私たちは、健康維持や体を動かすエネルギーとなる栄養素は毎日の食事から摂っています。しかし、忙しい毎日、バランスの取れた食事が難しい場合もありますよね。そんな時、不足しがちな栄養素はサプリで補えます。しかし、どれをどう選ぶといいのか迷いますよね。
マルチに活躍してくれるサプリとして代表的なのはマルチビタミンやミネラルが配合されたサプリですが、栄養補給をしてくれるサプリにはいろんな種類があります。女性向けや男性向けの栄養成分、原材料の種類などさまざまです。また、高コスパなものからブランドサプリまで幅広く販売されています。
そこで今回は、人気のマルチビタミンの選び方とおすすめをランキング形式で詳しくご紹介します。ランキングは、栄養成分・価格・原材料成分を基準に作成しました。記事の後半にはサプリ使用法のノウハウもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

マルチビタミンに配合される成分や含有量、摂取期間はさまざまで効果の感じ方は個人差が出ます。効果を求めるなら摂取目的や含有量など選び方のポイントをおさえておきましょう。
マルチビタミンは、適当な選び方だと余計に効果もわかりにくいです。食習慣やライフスタイルでどんな栄養素が必要なのかで選びましょう。
日頃、緑黄色野菜などを食べていない方や野菜が苦手な方は、βカロテン・ビタミンC・ビタミンEの含有量が多く含まれるマルチビタミンがおすすめです。βカロテンは、体の中でビタミンAに変換されさまざまな体の強化に重要な役割をします。
他にもビタミンEは、若返りのビタミンとも呼ばれ美肌作りにもこれらの成分が有効です。また、1日の野菜の必要量は約350mgといわれています。普段、炭水化物や肉メインの食事が多いなら、1日分の野菜が含まれる商品で選ぶのもおすすめです。
特に、ビタミンB1・B2・B6の含有量が多いマルチビタミンは、余分な糖質や脂質やたんぱく質を消化し体を作る材料やエネルギーを作ります。さらに、丈夫な骨作りや動脈硬化予防にもなるビタミンDは日光を浴びると作られるため、 夜勤などの仕事の方も意識したい栄養素です。
普段から飲酒をされる方におすすめなのもビタミンB1です。アルコールは、肝臓で分解されるときに毒性の高いアセトアルデヒドを発生させます。この物質のせいで顔が赤くなったりドキドキしたり、頭痛などの悪酔い症状につながります。
ビタミンB1はこれらの毒性を分解する作用があります。ビタミンB1が不足すると、糖質がエネルギーに変わらずだるさを感じたり疲れやすくなるといわれているので意識的に摂っておきたい栄養素といえます。
また、タバコを吸う方なら、ビタミンCが多く含まれるマルチビタミンがおすすめです。ビタミンCは、タバコによる有害物質を解毒する働きがあります。
日々の健康づくりや栄養補給のためのベースサプリなら、ビタミンC・ビタミンE・ミネラルが含まれるマルチビタミンがおすすめです。ミネラルは、ビタミンの働きを促す作用がある一方、体の中では作り出せない成分で、日頃の食事やサプリで効果的に摂取する必要があるといわれています。
健康はもちろん、体づくりにも気をつけたい男性におすすめなのが、アミノ酸が含まれるマルチビタミンです。アミノ酸は20種類あり、その中で体の中では作られない必須アミノ酸は、パワーの源になり運動時のパフォーマンスを向上させます。
その必須アミノ酸が、ロイシン・イソロイシン・バリン・リジン・メチオニン・メチオニン・トリプトファン・スレオニン・ヒスチジンです。特に、注目したいのがバリン・ロイシン・イソロイシンです。
この3種類は、パッケージに「BCAA」と表記されるなど、筋肉のエネルギー代謝や合成、疲労物質の乳酸の高まりをおさえるなどスポーツや筋トレでは大切な栄養素です。 日々の健康にプラスして筋力増強や肩こりにも効果が期待できます。
成分やメーカーにより、価格設定が異なります。まずは予算を決めてから欲しい栄養成分を選ぶ方法もあります。
マルチビタミンなどのサプリには、薬品なども使って製造する合成原料と、天然の原料だけで製造された天然サプリメントがあります。一般的に合成原料は安いので、コスパで選ぶなら合成原料のマルチビタミンがおすすめです。
合成原料は、パッケージにビタミンC・Eなど具体的なビタミン名が表示されます。天然と比較すると、栄養素の吸収率は下がるもののコスパが高く継続しやすいのでお試しにもおすすめです。
多少値が張りますが、品質に間違いないものが欲しいならブランドもののサプリがおすすめです。ブランドもののサプリは厳しい品質基準を満たしている製品が多く、信頼を集めています。品質保持や消費期限もしっかり保証している製品も多いので安心です。
また、予算を決めたら含有量に注目してみてください。1粒の含有量が10mgで2,000円台、1粒の含有量が30mgで4,000円台など、品質につながる信頼の価格設定のものが多数あります。
レモン・ローズヒップのように原材料の名前があれば天然素材が由来のマルチビタミンです。一般的に価格が高いですが、天然の原料から抽出した栄養素は、体内の栄養素との連携もスムーズでより効率的な栄養素の吸収が期待できます。
よりナチュラルに効果を得たいなら天然原料の天然サプリメントがおすすめです。天然原料は、ハードワークが続いたりスポーツの大会があるなど、特別な時にだけ摂り入れるなど使い分けする方もいます。
マルチビタミンは、毎日摂取して効果を期待するものなので安全面も気になります。また、他の成分を併用するときには確認するとよい項目があります。。
サプリには、適正な工場で作られたとされる「GMP認証(Good Manufacturing Practice)」の商品があります。GMP認証製品は、一定の基準を満たした添加物が少ないサプリです。サプリは不足しがちな栄養素を摂るのに最適ですが、添加物が気になる方も多くいます。
毎日摂るサプリだからこそ、高品質で添加物が少なく安全な商品を選びたいものですよね。GMP認証とは、工場の管理・品質や衛生面など、サプリができ上がるまでの全ての工程で安全面に配慮した商品に認証されるものです。
日本でのGMP認証は義務ではなく任意になっていますが、大手メーカーではGMPを取得しているところもあります。一方、海外でも韓国・中国・アメリカなどはすべての商品にGMPの取得を義務付け、より安全性の高いサプリを製造・販売しています。
より効果を得るために、マルチビタミンを併用して摂取する場合、女性なら亜鉛や鉄などを併用すると飲み合わせがいいのでおすすめです。マルチビタミンと亜鉛の組み合わせは肌・髪の毛・爪を美しく保ってくれます。肌荒れが気になる方や毎日を元気に頑張りたい女性向けの組み合わせです。
女性向けサプリには、女性に不足しがちな鉄・亜鉛・カルシウムなどの栄養素をサポートとして含むサプリがあります。健康や美容目的でサプリを選ぶなら「女性用」と記載のあるサプリだと、美容と健康のためにバランスのいいサプリが多いので探してみてください。

サプリメントにはアレルギー症例のある成分を使用している場合があります。アレルギーを引き起こす危険がある成分には表示義務があるため、アレルギー持ちの方は表示を確認してください。もし表示が分かりづらく不安な場合は、製造元の問い合わせ窓口に確認すると安心です。
アレルギー成分の中でも、ゼラチンはサプリやカプセルの原料として使用されている成分です。ゼラチンアレルギーの方は錠剤か、グミタイプならゼラチンフリーのものを選びましょう。

マルチビタミンのサプリメントは、毎日継続して飲むのが理想的です。1日あたりにかかるコストを算出してみるとサプリを選びやすくなります。毎日飲むためにコスパのよいサプリを選ぶのがおすすめです。ただし過剰摂取は禁物で、適量を無理のない範囲で適度に摂取するのが大切です。
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
厳しい品質基準をクリアしたマルチサプリメント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アメリカで義務付けられている現行適正製造基準を満たしたハイクオリティなスーパーマルチビタミン&ミネラルのサプリメントです。現代人に不足しがちなビタミンとミネラルをバランスよく含んでいます。
毎日の栄養補給として、健康づくりの基本に摂取したいベースサプリメントです。
- 内容量
- 120粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ビタミン12種類 + ミネラル7種類
- 1日の摂取目安量
- 1粒
- アレルギー物質
- 乳,ゼラチン
アルフェ グレイス リフターナル
女性に嬉しい成分で美と健康の土台作り
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
女性に不足しがちな成分をぎゅっと1袋に凝縮した女性のためのサプリメントです。コラーゲン・ペプチド・プラセンタ・ヒアルロン酸・鉄分・ビタミン・ローヤルゼリーなど、エイジング対策が必要な世代の美と健康をサポートしてくれます。
20〜50代にかけて年齢とともに減少するコラーゲンや鉄分を補給するサプリです。内側から美しく綺麗にしていくために日々の食事では補いきれない大切な成分を補っていきます。水なしで飲めるピーチ味のダイレクトパウダーはおやつ感覚で続けられます。
- 内容量
- 60g(2g×30袋)
- 粒タイプ
- 顆粒
- 成分
- コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)(フランス製造)、エリスリトール、豚プラセンタエキス末、ヒハツ抽出物、ヒアルロン酸、エラスチン、ローヤルゼリー末/ビタミンC、香料、酸味料、ビタミンE、微粒二酸化ケイ素、増粘剤(プルラン)、甘味料(ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、ビタミンB2
- 1日の摂取目安量
- 1袋
- アレルギー物質
- ゼラチン、豚肉
ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
男性にもおすすめ!健康維持に役立つ栄養素満点
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
12種のビタミンと9種のミネラルを含んだ栄養機能食品です。毎日の食事バランスが気になる方や野菜不足が気になる方、毎日をできるだけ元気に過ごしたい方におすすめの内容になっています。
厳選した原材料を国内工場生産、着色料無添加で製造しているこだわりのサプリメントです。男女問わず取り入れたいおすすめの栄養素をバランスよく取り入れており、男女兼用で使用できます。
- 内容量
- 300粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- 18種のアミノ酸、12種のビタミン、9種のミネラル
- 1日の摂取目安量
- 3粒
- アレルギー物質
- 乳
マルチビタミン&ミネラル
ファンケル公式ストア限定商品!日々の健康をサポート
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ビタミンをしっかり吸収するために、ビタミンの働きを高める藤茶ポリフェノールを採用。吸収されにくいカルシウムのためにはポリタグルタミン酸を使用しています。不足しがちな栄養素・ビタミンとミネラルを22種類取り入れたサプリです。
安心の製品保証がついたファンケル公式ストアの製品は、忙しく偏りがちな食生活をサポートします。
- 内容量
- 180粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ビタミン12種類 ミネラル9種類 コエンザイムQ10
- 1日の摂取目安量
- 6粒
- アレルギー物質
- ゼラチン
パーフェクトサプリ マルチビタミン&ミネラル
毎日を健康的に過ごしたい方へ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ビタミン、ミネラル含有食品です。栄養補給から効率利用まで幅広い用途に沿って使用できます。40種類もの栄養と成分をまとめて摂れるベースサプリです。
健康の土台づくりとして、普段の食事の栄養補給はもちろん、複数のサプリを飲みこなすのが難しい方にもおすすめします。
- 内容量
- 120粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ビタミン(13種)ミネラル(10種)必須アミノ酸(9種)コエンザイムQ10 乳酸菌+酵母 穀物醗酵エキス CBP
- 1日の摂取目安量
- 4粒
- アレルギー物質
- 小麦・乳成分・大豆・ゼラチン
ベスト49アミノマルチビタミン&ミネラル
49種の有効成分が入って体を内側からサポート
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
従来のマルチビタミン&ミネラルに10種の乳酸菌をプラスした栄養機能食品です。皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB1・体内を酸化から守るビタミンE・皮膚や粘膜の健康維持に役立つ亜鉛を取り入れています。
厳しい規格基準を満たし製造されている製品です。健康補助食品GMPを取得した国内工場で厳選された原料を使用しています。
- 内容量
- 200粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- 18種のアミノ酸(9種の必須アミノ酸を含む) 12種のビタミン 9種のミネラル 10種の乳酸菌
- 1日の摂取目安量
- 4粒
- アレルギー物質
- -
マルチビタミン&ミネラル
筋トレを強力にサポート!ハイスペックなマルチビタミンタブレット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コンディション維持や筋力アップなどに有効なサプリメントです。本格的なアスリート向けに開発されたハイスペックなマルチビタミンで、プロテイン同様に筋力増強に重要なビタミンとミネラルを豊富に取り入れています。
トレーニングで疲れた体のコンディションを整えるために必要なビタミン・ミネラルを補給できるサプリです。従来のサプリメントよりビタミンB群を強化し、アスリートに必要な乳酸菌も豊富に含んでいます。
- 内容量
- 240粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ハイスペックマルチインビタミン・ミネラル26種+α
- 1日の摂取目安量
- 2〜8粒
- アレルギー物質
- -
マルチビタミン ミネラル 酵素
男女ともにおすすめできるナチュラルサプリメント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
236種類もの植物から抽出された酵素を含んだサプリメントです。健康維持の必須成分でありながら、人体で生成されない栄養素をしっかり補給します。
不足しがちなビタミンを12種、ミネラル12種を補給し、さらにコエンザイムQ10もバランスよく取り入れて、体の健康をサポートしてくれる天然由来成分のサプリです。
- 内容量
- 360粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ビタミン12種 ミネラル12種 植物236種の酵素
- 1日の摂取目安量
- 2粒
- アレルギー物質
- 小麦 オレンジ キウイフルーツ 大豆 やまいも りんご バナナ
マルチビタミン&マルチミネラル サプリメント
24種類の栄養素が凝縮されたオールインワンサプリ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手っ取り早く栄養補給したい方やどの栄養素が不足しているかわからない方など、気軽に始められるのがシードコムスのマルチビタミン&ミネラルです。葉酸を主成分として、13種のビタミンと11種のミネラルを手軽に1粒で補給できます。
健康づくりの土台としておすすめのサプリメント専門店が提供するベースサプリです。
- 内容量
- 90粒
- 粒タイプ
- タブレット
- 成分
- ビタミン13種 ミネラル11種
- 1日の摂取目安量
- 1粒
- アレルギー物質
- 乳成分・ゼラチン
ニュートリライト トリプルX
ナチュラル派におすすめ!植物由来のサプリメント
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
1日2回、3種類のタブレットを2粒ずつ服用します。ニュートリライト製品は、有機農法による植物由来の原材料を含む栄養補給食品です。21種類の植物原材料を使用したマルチビタミン・ミネラルサプリメントで、栄養バランスが偏りがちな方や日々を健康的に過ごしたい方へおすすめします。
植物濃縮物加工食品・アセロラ濃縮物加工食品・牡蠣殻粉加工食品の3種のサプリ詰め合わせです。摂取目安は体重50〜60kgの成人を対象としています。厳選された植物原料となっていますが、12歳以下の場合、保護者の管理の下服用してください。
- 内容量
- 3種類×124錠
- 粒タイプ
- 錠剤
- 成分
- 鉄 ナイアシン パントテン酸 ビオチン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC ビタミンE
- 1日の摂取目安量
- 1日2回(1回2粒)
- アレルギー物質
- -
マルチビタミンの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
大塚製薬
|
大正製薬
|
ディアナチュラ
|
FANCL
|
DHC
|
ディアナチュラ(Dear-Natura)
|
Kentai(健康体力研究所)
|
サプリメントai
|
シードコムス
|
アムウェイ
|
商品名 |
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
|
アルフェ グレイス リフターナル
|
ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
|
マルチビタミン&ミネラル
|
パーフェクトサプリ マルチビタミン&ミネラル
|
ベスト49アミノマルチビタミン&ミネラル
|
マルチビタミン&ミネラル
|
マルチビタミン ミネラル 酵素
|
マルチビタミン&マルチミネラル サプリメント
|
ニュートリライト トリプルX
|
説明 |
厳しい品質基準をクリアしたマルチサプリメント
|
女性に嬉しい成分で美と健康の土台作り
|
男性にもおすすめ!健康維持に役立つ栄養素満点
|
ファンケル公式ストア限定商品!日々の健康をサポート
|
毎日を健康的に過ごしたい方へ
|
49種の有効成分が入って体を内側からサポート
|
筋トレを強力にサポート!ハイスペックなマルチビタミンタブレット
|
男女ともにおすすめできるナチュラルサプリメント
|
24種類の栄養素が凝縮されたオールインワンサプリ
|
ナチュラル派におすすめ!植物由来のサプリメント
|
価格 | 1,990円 (税込) | 2,160円 (税込) | 2,199円 (税込) | 1,050円 (税込) | 1,458円 (税込) | 1,690円 (税込) | 2,926円 (税込) | 2,091円 (税込) | 3,024円 (税込) | 7,800円 (税込) |
リンク | ||||||||||
内容量 |
120粒
|
60g(2g×30袋)
|
300粒
|
180粒
|
120粒
|
200粒
|
240粒
|
360粒
|
90粒
|
3種類×124錠
|
粒タイプ |
タブレット
|
顆粒
|
タブレット
|
タブレット
|
タブレット
|
タブレット
|
タブレット
|
タブレット
|
タブレット
|
錠剤
|
成分 |
ビタミン12種類 + ミネラル7種類
|
コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)(フランス製造)、エリスリトール、豚プラセンタエキス末、ヒハツ抽出物、ヒアルロン酸、エラスチン、ローヤルゼリー末/ビタミンC、香料、酸味料、ビタミンE、微粒二酸化ケイ素、増粘剤(プルラン)、甘味料(ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、ビタミンB2
|
18種のアミノ酸、12種のビタミン、9種のミネラル
|
ビタミン12種類 ミネラル9種類 コエンザイムQ10
|
ビタミン(13種)ミネラル(10種)必須アミノ酸(9種)コエンザイムQ10 乳酸菌+酵母 穀物醗酵エキス CBP
|
18種のアミノ酸(9種の必須アミノ酸を含む) 12種のビタミン 9種のミネラル 10種の乳酸菌
|
ハイスペックマルチインビタミン・ミネラル26種+α
|
ビタミン12種 ミネラル12種 植物236種の酵素
|
ビタミン13種 ミネラル11種
|
鉄 ナイアシン パントテン酸 ビオチン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC ビタミンE
|
1日の摂取目安量 |
1粒
|
1袋
|
3粒
|
6粒
|
4粒
|
4粒
|
2〜8粒
|
2粒
|
1粒
|
1日2回(1回2粒)
|
アレルギー物質 |
乳,ゼラチン
|
ゼラチン、豚肉
|
乳
|
ゼラチン
|
小麦・乳成分・大豆・ゼラチン
|
-
|
-
|
小麦 オレンジ キウイフルーツ 大豆 やまいも りんご バナナ
|
乳成分・ゼラチン
|
-
|
マルチビタミンの過剰摂取は副作用につながってしまうとご紹介しましたが、1日の摂取量の目安はどれくらいなのか気になりますよね。
マルチビタミンの目安摂取量は1日1粒程度といわれています。全部の商品に当てはまるとは限りませんが、大体の商品が一粒にいちにちに必要な栄養素が凝縮されているものが多いです。

マルチビタミンは手軽に栄養素を得られる優秀なサプリメントであると分かりました。 最後に、マルチビタミンの飲むタイミング・飲み方・摂取量の目安についてご紹介します。

マルチビタミンの容器には摂取量しか記載されていない場合が多く、いつ飲むのがベストなのかわからないときもあります。基本的には、どの時間帯に飲んでも大丈夫です。食前・食後など、自身が飲み忘れないタイミングで飲むのをおすすめします。
また、より高い効果を得ようとサプリを基本量以上にたくさん飲んでも意味ないので気をつけてください。サプリの飲み過ぎは体調に影響する場合も考えられます。ちなみにサプリを飲むタイミングは、習慣化しやすいよう朝起きてからすぐや就寝前などがおすすめです。

コップ一杯の水やぬるま湯を口に含んで飲むのが基本となっています。マルチビタミンを飲む際はコーヒーやお茶などと飲んでも大きな問題はありませんが、栄養素の効果を十分に発揮できるように水で飲むのが基本的にはおすすめです。
タブレットや水で服用するのが苦手な方は、牛乳やヨーグルトに混ぜて美味しく飲める粉末状のビタミンサプリが販売されているので是非チェックしてみてください。
以下の記事では、メンズ用ダイエットサプリとカリウムサプリメントの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。

薬を服用している方や妊娠中の方は、自己判断でサプリを購入して飲むのを控えましょう。必ずかかりつけ医や薬剤師に確認してください。
服用している人はサプリと医薬品の飲み合わせによって意図しない効果が出る場合があります。妊娠中の方はビタミンAのサプリに特に気を付けましょう。ビタミンAを妊娠初期に多く摂取すると、赤ちゃんの形態異常のリスクが上がるといわれています。
サプリは個人差もあり効果がわかりにくいところはあります。ただ、マルチビタミンはさまざまな栄養成分が配合されているので体のバックアップにはもってこいです。マルチビタミンの良さを知って日頃の食事とバランスよく摂取して健康な毎日を送りましょう。