
エルジーエレクトロ二クス OLED55CXPJAの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥143,088
-
Amazon¥168,000 新品
2022/08/05 更新

ランク王編集部
編集部おすすめの記事
OLED55CXPJAの基本スペック
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- HDR方式
- HDR10ドルビービジョンHLG
- 映像処理エンジン
- α9 Gen3 AI Processor 4K
- 倍速機能
- ○
- 1V型(インチ)あたりの価格
- ¥2,443
- BS 4K
- ○
- 110度CS 4K
- ○
- 地上デジタル
- ○
- BSデジタル
- ○
- 110度CSデジタル
- ○
- BS 4K数
- 2
- 110度CS 4K数
- 2
- 地上デジタル数
- 3
- BSデジタル数
- 3
- 110度CSデジタル数
- 3
- 録画機能
- 外付けHDD
- YouTube
- ○
- Amazonプライム・ビデオ
- ○
- Netflix
- ○
- DAZN
- ○
- ひかりTV4K
- ○
- TSUTAYA TV
- ○
- Hulu
- ○
- U-NEXT
- ○
- 有線LAN
- ○
- 無線LAN
- ○
- Bluetooth
- ○
- HDMI端子
- 4端子ARC対応eARC対応
- USB端子
- 3(背面、側面)
- コンポーネント入力
- ○
- 光デジタル音声出力端子
- 1
- LAN端子
- 1
- ヘッドホン出力端子
- ○
- 視聴距離(目安)【m】
- 1 m
- 消費電力【W】
- 347 W
- 待機時消費電力【W】
- 0.3 W
- リモコン(音声操作)
- ○
- DOLBY ATMOS
- ○
- 音声実用最大出力【W】
- 40 W
- スピーカー数
- フルレンジ:2個ウーファー:2個
- ゲームモード
- ○
- VRR
- 対応
- ALLM
- ○
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1228x738x251 mm
- 重量 【kg】
- 23 kg
- 年間消費電力量【kWh】
- 191 kWh
- 年間電気代【円】
- 5157 円
OLED55CXPJAの通販サイト比較
楽天 | ¥143,088 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥168,000 |
在庫 : ○ 状態 : 新品 |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事

【ゲームモード】ゲーム用テレビおすすめ18選|低遅延で応答速度が速い機種は?
2022/08/08

【最新版】有機ELテレビ(48〜55インチ) "今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/08/05

4KのLGテレビってどう?|有機ELの評判・口コミ・ハイセンスとの比較も
2022/05/13

【コスパ最強】55インチのテレビ人気おすすめ10選|4K・有機ELも【大きすぎる?】
2022/04/12

LGテレビの特徴・評価|壊れやすい?デメリットも解説【4K・有機el】
2022/04/05

【最新版】50インチクラスの4K対応テレビ 20選"今"売れているおすすめの商品ランキング
2022/04/04

【壊れやすいメーカーってある?】テレビの人気メーカー12社の特徴一覧!気になる口コミも紹介!
2022/04/04

LGのおすすめ有機ELテレビ10選|安い価格で世界的シェアNo.1!
2022/04/04

【最新版】50インチ以上の4Kテレビ "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/15

【最新版】4Kチューナー内蔵の有機ELテレビ55V型 "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/10

【最新版】文系電子辞書 "今"売れているおすすめの商品ランキング
2021/11/09
OLED55CXPJA


黒の再現が美しい!低価格で高画質な有機EL4Kテレビ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
高速な映像にもしっかり対応できるうえ、LGの有機ELパネルは、眼精疲労の原因のひとつとされるブルーライトの発生量が液晶テレビに比べて少ないのでゲームを楽しみたい方にピッタリ。15万円程度で購入できるので、安くて高画質な有機ELテレビを求めている人にもおすすめです。
- 種類
- 有機ELテレビ
- 画面サイズ【V型(インチ)】
- 55 V型(インチ)
- パネル性能
- 4K
- 画素数
- 3840x2160
- HDR
- 対応
- 映像処理エンジン
- α9 Gen3 AI Processor 4K
- 録画機能
- 外付けHDD
- スピーカー数
- フルレンジ:2個ウーファー:2個
- 幅x高さx奥行 【mm】
- 1228x738x251 mm
- 重量 【kg】
- 23 kg

一般的な液晶テレビでは、バックライトから光が漏れるので、原理的に黒色を再現するのが難しいです。一方で、OLED55CXPJAでは有機ELが搭載されていて、偏光フィルタを使わずに明るさを調節できるので、液晶テレビと異なり完全な黒色も再現できます。

人工知能を使って画像処理を行う、AIプロセッサーを活用することで、フルHDの映像も4Kの解像度に近い画質を実現できます。実際の4K放送にも対応しているので、液晶テレビの解像度の高さを重視する人におすすめです。

映像端子には規格があり、新しい規格であれば画像の情報を素早く転送できるので、映像の遅延が少なくなります。テレビモニターとしては珍しく、HDMI2.1と呼ばれる最新の規格対応しているので、負荷の重いPS5やパソコンのゲームを快適に行いたい人にもおすすめです。

OLED55CXPJAでは、Amazon Prime Videoや、Netflix等の動画配信サービスにも幅広く対応しています。動画配信アプリ自体の操作性がよく、音声入力やマジックリモコンを活用することで、より快適に動かせるのも魅力的です。
周囲の明るさに合わせて画面の輝度を調整する機能が搭載されている上に、焼付き防止のために暗くなることもあるので、画面の明るさが変わりやすいです。画面の輝度やコントラストを細かく調節している人は、他の有機ELテレビを選びましょう。
マジックリモコンは一般的なリモコンと異なり、音声入力機能やポインタ機能が付いているので、一般的なリモコンよりも使い勝手がよい印象があります。しかし、ポインタの精度が悪く使いづらいといった口コミが多いので、リモコンの操作性を重視する人には向いていません。
有機ELディスプレイは、液晶テレビと異なり偏光パネルを搭載していないので、ノングレア画面にすることが難しいです。光が反射しづらいノングレア画面のテレビを求めている人は、一般的な液晶テレビを選びましょう。
暗くなった状態が継続するならまだ輝度やコントラストをそれにあわせるのですが、元の明るさに戻ったり勝手に暗くなったりを繰り返します。 省エネ機能でも働いてるのかとOFFにしましたが、それでも勝手に暗転します。 メーカに問い合わせた結果、焼付き防止のために勝手に暗くなるとのことでした。
全体的にはかなり良いのですが、録画周りは全く使えないです。マジックリモコンはポインター使って決定するとずれて違うところをクリックしてしまうのでイライラします。ポインターのオンオフが選べると良かったです。
理由としては、有機ELはグレア画面なので映り込みがかなり気になります。 日中はそれこそ鏡の如く映り込んで画面に集中できません。 この部分は購入時から危惧してたので完全に自己責任ですが、やはり一番後悔してる部分です。
OLED55CXPJAは有機ELディスプレイを搭載しているので、液晶テレビよりもコントラストが高く発色のよさに感動する人がいます。4K番組にも対応していて、フルHD番組のアップコンバートも行えるので、美しい画面を映し出せます。
4K120Hzに対応したHDMI2.1を搭載していて、他のテレビに比べて圧倒的に遅延が少ないので、ゲームの快適性に関する評判が非常によいです。また、映像のフレーム数を4倍ぬるぬるシステムが搭載されているので、ゲームだけでなく映画干渉も快適に行なえます。
国産の55インチ有機ELテレビが20万円前後かかるのに対し、OLED55CXPJAは15万円程度で購入できるので、コスパがよいという口コミが数多く寄せられています。多機能で画質も非常によいので、安くて高性能な有機ELテレビを求めている人におすすめです。
幅広い種類のネット配信動画に対応していて、アプリの操作性も優れているので、ネット動画サービスを快適に視聴できると好評のようです。また、音声入力やマジックリモコンを活用することで、視聴動画の変更も楽に行えます。
画質は綺麗の一言です。HD画質だとわかりづらいですが、4K映像での色の鮮やかさは圧倒的。特にPS5の映像を出力したときは圧巻です。色々なことを差し引いても画質が圧倒的に綺麗なので、新モデルでおそらく対応する48Gbps転送に重きを置かないのであれば買いです!
有機EL初体験ですが、コントラストの良さと発色の良さはさすがです。 価格も国内メーカーよりだいぶ安いのでお勧めです。
PS5用に買ったこのテレビが最強過ぎました。 PS5の4K120hzこそ未確認ですが、圧倒的にゲームのフレームレートが高い。 PS5を買ったら確実に手に入れてくださいと言いたくなるレベルです。
全体的なスペックでは国内メーカー最高機種よりも画像エンジンは少し劣りますが、15万円代で55インチの有機Elテレビが観れると考えれば、コスパ最強です。 メイン視聴が地デジならばあえてこの機種を買う必要はないですが、4Kやゲームをメインに使うならばこの機種をオススメします。
amazonプライムビデオが見れるアプリも優秀で、PCのダウンロード版の画質かつブラウザ版の操作感で見れる為非常に利便性が高いです。 おかげでわざわざお高いPCを組んだのに使用頻度が半分以下になってしまいました。
有機ELテレビ OLED55GXPJA
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
LGエレクトロニクスの上位機種にあたるOLED55GXPJAは、基本的なテレビの性能に関しては、OLED55CXPJAと大きく変わりません。しかし、「スマート壁掛け」に対応しているので、壁掛けできるテレビを求めている人におすすめです。内蔵スピーカーの出力も60Wと大きいので、映画鑑賞をよく行う人にも向いています。
OLED55CXPJAよりも高機能な分、5万円ほど価格が高くなっているので、下位機種に比べるとコスパが悪いです。壁掛け機能や音質にこだわりがない人は、OLED55CXPJAを選びましょう。
有機ELテレビ OLED55C8PJA
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
OLED55CXPJAと比較した、OLED55C8PJAの最大の相違点は、4Kチューナーの有無です。OLED55CXPJAでは、4Kチューナーが内蔵されていないので、購入後すぐに4K番組を見ることができません。またHDMI2.1に非対応なので、OLED55C8PJAよりもゲームの快適性が落ちます。
上記以外の性能はOLED55CXPJAと大差ないので、動画配信サービスの4K動画を中心に見る人におすすめです。OLED55CXPJAよりも値段が安いものの、別売りの4Kチューナーを付けると大差ない価格になるので、機能性を重視する人はOLED55CXPJAを選んだ方が良いでしょう。
有機ELテレビ OLED55CXPJA
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
LGエレクトロニクス OLED55CXPJA テレビの種類について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
まず、有機ELディスプレイを搭載しているだけあって、画質に関しては申し分ありません。価格に関しても15万円程度と、有機ELテレビの中では購入しやすいのも魅力的です。HDMI2.1ケーブルに対応していて、4Kの映像も120FPSで映し出せることから、遅延が発生しづらくゲームも快適にできます。
また、ネット配信動画アプリの使い勝手がよく、幅広い種類の動画サービスに対応しているので、配信動画も見やすいです。しかし、マジックリモコンの操作性が悪く録画しづらい上に、録画番組に関する機能も充実していないのが欠点です。以上のことから、配信動画の視聴やゲームを中心に行う人におすすめの製品といえます。
黒の再現が美しい!低価格で高画質な有機EL4Kテレビ
高速な映像にもしっかり対応できるうえ、LGの有機ELパネルは、眼精疲労の原因のひとつとされるブルーライトの発生量が液晶テレビに比べて少ないのでゲームを楽しみたい方にピッタリ。15万円程度で購入できるので、安くて高画質な有機ELテレビを求めている人にもおすすめです。