいシリーズです。2本のアルミポールをクロスして組み立てる構造で、初めての人でも容易に組み立てることができます。
4面メッシュのインナーテントを備え夏場でもテント内は快適です。キャンプはもちろん公園などでも気軽に使えますね。
opalusシリーズは、広い居住空間を持つトンネル型のテントです。前室空間も十分確保されており、荷物がたくさん置けて簡単な調理も可能です。耐水性・耐風性の高さも魅力です。アウトフレーム・吊り下げ式構造で素早く設営できます。
Cloud Up 1 Ultralight Tent 20D
コンパクトでソロキャンプに最適!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Cloud Up 1 Ultralight Tent 20D」はツーリングやソロキャンプに携行するテントにおすすめの製品です。サイズもコンパクト、重量は1.52kgと軽く持ち運びもしやすいです。自立式テントで設営も簡単、説明書に従って従って素早く組み立てられるようになっています。
付属品にはロープ、ペグ、グランドシートがついているのもうれしいです。インナーテントのキャノピーにはメッシュが採用されており、通気性も高く、結露を防げる設計になっています。こちらは3シーズンに対応しています。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Cloud Up 1 Ultralight Tent 20D
- サイズ
- (65+230)×110×100cm
- 収納サイズ
- 12×45cm
- 収容可能人数
- 1人用
Cloud Up 2 Ultralight Tent 20D Plus
コスパのいい2人用テント!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Cloud Up 2 Ultralight Tent 20D Plus」は、ソロキャンプにおすすめの製品です。二人用ですが、総重量1.82kgと軽量で折りたたむと約50㎝×約10㎝ほどになるので荷物になりません。2人用のテントなので一人ならスペースも広く使えます。
20Dシリカゲル生地を採用し耐水性も高く、テントは二重構造、グランドシートも付属していながら価格も安くコスパに優れている点も魅力です。3シーズンの使用には十分に耐えうる製品です。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Cloud Up 2 Ultralight Tent 20D Plus
- 重量
- 1.82kg
- サイズ
- (60+210)×125×100cm
- 収納サイズ
- 13×40cm
- 収容可能人数
- 2人用
Cycling 2 Ultralight Tent 20D
ツーリングやサイクリングにぴったりのテント!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Cycling 2 Ultralight Tent 20D」は、ツーリングやサイクリングに携行するテントにおすすめです。軽く、一体型ポール構造のテントなので組み立ても撤収も簡単にできるようになっています。フライ耐水圧は4000mm、フロア耐水圧も3000mmと耐水性にも優れている製品です。夏場でもテント内で快適に過ごせるように、インナーメッシュとサイドドアが採用されています。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Cycling 2 Ultralight Tent 20D
- 重量
- 1.85kg
- サイズ
- 215×(60+135+60)×105cm
- 収納サイズ
- 15×48cm
- 収容可能人数
- 2人用
VIK Ultralight Single Tent Plus
ソロキャンプの最高の相棒!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「VIK Ultralight Single Tent Plus」は軽くてコンパクト、ソロキャンプの最高の相棒になってくれるテントです。自立式テントなので設営も簡単にできますし、一人用ながら居住性にも優れています。折りたたむとテントは46㎝×16㎝のサイズにまとめられます。
テントの入り口部分をトレッキングポールなどで持ち上げると、キャノピーを作ることができるのも便利です。ソロキャンプ・ツーリング・バックパックさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- VIK Ultralight Single Tent Plus
- 重量
- 1.1kg
- サイズ
- 210×(50+85+65)×95cm
- 収納サイズ
- 16×46cm
- 収容可能人数
- 1人用
Mongar 2 Ultralight Tent 20D
広い居住スペースと高い耐水圧!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Mongar 2 Ultralight Tent 20D」は二人用ながら広い居住スペースが魅力のテントです。撥水・防水加工が施されており、耐水圧はフライ4000mm、フロア3000mmと雨にも強いテントでもあります。他のネイチャーハイクのテントと同様に軽量でしかも設営も簡単にできるようになっています。インナーメッシュ採用で通気性も良好です。前後に入り口があるのも便利です。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Mongar 2 Ultralight Tent 20D
- 重量
- 2.10kg(ミニマム:1.80kg)
- サイズ
- 210×135×100cm
- 収納サイズ
- 50×15cm
- 収容可能人数
- 2人用
Star-River 2 Ultralight Tent 20D Plus
広い居住スペースと高い通気性!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Star-River 2 Ultralight Tent 20D Plus」は天井部分が盛り上がっているのが特徴的なテントです。天井部分を盛り上げることで広い居住スペースを作り、快適にテント内で過ごせるようになっています。2つの入り口があり、ハーフメッシュ採用で通気性も高い製品です。3シーズン仕様のテントですが、こちらはアップグレード版でスノースカートも付いています。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Star-River 2 Ultralight Tent 20D Plus
- 重量
- 2.12kg
- サイズ
- 215×135×110cm
- 収納サイズ
- 45×15cm
- 収容可能人数
- 2人用
Hiby 3
広い前室空間が魅力!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Hiby 3」は広い前室が魅了のテントです。登山・ツーリング・キャンプ・野外フェスなどさまざまなシーンで活躍してくれます。タープスペース一体型の構造で、タープを使わなくても広い前室を確保できます。広い前室空間は簡単な調理も可能で、荷物を置くのにも便利です。こちらはアップグレード版で通気性が高まり、ポールも通しやすくなり、使い勝手も向上しています。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Hiby 3 Camping Tent
- 重量
- 2.62kg
- サイズ
- (200+110)×150×120cm
- 収納サイズ
- 17×54cm
- 収容可能人数
- 3人用
Hiby 4
さらに広くなった居住スペース!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「hyby 4」は。ネイチャーハイクテントの中で人気のhibyシリーズの四人向けモデルになります。hiby 4は、hiby 3よりもさらに広い居住スペースを確保できるようになりました。前室では悪天候下でも調理がよりしやすくなり、ベッドルームでも快適に就寝できるようになっています。広い前室スペースでペットの休む場所も作ってあげられます。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Hiby 4 Camping Tent
- 重量
- 4.7kg
- サイズ
- (155+220)×240×165cm
- 収納サイズ
- 22×60cm
- 収容可能人数
- 4人用
P3 Aluminium Poles Tent
キャンプ初心者におすすめのテント!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「P2 Aluminium Poles Tent」はキャンプ初心者の方におすすめのテントです。Aluminium Poles Tentは、キャンプ・ピクニック・浜辺・バーベキューなど、幅広く手軽に使えます。こちらはエントリーモデルで価格も安く、キャンプ初心者の方でも簡単に設営できる製品です。価格は安いですが、ダブルウォール採用で結露しづらくなっています。4方向メッシュインナーと出入口が前後にあるので通気性がよく、夏場でもテント内で快適に過ごせます。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- P3 Aluminium Poles Tent
- 重量
- 2.3kg
- サイズ
- 205×(160+45)×110cm
- 収納サイズ
- 16×46cm
- 収容可能人数
- 3人用
Opalus 3 Tunnel Tent 20D
広い前室と居住スペース!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「Opalus 3 Tunnel Tent 20D」は広い前室と居住空間が特徴のトンネル型のテントです。テント内は縦に長く足を延ばしてゆっくりと眠れます。前室空間は調理や食事スペースとしても使えるでしょう。テントの床にはポリエステルを採用しており、軽量で丈夫なのも魅力です。フライ、フロアともにPU4000mmと、耐水性の高さも魅力です。設営も比較的簡単なテントです。
- メーカー
- Naturehike(ネイチャーハイク)
- 商品名
- Opalus 3 Tunnel Tent 20D
- 重量
- 3.0kg(ミニマム:2.7kg)
- サイズ
- 235×190×110cm
- 収納サイズ
- 60x18x18cm
- 収容可能人数
- 3人用
テントを使用した後お手入れをせずに保管してしまうと、カビが生えたり悪臭が発生したりする恐れがあり、快適に使用できなくなることも。しかし、適切なお手入れを欠かさなければテントは長持ちします。
まず、テントを使用した後にしっかりと乾燥させることが重要です。テント本体・インナーマット・グラウンドシート・フライトシートなど、全てのパーツを干してください。その際ロープを張った物干しや自動車の上などを活用しましょう。同時にテント内のごみも取り除きます。
雨天の場合は後日自宅で乾かします。テントを組み立てたまま庭やベランダで乾かすと簡単です。なお、テントを乾燥させるときは強い直射日光に長時間当てないよう注意してください。乾燥させた後は布で表面の汚れを拭き取ります。落ちにくい場合は中性洗剤を薄めたものを布につけるといいでしょう。
ネイチャーハイクのテントは、ラインナップが豊富で使い勝手もよく考えられていて、キャンプ初心者から上級者まで幅広い層を満足させることができるブランドと言えます。そしてなにより驚きのコスパが魅力です。直売店がなくネットでしか購入はできませんが、チャレンジしやすいテントと言えます。
関連する記事

【2022最新】実力派中華テントのおすすめ10選!キャンプから登山まで
2021/10/21

前室のあるテントおすすめ10選|おすすめ2人用テントもご紹介
2021/10/21

快適で便利なアイディアが満載!ビッグアグネスのテントおすすめ10選
2021/10/21

【タフで丈夫】ダンロップテントおすすめ10選!シリーズの魅力を紹介
2021/10/21

幅広い層に人気のニーモおすすめテント7選|2022年発売モデルも紹介
2021/10/21

ノースイーグルのテントは個性的!おすすめ9選とキャンプグッズもご紹介
2021/10/21

キャンパーなら必需品!軍幕テントとは?おすすめ10選を紹介
2021/10/21

おすすめの輸入テント15選!|おしゃれでカブらない海外メーカーは?
2021/10/21

スクリーンタープのおすすめ15選|メッシュタープは通気性も抜群!
2021/10/21