【2023最新】ショアジギングロッドのおすすめ10選!実際の評価は?

近年、大きな盛り上がりを見せるショアジギング。一言にショアジギングと言っても、使うメタルジグの重さや使う場所、狙う魚や使う人の体力によっておすすめのロッドは大きく変わってきます。今回はショアジギングロッドの選び方とおすすめのショアジギングロッドをご紹介します。

2023/01/28 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

おすすめのショアジギングロッド10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
メジャークラフト
釣人館ますだ 楽天市場支店
テイルウォーク(tailwalk)
アブガルシア(Abu Garcia)
ダイワ(DAIWA)
Major Craft(メジャークラフト)
シマノ(SHIMANO)
アピア
ドリームアップ
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
商品名
ファーストキャストショアジギング FCS-962LSJ
ソルティーアドバンス ショアジギング 96MH
SSD Shore jig 96MH
ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJS-962L-KR
ジグキャスターライト MX 93ML
N-ONE ショアジギング NSS-1003MH
コルトスナイパー XR S100MH
GRANDAGE XD 100M
ドリームコンスリー 88H
ブルースナイパー 100MH
説明
初心者におすすめ
究極のコストパフォーマンス
粘り強いしなやかなロッド
ショアジギングをもっと楽に、手軽に!
細身で粘り強い、ファイトが楽しい
携行性の高さが魅力!
総合力に優れた本格派!
オープンエリアでのスタンダードモデル
究極の軽さと感度
ジグ・プラグを高次元で操るオールラウンダー
リンク
長さ
9フィート6インチ
9フィート6インチ
9フィート6インチ
9フィート6インチ
9フィート3インチ
10フィート
10フィート
10フィート
8フィート8インチ
10フィート
自重
247g
245g
136g
165g
313g
300g
98g
307g
ルアーMAX
50g
ジグ80g プラグ60g
50g
24g
40g
80g
80g
30g
ジグ120g プラグ80g
ラインMAX(PE)
2.5号
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 長さ 自重 ルアーMAX ラインMAX(PE)
1
メジャークラフト
ファーストキャストショアジギング FCS-962LSJ
6,512円
初心者におすすめ
9フィート6インチ
50g
2.5号
2
釣人館ますだ 楽天市場支店
ソルティーアドバンス ショアジギング 96MH
10,094円
究極のコストパフォーマンス
9フィート6インチ
247g
ジグ80g プラグ60g
3
テイルウォーク(tailwalk)
SSD Shore jig 96MH
12,664円
粘り強いしなやかなロッド
9フィート6インチ
245g
50g
4
アブガルシア(Abu Garcia)
ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJS-962L-KR
13,475円
ショアジギングをもっと楽に、手軽に!
9フィート6インチ
136g
24g
5
ダイワ(DAIWA)
ジグキャスターライト MX 93ML
22,790円
細身で粘り強い、ファイトが楽しい
9フィート3インチ
165g
40g
6
Major Craft(メジャークラフト)
N-ONE ショアジギング NSS-1003MH
22,362円
携行性の高さが魅力!
10フィート
80g
7
シマノ(SHIMANO)
コルトスナイパー XR S100MH
32,691円
総合力に優れた本格派!
10フィート
313g
8
アピア
GRANDAGE XD 100M
38,539円
オープンエリアでのスタンダードモデル
10フィート
300g
80g
9
ドリームアップ
ドリームコンスリー 88H
46,666円
究極の軽さと感度
8フィート8インチ
98g
30g
10
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
ブルースナイパー 100MH
53,900円
ジグ・プラグを高次元で操るオールラウンダー
10フィート
307g
ジグ120g プラグ80g
比較表を全て見る(10位以降)
メジャークラフト

ファーストキャストショアジギング FCS-962LSJ

初心者におすすめ

堤防やサーフなど足場のいいフィールドでのライトショアジギングに最適なモデルです。ツバス・ハマチ・シオ・サゴシなど中小型の青物から、ヒラメ・マゴチなどのフラットフィッシュにも使えます。メタルジグの他にも、メタルバイブやヘビーミノー・ポッパーなども使うことができます。非常に安いロッドでありながら、ガイドにはFuji製のOリングガイドが採用されるなど、非常にコストパフォーマンスに優れた1本です。これからショアジギングを始めたい方におすすめの1本です。

長さ
9フィート6インチ
自重
ルアーMAX
50g
ラインMAX(PE)
2.5号
釣人館ますだ 楽天市場支店

ソルティーアドバンス ショアジギング 96MH

究極のコストパフォーマンス

堤防やサーフなど、足場の良いフィールドに適したモデルです。足場の条件次第では磯での使用も可能です。非常にしっかりしたロッドなので、メジロやブリクラスの青物や大型のロックフィッシュにも対応できるでしょう。非常に安いロッドでありながらガイドにはトラブルを軽減する、ステンレスフレームのKガイドが採用、ブランクスも非常にシャキッとしており、安価ロッドにありがちなダルさは排除されています。

 

同価格帯の他のロッドに比べ軽いのも魅力的です。ルアーMAXがジグ80g、プラグ60gと分かれているので注意しましょう。初めの1本にはもちろん、他のロッドからのステップアップにもおすすめの1本です。

長さ
9フィート6インチ
自重
247g
ルアーMAX
ジグ80g プラグ60g
ラインMAX(PE)
3号
テイルウォーク(tailwalk)

SSD Shore jig 96MH

粘り強いしなやかなロッド

「テイルウォーク」釣りを長くしている方なら知っていると思いますが、知らない方も多いのではないでしょうか?ダイワやシマノに比べると知名度は低いですが、ロッドの品質は超一流です。SSD Shore jig 96MHは堤防やサーフなど、足場のいいフィールドでのライトショアジギングに適したモデルです。非常にしなやかでよく粘るロッドなので、軽量のルアーでも操作しやすいうえに、腕への負担も少ないです。ショアジギングだけでなく、ワームやプラグを使った釣りにも対応できるので、青物とフラットフィッシュを1本のロッドでこなしたい方におすすめのロッドです。

長さ
9フィート6インチ
自重
245g
ルアーMAX
50g
ラインMAX(PE)
アブガルシア(Abu Garcia)

ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJS-962L-KR

ショアジギングをもっと楽に、手軽に!

2gの超軽量ジグにも対応するスーパーライトショアジギング専用モデルです。体力的にライトショアジギングはつらい方でも手軽にショアジギングが楽しめます。アジ・メバル・メッキなどライトゲームで狙うような魚から中型の根魚や小型青物にまで対応します。メタルジグ以外にもワームやプラグも使うことができ、幅広い釣りに対応することができます。安いロッドでありながらKRガイドコンセプトを採用しており、軽量化と感度UPが実現されています。ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJS-962L-KRは楽に手軽にショアジギングを楽しみたい方におすすめの1本です。

長さ
9フィート6インチ
自重
136g
ルアーMAX
24g
ラインMAX(PE)
1号
ダイワ(DAIWA)

ジグキャスターライト MX 93ML

細身で粘り強い、ファイトが楽しい

ライトショアジギング向けのロッドの中でもトップクラスにライトなモデルです。「エギングロッドやシーバスロッドでは物足りないけど、ライトショアジギングロッドでは強すぎる」そんな歯がゆさを埋める、痒いところに手が届くロッドです。40gまでの小型のジグの使用をベースに開発された、ダイワのショアジギングロッドの中では最も楽に手軽にショアジギングを楽しめるモデルです。

 

ジグやプラグ、ワームまで用いた小型青物や根魚、フラットフィッシュやタチウオまで、さまざまな魚種を幅広くカバーします。

長さ
9フィート3インチ
自重
165g
ルアーMAX
40g
ラインMAX(PE)
1.5号
Major Craft(メジャークラフト)

N-ONE ショアジギング NSS-1003MH

携行性の高さが魅力!

このロッド最大の特徴は3ピースであることです。仕舞寸法が小さくできるので持ち運びに非常に便利です。山を抜けて地磯に向かう際に、短くできることで木などの障害物にぶつけてしまうリスクが減ります。N-ONE ショアジギング NSS-1003MHは磯やテトラなど足場が悪い場所にも対応できるモデルで、中型の青物狙いに適しています。足場がいいフィールドであればブリクラスにも対応できます。2万円台と決して高くないロッドでありながら、東レのナノアロイテクノロジーが搭載されたコストパフォーマンスにも優れたモデルです。足場のいいフィールドからステップアップして磯にも挑戦したい中級者におすすめの1本です。

長さ
10フィート
自重
ルアーMAX
80g
ラインMAX(PE)
3号
シマノ(SHIMANO)

コルトスナイパー XR S100MH

総合力に優れた本格派!

2020年新製品です。遠投性・軽さ・シャープさ・パワーのバランスに優れた本格派のショアジギングロッドです。シマノのロッドではお馴染みのハイパワーX、そしてスパイラルXがさらに強化されたスパイラルXコアが搭載されていることにより、軽くてシャープ、そしてハイパワーに仕上がっています。継ぎ目の固定力を高める特殊加工「スクリューロックジョイント」も魅力的、実釣時に継ぎ目が緩みにくいので非常に安心感があります。

 

S100MHは90gまでのジグと70gまでのプラグを使用できるモデルで、10㎏までの青物にしっかり対応できます。中級者はもちろん、上級者でも満足できるでしょう。

長さ
10フィート
自重
313g
ルアーMAX 
ジグ90g プラグ70g
ラインMAX(PE)
4号
アピア

GRANDAGE XD 100M

オープンエリアでのスタンダードモデル

このロッドの特徴はブランクスの質の高さです。強度を高めつつ、軽量化と高復元力を高められる製法で作られています。極端でクセの強いデザインを避け、アングラーの力量を問わず、誰でも安定した飛距離を出すことができるよう設計されています。キャスト時はしなやかに曲がった後、高い復元力でルアーをはじき出し、ブレが素早く収束することで飛距離が伸びます。魚が掛かった後はしっかり曲がり込み、ブランクが復元する力で魚を浮かせてくれるのでファイトが非常に楽に行えます。GRANDAGE XD 100Mはロッドをステップアップしたい中級者にはもちろん、上級者にもおすすめの1本です。

長さ
10フィート
自重
300g
ルアーMAX
80g
ラインMAX(PE)
3号
ドリームアップ

ドリームコンスリー 88H

究極の軽さと感度

2020年の新製品です。スーパーライトショアジギングに適したモデルで、自重が100gを切る驚異の軽さが魅力的です。その軽快さはまるでエギングロッドを扱っているようで、半日振り回しても疲労感はありません。カスミアジやイソマグロ、ヒラマサなどを獲っている実績があり、パワーもあります。非常に幅広く使えるロッドで、スーパーライトショアジギング以外にも、ワームを使ったフラットフィッシュゲームやハードロックゲーム、足場がいい場所でのヒラスズキゲームやワインドの釣りにも使用できます。ドリームコンスリー88Hは1本でさまざまな釣りに対応したい方向けの1本です。

長さ
8フィート8インチ
自重
98g
ルアーMAX
30g
ラインMAX(PE)
1.5号
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

ブルースナイパー 100MH

ジグ・プラグを高次元で操るオールラウンダー

4~5Kgクラスの中型青物をターゲットとしたモデルですが、足場がいいフィールドであれば8㎏クラスの青物にも十分対応できるでしょう。120gまでのジグと80gまでのプラグを操りことができ、地磯や沖磯での釣りに向いています。東レのナノアロイテクノロジーとヤマガブランクスの技術が融合したブランクは驚異的な復元力を持ち、大型魚相手でもファイトを優位に進めることができます。ブルースナイパー100MHは地磯や沖磯をメインフィールドする上級者におすすめの1本です。

長さ
10フィート
自重
307g
ルアーMAX
ジグ120g プラグ80g
ラインMAX(PE)
4号

関連する記事

【徹底比較】性能のいい掃除機ってどう選ぶの?タイプ別に解説のサムネイル画像

【徹底比較】性能のいい掃除機ってどう選ぶの?タイプ別に解説

2021/10/21

スクリーンタープのおすすめ15選|メッシュタープは通気性も抜群!のサムネイル画像

スクリーンタープのおすすめ15選|メッシュタープは通気性も抜群!

2021/10/21