編集部おすすめの記事
世の中にはさまざま種類のテントがありますが、海で使うならビーチテントがおすすめです。紫外線防止のためにUVカット加工が施されているので、暑い夏の日でも涼しく過ごすことができます。
ワンタッチで簡単に設営できるテントも多いので、女性だけのグループでも安心です。ここではビーチテントの種類・選び方・おすすめのテント12選について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ビーチテントは海水浴や砂遊びなど、海で遊ぶ時に役立つテントで、紫外線を防止する遮熱性に優れたものが多いです。ここでは主なビーチテントであるサンシェードテント・ワンタッチテント・ポップアップテントについてご紹介します。
サンシェードテントは日差しを避けることに特化したテントで、海だけでなくバーベキュー・運動会・アウトドアでも使うことができます。高いUVカット機能を持つテント生地に風が通り抜けやすいメッシュ窓がついているモデルが多く、暑い夏でも快適に過ごすことができます。
メッシュ窓を閉じて中が見えないようにできるモデルもあるので、中で着替えをすることも可能です。サンシェード機能がついたワンタッチ式・ポップアップ式のテントも多いです。
ワイヤーを上に引っ張るだけで簡単に設営できるテントです。足元が不安定な砂浜でテントの設営に苦労していると、海で遊ぶ前に疲れてしまいますが、ワンタッチテントなら簡単に設営できるので無駄に体力を消耗する必要はありません。
サイズは2~3人用の小さめのものから大きめのものまで揃っているので、使用人数や用途に合わせて選びましょう。たたむと棒状や円形になり収納しやすいところもメリットです。
骨組みと本体が一体になっていて、通常のテントのようにポールと布地を分けて設営する必要がないので、手軽に設営できます。日差しを避けるためのUVカット加工が施されていたり、メッシュ窓がついているものも多く、海に最適です。
収納する時もワイヤーをひねるだけで簡単ですし、専用の収納バッグがついている場合も多いので、持ち運びも簡単です。

日差しが強く、接地面が砂浜という海は特殊な環境なので、そこに適したビーチテントを選ぶ必要があります。ここでは使用目的・設営のしやすさ・使用する人数・シチュエーション・便利な機能性など、ビーチテントを選ぶポイントをご紹介していきます。

海では日差しを直接受けることになるので、積極的に日焼けをしたい場合以外は日除けが必要ですよね。テントによってUVカットのレベルが異なるので、日焼け対策にどれだけ重きを置くかも考えながら選ぶ基準の一つにしてみてください。
また海で水着から普段着に着替える場合もあるので、メッシュ窓を閉じ、フルクローズにできるかどうかを見るのもポイントです。人が入るだけでなくタオルやペットボトルを置く荷物置き場として使うこともあるので、スペースの広さを見ておくことも大切です。

海では不安定な砂浜の上にテントを設置することになり、複雑な組み立て方のテントだとエネルギーを使いますが、ポップアップテントやワンタッチテントなら簡単に設営できるので、砂浜のような足場が悪いところでもストレスなくテントが立てられます。
ワンタッチ式やポップアップ式のテントなら収納すると棒状や円形状になりますし、専用バッグや持ち手がついているものも多いのでビーチから車まで楽に運ぶことができる点もメリットです。

ビーチでは海で遊んだり、テントで涼んだりと出入りが頻繁になりますが、全員がテントに戻ってきた時に入れるように、使用する人数を考えてテントを選ぶといいでしょう。人だけでなくお弁当やおやつを食べたり、荷物を置いたりするスペースも想定して広めのテントを用意しておくことをおすすめします。
また日焼けをしたくない・泳ぎたくない人もいる可能性を考えて、テントで涼しく過ごせるようにメッシュ窓がついたモデルを用意するのもいいでしょう。
ビーチで使うならテント生地にUVカット加工が施されているテントが必須です。遮熱性があるので、厚い日差しの下でも快適に過ごせるでしょう。また内部にポケットやフックが設置されているものもあり、荷物を整理したり、上のスペースを活用するのに役立ちます。
正面のフロントシートを前に出せるものなら、足を砂につけずに伸ばしたり、座る人数を増やしたりできるので、非常に便利ですよ。

アウトドア用のテントではペグと呼ばれる杭を地面に打ち込んでテントを固定させますが、砂浜は不安定なのでペグを打ち込むことが難しいです。無理やり打ち込んでも強風などで倒れやすくなるので、危険性も高まります。
またアウトドアで使うような大規模なテントは場所を取りすぎてしまい、周囲に圧迫感を与えることになります。ビーチで使うならペグを打ち込む必要がなく、小規模で設営が簡単なワンタッチ式やポップアップ式のテントをおすすめします。
シェード スクリーンIG


前後面がメッシュで風通しがいい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キャンプ好き御用達のブランド、コールマンから販売されているサンシェードテントです。上部でしっかりと紫外線をカットしますが、前後面がメッシュになっているので、風通しが良く、中でも快適に過ごせます。テント生地を降ろせばフルクローズにもできるので、プライバシーを保ち、中で着替えをすることも可能です。
- タイプ
- サンシェードテント
- 設営時サイズ
- 約210X180X120cm
- 収納時サイズ
- 約直径15X60cm
- 素材
- 68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)
- 耐水性
- 約500mm(フロア 約1,500mm)
- UVカット
- 〇
サンシェード neos ポップフルシェルター











小物ポケットで整理整頓が可能
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キャリーバッグから取り出して広げるだけで設営できるポップアップ式のテントです。フルクローズにできるので、日除けになりますし、中で着替えることも可能です。シェルターのような形をしており、開口部が広いので、出入りがしやすくなっています。内部には電話やメガネが収納できる小物ポケットがついているので、荷物を収納しやすいです。
- タイプ
- サンシェードテント
- 設営時サイズ
- 235×113×90cm
- 収納時サイズ
- 70×4cm
- 素材
- ポリエステルタフタ・ポリエステル
- 耐水性
- -
- UVカット
- 〇
FIELDOOR ワンタッチテント 5人用ヘキサゴンタイプ
五角形のスタイリッシュなテント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
地面に広げて紐を引くだけで簡単に設置できるワンタッチ式のテントです。大きな天窓と側面には3面の窓がついているので、風通しがいいです。5人用で内部は広々としているので、お弁当を広げて中で食事を摂ることも可能です。収納すると棒状になり、専用のキャリーバッグに収めることができるので、持ち運びにも便利です。
- タイプ
- ワンタッチテント
- 設営時サイズ
- 305cm×260cm×145cm
- 収納時サイズ
- 25cm×25cm×95cm
- 素材
- ポリエステル・ ポリエチレンポール
- 耐水性
- 耐水圧 1,500mm以上
- UVカット
- UPF50+
タンスのゲン ENDLESS BASE ポップアップテント
フロントシートで前面も広々使える
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
幾何学模様とビビットな色がおしゃれなポップアップテントです。両面がメッシュになっていて、風が吹き抜けるのでビーチでも快適に過ごせます。フルクローズにもできるのでプライバシー空間を作り、着替えをすることも可能です。独立フロントシートがついているので、足を砂につけずに伸ばすことも可能です。
- タイプ
- ポップアップテント
- 設営時サイズ
- 250×180+100×135cm
- 収納時サイズ
- 68×68×4cm
- 素材
- ポリエステル100%
- 耐水性
- 〇
- UVカット
- 〇
キャンパーズコレクション ワンタッチキャビンシェード フルクローズ
砂の侵入を防止するサンドプロテクト付き
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ワンタッチ式なので簡単に設営でき、たたむ時もスリーステップで簡単に収納できます。遮熱性の強いテント生地を使っているので、強い日差しの下でも紫外線から肌を守ってくれます。砂の侵入を軽減するサンドプロテクト加工が施されているので、荷物に砂が入ることを防ぐことができます。内部には小物などを置けるメッシュ棚がついているので、上の空間も有効活用することが可能です。
- タイプ
- ワンタッチテント
- 設営時サイズ
- 200×150×130cm
- 収納時サイズ
- 直径57×高さ4.4cm
- 素材
- ポリエステル
- 耐水性
- -
- UVカット
- 〇
シェード クイックアップIGシェード
天井が高くて広々使える
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コールマンから販売されている2~3人用のポップアップ式のテントです。防虫技術のテクノロジーブランドOlytecメッシュを採用しており、虫を防ぎつつも通気性が良く、中で快適に過ごせます。内部の高さは2mと高いので、大人一人が屈まずに出入りすることができ、立ったまま着替えも可能です。
- タイプ
- ポップアップテント
- 設営時サイズ
- 約200×150×125cm
- 収納時サイズ
- 約59×8cm
- 素材
- シェードスキン・68Dポリエステルタフタ
- 耐水性
- 約500mm
- UVカット
- 〇
ワンポールテントM 5人用
大人3人が寝転がれる広さ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
地面に広げてフレームを持ち上げるだけで設置できるワンタッチ式のテントです。横幅約2.5mとワイドなので、大人3人が寝転がってもゆったりと過ごせます。側面のベンチレーターが内部の熱や空気を排出するので、中でも涼しく過ごせます。耐水圧1500mmなので、雨の日でも安心です。エントランスシートを前に広げると足を伸ばすことも可能です。
- タイプ
- ワンポールテント
- 設営時サイズ
- W370×D325×H200cm
- 収納時サイズ
- W58×D18×H18cm
- 素材
- 75Dポリエステル
- 耐水性
- フライシート:耐水圧2000mm・フロア:耐水圧5000mm
- UVカット
- -
シャイニーリゾート ポップアップシェルターUV ブルーUA-4
フルオープンで前後から出入りしやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブルーとアイボリーの配色がおしゃれなシェルター型のテントです。シルバーコーティングが施されているので、夏の日差しや紫外線をカットしてくれます。前後を両方フルクローズ・フルオープンにもできるので、出入りがしやすいです。高さ1mと低めの構造なので、風に強く、倒れづらいところもポイントです。
- タイプ
- ポップアップシェルター
- 設営時サイズ
- 高さ100×幅120×奥行220cm
- 収納時サイズ
- 外径80×厚さ80cm
- 素材
- ポリエステル68デニール
- 耐水性
- 〇
- UVカット
- 〇
FIELDOOR フルクローズサンシェードテント
前面はメッシュにもフルクローズにもできる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ワンタッチ式のサンシェードテントです。キャリーバッグから取り出してパッと開くだけで設置できるので、女性だけのグループで使う場合にもおすすめです。UPF50+のサンシールド素材を採用しているので、肌に有害な紫外線を効率よくカットしてくれます。前面はファスナーで閉じることができるので、中で着替えをすることも可能です。
- タイプ
- ポップアップテント
- 設営時サイズ
- 幅160cm×奥行145cm×高さ125cm
- 収納時サイズ
- 直径57cm×厚さ5.5cm
- 素材
- ポリエステル
- 耐水性
- UV遮蔽率93%以上
- UVカット
- 耐水圧1,500mm以上
サンシェード Q-TOP フルシェード
安定させるための砂袋付き
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
水色×黄緑が爽やかなサンシェードテントです。上部にあるジョイントを押し上げるだけで簡単に設営でき、押し下げると簡単にセットダウンすることができます。テントの四隅に砂袋が設置されているので、風対策も万全です。前面はフルクローズすることもできるので、プライバシー空間を作り、中で着替えもできます。
- 設営時サイズ
- 200×150×117cm
- 収納時サイズ
- 12×12×69cm
- 素材
- グラスファイバー・]ポリエステルタフタ
- 耐水性
- 〇
- UVカット
- 〇
ワンタッチ テント サンシェード テント 3-4人用
メッシュ窓とメッシュドアで快適に
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アメリカのテントブランド、ZOMAKEから販売されているワンタッチ式のサンシェードテントです。収納バッグからテントを解いて空中に投げるだけですぐにテントが完成します。UPF50+のUV加工が施されているので、有害な紫外線から内部を守ることができます。メッシュドアとメッシュ窓が2つずつ設置されているので、虫を防ぎながらも通気性のいい空間を実現します。
- タイプ
- サンシェードテント
- 設営時サイズ
- 70.99x23.88x70.99cm
- 収納時サイズ
- 直径70cm
- 素材
- ポリエステル・ポリウレタン・ファブリック
- 耐水性
- 〇
- UVカット
- 〇
海では紫外線・虫・砂など、通常のアウトドアとは違う問題点がありますよね。ビーチテントはそのような海ならではの問題点を想定した上で作られているとてもおすすめです。ビーチテントを使って海で楽しく過ごしましょう。
関連する記事

公園でテントを簡単設営できる!コールマンなどおすすめのテント7選
2021/10/21

運動会におすすめなお手軽テント10選!どれくらいの大きさが必要?【ワンタッチ/ポップアップ】
2021/10/21

デイキャンプにおすすめのテント5選!ワンタッチテントの特徴をご紹介!
2021/10/21

女性におすすめのテント8選|テントの種類やおすすめブランドも紹介
2021/10/21

キャンプ初心者がはじめに買うべきおすすめ定番テントは?後悔しない選び方を紹介します!
2021/10/21

おすすめテント10選!庭キャンプに使うテントの選び方から庭キャンプのやり方まで!
2021/10/21

【2022最新】かわいいテントおすすめ16選|女性にも!
2021/10/21

【レジャーで大活躍】ポップアップテントおすすめ10選|選び方も紹介
2021/10/21

【高品質でお手軽な値段】エントリーモデルのテントおすすめ5選
2021/10/21

【おすすめ10選】夏に涼しいテント|快適に過ごせる工夫もご紹介
2021/10/21