東芝 48X8900K 評価・レビュー・製品情報・価格比較 テレビ

最安値:¥136,000
東芝 48X8900K テレビの商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較、価格などをまとめ、東芝 48X8900K テレビがどんな人におすすめなのかを評価しました。

2022/09/14 更新

3.2
全25件の口コミを分析
画質
デザイン
操作性
音質
応答性能
機能性
サイズ
ネットTV
初期不良
耐久性

48X8900Kの買い物体験談

nobxさんの買い物体験談

島根県 男性 40代 会社員(総合職)

高性能なのに高コスパテレビ

●元々使っていた商品
新規で購入しました。

●きっかけ
使用していたテレビのサイズが40インチで小さかったため、少し大きめのテレビを探していた時、綺麗な画面かつ丁度良いサイズだったので購入を検討しました。

●予算感
一人部屋で使用するため50インチ前後で4K有機ELの物が当初の条件でした。しかし有機4K有機ELのテレビは55インチ以上が多く価格も20万円を超える物ばかりだったので決めかねていたのですが、立ち寄った家電量販店でこのテレビが20万円以下で展示されているのを見て、他と比較しましたが画質も性能も申し分なかったためこちらの商品に決めました。

●迷った商品
ソニー XRJ55A80J

●決め手
パナソニックやソニーのテレビは画面の色がとても派手で鮮やかのですが、少しきつく感じるところもありました。その点REGZAは比較的優しめの色合いだったので自分には丁度良いと感じました。

●懸念点
ひと昔前のテレビと比べ、全体的にスピーカーが小さくなっているため音質面では少し不安がありました

●搬入・受取・開封・設置時のトラブル
特にありません

●使ってみた感想(良かったこと)
android搭載テレビなのでyoutubeやネット動画の視聴、アプリをダウンロードして拡張などができますが、これまでのテレビはCPUの性能が低く、動作が遅いため、ネット動画視聴も再生までに時間がかかり、操作感がモッサリしている感じがありましたが、今回のテレビは非常に反応が早くサクサク動くのでビックリしました。とても快適です!

●使ってみた感想(悪かったこと)
最近のテレビはリモコンにNetflixのボタンが付いてますが、今回のテレビにはありませんでした。まぁandroidテレビなのでダウンロードしてメニューから見ればいいやと思っていたら、Netflixのアプリが検索しても出て来ずダウンロードできませんでした。良く調べてみたらNetflix非対応でした。全くの想定外でした。

●どのような人におすすめできるか
一人部屋で使用するには、丁度良いサイズだと思います。また、ゲームモードが搭載されているので画像処理の遅延が少なく最近のタイミングが重要なゲームをする人にはお勧めです。Netflixをテレビで見たい人にはお勧めできません・・・

●気にする必要がなかったこと
スピーカーが小さくなっている分音質面が不安でしたが、全く気になりませんでした。むしろ低音から高音までバランスよく、今までより聞きやすい感じがしました

●その他
強いて言えば外付けHDDでしょうか。最近はTVerなどでも地上波の視聴ができるため録画する機会も減りましたがあれば便利だと思います

ランク王編集部

Bluetooth搭載!ワイヤレスイヤホンが使える有機ELテレビ

【おすすめポイント】
・鮮明で綺麗な画像を楽しめる
・リモコンで手軽にネット動画へジャンプできて便利
・Bluetooth搭載でワイヤレスイヤホンをして視聴できる

【ここが少し気になる!】
・Netflixに非対応なのが残念という声がある

48X8900Kのバリエーション

画面サイズのバリエーション

48X8900Kの通販サイト比較

Amazon ¥136,999

在庫 : ○

Amazonで詳細を見る
楽天 ¥136,000

在庫 : ○

楽天で詳細を見る

※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。

48X8900Kの基本スペック

種類
4K有機ELテレビ
画面サイズ【V型(インチ)】
48V型(インチ)
画素数
3840x2160
パネル種類
-
HDR方式
HDR10HDR10+HDR10+ ADAPTIVEドルビービジョンドルビービジョンIQHLG
映像処理エンジン
レグザエンジンZR I
バックライト
-
画面分割(2画面機能)
-
倍速機能
4K倍速パネル
Ultra HD Premium
-
1V型(インチ)あたりの価格
¥2,646
BS 8K
-
地上デジタル
3
124/128度CS4K(スカパープレミアム)対応チューナー
-
録画機能
外付けHDD
ドライブ内蔵
-
自動録画機能
早見再生【倍速】
-倍速
Android TV
Google TV
-
YouTube
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
-
DAZN
FOD
dTV
ひかりTV
ひかりTV4K
Hulu
U-NEXT
Paravi
Rakuten TV
TELASA
有線LAN
無線LAN
Bluetooth
Wi-Fi Direct対応
-
ホームネットワーク機能
-
DTCP-IP
-
SeeQVault対応
-
HDMI端子
4端子ARC対応
USB端子
3(録画専用1/汎用2)
D端子入力
-
コンポーネント入力
-
PC入力端子
-
光デジタル音声出力端子
1
LAN端子
1
ヘッドホン出力端子
視聴距離(目安)【m】
-m
消費電力【W】
257 W
待機時消費電力【W】
0.5 W
リモコン(音声操作)
スマートスピーカー連携
-
カードスロット
-
ゲームモード
DOLBY ATMOS
音声実用最大出力【W】
72 W
スピーカー数
フルレンジ:4個ツィーター:2個
幅x高さx奥行【mm】
1068x663x229 mm
重量【kg】
16.5 kg
省エネ基準達成率
-
省エネ性マーク(緑)
-
年間消費電力量【kWh】
137 kWh
年間電気代【円】
3699 円

48X8900Kのレビュー

高評価が多いトピックの口コミを見る

「画質」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
映り込みが少なく、画質が鮮明で綺麗で満足。 音質バランスは、良好だが迫力もう少し欲しいかな。 コスパがいいので、満足している。

出典: https://www.amazon.co.jp

液晶REGZAからの乗り換えです。画面がちょっと上向きに斜めになっているのが嫌ですが、おおむね満足しています。アプリが色々入れれたりAmazonプライム・ビデオ、YouTubeがワンボタンで見れるのは嬉しいです。画面つるつるで光の反射あるので、光が入りにくい設置をおすすめします。 有機ELの画質綺麗です。

出典: https://www.amazon.co.jp

11年前の三菱リアル40インチからの買い替えです。三菱リアルが中々壊れない中で価格が随分安価になってきた有機ELテレビに辛抱しきれずに買い換えました。画像は有機なので奇麗は当たり前ですが音も72wのスピーカー群が頑張ってくれていて、思った以上に聞きやすいです。今まで音楽や映画はピュアオーディオアンプを通して外部スピーカーで聞いていましたが、最近はテレビの音だけでシネマモードやライブモードを使い分けて聞いています。NETも繋げて中々楽しいですよ。時代の進化は凄いです。

出典: https://www.amazon.co.jp

「ネット動画」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
映像がとても綺麗、リモコンでYouTubeへのアクセスが簡単❗️

出典: https://www.amazon.co.jp

「Bluetooth」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
新機種はどこも同じなのでしょうが、これまでパソコンで見ていたプライムビデオや youtube が wifi 接続で直接見れるので便利です。大画面なのでソファーで寝そべって見れるのですが、Bluetooth がついているので無線のヘッドホンやイヤホンが使えます。アンドロイドスマホのような感じで音声入力による操作でチャンネルや動画アプリを使え、これには感激しました。

出典: https://www.amazon.co.jp

低評価が多いトピックの口コミを見る

「Netflix」に関するユーザーの反応 まとめ
実際の口コミ
11年ぶりに TVを買い替えましたが、今回の商品は画質も音質も素晴しく、液晶画面は非光沢なので反射、映り込みも気にならなく買って良かったです。 一つ難点を挙げるとしたら、ネット動画のNetflix非対応だった事なのですが、少し費用が掛かりましたがAmazon Fireスティックを購入して解決致しました。

出典: https://www.amazon.co.jp

よく確認しないで買ったのも悪いのですが、「Netflix」はアプリ入れれば見れるものだと思ってたら…アプリを入れる事ができないみたい泣。それで星4にしました。

出典: https://www.amazon.co.jp

この商品が紹介されている記事

【2023年最新】有機ELテレビに欠点・デメリットはある?|液晶テレビと比較のサムネイル画像

【2023年最新】有機ELテレビに欠点・デメリットはある?|液晶テレビと比較

2023/02/23

編集部おすすめの記事