弁理士試験用の参考書おすすめ15選|独学に役立つテキストや勉強法を解説

弁理士試験に独学で挑む方にとって、参考書選びは重要なポイントです。本記事では弁理士試験用の参考書のおすすめを、過去問やジャンルごとに細かく分けてご紹介します。詳しい選び方や、独学での勉強法などもあわせて解説していますので、ぜひご覧ください。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

【入門書】弁理士試験用参考書の人気おすすめ3選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
法学書院
中央経済社
早稲田経営出版
商品名
弁理士試験への招待
通勤時間で攻める! 弁理士スタートアップテキスト
エレメンツ (1) 特許法/実用新案法 第9版
説明
合格ノウハウの詰まった本
コンパクトに、全範囲の重要部分のみまとめた本
TACが出している独学者の必須本
リンク
参考書のタイプ
入門書
入門書
入門書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
短答試験、論述試験、口述試験
短答試験、論述試験、口述試験
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 参考書のタイプ 試験の種類
1
法学書院
弁理士試験への招待
37円
合格ノウハウの詰まった本
入門書
短答試験、論述試験、口述試験
2
中央経済社
通勤時間で攻める! 弁理士スタートアップテキスト
2,440円
コンパクトに、全範囲の重要部分のみまとめた本
入門書
短答試験、論述試験、口述試験
3
早稲田経営出版
エレメンツ (1) 特許法/実用新案法 第9版
9,559円
TACが出している独学者の必須本
入門書
短答試験、論述試験、口述試験
法学書院

弁理士試験への招待

合格ノウハウの詰まった本

著者たちは、1発合格者、地方合格者、女性合格者であり、さまざまな視点から有用なノウハウがまとめられた本です。弁理士試験に独学で挑む人の情報収集におすすめです。

 

弁理士試験に関する概要もまとめられており、初学者がこれからどのように勉強していくのかを大まかに掴むうえでも役立ちます。最初の1冊におすすめです。

参考書のタイプ
入門書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
弁理士試験の概要、勉強法など詳述に記載。弁理士試験を目指す人は必ず読んで欲しい!

出典: https://www.amazon.co.jp

中央経済社

通勤時間で攻める! 弁理士スタートアップテキスト

コンパクトに、全範囲の重要部分のみまとめた本

弁理士の試験範囲は多いため、初学者がいきなりすべてを学ぼうとすると圧倒されます。そこで、全範囲の重要ポイントをまとめてくれた本書は、スタートアップ時に秀逸です。

 

また、働きながら受験する人は勉強時間の確保が難しい中で、電車などで読むことも意識したコンパクトな本なので、まずは通勤中用にするのもおすすめです。

参考書のタイプ
入門書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
弁理士試験を志すことにしたため、予備校に入学するまでのつなぎとして買いました。 よくいえば、今まで特許を触れてない人にも分かりやすい。

出典: https://www.amazon.co.jp

早稲田経営出版

エレメンツ (1) 特許法/実用新案法 第9版

TACが出している独学者の必須本

大手予備校であるTACが出している弁理士試験の基本テキストです。全3巻構成で、要点をシンプルに分かりやすくまとめてくれていて、多くの受験生に知られている本です。

 

図表なども用いつつ、重要キーワードがまとめられているので、過去問を解いていて分からないことがあった時にも立ち戻れる本です。

参考書のタイプ
入門書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
ページの横に関連知識や発展知識が多く書かれているので、これもしっかり覚えれば 試験で役立ちそうです。

出典: https://www.amazon.co.jp

早稲田経営出版

四法横断法文集 2021年度

短答式試験の対策に使いやすい知財法文集

四法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)だけに内容を絞り、それらを横断的に学べる内容になった本です。四法の類似点や相違点を整理しながら学ぶのに最適です。

 

本書は、弁理士試験の中でも、特に短答式試験への対策を想定してまとめられています。TACが効果的な利用法も記載してくれており、安心して使えるでしょう。

参考書のタイプ
知財法文集
試験の種類
短答試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
弁理士試験の勉強のために購入しました。対照記載となっている関係で余白も多く、講座のノートやメモ、短答を解いて分からなかった部分のまとめを細かく記入できるのが、 この様式の隠れたメリットだと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

PATECH企画

知的財産権基本法文集〈令和2年度版〉

Amazon での評価

(2024/11/02調べ)

\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る

使いやすい法文集

知財法文集の中でも比較的よく知られている本で、1位の本とは違って四法に内容を限定しておらず、一般的な形式の知財法文集です。

 

短答試験、論述試験、口述試験で幅広く使える内容であり、弁理士試験の受験者には必携と言える本です。本書で学んだうえで過去問を繰り返し解くといいでしょう。

参考書のタイプ
知財法文集
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
下手な小説を読むよりすごく面白いです。 ボリュームも豊富です!!

出典: https://www.amazon.co.jp

発明協会

工業所有権法(産業財産権法)逐条解説

受験者必携の「青本」

「青本」として知られ、多くの受験生を助けてきた本で、条文の趣旨や経緯まで含めて、内容を暗記したい方におすすめです。試験にもよく出るので、重要度も高いです。

 

ただ、2200ページ以上あり、書籍で購入するととても重いため、持ち運びには向きません。家に置いておき、少しずつ読み進めていくといいでしょう。

参考書のタイプ
特許庁の基本書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
工業所有権、知的所有権は、各法域がかなり密接な関係性を有しているので、なかなか興味深くて、好きである。是非、最新版をお手元に。

出典: https://www.amazon.co.jp

発明推進協会

平成30年特許法等の一部改正産業財産権法の解説

「改正本」として知られた、特許庁の基本書

いわゆる「改正本」と呼ばれている本で、特許法等の本改正について、法案の作成者が、改正の必要性、改正内容、関連条文の3つの視点で記述したものです。

 

単なる暗記ではなく、なぜ改正する必要があったのかまで理解して覚えることで、理解が深まります。最新の法律を頭に入れ、万全の状態で試験に臨みましょう。

参考書のタイプ
特許庁の基本書
試験の種類
短答試験、論述試験、口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
在庫なく、取り寄せとなったので、到着が遅れましたが、その旨も事前連絡いただいておりましたので問題ありませんでした。 梱包もきちんとされていました。

出典: https://store.shopping.yahoo.co.jp

東京リーガルマインド

2021年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法

短答試験用の良質の過去問

短答試験用の過去問として、各所で勧められている信頼性の高い過去問です。過去10年分が収録されており、令和2年までの法改正に対応しています。

 

根拠に基づき解答出すまでの思考プロセスが分かるため、自信を持って正解を選択できるようになります。正答率も記載されており、自分の力試しにも使えます。

参考書のタイプ
過去問
試験の種類
短答試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
商品内容は申し分ないから星は5だ。

出典: https://www.amazon.co.jp

早稲田経営出版

論文式試験 過去問題集 2021年度

論文試験について、手取り足取り教えてくれる本

絶対の正解がない論文試験において、問題文の読み方や、何をどうやって記述するのかというポイントを伝えてくれる重要な本です。独学受験の人は、必ず目を通しましょう。

 

模範解答も掲載されているため、自分の作成した解答と見比べることで、何をどうしたらよかったのかを振り返られます。模範解答と同じ解答を作れるようにしましょう。

参考書のタイプ
過去問
試験の種類
論述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
論文試験の全範囲が適切に配分収容され、論文試験の過去の出題を知ることにより、重要な項目ごとに参考になる指導書として、良書の一つでしょう。

出典: https://www.amazon.co.jp

オーム社

出題例に学ぶ 弁理士短答用語マスター

短答試験の単語帳

短答試験でよく出てくる重要な用語を、出題例別にまとめてくれている本です。用語集、定義集として使えるので、弁理士試験の単語をあまり知らない方におすすめです。

 

また、電車などでの移動中に使うのにも、コンパクトで使い勝手がよいです。そのため、働きながら受験する人などには、隙間時間を活用しやすくていいでしょう。

参考書のタイプ
試験の種類
短答試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
要するに「短答のでる単」。 本家の「でる単」も、なぜか他の出版社のものを蹴散らして今も残っているから、この本もそうなるんだろうな。

出典: https://www.amazon.co.jp

有斐閣

特許法 第2版

特許法を基本から学べる本

特許法を基本から学べる本であり、各項目の要点をまとめたPOINT欄や、具体例を示すCASE欄、法律用語の解説欄など、工夫が多くて使いやすいのが特徴です。

 

また、付録の「重要条文・判例一覧」は重要度別に分類され、知識の整理に使えます。特許法を初めて学ぶ初学者の人でも使いやすいでしょう。

参考書のタイプ
試験の種類
短答試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
シリーズを通じて分かりやすい良書。

出典: https://www.amazon.co.jp

早稲田経営出版

論文マニュアル (1) 特許法/実用新案法 第3版

論述試験対策をゼロから始めたい人へ

論文の書き方や、論文作成に必要な知識について解説された本であり、論述試験対策をこれまでやってこなかった人が、ひとまず1冊目に読むのに向いています

 

特に、独学で弁理士試験に挑む人にとっては、論述試験対策が最大の山場になるので、本書のようにしっかりまとめられた論述試験対策の本をマスターするのがおすすめです。

参考書のタイプ
試験の種類
論述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
商品受け取りました。商品に満足しております。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

早稲田経営出版

論文マニュアル (2) 意匠法/商標法 第3版

事例攻略ができる論文マニュアル

2巻構成になっている「論文マニュアル」の2巻目です。テーマと模範答案が書かれているので、自分の弱いテーマでは、繰り返し学習して模範答案に近づけていきましょう。

 

また、事例問題の攻略法も載っており、独学者には、これだけでも購入する価値があります。暗記ポイントや重要ポイントも記載されていて、学習の優先度もつけやすいです。

参考書のタイプ
試験の種類
論述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
迅速に発送頂きありがとうございました、大満足です。

出典: https://store.shopping.yahoo.co.jp

早稲田経営出版

弁理士試験 口述試験バイブル

良く出る分野のインプットとアウトプットに

口述試験の過去問を詳細に分析したうえで、重要なテーマに絞りこんで詳しく説明されている口述試験対策本です。論述試験後の短期間で効率よく勉強したい人等におすすめです。

 

口述試験では、アウトプットの練習がしにくいですが、本書では、インプットだけでなくアウトプットもできます。そして既定の根拠が詳しく書かれている点が素晴らしいです。

参考書のタイプ
試験の種類
口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
口述の試験のために購入。短答試験にも役に立つ一冊だと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

東洋法規出版

口述要点整理集―産業財産権四法(特許・実用新案・意匠・商標)〈平成21年度版〉

体系別に対策できる本

単に、口述試験の内容を年度別に収録した本というわけではなく、体系別に整理されています。要点集なので、本番前の最後の振り返りにもおすすめです。

 

専門書や審査基準、判例など、本試験で問われる表現で答えがまとめられており、これまで学んできた内容との一貫性が保ちやすいです。

参考書のタイプ
試験の種類
口述試験
\Amazonブラックフライデー/
badge Amazonで詳細を見る
口述試験には当然役に立ちますが、特・実・意・商の基礎知識(勉強を始める前に知っておきたい事柄)を学べるので、これから弁理士試験に挑戦しようと思っている人が最初に読んでもいいなと思いました。

出典: https://www.amazon.co.jp