編集部おすすめの記事
ホットプレートが大ヒットし、女性の目を惹くおしゃれ家電でおなじみのブルーノ。ホットプレートだけでなく、トースターもブルーノならではのかわいいデザインにひと目惚れしてしまう人が続出しています。
ただし、ブルーノのトースターの魅力はおしゃれなところだけではありません!ブルーノのトースターは種類が豊富なので、自分のライフスタイルに合わせた機能が搭載されているモデルを選ぶことができます。その使い勝手の良さもブルーノのトースターのメリットです。
本記事ではブルーノのトースターの魅力や人気商品、そして気になる口コミレビューをご紹介します。さらに、スチームトースターで人気のバルミューダとの比較もしているので、ブルーノのトースターが気になっている方は是非参考にしてください。
トースターというと、最近では価格の安い従来通りのトースターと、バルミューダのザ・トースターといった、高級トースターに人気が2分しています。その中で、ブルーノはどちらの価格帯のオーブントースターも揃えており、特にカラー展開が豊富でキッチンの雰囲気を大切にする方に人気です。
価格の面は、2枚焼きのシンプルトースターはデザイン性の高さから人気があるものの、同等の性能品を見ると、他社にはもう少し安い商品もあります。デザイン性が高い分、やや強気の価格設定な面は否めません。
逆に、ブルーノのオーブントースターのメインラインナップである「スチーム&ベイク」は、他社性のスチームトースターと比べてもコスパの良さが光ります。ノーマル&スチーム&にコンベクションの切り替え、細かい温度設定もできて購入しやすい価格帯のため、人気があるのも頷けますね。
それでは、この記事では、ブルーノトースターの中でも特に人気を集めている商品5つを取り上げ、それぞれの「特徴」と「口コミレビュー」を詳しくご説明していきます。ご紹介するトースターは以下の通りです。(クリックすると該当項目にジャンプします。)
BRUNO オーブントースター BOE052
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- イデアインターナショナル
- 商品名
- ブルーノ オーブントースター・BOE052(レッド・ウォームグレー)
- 加熱方式
- ヒーター
- 同時枚数
- 2枚
- 温度調節機能
- 上下ヒーターON・OFF切り替え (3段階切り替え)
- 消費電力
- 1000W
- パンくずトレイ
- 〇
- その他機能
- 焼き網取りはずし可 /サーモスタット機能
- サイズ
- 幅340×奥行265×高さ225mm
- 重量
- 3kg
どんなインテリアにも合うシックなデザインシンプルな2枚焼きのオーブントースターです。レトロなレッドとウォームグレーの2色展開で、インテリアに調和するシックなバイカラーが魅力的です。
直線的でスリムなデザインなので、おしゃれさを気にしつつコンパクトに収納することができる点も人気です。同時に2枚焼けることから、1~2人暮らしの方にはちょうど良いサイズです。
トーストを美味しく焼くコツは「短時間・高温」です。オーブントースター「BOE052」のヒーターは最大1000Wとハイパワーなので、で焼きムラのないカリッとしたトーストを作れます。
また、3段階の火力を操作することができ、ダイヤルを回すだけなので使い方も簡単です。さらに、サーモスタット機能付きで庫内が高温になると自動でヒーターがOFFになるため、発火や火災の原因をなるべく抑えることができます。
見た目と、掃除のしやすさ、使いやすさを考えて購入しました。結果、大満足です。 かわいいし、掃除もしやすい。上下のヒーターを選んで加熱できるところが嬉しい。
音がノスタルジックでカラーも可愛いです。
かわいさだけで買ったのですが、表示が消えてしまいました。
スタート時にタイマー5にセットして やはり3でいいやという時に、タイマーを戻すことが出来ないのが、すごく不便です。
どんな人におすすめ? |
|
ブルーノのオーブントースターはやはりデザインのおしゃれさに定評があります。扉の表示は劣化や掃除の時の擦りすぎによって消えてしまうことがあるので、注意してください。
タイマーを一度セットすると、後から時間を短くできないようなので、焦がさないように少しずつ焼くようにしましょう。
BRUNO ミニトースター My Little シリーズ BOE049
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- イデアインターナショナル
- 商品名
- BRUNO ミニトースター My Little シリーズ BOE049(ピンク・グリーン)
- 加熱方式
- ヒーター
- 同時枚数
- 2枚
- 温度調節機能
- -
- 消費電力
- 550W
- パンくずトレイ
- 〇
- その他機能
- -
- サイズ
- 幅240×奥行210×高さ223cm
- 重量
- 2.3kg
「My Littleシリーズ」は、パリの小さなアパルトメントに住む女の子・エミリーのお気に入りをイメージしたキュートなデザインが特徴です。コロンとしたフォルムがかわいく、淡いピンクとブルーの2色から選ぶことができます。
非常にコンパクトなモデルなので、トーストは1枚ずつしか焼くことができません。小型オーブンレンジをお探しの一人暮らしの方にはおすすめです。
ただし、網を間に入れれば上下二段で使うことができるので、狭い庫内を友好活用してみましょう。火力の調整はできないので、パンを焼くのがメインのトースターです。
ダイニングテーブルにいつも置いておいて可愛いサイズ感。 食パン1枚なら問題なく焼ける大きさです。 焼き上がりの音もレトロで可愛いくて、ボディの色も北欧風で可愛らしい。
使っていたポップアップトースターと同じ場所に収納できるように、ミニサイズを探してたどり着きました。おもちゃのように小さく、かわいいです。
冷凍したパンを焼くのですが、外はカリ中はしっとり仕上がるので美味しいです。
途中でサーモスタットが効いて電熱線が切れるので実質10分も使えません。なので冷凍ピザとかを温めつつ焼き目をつけるのはできませんでした。
下段を使っても上段を使っても、トーストすると両面の焼き具合の差が大きい。
どんな人におすすめ? |
|
見た目にそそられて購入する方が多いようです。デザインのかわいさは高評価でしたが、1枚用となるとおすすめできる人も限られます。一人暮らしの方や、狭いキッチンになるべく省スペースに設置したい方に向いています。
焼きムラのない均一な焼き上がりを期待するのであれば、最初にご紹介した一般的な2枚焼きの「BOE052」を購入した方がいいかもしれません。
BOE067-GRG



スピーディで出来立ての美味しさ!パワフルトースター
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
前面にある給水口は注ぎやすい設計で、利便性を追求。高級感のあるデザインとコンパクトなフォルムは、どんなインテリアにも馴染みます。丸ごと取り外せる付属パーツで、お手入れも簡単!広い庫内でトーストを4枚同時に焼けるので、家族が多い食卓でも大活躍のトースターです。
- タイプ
- コンベクションオーブン
- 加熱方式
- ヒーター/スチーム
- カラー
- グレージュブラック
ブルーノのスチーム&ベイクは、パンがおいしく焼けると人気のスチームトースターです。パンの水分を飛ばさずに中はふわっと、外はカリッとした美味しいトーストが焼けるのはもちろん、その焼けるスピードの早さも人気の理由です。
スチームモード250℃を使用した場合、食パン4枚を4分という早さできれいに焼くことができます。フランスパンやバターロールならわずか2分でふんわりとしたちょうどいい焼き具合になります。
また、スチーム&ベイクは「スチーム」「コンベクション」「ノーマル」の3つのモードを使い分けることで、それぞれの料理に合った加熱ができ、よりおいしい料理を作ることができます。3モード揃ってのコスパの良さも魅力。
特に、料理本格派に嬉しいのが「コンベクション」機能の搭載です。庫内に熱風を循環させることで食材全体をムラなく均一に焼き上げるので、お肉や魚の旨みを残した美味しい料理を作ることができます。またお菓子作りにも向いているので、いろんな料理に挑戦したい方は特にこの機種がおすすめです。
スチーム | トーストを美味しく焼くのに向いている。 |
コンベクション | 肉・魚料理やお菓子作りに向いている。 |
ノーマル | グラタンやピザなど表面に焼き目をつけるのに向いている。 |
食パン4枚同時に焼けるのは良い。 スチームで普通の食パンも美味しくなってる気がする。
焼きむらなくとても美味しくできあがっており大満足です。
マイナス点はツマミが硬いのと、滑りやすいこと、メモリが見にくいこと。
焼く時間の、つまみが回しにくい。回しすぎて微調整や、戻すのがやりにくい。
どんな人におすすめ? |
|
スチームトースターならではの、トーストの美味しさを実感している方が口コミでも多かったです。スチーム機能のカリふわ感を感じたい方にはぜひおすすめしたい商品です。コンベクション機能がついているのもポイントなので、自炊が多い方に向いています。
一方で、ツマミが硬くて回しにくいという口コミが多くみられました。力のない方や軽く操作したい方は少し考えるべきポイントかもしれません。
トースタ グリルBOE033-RD
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- メーカー
- イデアインターナショナル
- 商品名
- BRUNO ブルーノ トースター グリル BOE033(レッド・ホワイト)
- 加熱方式
- ヒーター
- 同時枚数
- 2枚
- 温度調節機能
- 上下ヒーターON・OFF切り替え (3段階切り替え)
- 消費電力
- 1050 W
- パンくずトレイ
- 〇
- その他機能
- 焼き網取りはずし可/サーモスタット機能
- サイズ
- 幅405×奥行238×高さ221mm
- 重量
- 5.3kg
ブルーノのトースターグリルは名前の通り、トースターとグリルが一体化したトップオープン型のトースターです。上蓋がパカっと開く形なので、ミニBBQのようなみんなでトースターグリルを囲んでのホームパーティーにも大活躍します。
なんと言ってもレトロなレッド・ホワイトのカラーがかわいく、丸みを帯びたデザインが女性を中心に人気です。トーストを焼く時は上蓋を閉めて、上下のヒーターでじっくり焼き上げます。同時に2枚焼けるサイズです。2~3人で使用するのに向いています。
トップオープン型を上手く活用するためのレシピがついてきます。例えば、上蓋を開けて、グリル部分に串焼きやグリル野菜を置いてミニBBQを食卓で楽しむことができます。また、アヒージョやフォンデュを常にあたたかい状態でシェアすることもでき、便利です。
また、トースターグリルはお掃除しやすい構造で作られています。水受けトレイに水を張って置くことで、落ちたお肉の脂をキャッチするので油汚れがギトつくこともありません。焼き網も取り外して洗えるので、常に庫内を清潔に保つことができます。
見た目通り可愛いデザインで気に入ってます。火力も強くてただのトースターではなくグリル料理が出来ます。
蓋が上に開けられるので物の出し入れが スムーズに出来ます 上下で加熱出来るので便利です 見た目もおしゃれで、とても気に入ってます
パンは1分で焼けます。お手入れも簡単で、不精者の私でも面倒ではないし、見た目も可愛いから気に入ってます
この商品はパンを焼くには向かないと思います。ダイヤルが2分刻みで微調整しにくくあっという間にパンが黒焦げになってしまいます。
どんな人におすすめ? |
|
ヒーターが上下についているので火力が強く、素早く焼き上げられる点が高評価でした。朝の忙しい時間にトーストが素早く焼けるのはメリットになります。また、トップオープン型なので食材の出し入れもしやすく、使い勝手がいいそうです。
一方で、火力が強いがゆえにパンが焦げやすいという評価が多くみられました。ダイヤルの微調整ができないので、トーストの焼き加減にこだわる方には向かないかもしれません。
BRUNO PEANUTSホットサンドメーカー シングル エクリュ BOE068
忙しい朝でもおいしいホットサンドが作れる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
1分単位で設定できるタイマー付きなので、セットしておけば自動で自分好みのホットサンドが焼けます。耳を切らずにのせられる大きめのプレートで、耳までおいしくカリカリに。スヌーピー&チャーリー・ブラウンの焼き目も可愛いです。ワッフルやミニタルト、ドーナツが作れる別売りのプレートを使えばお菓子作りの幅が広がりますよ。お誕生日や結婚祝いにも喜ばれます。
- メーカー
- イデアインターナショナル
- 商品名
- BRUNO PEANUTSホットサンドメーカー シングル エクリュ・BOE068
- 加熱方式
- -
- 同時枚数
- 1セット2枚
- 温度調節機能
- -
- 消費電力
- 550W
- パンくずトレイ
- -
- その他機能
- -
- サイズ
- 横135mm×高さ96mm×奥行246mm
- 重量
- 1.5kg
ブルーノのホットサンドメーカー「BOE068」は、焼き目にスヌーピーの模様がつくキュートなデザインが人気です。食パン2枚に具を挟んだら、ホットサンドメーカーにセットしてギュッと押し込めば、あとはタイマーにお任せしていい具合に焼けるのを待ちましょう。
使い方が簡単なので、初めてホットサンドメーカーを使ってみようと思う方や、お子さんと一緒に作りたい方におすすめです。
本体はコンパクトで縦置きもできるので、気軽にホットサンドを作りたい方におすすめの商品です。ホットサンドメーカーを日常的に使用するなら、使い勝手が良く省スペースなブルーノのホットサンドメーカーの購入を検討してみてください。
スヌーピー好きなのとプレートが洗えるのが気に入って購入しました。 操作も簡単で毎日使ってます。
記念日のプレゼントで奥さんに内緒で購入しました。 大変喜んでもらえました。 購入して良かったです。
食材が洗えない部分に入ってしまうのがマイナスです。鉄板は洗えるので大丈夫なのですが、生卵やケチャップを使うと、溢れた汁が配線のほうまで入ってしまい、処理が大変でした。詰めすぎず、汁が出ないものなら良い感じにつかえるのでは、、と。
8枚切り食パンを2枚使い、間にチーズとハムを挟みましたが、上蓋を閉じるとききつくてロックをするのにとても力を要した。
おすすめな人は? |
|
スヌーピーの模様が焼き目になってホットサンドにつくのがかわいいと評判です。プレゼントにも喜ばれること間違いなしです!一方で、具を詰めすぎると隙間に食材が入り込んで掃除しにくいというデメリットがあるようです。
ブルーノの人気トースターを5商品ご紹介してきました。ここで改めて、それぞれの特徴や価格について比較してみましょう。
商品名 | 特徴 | 枚数 | 価格 |
オーブントースター BOE052 | シンプルなノーマルトースター | 2 | 6,600円 |
ミニトースターBOE049 | 1人暮らし向け小型トースター | 1 | 4,980円 |
スチーム&ベイク トースター BOE067 | スチーム機能・コンベクション機能搭載 | 4 | 15,400円 |
トースタ グリルBOE033-RD | グリル料理に適したトップオープン型 | 2 | 14,770円 |
ホットサンドメーカー BOE068 | ホットサンドを作る調理家電 | 1 | 7,700円 |
ブルーノのオーブントースターは、同時に焼ける枚数を1枚/2枚/4枚から選ぶことができます。何人で使用するかによって適切な庫内容量は異なるので、ここでチェックしておきましょう。
枚数 | 該当商品 | おすすめ使用人数 |
1枚焼き | ミニトースターBOE049 | 一人暮らし |
2枚焼き |
・オーブントースター BOE052 ・トースター グリルBOE033 |
2~3人家族 |
4枚焼き | スチーム&ベイク トースター BOE067 | 4人以上の家族 |
上記のように、使用人数やライフスタイルに合わせてタイプを選ぶことで、効率的にトースターを使用することができます。1枚・2枚焼きタイプだと庫内が小さくなるので本体サイズもコンパクトになり、置き場所にも困りません。
オーブントースター BOE052 | 6,600円 |
ミニトースターBOE049 | 4,980円 |
上記2つのブルーノオーブントースターは、1万円以下で購入することができる比較的安い商品です。価格の安さを重視して選ぶなら、上記2商品から選ぶといいです。
機能がシンプルな分、トーストを焼いたり軽くグリル料理するくらいしかできません。トーストを焼くくらいにしかトーストを使用しない方にはおすすめです。
スチーム&ベイク トースター BOE067 | スチーム・コンベクション機能搭載 |
トースターグリルBOE033 | グリル調理に向いているトップオープン型 |
上記2つの商品は、1万円台と少し価格が上がりますが、その代わりトースト以外のグリル調理をするのに優れた機能が充実しているのが特徴です。トースター1台でいろいろな料理に挑戦してみたい方は、上記商品から選ぶのがおすすめです。
スチームトースターといえばバルミューダが大人気ですよね。ブルーノのスチーム&ベイクとどちらにしようか迷う方も多いため、2つの特徴を比較しました。
【バルミューダ】トーストモードのほかにパンごとに異なるモードが4種類もあり、それぞれに適した温度で焼き上げる。パン以外の料理は通常のトースターの機能を使用。
【ブルーノ】通常のトースターの機能とパンを焼くスチームモードのほか、熱でムラなく温めるコンベクションモードも搭載。3つのモードを使い分けて幅広い料理を作ることが可能。
ブルーノのスチーム&グリルには、バルミューダにはない「コンベクション機能」が搭載されています。共通のスチーム機能に違いはありませんが、パン以外のグリル料理をするのには長けている商品と言えます。
その代わりバルミューダにはパンの種類ごとに焼き加減を調節してくれるダイヤルがあるので、パンへのこだわりが強い方はバルミューダの方がおすすめです。
ブルーノ | 15,400円 |
バルミューダ | 37,750円 |
上記の表で比較してわかるように、ブルーノのスチーム&グリルは1万円台で購入できますが、バルミューダのスチームオーブンレンジは3万円もします。このスチーム&グリルの価格は、バルミューダ以外のスチームトースターやコンベクションオーブンと比較しても驚異的です。
そのため、とにかくコスパのよく賢い買い物をしたい方におすすめ。デザイン重視のメーカーというイメージを覆すほど、価格以上の機能があることは間違いありません。
ブルーノのスチーム&グリルは、温度調節ダイヤルとタイマーダイヤルの調節を自分でするのが難しく、焦がしてしまうという口コミが多くみられました。上記画像を見てわかるように、ツマミの数が多く、少し複雑なので初めは戸惑う方も多いようです。
一方でバルミューダは、パンの種類を選び、あとはタイマーを設定するだけで温度調節は自動で行ってくれるので、パンが焦げることが少ないです。トーストの焼き加減にこだわりたい方や、操作が簡単な方が良い方はバルミューダがおすすめです。
ブルーノのトースターはキッチンにあるだけでワクワクする素敵なデザインですよね。おしゃれなだけではなく、使いやすい工夫がほどこされているのが人気の理由。ブルーノのお気に入りのトースターで、毎日の料理をたのしみましょう!