編集部おすすめの記事
ハンカチやシャツ一枚だけ洗いたい時、靴だけ別に洗いたい時などに、普段使っているものとは別の小さめサイズの洗濯機が欲しいと思うことはないでしょうか。そんな時に活躍するのが小型洗濯機です。
小型洗濯機は、ボータブル洗濯機・ミニ洗濯機・簡易洗濯機とも呼ばれ、大型洗濯機では洗いにくい小物類の洗濯に需要があり、ひそかに注目を浴びています。そこで今回は、生活スタイルに合わせたおすすめの小型洗濯機を紹介していきます。
小型洗濯機と言っても電動タイプや手動タイプなどさまざまな種類があり、ニーズによって適切なものが違います。そこで、おすすめの小型洗濯機を紹介する前に、選び方についても詳しく見ていきましょう。
まずは小型洗濯機を使うことで得られるメリットについて項目別に解説します。自分にとってどの箇所がメリットになるのか、実際の使用シーンを想像しながらチェックしてくださいね。
小型洗濯機は汚れた作業着やユニフォーム、ベビー服やスニーカーなど、少量のものを洗いたいときに活躍します。普段洗濯を行う時、少量だけ洗濯するのはもったいないのでまとめて洗ってしまう方も多いと思います。
しかし、小型洗濯機があれば洗うものが少量でもすぐに洗うことができます。普段使う洗濯機に比べて洗濯時間も短く、節水・節電に期待できるのもメリットの1つです。
小型洗濯機はコンパクトサイズなので、置く場所を選ぶ必要がないことがメリットです。特に洗濯機を置くスペースがないマンションやアパートでも、「収納場所からお風呂場に小型洗濯機を持ち運んで洗う」という使い方ができます。
また、手動やハンディタイプの小型洗濯機は、アウトドアで使うことができ便利です。一般的にイメージする洗濯機と比べると、置く場所の自由度が高い洗濯機といえるでしょう。
小型洗濯機は他のものとは分けて洗いたい衣類があるときに使うサブ用の洗濯機として利用することもできます。作業着、ユニフォーム、下着類などから、雑巾、汚れたタオル、バスマットなど、汚れものを分けて洗うことができます。
中にはじゃがいもなど、収穫した野菜の泥汚れを取り除くために使うという方法もあり、さまざまなシーンに合わせて使い方を変えることができます。
小型洗濯機はシンプルな機能だからこそ安いのがメリットです。5kg洗濯機では安くても2〜3万円台ですが、小型洗濯機なら1万円かからない機種もあります。大きいサイズの洗濯機は機能も充実していますが、サイズによって価格も高くなっていきます。
必要最低限の洗いと脱水があればいいといい方には、値段で見ても小型洗濯機がおすすめです。
小型洗濯機は種類によってサイズが変わります。全自動洗濯機・2槽式洗濯機は幅が45〜55cm程度のものが多く、1槽式洗濯機・バケツ式洗濯機・手動式洗濯機は45cm以下のものがメインになります。
7kgの一般的な洗濯機の幅は60cm近くになることがほとんどです。洗濯機の設置場所の幅が限られている場合は、1槽式洗濯機・バケツ式洗濯機・手動式洗濯機など、サイズの小さい小型洗濯機を検討するといいでしょう。
次に、小型洗濯機の種類について解説をします。どのような小型洗濯機を選べばいいのかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
小型洗濯機の種類は大きく分けて全自動タイプ・電動タイプ・手動タイプの3つです。それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。
小型洗濯機の中でもしっかりとした機能を持つのが全自動タイプです。洗い・すすぎ・脱水までの工程をすべてボタン1つで行ってくれるので、小型洗濯機のタイプの中では一番価格が高くなります。
全自動タイプの洗濯機は一人暮らし用で5kgが一般的です。中には5kg以下もあるので、もし全自動タイプがいいなら設置スペースや洗濯物の量に合わせて適切な容量のものを選ぶようにしましょう。
1槽式、2槽式、バケツ式など種類が豊富なのが電動タイプです。カテゴリとしては全自動タイプも電動に入ります。1槽式、2槽式、バケツ式などの電動タイプは、汚れを取り除くのに適しており、メインの洗濯機とは別のサブ洗濯機として人気です。
2槽式は洗いと脱水が別の槽になっているため、切り替えは手作業で行わなければなりません。しかし洗浄力が一番高いので、汚れものを洗いたい方に最適でしょう。バケツ式は持ち運びが便利で使いやすい反面、脱水力は1槽式・2槽式に劣ってしまうことが特徴です。
電力不要で洗浄・脱水ができる手動タイプは、サッと洗いたい時やアウトドアシーンで重宝する小型洗濯機です。自分のさじ加減で洗えるので、デリケートな生地は弱めに洗うなどの調整ができます。
また、持ち運ぶことも容易で、排水できるスペースがあればキッチンやお風呂場など場所を問いません。バケツ式の小型洗濯機は電気代を節約したい方や電動式同様にサブとして使いたい方にぴったりです。
脱水機能があれば洗濯物を乾かす時間の短縮になります。メインとして使用するなら脱水機能はあった方がいいでしょう。脱水は「洗濯槽を回転させることによって水分を飛ばす工程」です。そのため、洗濯物に少なからず負担をかけてしまいます。
デリケートな素材や、脱水の必要がないものを洗うサブ用として使うなら、脱水機能はさほど必要ないでしょう。価格帯にも影響することになるので、少しでもコストを抑えたい場合は脱水機能が必要かどうかを確認しましょう。
全自動タイプの洗濯機は小型洗濯機の中でもサイズが大きくすえ置きタイプのものが主流のため、設置スペースの確認が必須です。購入後にサイズが合わないことに気付き買い直すことになると、二度手間になります。設置スペースとあわせてエレベーターや階段、廊下などの搬入経路もしっかりチェックしておきましょう。
リビングからお風呂場、アウトドアなど、持ち運ぶ前提の小型洗濯機を検討しているなら、重量の確認が必要です。小型洗濯機は本体容量が5kg以下のものが多いですが、自分が持ち運びやすいかどうかが一番重要なので、重さも必ず調べるようにしましょう。
マイセカンドランドリーハイパー TOM-05h
パワフルで使いやすい2槽式小型洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TOM-05hは本体重量約11kgと少し重さはありますが、パワフルな洗浄力とダイヤル式の使いやすさが魅力です。メインとして使うのはもちろんのこと、汚れた衣類やベビー服を洗うためのサブ用としても心強い洗濯機となるでしょう。重量があるので、持ち運ぶより設置して使う方がおすすめです。小型洗濯機に迷っているならTOM-05hがコスパがよくおすすめです。
- メーカー
- シービージャパン(CB JAPAN)
- 商品名
- TOM-05h
- タイプ
- 2槽式洗濯機
- 重量
- 11kg
- サイズ
- 幅55.0×奥行36.0×高さ57.5cm
- 洗濯容量
- 3.6kg
- 脱水容量
- 2.0kg
- 標準使用水量
- 19L
最初、本体を見た時は、子供のおもちゃかと思いましたが、単身赴任中の私には、ジャストサイズです。元々は、洗濯機置き場に設置するつもりでしたが、軽量・コンパクトな為、風呂場に移動して使っています。理由は、シャワーを使って直接給水できて、お湯洗いが可能だからです。二層式あるあるですが、洗濯物を脱水層に無造作に入れると、本体が暴れます。軽量・コンパクトなのはありがたいですが、全体的にプラスチッキーで、最初は、樹脂製品特有の匂いがします。また、フタの開閉を雑に扱うと、すぐ壊れそうで注意が必要です。
別洗いしま専科 STTWAMN3
持ち運べる重さの2槽式洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
STTWAMN3は重さ9kgなので、お風呂場やベランダなどへ持ち運んで使うことが多い方に最適な2槽式洗濯機です。雑巾・タオル・ペット用毛布など、普段の洗濯物と分けて洗いたい汚れものがあるご家庭におすすめです。気になる点としては、起動音です。2槽式洗濯機全体に言えることですが、洗濯物の重さに偏りがあると大きな音が出てしまいます。なるべく重さがバラつかないように槽に入れるよう工夫しましょう。
- メーカー
- サンコー(THANKO)
- 商品名
- STTWAMN3
- タイプ
- 2槽式洗濯機
- 重量
- 9kg
- サイズ
- 幅55.0×奥行34.5×高さ57.5cm
- 洗濯容量
- 3.6kg
- 脱水容量
- 2.0kg
- 標準使用水量
- -
設置や撤去に人手が必要なのは面倒である、釣り用具を洗いたいと思って小型かつ二槽式を購入。 Tシャツ、夏用パンツ、下着、タオル2枚、靴下、ハンカチ程度が一日の分量ですがまだ入りそうです。 洗濯6分、脱水1分、すすぎ6分、脱水3分、程度で終わります。 手間はかかるし容量は小さいけれど、その分こまめに洗濯するようになったので悪くないですね。 注意点: 糸くず取り機能がありません。浮遊式の小さくてうるさくないものを100均で買って入れています。 洗濯ものが大変に絡むので、タオル・パンツなど長いものだけネット一つにまとめています。 音がそこそこします。 小さいので洗濯槽から脱水槽に移す際によほど気を付けないと水が垂れます。 このあたりはベランダなどに置くなら文句なしです。あとはいつまで持つかな?
My Wave オートブラック3.0
高級感あふれるデザインの全自動洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
全自動洗濯機を置けるスペースがあるならオートブラック3.0を検討してみてはいかがでしょうか。高級感あふれるブラックカラーで洗濯容量3kgのコンパクトな小型洗濯機です。洗濯物に合わせて水位も4段階まで選べ、節水効果も期待できます。脱水以外に風乾燥もできるので、なるべく早く衣類を乾かしたいときに活用できます。小型サイズながら十分なスペックを持っている洗濯機です。操作音・起動音が大きくて気になるという口コミが多いため、ベランダや外置きする場合には近隣の迷惑にならないよう注意しましょう。
- メーカー
- ケーズウェーブ(K's Wave)
- 商品名
- オートブラック3.0
- タイプ
- 全自動洗濯機
- 重量
- 20kg
- サイズ
- 幅40.0×奥行76.0×高さ41.0cm
- 洗濯容量
- 3kg
- 脱水容量
- 3kg
- 標準使用水量
- 15〜26L
ただ、使用年数は3年程度に設定されているようです。 水の量が4Lになると溢れそうな感じがするので3L程度にしておくのが良いと思います。 スタートしてからはフタを開けるとアラート音がうるさいです。 電源投入時と洗濯終了時の音は大きくうるさいのと特殊なので好みが分かれると思います。 私は慣れたので気にはならなくなりました。 概ね良いと思います。
全自動洗濯機 BTWA01
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
BTWA01は洗濯容量3.8kgと小型洗濯機の中でも大きめの全自動タイプ洗濯機です。水位切り替えは6段階で、洗濯物によって調整しやすく節水することができます。一般的な洗濯機と比べると槽が小さく、風乾燥機能もありません。そのため、脱水力は劣ってしまいますが、口コミによると気になるほどではないとのことです。脱水機能ではなく洗浄力重視の全自動小型洗濯機が欲しい方に最適です。
- メーカー
- ベステック(Bestek)
- 商品名
- BTWA01
- タイプ
- 全自動洗濯機
- 重量
- 20kg
- サイズ
- 幅47.0×奥行50.0×高さ79.0cm
- 洗濯容量
- 3.8kg
- 脱水容量
- 3.8kg
- 標準使用水量
- 67L
(以上略) 2019.6.5追記 およそ1年使ってみた感想です。 機械的な故障なども無く、すこぶる快調です。 厚手のフリースやジーンズの脱水能力が心許無いと書きましたが 部屋干しでも水滴が落ちるとかはありませんので 冬〜春は花粉対策で、部屋干しも出来ました。 また、粉洗剤使用で洗濯していますが、残って白くなった事も無いので、優秀だと感じています。
小型洗濯機 My Wave Duo2.5
コンパクトな1槽式洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
洗濯機を置くスペースが限られている家にこそMy Wave Duo2.5のコンパクトさは魅力的です。横幅が37cmなので場所を取ることもないでしょう。靴専用スクリューが付属されているので、靴を洗うことが多い方におすすめです。ただし、脱水時に洗濯物の偏りがあると洗濯機自体が大きく揺れてしまうため、脱水をする前に少しバランスの調整が必要なのが注意点です。それ以外の部分では優秀な小型洗濯機です。
- メーカー
- 株式会社ケーズウェーブ
- 商品名
- My Wave Duo2.5
- タイプ
- 1槽式洗濯機
- 重量
- 9kg
- サイズ
- 幅37.0×奥行58.5×高さ36.0cm
- 洗濯容量
- 2.5kg
- 脱水容量
- 2.5kg
- 標準使用水量
- -
(以上略) 使用した感想としては、「思いのほか働いてくれる」と感じております。 他のプレビューにもあった通り、脱水時には一度洗濯物を整えなければ振動と音は気になります。 しかしこれは、「バランスよく整える」の少しの手間で十分に解消されます。 経年使用が気になるところですが、「購入して良かった」と思える商品でした。
バケツウォッシャー TOM-12
洗うだけに特化したバケツ式洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
給水・排水機能はなく、洗うことだけに特化したバケツ式洗濯機がTOM-12です。重さ4.5kgなので持ち運びがしやすく、お湯を使えばさらに洗浄力を高めることができます。ユニフォームや作業着などの汚れが多い衣類に利用しているという口コミが多く、「洗剤+お湯」でつけおき洗いをするときれいになったという感想もちらほらありました。単純に洗う機能を利用したい方におすすめしたい洗濯機です。
- メーカー
- シービージャパン(CB JAPAN)
- 商品名
- TOM-12
- タイプ
- バケツ式洗濯機
- 重量
- 4.5kg
- サイズ
- 幅36.0×奥行33.0×高さ53.0cm
- 洗濯容量
- 0.6kg
- 脱水容量
- -
- 標準使用水量
- 10L
レビューに書かれてるような不具合はなく、普通に使えてます。 耐久性においてはまだわかりませんが。 野球の練習着下、Tシャツ、ソックス、ストッキングを1回で洗えました。 これまで某有名粉末洗剤で1時間〜ひと晩漬け込み、ブラシでゴシゴシして汗ダクダク&腰痛でしたが、届いた日からゴシゴシとはサヨナラしました。 これで15分回してキレイになった物から洗濯機に放り込み、落ちなかった物だけ追加15分。 こんなに楽でいいのなら、少年野球の頃から買っておけばよかった。
ミニマルチウォッシャー XPB08
バケツとモーターが分離できるお手軽洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
XPB08は他のバケツ式洗濯機と違い、モーターとバケツを分離することができる洗濯機です。そのため、排水しやすいだけでなくバケツに入れたまま干しにいくことができる利便性も兼ね備えています。洗浄力については若干気になるものの、汚れを前洗い・下洗いするには十分でしょう。メインとして使うよりはサブ用の洗濯機として持っておくのがいいかもしれませんね。
- メーカー
- アルミス(Alumis)
- 商品名
- XPB08
- タイプ
- バケツ式洗濯機
- 重量
- 4.2kg
- サイズ
- 幅34.0×奥行34.0×高さ52.5cm
- 洗濯容量
- 2kg
- 脱水容量
- -
- 標準使用水量
- 最大10L
以下の2つの使用方法で活躍しています。 ・保育園で使う子供靴を週末に洗うとき、最初にざっと洗う ・夏場、どろどろになった子供の服を家の洗濯機で洗う前の下洗いをする どちらも下洗いとして十分な機能を発揮しています。 特に、冬場の寒い時期の靴をブラシでこすり洗いするのはつらかったですが、 セットして15分×2回くらいやっている間にほかの家事を片づけられるのが◎です。 靴の中や、洗いにくい部分を仕上げとしてブラシでこすり洗いしていますが、全部手でやるのに比べたら圧倒的に楽です。 それほど大きくはないので靴を入れすぎると挟まります。状況によって2回に分けて洗っています。
小型洗濯機 Wm001
折りたたみできる小型洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Wm001はコンパクトに折りたたむことができて、使わないときは収納して場所を取らない洗濯機です。充電式で1度に4回の洗濯ができます。オゾン・超音波洗浄をするため、マスクの除菌・消臭に使っている方も多いです。コンセントいらずで持ち運びやすく、充電すればアウトドアにも活用できて幅広い使い方ができる洗濯機でしょう。蓋を洗濯板として使うこともでき、取りきれない汚れを落とす際にも利用できます。
- メーカー
- MRG(エムアールジー)
- 商品名
- Wm001
- タイプ
- バケツ式洗濯機
- 重量
- 2.5kg
- サイズ
- 幅28.5×奥行28.5×高さ24.0cm
- 洗濯容量
- -
- 脱水容量
- -
- 標準使用水量
- -
コロナ禍なのでマスク専用の小型洗濯機を探していました。手洗いでは除菌は不十分だと何かで読んだので、オゾンの効果を期待してこの商品を購入。使用中、確かにオゾンの臭い?がするのでオゾン発生しているのだと思います。脱水は出来ないので、手で絞れるモノしか洗濯できません。 折り畳んでスーツケースに入れられる様な写真が載っていましたが、意外に重いので旅行等に持って行くのはキビシイかな?と思います。 まだ1~2回しか使用していないので耐久性は分かりませんが、購入して良かったです!
手回しポータブル洗濯機 CK-9006
電気いらずで節電できる手動洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
CK-9006は電気を必要としない手動洗濯機で、上部についた取っ手を回すことで洗濯をする仕様になっています。洗いだけではなくすすぎ・脱水もできますが、全て手作業なのでそれなりの労力が必要になるでしょう。メインで使うよりは前洗い・下洗いで使うサブ用や、アウトドア用と考えた方がいいかもしれません。
- メーカー
- ティール(TEEL)
- 商品名
- CK-9006
- タイプ
- 手動式洗濯機
- 重量
- 2.76kg
- サイズ
- -
- 洗濯容量
- -
- 脱水容量
- -
- 標準使用水量
- -
新居で、新しい洗濯機が届くまでの間に使用させて頂きましたが 洗う時は手で洗った方が早く、脱水時はかなり体力を消耗しました。 完全に水を切るには5分から7分程かかり、 何枚か同時に脱水するには不向きだと感じました。私は1枚ずつ入れて回してましたが、女性にはオススメ出来ません。 体力に自信のある男性でしたら、筋トレにもなりますし、良い商品だと思いました。
小型手動洗濯機 ハンドウォッシュスピナー
毎分900回転の脱水を可能にした手動洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ハンドウォッシュスピナーの魅力は、毎分900回転の脱水を可能にするハイギア、デリケートな衣類を洗えるローギアの2段階変速ギアを搭載している点です。手動タイプの洗濯機の中でも機能性を重視したいならハンドウォッシュスピナーを検討しましょう。洗濯時に回転数を上げすぎると水が外部に漏れてしまうこともあるので、洗浄力についてはあくまで手動で洗う域を越えない点だけは理解してください。アウトドア・サブ用としては十分な洗濯機です。
- メーカー
- セントアーク(CENTARC)
- 商品名
- ハンドウォッシュスピナー
- タイプ
- 手動式洗濯機
- 重量
- 1.5kg
- サイズ
- 幅27.4×奥行28.8×高さ21.4cm
- 洗濯容量
- -
- 脱水容量
- -
- 標準使用水量
- 2L
主に下着(トランクスタイプ)と靴下の洗濯に使っています。 下着は生地にもよりますが3~4枚くらい、靴下は3足くらいで洗うのが丁度いいと感じました。 他の手動式と比較してこの商品に決めた理由は脱水モードで回転率を上げて脱水できるという点でした。 実際に手動式を使ってみて改めて実感したのは普段はモーターの力で何分もかけて洗濯脱水を行うのを人力でやるってことですね。YouTubeなどの紹介動画では数秒回転させている動画が多くそれでいて「脱水は手で絞った方が水がきれる」などのコメントをされている方がいますが、洗濯機の脱水だって数分は回すのですから数秒だけ手で回した程度では脱水しきれません。 脱水時の音のと振動の大きさが少々問題点。現在は入浴時に風呂場で椅子に座り膝の上で抱えるようにして脱水してます。脱水するときのコツとしては1回転丸々力を入れてハンドルを回すのではなく、ある程度の速度で回転するように4分の1回転分くらいに力を入れてあとは添えるだけな感じで回す。最後に全力でハンドルを3回転させるようにするといい感じで脱水ができました。 1分半くらいやれば手で絞るよりきちんと脱水できます。 脱水作業にはそれなりに腕力が必要と感じたので非力な方は素直に洗濯機で洗うか、脱水だけは脱水専用の物があるのでそちらを使う方がいいと思います。 あくまでも手動式なので洗濯機のような能力を期待しないようにしましょう。
超音波ウォッシャー UW-A2
部分洗い特化のハンディ洗濯機
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
毎秒約38,000回の超音波振動よって、汚れを浮き上がらせて落とすのがUW-A2の特徴です。ハンディ洗濯機の中では非常に機能性・洗浄力が高いシリーズになっています。サイズもコンパクトで、出張や旅行に持ち運ぶことも簡単です。水にひたしている状態で使わなければならないものの、手洗いするよりも落ちにくい汚れを落とすことができるでしょう。
- メーカー
- SHARP(シャープ)
- 商品名
- UW-A2
- タイプ
- ハンディ洗濯機
- 重量
- 0.2kg
- サイズ
- 幅4.0×奥行4.0×高さ16.8cm
- 使用可能時間(フル充電時)
- 約30分
- 超音波周波数
- 38kHz(約38,000回/秒)
- 消費電力
- 7W
今日冬の作業着を出して、えり汚れを取ってみたら、化学繊維のが取れやすいのか、とってもきれいになりました!!買ってよかったと思いました。 しかし、1番きれいにしたかった4月に買ったカッターシャツの汚れは、役2カ月間毎週末超音波ウォッシャーを使っていて汚れはかなり取れましたが、まあまあかなといった感じです。あと、このまま続けていって生地が痛まないかをみていきたいとおもいます。
コトン(COTON ) HCW-SHW10


安さ&手軽さが魅力!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
HCW-SHW10は噴出する水によって汚れを押し出して洗うのが特徴のハンディ洗濯機です。安さと手軽さが魅力で、簡易な汚れであれば問題なく落とせます。洗剤は別に用意してつける必要があるので、HCW-SHW10の力というよりは洗剤の洗浄力に依存する部分が大きいです。出張や旅行に持っていけるコンパクトサイズですが、洗剤も忘れずに持っていくようにしましょう。
- メーカー
- アクア(AQUA)
- 商品名
- HCW-SHW10
- タイプ
- ハンディ洗濯機
- 重量
- 0.2kg
- サイズ
- 幅4.6×奥行4.6×高さ17.6cm
- 使用可能時間(フル充電時)
- -
- 超音波周波数
- -
- 消費電力
- -
話題の商品だったし、いつか買うつもりでいました。一番、ポピューラー商品を選び購入。電池のこと考えてなかったのですぐ、使えず。見た目 えっ。ちゃっーちい!と思いましたが、 ちょっとした汚れ、ケチャップ、口紅、墨は落ちます。お試しあれ。 ただし、欲張って昔のシミまでは落ちません笑
普通のサイズの洗濯機が欲しいけど、設置スペースが確保できずに諦めている方もいることでしょう。以下の記事ではコンパクトな縦型洗濯機・ドラム式洗濯機を紹介しています。もしかするとサイズによっては設置できることもあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
汚れ物用にサブの洗濯機が欲しい、メインで使えるくらいの洗浄力が高い小型洗濯機が欲しい、外出先で洗濯したいなど、小型洗濯機を必要とする理由は人それぞれです。だからこそ、用途や収納・設置スペースなどに合わせて、自分に合った最適な小型洗濯機を選ぶようにしましょう。