
オーディオテクニカ ATH-AR5BTの評価・レビュー・口コミ・評判・製品情報・価格比較
-
楽天¥7,980
-
Amazon¥12,000
-
Yahoo!ショッピング¥7,980
2022/04/13 更新
編集部おすすめの記事
ATH-AR5BTの基本スペック
- タイプ
- オーバーヘッド
- 接続タイプ
- ワイヤレス・有線(ワイヤード)
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型(クローズド)
- 駆動方式
- ダイナミック型
- プラグ形状
- ミニプラグ
- インピーダンス 【Ω】
- 39 Ω
- 音圧感度 【dB】
- 100 dB
- 再生周波数帯域
- 5Hz〜40kHz
- ドライバサイズ 【mm】
- 45 mm
- コード長【m】
- 1.2 m
- ワイヤレス
- Bluetooth
- Bluetoothバージョン
- Ver.4.1/Class2
- 連続再生時間
- 最大約30時間
- 充電時間
- 約5時間
- 対応コーデック
- SBCAACaptX
- NFC
- ○
- ハイレゾ
- ○
- マイク
- ○
- リモコン
- ○
- 折りたたみ
- ○
- カラー
- メタリックシルバー
- 重量【g】
- 242 g
ATH-AR5BTの通販サイト比較
楽天 | ¥7,980 |
在庫 : ○ |
|
Amazon | ¥12,000 |
在庫 : ○ 送料 : 無料~ |
|
Yahoo!ショッピング | ¥7,980 |
在庫 : ○ |
※当ページの在庫とは、当ページ作成時点での在庫、最安値とは、在庫が◯となっているもののうち、当ページ作成時点での最安値を指します。 いずれも現在の在庫や最安値を保証するものではありません。
この商品が紹介されている記事
オーディオテクニカ Sound Reality ATH-AR5BT BK [スティールブラック]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- audio-technica(オーディオテクニカ)
- 商品名
- ATH-AR5BT・BK(スティールブラック)・BL(ターコイズブルー)・RE(ボルドーレッド)・SV(メタリックシルバー)
- タイプ
- オーバーヘッド
- 装着方式
- 両耳
- 構造
- 密閉型
- Bluetoothバージョン
- Ver.4.1/Class2
- 連続再生時間
- 最大約30時間
- 充電時間
- 約5時間
- 充電端子
- USB対応ACアダプター
- その他機能
- マイク リケーブル ハイレゾ リモコン 折りたたみ

ATH-AR5BTは密閉型のオーバーヘッドヘッドホンの中でも珍しい、プラグ接続とワイヤレスの両方の機能を備えています。外出先で充電がなくなった際に、ワイヤレスのみのヘッドホンでは再生できなくなりますが、ATH-AR5BTはプラグに切り替えて再生することができます。

ATH-AR5BTはハイレゾでの再生が可能です。ATH-AR5BT自体が密閉型ということもあり、クラシックなどの、多くの楽器を使用した楽曲の再生が非常にハイクオリティです。ただし、ワイヤレスではなくプラグ接続の場合のみの機能となります。

ワイヤレスの密閉型オーバーヘッドヘッドホンは、無線機能を有している分、内部設計が複雑でコンパクトさに欠ける商品が多いです。ATH-AR5BTは一般的なワイヤレスヘッドホンの機能を維持しながら、折りたたみに対応しているので、外出時も非常に便利です。
ATH-AR5BTはシンプルでスタイリッシュなデザインで、ファッションの1つにもなりえる商品でしょう。しかし、ヘッドバンドのテクスチャのヨゴレがつきやすく、定期的なケアが必要となります。外出向けの商品なだけに残念な部分です。
ATH-AR5BTの音感は、原音を忠実に再現したナチュラルなサウンドというよりは、原音のアクセントをさらに強調した派手な音感となっています。レコーディングやDTMのモニター用というよりは、観賞用のオーバーヘッドヘッドホンといえるでしょう。
ATH-AR5BTは密閉型のオーバーヘッドヘッドホンとしての実力は十分で、遮音性も高い水準なのですが、密閉感を強くするためにスポンジが少々薄めとなっています。個人差はありますが、長時間のリスニングとなると耳が痛くなってしまいます。
ATH-AR5BTはリケーブルが可能です。ATH-AR5BTはその機能の多さから、完成された商品というよりは、自分の好みに合わせてカスタマイズできる商品といった感じです。ハイレゾにも対応しているので、ケーブル次第では価格以上の音質を再生できるでしょう。
ATH-AR5BTは重厚感のあるデザインで、計4種類のデザインの全てが光沢感が強調されています。そういったデザインのオーバーヘッドヘッドホンは重量が重くなりがちですが、ATH-AR5BTは242gと、かなり軽量なので重量の心配は必要ありません。
ATH-AR5BTは重低音を強調した「ブウォンブウォン」といった音ではなく、高音をスムーズかつ軽やかに強調してくれるタイプの密閉型のオーバーヘッドヘッドホンです。しかし原音に忠実なタイプではないので、ボサノバやラテン調の曲などが合うでしょう。
音質は良いのですが、これに初値2万円は少々疑問符ですね。 この機種を購入されるよりは、機能類は同じままに半額のAR3BTか、同額でより音質の高いM50xの購入をお勧めします。
飛行機でブルートゥースが使えるということでワイヤレスヘッドフォンを購入、別途トランスミッターも購入していたのですが、いざ飛行機に乗ると、トランスミッターがしょぼかったのか、ペアリングがなかなかうまくいかず有線で使っていました。 音質は私のレベルでは全く問題ないです。ただ、締め付けは映画一本見るのにはきつめですね。遮音性は良いようで、CAさんの話が全く聞こえないです。
どうしても、少し重いですが密閉式なので仕方ないです。飛行機で無線で使おうと思ったものの、ブルートゥースを使って良いと明確なアナウンスがなかったので有線で使ったので無線ではどんなものかわからなかった。飛行機で窓側の席にしたので席を避ける必要も無く必要性がなかったので、次回またチャレンジしようと思います。
国際線の飛行機に乗るとき、オーバーイアーで騒音を消してもらうことと、隣席の人が席を立つときにヘッドフォンを外す煩わしさから開放されることを考えてこういうタイプのヘッドフォンを探しました。 旅行に持っていくことを考えるとある程度小さくたためることも重要であり、このヘッドフォンにたどり着きました。
ん~低音が無い感じです これが悪い訳ではないけど Bluetoothで音ゲーは出来ないですね これは有線でも出来るのが救いです
軽くて今までのヘッドホンの中では、自分の頭と耳に一番合っています。音質もそう悪くはありません。ワイヤレスとケーブルが選択出来るのが便利です。
ヘッドホンをいろいろ試してみましたが、一番使い勝手がよく、軽量で、耳が痛くなりません。そこまで重低音にこだわりはないので、普通に音楽や映画を楽しむには十分すぎる感じです。 音量の調整も簡単。Bluetoothの接続も早くて簡単です。
よかったです 音質も並以上で電池のもちも良い 一般人には十分かと
オーディオテクニカ Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン(ブラックレッド)audio-technica ATH-WS660BT BRD
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ATH-WS660BTはATH-AR5BTと同じオーディオテクニカから発売されている密閉型のオーバーヘッドヘッドホンです。
ATH-WS660BTとATH-AR5BTは、まず音質が異なる点、次に再生周波数帯域が異なる点、そしてドライバサイズが異なる点がデザインやスペック面に関して、大きく異なる点となります。
まず音質が異なる点についてですが、ATH-AR5BTは中高音に伸びがある代わりに重低音を重視した再生が苦手であるのに対し、ATH-WS660BTは一般的な中高音と重低音にも特化した音質となっています。
次に再生周波数帯域が異なる点についてですが、ATH-AR5BTは5Hz~40kHzであるのに対し、ATH-WS660BTは8Hz~29kHzとなっています。
最後にドライバサイズが異なる点についてですが、ATH-AR5BTはドライバサイズが45 mmであるのに対し、ATH-WS660BTのドライバサイズは53 mmとなっています。
結論として、音質に関してはATH-WS660BTの方がドライバサイズが大きいため音質重視の方はこちらを購入されると良いでしょう。ATH-AR5BTは機能が多いため、玄人向けの方におすすめの商品です。
オーディオテクニカ Sound Reality ATH-AR3BT BK [ブラック・ゴールド]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ATH-AR3BTはATH-AR5BTと同じオーディオテクニカから発売されている密閉型のオーバーヘッドヘッドホンです。
ATH-AR3BTとATH-AR5BTは、まずインピーダンスが異なる点、次に再生周波帯域が異なる点、そしてハイレゾの対応が異なる点がデザインやスペック面に関して、大きく異なる点となります。
まずインピーダンスが異なる点についてですが、ATH-AR5BTはインピーダンスが39 Ωであるのに対し、ATH-AR3BTはインピーダンスが41 Ωとなっています。
次に再生周波帯域が異なる点についてですが、ATH-AR5BTは再生周波帯域が5Hz~40kHzであるのに対し、ATH-AR3BTの再生周波帯域は5Hz~35kHzとなっています。
最後にハイレゾの対応が異なる点についてですが、ATH-AR5BTはハイレゾ対応であるのに対し、ATH-AR3BTはハイレゾ非対応となっています。
結論として、より良い音質で聴きたい方にはATH-AR5BTを購入する方が良いでしょうが、音質の違いに大きな差はないので価格重視の方にとっては、ATH-AR3BTを購入する方が得策でしょう。
オーディオテクニカ Sound Reality ATH-AR5BT BK [スティールブラック]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ATH-AR5BTについて、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。
ATH-AR5BTの商品概要についてですが、価格やスペック面を考慮した上で、どの世帯にも非常にお求めやすいタイプの商品といっても過言ではありません。
続いて、ATH-AR5BTのおすすめポイントについてですが、やはり、「収納性」と「音質」と「充電持続時間」は、ご購入を検討する上で大事な要素になりますし、特に「収納性」に関しては、外出時の使用を重要視する方にとって、ご購入の決め手だと言えるでしょう。
続いて、ATH-AR5BTの口コミやレビューについてですが、Amazonや価格.comを見る限り、ポジティブなレビューの方が多い印象です。
レビューを見る限り、ATH-AR5BTのご購入は満足できるものなのではないでしょうか。
最後に、ATH-AR5BTの総合的な評価やおすすめ度合いに関してですが、デザイン面、スペック面、レビューの印象など、全ての要素を加味した上で、多くの方にとって非常に良い商品になるでしょう。