
【ワンタッチテントのおすすめ10選】注意点やおすすめメーカーも紹介!
ファミリー層を中心に、いまワンタッチテントが大人気です。キャンプはもちろん、プールや海、ピクニックや花火大会、フェスに運動会におうちキャンプや秘密基地、そして災害対策にも使えます。手軽で便利なワンタッチテントの魅力やおすすめ商品をまとめてご紹介します。
2021/10/21 更新
目次

ワンタッチテントはソロキャンプなどにも使われる、リーズナブルでコンパクトなテントのことです。初心者でも簡単に設営できるので、初めてキャンプにチャレンジする人におすすめしたいアイテム。
キャンプだけでなく海水浴や川遊びの日よけとして、手軽に持ち運びできることがワンタッチテントの特徴です。さまざまな目的で使用できるワンタッチテントは、新しいモデルが次々と登場しています。使用目的に合わせた、ワンタッチテントの選び方を解説。
加えて2021年の定番、人気ワンタッチテントを紹介します。真新しいテントで、アウトドアを思いっきり楽しみましょう!
ワンタッチテントとは、その名の通りワンタッチで簡単に設営ができる簡易テントのことです。テントを支える骨組みと、テントの布地部分が一体化しているので、傘をひらくように広げるだけで設営完了です。
ワンタッチテントよりも、さらに手軽かつ軽量・コンパクトな「ポップアップテント」もあります。ポップアップテントは、フレームがワイヤーでできていて、小さくたたむことができます。強度は弱めですが、「ちょっと使い」なら非常に有能です。
収納時は、ワンタッチテントは傘のように細長く、ポップアップテントは円形になります。構造や強度の違いはありますが、手軽で便利という点は共通しています。少人数や日中の数時間のみの使用、キャンプ初心者といったライトユーザーだけでなく、セカンドテントが欲しい方、あるいは「カンガルースタイル(テントの中にテント)」用、防災用など、幅広いシーンでおすすめです。

ワンタッチテントやポップアップテントは、シンプルな構造ゆえの利便性と価格が最大のメリットと言えます。しかし状況次第では、シンプルであることがデメリットとなる場合もあります。購入を検討するうえで知っておきたいメリットとデメリット、その具体的な内容をそれぞれをまとめてみました。
簡単さが一番のメリット
ワンタッチテントやポップアップテントの最大のメリットは、なんといってもやはり「簡単さ」にあります。
通常のテントは、まず支柱となるポールを組立て、それをテント本体に通して、ペグを打ちつけ、…などなど、とにかく手順が多く、手間がかかります。ワンタッチテントの場合、設営も撤収もわずか数分(商品によっては慣れれば数秒)と、非常に手軽です。
初心者でも簡単に設営できる

最大の特長は、やはり設営の簡単さにあります。テントを初めて使う人でも、やり方さえ知っていればすぐに設営ができてしまいます。ワンタッチテントは中心の骨組みを持ち上げる、ポップアップテントは軽く放り投げるだけで設営完了です。
テントの大きさや商品にもよりますが、基本的には女性ひとりでも簡単に扱えますし、ファミリーにもおすすめです。ぐずるお子さんをなだめながら、汗だくになってテント設営…なんて必要はもうありません。キャンプやアウトドアに慣れない初心者さんにこそ、使ってほしいアイテムです。
ただし、ポップアップテントに関しては、収納の際はちょっぴりコツがいります。慣れればこちらも数分で完了しますが、慣れないうちは少し苦労するかもしれません。その点はご注意ください。
忘れ物しづらい
ワンタッチテントやポップアップテントの場合、テント設営に関する忘れ物はしづらいです。設営にもっとも必要なポール(支柱となる棒の部分)とテント(布地部分)が一体化しているためです。
通常のテントは、ポールとテントが別々になっています。仮にどちらかを忘れてしまうと、テントの設営ができません。他にも、ペグ(テント用の杭)やハンマー(ペグを地面に打ち込む)、ロープ(テントとペグをつなぐ)、自在金具(ロープの張り具合を調整する)などを使います。
ワンタッチテントやポップアップテントの場合、基本的にはこれらも必要ありません(天候や使用用途にもよります)。準備するアイテムが少なく済むので、家あるいはキャンプ場に忘れ物をする可能性は減りますよ。
価格がリーズナブル

コスパの良さも魅力のひとつです。通常のテントと比べると、ワンタッチテントの方が価格が安いものがほとんどです。機能やサイズによっては2000円台の商品などもあり、非常にリーズナブルです。
簡単に壊れるものでもありませんので、一度買ってしまえばもちろん何度も使えます。コスパはかなり良いと言えるでしょう。ポップアップテントの場合はさらに安く、「お試し」で買ってみるのもおすすめです。
基本的に、居住性や強度、そしてサイズや機能が高いほど、値段も比例して高くなります。とは言え、日常のレジャーに使う程度であれば、強度も居住性もそこそこで大丈夫です。どんな目的で使いたいのか、そこを明確にすることがテント選びのコツですよ。
デメリットは要確認
簡単便利、そしてコスパも良いワンタッチテントやポップアップテント。設営が簡単なのは、ポールとテントが一体化しているという構造のおかげですが、それゆえ発生するデメリットもあります。そして安さの理由でもある「強度の弱さ」もまた、デメリットと言えるでしょう。それぞれについて、もう少し具体的にまとめてみましょう。
破損しても代替パーツで替えがきかない

もしも、ポール(ポップアップテントの場合はワイヤーなど)が曲がった・折れた、あるいは布地部分に穴があいてしまったなど、ワンタッチテントやポップアップテントが破損した場合はどうなるのでしょうか。
答えは、いずれの場合であっても「丸ごと買い替え」です。なぜなら、そもそも代替パーツが無いからです。パーツが全てワンセットの「一体型」という構造だからこそ、一部だけを取り換えることはできません。
価格自体は安いですし、破損しやすいというわけでもありませんが、代替パーツは無いということは押さえておきたいところです。ただし、頻繁に破損するという方は、使用状況とテントの性能が合っていない可能性もあります。
利用シーンが限定されている
本格的なテントと違い、ワンタッチテントやポップアップテントはあくまでも「簡易テント」です。設営が簡単で軽量ということは、裏を返せば強度が低めであるとも言えます。ポールを始めとした素材そのものが異なること、構造上の違いなどがその理由です。
商品にもよりますが、本降りの雨や雪には耐えられないことが多いです。特に風の影響は非常に受けやすく、強風の場合はテントごと横転する可能性もあります。とりわけ、ポップアップテントはその軽さゆえに、少しの風でもテント自体が簡単に飛ばされます。
ペグ(テント用の杭)や重りなどを付けられる商品であれば強度は増しますが、基本的には悪天候下で使うものではありません。本格的な登山や連泊キャンプなどには不向きです。

利用シーンは限定されるとは言っても、ワンタッチテントが活躍する機会はたくさんあります。日帰りキャンプやバーベキュー、プールやピクニック、お子さんの運動会などなど。日常での気軽なシーンでの利用なら、設置も撤収も簡単な簡易テントの方がおすすめです。
では、ワンタッチテントやポップアップテントを購入する際にチェックすべきなのはどういった点でしょうか。
テントの使用目的で選ぶ
ワンタッチテントを購入したら、どんな目的で使うことが多いでしょうか。例えばキャンプ中心なのか、お子さんとの日々のレジャー用なのか、プールや川遊び用なのかなど。「使用目的」によって、おすすめの機能は変わります。
「せっかくだからオールマイティーに使いたい」という方は、様々な機能をバランスよく備えたものがいいでしょう。
日陰スペースが手軽にほしい
最近では、お子さんの運動会などの際に校庭でテントを広げている人も多いようです。長時間の運動会では、お子さんの出番以外は日陰でのんびり過ごしたいですよね。ワンタッチテントやポップアップテントなら気軽に日陰を作れますし、場所の確保や荷物置きにも大活躍です。
運動会やピクニックなどで使用する場合は、暑さ対策が重要です。テントの前面が大きく開いた「オープンタイプ」や、窓部分があると通気性が良くておすすめです。さらに、UVカットでしっかり日陰を作ってくれるものを選ぶといいですよ。
ただし、学校や公園などによってはテントの使用を禁じている場合もあります。必ず事前に確認するようにしてください。
着替えスペースがほしい
海水浴や川遊び、プールなどに行く場合、テント内で着替えができれば非常に便利です。特に小さいお子さんがいる場合は、人が多い更衣室での着替えは一苦労です。テント内を更衣室として使えれば、気楽に着替えができますよね。
着替えスペースとしての使用を想定するなら、テントの窓も出入口もすべて閉めることができる「フルクローズ」タイプにしましょう。必要に応じて開け閉めができるタイプなら、通気性も良くて便利です。水辺での使用を想定するなら、防水性能もチェックしておきましょう。
フルクローズタイプなら、ビーチやプールサイドなど人が多い場所での使用にもおすすめです。ひと休みしたい時や、ちょっとテントを離れる時はフルクローズにしておきましょう。
少人数でのキャンプ
家族や友人同士など、少人数での使用なら「2~3人用」や「4~6人用」がおすすめです。数人ならテント1張りで充分使えます。ソロキャンプ用なら「1人用」といった商品もありますが、予算に余裕があれば「実際の人数プラス1」を選ぶと快適に使えます。
また、収納時のサイズや形もチェックしましょう。ワンタッチテントは収納時が長方形で、バイクでの移動なら積みやすくておすすめです。他にも荷物があることなどを考えると、まとめやすい方がいいですよ。
対してポップアップテントは収納時は円形で、意外と場所をとります。ただし非常に軽いので、ハイキング時などは扱いやすいです。他の荷物の上に載せたり、縦にして隙間に入れたりと、車での持ち運びには向いています。
設営時間で選ぶ
キャンプの敷居を上げているもののひとつに、「テント設営が大変」「時間がかかりそう」というイメージがあるのではないでしょうか。通常のテントの場合、慣れないうちは確かに少し大変です。
でも、ワンタッチテントやポップアップテントなら設営が非常に簡単で、数秒という超短時間で完了します。テントの設営が早ければ、例えばお子さんを中で安全に遊ばせておいたり、着替えや休憩などもすぐにできますね。
ワンタッチテントもポップアップテントも、設置場所を確保したらすぐに設営ができます。撤収も早く済むので、遊び疲れていても簡単に片付け作業が終わりますよ。
ペグ付属がおすすめ

ワンタッチテントやポップアップテントのデメリットのひとつは「強度」です。しかし、ペグ付属の商品なら、強度はかなり上がります。ペグとは、簡単に言えばテント用の杭のこと。地面に打ち付けてテントを固定するものです。
テントを地面に固定すれば、風の強い日でも使えます。普段はペグ無しで使っていても、風が出てきたと感じた時にさっと取り出して使えるのはかなり心強いものです。
ただし、ペグの使用にはハンマーやロープが別途必要な場合も多いです。必要なものをしっかりとチェックし、事前に用意しておきましょう。
防水・遮熱・換気などの性能をチェック
テントの使用目的がひとつであれば、機能面もそれに合わせればいいでしょう。ですが、実際には様々なシーンで使用することの方が多いのではないでしょうか。
最低限の機能として、「防水、遮熱、換気」の3つの性能をもつ商品が使いやすいです。これらがあれば、天気の変わりやすい山でのキャンプや夏のスコールなど、急な雨にも対応できますし、UVカット素材や窓つきなどは暑さ対策として重要です。
また、窓部分はメッシュや防虫素材だと虫の侵入を防ぎ、自然の中でも安心して使えます。ペグがあれば風対策もできます。こういった様々な機能を備えた商品なら、どんなシーンでも使えるのでおすすめです。
近年、ワンタッチテントやポップアップテントは所持する人がどんどん増え、ファミリー層を中心に必須アイテムとなりつつあります。でも、新たに導入を検討していても、種類や性能などかなり多くの商品が出ているので迷ってしまいますよね。
そこで、アウトドア用品の代表的なメーカーを3つ、まとめて紹介します。決め手に欠けるなら、ブランドから選ぶのもひとつの手です。ぜひ参考にしてみてください。
コールマン
アウトドア用品としてとても有名なブランドのひとつ、「コールマン(Coleman)」。その誕生は1901年のアメリカで、日本への上陸は1976年という老舗ブランドです。商品ラインナップは非常に幅広く、アウトドアやキャンプに必要なアイテムは全て揃うとも言われています。
品質にも定評があり、長く使えるアイテムばかりなのでファンも多いです。シンプルながらもこだわりの機能が満載なので、キャンプ初心者からベテラン勢まで幅広くおすすめできるブランドです。
あえて難点をあげるなら、個性的なカラーやデザインの商品は少ない点でしょうか。良くも悪くもシンプルで、メジャーなブランドゆえに人と被りやすいとも言えます。
DOD
インパクトのあるウサギのロゴは「DOD(ディーオーディー)」です。1997年に大阪で立ち上げられたブランドで、もともとの社名は「DOPPELEGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)」でした。しかし、10周年となる2018年、「DOD」へと社名が変更されました。
DODの最大の特長は、リーズナブルな価格と、あちこちに散りばめられた遊び心です。低価格のヒミツはインターネット販売を中心とし、広告を打たない、簡易包装にするといった徹底的なコストカットと企業努力です。そのおかげで、低価格ながらも機能的と、コスパの良い商品が多いのも特長です。
また、個性的なデザインや独特のネーミングセンスは、つい他の商品もチェックしたくなりますよ。ツーリングやソロキャンプに便利なアイテムも多く、バイク乗りは必見のブランドです。
ロゴス
こちらも大阪で生まれたブランドですが、その歴史は1928年創業と古く、日本におけるアウトドアブランドの先駆けと言えるでしょう。メイプルリーフ(カエデの葉)をかたどったマークは、キャンプ・アウトドアグッズを探していれば誰もが一度は目にしているのではないでしょうか。
ロゴスの最大の特徴は、ブランドポリシーでもある「海辺5メートルから標高800メートルまで」がよく表しています。つまり、あくまでもファミリーキャンプの領域内で、気軽にアウトドアを楽しんでほしいといった思いが込められた製品ラインナップになっているのです。
親子で座れるチェア、火床に触れないよう4方向をガードされたグリルなど、特にファミリー層の「あったらいいな」が満載のブランドです。
ワンタッチテント
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51NA1x9HHCL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41MAcm-tMoL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/517jXm+sirL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/518hqwBMSDL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51piiPf3ycL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51iDHpLP6XL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61l8E53+pzL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51FfVjfxqTL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61zz1ScDk-L.jpg"]
価格:3,980円 (税込)
小さめながら充実の性能 コンパクトに使いたいならコレ
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B08CC45PQ2?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fonlineshop-mk%2Fa-b08cc45pq2-20200925.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 1~2人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約210×140×110(cm) | 収納サイズ | 約65×15×15(cm) |
重量 | 約2kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"1~2人"},{"key":"組立サイズ","value":"約210×140×110(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約65×15×15(cm)"},{"key":"重量","value":"約2kg"}]
ライダーズバイクインテント 【ツーリング仕様】 T2-466 ブラック
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61dBzWNlCZL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41XaRfxQI5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/511R6MX+57L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51JEoJnMSgL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51H0QZF4YlL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61p6LzGsYOL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/412BjflSfWL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51szNWeC+wL.jpg"]
価格:27,980円 (税込)
ツーリング&ソロキャンプに 2部屋構造と大型キャノピーが便利
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01FHMR0DA?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fginseikatsu%2Fginseikatsu-31878%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fginseikatsu%2Fginseikatsu-31878%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftorihe-ta%2Fb01fhmr0da.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
DODから、ツーリング好きさん必見のワンタッチテントです。大型のキャノピー(屋根)のおかげで、バイクと一緒に休むことができます。目的地への到着が夕方や夜になった時でも、ワンタッチなのですぐに設営ができます。リビング/寝室という2部屋構造で、前室は広く使えることもポイント。のんびりと料理をしたり、晩酌をしたり。Y型のアルミペグ付属で風対策もばっちりです。ライダーはもちろん、バイクに乗らない人にもおすすめです。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 2名 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約215×260×140(cm) | 収納サイズ | 約61.5×23×23(cm) |
重量 | 約5kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"2名"},{"key":"組立サイズ","value":"約215×260×140(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約61.5×23×23(cm)"},{"key":"重量","value":"約5kg"}]
クイックアップIGシェードプラス
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31GHWTZupgL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31Wvzuxdz5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41DLtw4jKfL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41lRz2ujxtL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41VWKx8Yv0L.jpg"]
価格:11,000円 (税込)
日光も雨もしっかりブロック 2020年最新モデルのポップアップテント
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B086GKS59F?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fcocomaroon%2Fe197jnv60i%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fcocomaroon%2Fe197jnv60i%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftoshizou-netstyle%2Fa-b086gks59f-20200705.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手軽なポップアップタイプでありながら、しっかりと日光をブロックしてくれる優れもの。4面メッシュ構造で通気性を確保しながらもしっかり防虫してくれます。花火や星空観察など、夏の夜にもおすすめです。悪天候時の使用にはあまり向かなそうに思いますが、耐水圧3000㎜という主要ブランドとしては最高クラスを誇ります。一般的に、耐水圧1500㎜程度があれば強い雨でも耐えられるとされていますので、ポップアップテントでこの数字は驚異的です。公園や運動会、フェスなどにも重宝しそうです。2020年発売モデル。
タイプ | ポップアップテント | 定員 | 2~3人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約200×150×125(㎝) | 収納サイズ | 約直径59×8(cm) |
重量 | 約2.7kg |
[{"key":"タイプ","value":"ポップアップテント"},{"key":"定員","value":"2~3人"},{"key":"組立サイズ","value":"約200×150×125(㎝)"},{"key":"収納サイズ","value":"約直径59×8(cm)"},{"key":"重量","value":"約2.7kg"}]
ザ・ワンタッチテントM T3-673-KH
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31PzY0XxepL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51bynRlcHNL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51kjsjPZlfL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61VQpSCCNsL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61WcLf447FL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41A76Y6d2TL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61a4k07QRZL.jpg"]
価格:26,864円 (税込)
フライシートで簡単日よけ 初心者向けのワンタッチテント
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07VPHT5ZB?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fnaturum-outdoor%2F2974453.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
天井が広く、フルメッシュ仕様なので夏も涼しく過ごせます。そして、この価格帯では珍しくフライシートがあるという点も魅力です。フライシートとは、インナーテント(内側となるテント)の上からかぶせて使用するもので、雨や外気、日差しなどからテントを守る役割があります。必要に応じて使えるので、夏は涼しく春や秋は暖かく快適です。フライシート部分は、慣れれば15~20分程度で張れます。全体の重量は約8.4kgと重めです。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 3名 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約220×450×180(cm) / インナーサイズ:約215×215×165(cm) | 収納サイズ | 約75×22×22(㎝) |
重量 | 約8.4kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"3名"},{"key":"組立サイズ","value":"約220×450×180(cm) / インナーサイズ:約215×215×165(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約75×22×22(㎝)"},{"key":"重量","value":"約8.4kg"}]
シェード スクリーンIGシェード
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41zY5bxxfSL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41lLCBGiHuL.jpg"]
価格:10,500円 (税込)
自然の中での使用におすすめ コールマンのワンタッチテント
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B079C1N5RL?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Flamd%2F4992826560737%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Flamd%2F4992826560737%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Flamd2%2F499282656073.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
さきほどの『クイックアップドームW+』がポップアップタイプだったのに対し、こちらはワンタッチタイプのテントです。2020年に『スクリーンIGシェード+』が発売されたため型落ちモデルとなってしまいましたが、今なお人気のアイテムです。接触した虫をノックダウンしてくれる効果がありながらも、人や動物には優しい素材なので小さなお子さんがいる家庭にもおすすめです。フルオープン・フルクローズ可能。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 3~4人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約210×180×120(cm) | 収納サイズ | 約直径15×60(cm) |
重量 | 約3kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"3~4人"},{"key":"組立サイズ","value":"約210×180×120(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約直径15×60(cm)"},{"key":"重量","value":"約3kg"}]
Black UV ポップフルシェルター-AI 71809022
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31UEhRoQNrL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31lcaHwCglL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41iYkhJ4EzL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31ZaTB4n4mL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31xjxwjj2oL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31n1DQsf6YL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/310sf37eagL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/411BrZT0c5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/21otfhSb2iL.jpg"]
価格:6,496円 (税込)
シンプルでおしゃれな黒のポップアップテント
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUBYVYM?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshimakobo%2F71809022%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshimakobo%2F71809022%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Felephant%2F71809022.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
テントのラインナップは、青や緑、あるいはベージュや黄色といったカラー展開が多いのですが、こちらは黒。テントの多いキャンプ場の中でもひときわ存在感があり、おしゃれです。人とかぶりたくない、目立ちたい人にはもちろん、一度テントを離れても見つけやすいと好評です。UVカット率96.5%、遮光性99.2%なので日差しが気になるプールサイドやフェスなどにもおすすめです。ポップアップタイプなので設営も一瞬で手軽ですが、天井は低いです。フルクローズになるので着替えや仮眠もばっちりです。
タイプ | ポップアップテント | 定員 | 3~4人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約235×113×90(cm) | 収納サイズ | 約70×4(cm) |
重量 | 約1.9kg |
[{"key":"タイプ","value":"ポップアップテント"},{"key":"定員","value":"3~4人"},{"key":"組立サイズ","value":"約235×113×90(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約70×4(cm)"},{"key":"重量","value":"約1.9kg"}]
ワンタッチテント
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41KKwggMZ7L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51uZenQYnEL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51CF2VThdUL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41UMrbERIgL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41uPN7KRIAL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41i7w12+42L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51vFgXObR4L.jpg"]
価格:9,832円 (税込)
通気性抜群!大空間を実現する簡単便利なワンタッチテント
Amazonで詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B08BL7Y1LT?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
テントの内側はシルバーコーティングが施されており、真夏の強い日差しから守ってくれます。前後に扉、両サイドにメッシュ仕様の窓と開閉できる箇所が多く、通気性もばっちりです。テントの内側にはランタンを掛けられるフックや、携帯電話など小物が入れられる収納ポケットもあちます。内部空間も広く、ディキャンプなどはもちろん、庭先でのおうちキャンプや子ども用の秘密基地にもおすすめです。防水性能はありますが、単層テント(布一枚だけの構造)なので本降りの雨にはちょっと弱いかもしれません。
タイプ | ポップアップテント | 定員 | 4人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約280×200×120(cm) | 収納サイズ | 直径約92(㎝) |
重量 | 不明 |
[{"key":"タイプ","value":"ポップアップテント"},{"key":"定員","value":"4人"},{"key":"組立サイズ","value":"約280×200×120(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"直径約92(㎝)"},{"key":"重量","value":"不明"}]
ワンタッチキャビンシェードフルクローズプラス CSE-6UPF
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51ex46PJNvL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51SVMR+e-qL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51Mt4qlTIJL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/414QkZDFzSL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41vs7XuZpfL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51-6se9XUGL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51B9miIw-JL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51qRJbDuTIL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51q12sM0m9L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51paqGb+IKL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51On3bsKsVL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51ig6uBw1pL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/514U20t07QL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/519uqR6qTjL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61hjMKNoO4L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/618UyJdQGfL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/519YmAQ1hXL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51YUPa+voVL.jpg"]
価格:4,799円 (税込)
ポップでキュートな簡易テント コンパクトなのに広々使える
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNQP27P?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fwiwi%2Fwimt-005987-00-%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fwiwi%2Fwimt-005987-00-%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbay-center%2Fyyt529185.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
家電やインテリアで有名な山善が展開するアウトドアブランド、「キャンパーズコレクション」のポップアップテントです。キュートなデザインとカラーで、広げるだけで気分もパッと明るくなりますね。大きな窓はメッシュ付きで、スクリーンで隠せばフルクローズに。砂の侵入を防ぐサンドプロテクトもあり、ビーチなどでも使いやすいです。また、天井部分はキャビン型を採用、居住空間がさらに広くなりました。お子さんとの公園やおうちキャンプにも使いやすくておすすめです。収納用のキャリーバッグを分割すると2枚のクッションとして使えます。
タイプ | ポップアップテント | 定員 | 3人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約200×150×130(cm) | 収納サイズ | 約直径60×9(cm) |
重量 | 約2.5kg |
[{"key":"タイプ","value":"ポップアップテント"},{"key":"定員","value":"3人"},{"key":"組立サイズ","value":"約200×150×130(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約直径60×9(cm)"},{"key":"重量","value":"約2.5kg"}]
CS クイックドーム250UV M-3135
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41ddXr+KJwL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51BNPoOGQUL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/410Tw1Zf1TL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51ebZ-5wKFL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41wCLX+fRFL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41Z2bM4h2zL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51M+XoxOJlL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51zOr-SDDAL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51cxUnACCFL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41SZRoargdL.jpg"]
価格:32,980円 (税込)
宿泊もできる、ダブルウォール(二重構造)のワンタッチテント
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B001WAJWNI?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fd-shop1one%2F4976790731355%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fd-shop1one%2F4976790731355%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Funiverse-store%2F0925-007390.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
新潟県発のアウトドア用品総合ブランド、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のワンタッチテントです。テント全面を覆うフルフライ仕様で、出入口兼用のスペースには靴を置けるので便利です。インナーテントの天井部分はメッシュ構造なので、こもった熱気を排出するなど通気性を確保し、圧迫感も少ないのでのんびりと過ごせます。ファスナーを閉めればフルクローズとなるので、着替えなどの際でも安心です。とにかく手軽に使いたい人におすすめです。4~5人向けと大きなタイプのワンタッチテントなので、耐久性に疑問と言う声も。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 4~5人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約250×400×160(cm) / インナーサイズ:約250×250×150(cm) | 収納サイズ | 約90×24×24 |
重量 | 約6.4kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"4~5人"},{"key":"組立サイズ","value":"約250×400×160(cm) / インナーサイズ:約250×250×150(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約90×24×24"},{"key":"重量","value":"約6.4kg"}]
ROSY サンドーム XL-AI 71805049
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41CqyNnQi4L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41px7B3CrxL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31OncqS9UHL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/410e08LhpDL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41nJ+Ilq2tL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/4163lFV7DnL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31C+eDOR4eL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31yPmmxUy1L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41XCYtmToWL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41YrIWDxGcL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41slfJpGivL.jpg"]
価格:15,180円 (税込)
キャンプ初心者におすすめ 手軽に本格派気分を味わえる
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07NBW1WPD?tag=rank-king-article-4976-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30004976?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgiosshop%2Flogos-71805049%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgiosshop%2Flogos-71805049%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fminatodenki%2Fmt-0034274.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
悪天候にも対応できるフライシート(テントを覆うカバー状の部分)付で悪天候にも対応でき、5人収容可能の広々サイズなのにこの価格はさすがロゴスといったところでしょう。テント全面を覆わないハーフタイプのフライシートなので、通気性に優れています。初めてでも簡単に設営できるワンタッチタイプで、ファミリーのキャンプデビューにぴったりです。フライシートは付属のペグを使いますが、設置は難しくはありません。ただし、重量・収納サイズともにやや大きめなので、フェスや公園、運動会などには大きすぎるかもしれません。
タイプ | ワンタッチテント | 定員 | 5人 |
---|---|---|---|
組立サイズ | 約270×270×150(cm) / インナーサイズ:約270×270×145(cm) | 収納サイズ | 約68×17×17(cm) |
重量 | 約5.5kg |
[{"key":"タイプ","value":"ワンタッチテント"},{"key":"定員","value":"5人"},{"key":"組立サイズ","value":"約270×270×150(cm) / インナーサイズ:約270×270×145(cm)"},{"key":"収納サイズ","value":"約68×17×17(cm)"},{"key":"重量","value":"約5.5kg"}]
ワンタッチテントやポップアップテントを使えば、テントの設営や撤収ににかかる時間は大幅に短縮できます。浮いた時間で景色を楽しんだり、料理や読書もいいですね。早速お昼寝…なんて贅沢も捨てがたい。もっと手軽に、さらに楽しく過ごしましょう!
1~2人向けと小さめではありますが、充分な機能を備えた商品です。二重構造となっており、外側は高い防水性があり、内側はUVカット仕様となっています。また、背面がメッシュ構造なので通気・防虫効果もあります。フルクローズタイプなので着替えや仮眠にも使えます。付属のペグとロープを使えば防風もできます。軽くてコンパクトなので、運動会など省スペースでの使用にもおすすめです。