キヤノン プリンター TS6230

最安値:¥13,800
キャノン TS6230 インクジェットプリンターの商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較、価格などをまとめ、キャノン TS6230 インクジェットプリンターがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2022/03/30 更新

TS6230の通販サイト比較

Amazon ¥7,800

在庫 : ○

Amazonで詳細を見る
楽天 ¥13,800

在庫 : ○

楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピング ¥13,800

在庫 : ○

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

TS6230の基本スペック

タイプ
インクジェット
解像度【dpi】
4800x1200 dpi
インク形状
独立
インクタイプ
-
インク色数【色】
5 色
インク種類
染料+顔料
最小インク滴サイズ
-
カラー印刷速度/分
10 枚
モノクロ印刷速度/分
15 枚
インク・用紙合計コスト【円】
19.1 円
液晶モニタ
タッチパネル
消費電力【W】
14 W
自動電源オン
自動電源オフ
複合機(多機能プリンタ)
モバイルプリンタ
-
スキャナ解像度
-
最大用紙サイズ【枚】
A4枚
給紙トレイ
前面/背面
最大給紙枚数(普通紙)【枚】
200 枚
最大給紙枚数(ハガキ)【枚】
40 枚
スマホ対応
スマートスピーカー対応
AirPrint対応
Wi-Fi Direct対応
NFC対応
-
クラウドプリント
-
機能
コピースキャナ
接続インターフェイス
USB2.0無線LAN(Wi-Fi)
その他機能
ネットワーク印刷自動両面印刷フチなし印刷
大容量インクタンク
-
無線LAN規格
-
無線LAN周波数
-
幅x高さx奥行き【mm】
372x139x315 mm
重さ【kg】
6.2 kg
エコマーク
認定番号
17 155 028
カラー
ブラックホワイト

この商品と同じメーカーの商品

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
キヤノン

Canon プリンター インクジェット複合機 PIXUS TS6230 ブラック (黒)

Amazon での評価

メーカー
キャノン(Canon)
商品名
PIXUS TS6230 黒(BK)白(WH)
寸法/サイズ
横幅×奥行×高さ:約372×315×139(mm)
重量
約6.2Kg
最大用紙サイズ
A4
最大給紙枚数
普通紙100枚・郵便はがき40枚
機能
Wi-Fi & 自動電源ON・ダイレクト印刷・PictBridge(Wi-Fi)・おうちでスマホプリ
液晶の画面が見やすくて、タッチパネルも簡単で母は大喜びです。とても使いやすくて良かった。

出典: https://www.biccamera.com

タッチパネルがあり、操作が簡単と感じているユーザーさんが多いです。簡単に操作できるというのはポイントが高いです。
微妙に取扱説明書などが説明不足に感じます。全面トレーは一度出すと引っ込める方法が書いてないとか、はがき印刷で間違って両面にチェックを入れてあると正しく印刷されないとか。ユーザー目線でもっと説明書を書いてもらいたい。

出典: https://www.biccamera.com

説明書の説明不足を気にされている人がいるようです。細かい所までユーザー目線で説明書が作られているともっと使いこなせるかもしれないです。
印刷する際に全面カバーを開ける必要があるが、 操作パネルが真上を向いてしまって、 下方からだと何もできなくなるのが欠点ですね。

出典: https://www.yodobashi.com

構造上の問題で、全面カバーを開けると操作パネルが下側からでは操作ができないというマイナスポイントがあるようです。
製品自体は安価で高性能で満足しています。

出典: https://www.yodobashi.com

複合機で高性能で、コストが安いという3拍子がそろっているため、その部分が人気が高いようです。
Wi-Fiルーターがある環境であれば設定で電源オンを有効にすれば印刷すれば電源は自動で入るので便利だと思います。初期設定ではオフなので設定の必要があります。

出典: https://www.yodobashi.com

設定をする必要はありますが、印刷を実行するとプリンターの電源が自動でオンになるので、細かい所ですがプラスポイントです。
インクタンクは独立しているので、インクは5色ありますが、 それぞれ無くなった分だけ個別に交換できるので、カラー 印刷を多く使用する場合は、かなり経済的になります。

出典: https://review.kakaku.com

インクタンクがそれぞれの色で独立していることで、なくなった色だけ交換すれば良いので経済的です。プリンターはインクの交換が結構お金がかかるので独立したインクタンクはコスパが良くておすすめです。
背面給紙トレイと前面給紙カセットの2つがあるいので、 置き場所とか用途によって選べるので、使い勝手もなかなか良いですよ。

出典: https://review.kakaku.com

給紙トレイが背面と前面にあるので、お好みで選べます。置き場所とか用途によって使い分けることができるので便利です。使い買っても良いという意見が多数あり、おすすめのポイントです。
スマートフォンとも接続できるので、スマートフォンで撮った 写真を簡単に印刷できるのでとても便利です。

出典: https://review.kakaku.com

スマホから直接Wifiで接続して写真や文書を印刷できるのは便利ですよね。最近はスマホで写真を撮ったりPCで作成した文書をスマホで手直ししてそのまま印刷する機会も多くなっているため、この機能は必須の機能かもしれませんね。