編集部おすすめの記事
これからの寒い季節に暖房器具は必需品ですよね。しかし、灯油代や電気代がかかるため家計の負担になります。中でもストーブは、エアコンよりもランニングコストが高い傾向にあります。ストーブには電気・石油・ガスと種類があり、それぞれ選び方が違うので覚えておきましょう。
また、各ストーブの種類によって得意とする温め方が違うため、それぞれの特徴を知っておかないとさらにランニングコストが高くついてしまうことになります。そうならないためにも、ストーブにかかるコストについて学ぶことが大切です。
今回は、コストを中心にストーブに関する情報をまとめました。お財布・環境に優しい省エネ性能を持ったストーブの選び方やおすすめ商品などご紹介していきます。この記事を見て、ぜひ賢く寒い冬を乗り越えてくださいね。

省エネといえば「お財布にも環境にも優しい」など聞いたことがあると思います。省エネとは「省エネルギー」を短かくした言葉で、生活の中で使っているエネルギーを無駄なく上手に使うことを意味しています。
エネルギーになる電気やガスなどは数十年後~百年後にはなくなるといわれており、その資源がなくなってしまうことを防ぐため「省エネ」は注目されている性能です。省エネで消費電力を抑えることができるため、電気代も安くすみます。

ストーブの種類はたくさんあり、それぞれ得意な温め方や消費電力が違います。各ストーブの種類ごとの特徴を見ていきましょう。
電気ストーブを使っているご家庭は多いのではないでしょうか。部屋全体を温めるものや部分的に温めるものがあります。
電気ストーブの種類ごとに省エネ性能を紹介します。
機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 | 1か月の電気代 |
HLH-HS307 |
弱:300W |
最大26.48円 | 最大6567.04円 |
※東京電力の1kWhあたりの電力料金27円にて計算
※1ヶ月の電気代は1日あたり8時間使用した時の31日間にて計算
ハロゲンヒーターは発熱までの時間が短いのが特徴。単純な構造なので、省エネ機能は搭載されていませんが、周りを温めることが得意です。人体を直接温めることには向いておらず、お風呂場やキッチンの足元などピンポイントで使いたいときにおすすめです。
機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 | 1ヶ月あたりの電気代 |
DCT-J066 | 600W | 15.89円 | 3940.22円 |
※東京電力の1kWhあたりの電力料金27円にて計算
※1ヶ月の電気代は1日あたり8時間使用した時の31日間にて計算
カーボンヒーターは遠赤外線を多く放出するので、身体を直接温めることに向いています。しかし、熱が吸収されやすいので広い空間を温めることに不向きです。そのため、足元や近くにおいて温まりたいときにおすすめのスポットストーブといえます。
機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 | 1ヶ月の電気代 |
CAH-2G10A | 1000W | 26.48円 | 6567.04円 |
※東京電力の1kWhあたりの電力料金27円にて計算
※1ヶ月の電気代は1日あたり8時間使用した時の31日間にて計算
カーボンヒーターよりも遠赤外線の放出量が多いため、より暖かく感じることができます。よって、直接身体を温めたい方やより強い暖かさを求める方にぴったりです。デザイン性に優れているのもポイントです。ただし、こちらも広い空間を温めることに向いていません。
機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 | 1ヶ月あたりの電気代 |
PH-TSA | 160W | 4.24円 | 1050.73円 |
※東京電力の1kWhあたりの電力料金27円にて計算
※1ヶ月の電気代は1日あたり8時間使用した時の31日間にて計算
パネルヒーターは火を使わないため、火事や火傷の心配がなく子供やペットがいるご家庭におすすめです。主にスポット使いでの使用になるので、部屋全体を温めることはできません。しかし、空気が乾燥しにくい、移動が楽などのメリットが多くあります。
機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 | 1ヶ月の電気代 |
JCH-12TD4 | 最大1200W | 最大31.78円 | 7880.45円 |
※東京電力の1kWhあたりの電力料金27円にて計算
※1ヶ月の電気代は1日あたり8時間使用した時の31日間にて計算
セラミックヒーターは温風で部屋を温めることができます。広い部屋ならパワー不足に感じるかもしれませんが、狭い部屋なら十分です。温風で温めるため、空気中のホコリやハウスダストを舞い上げるデメリットがあります。
ヒーターの種類 | 特徴 | 消費電力 | 1か月の電気代 |
ハロゲンヒーター | 発熱までの時間が短く、 ピンポイントで温めることができる |
弱:300W 中:670W 強:1000W |
最大6567.04円 |
カーボンヒーター | 遠赤外線を放出し、 体を直接温めることができる |
600W | 3940.22円 |
グラファイトヒーター | 遠赤外線の放出量がより多く、 より温めたい人におすすめ |
1000W | 6567.04円 |
パネルヒーター | 消費電力が低く火事の心配がない | 160W | 1050.73円 |
セラミックヒーター | 温風で部屋全体を温めることができる | 最大1200W | 7880.45円 |
石油ストーブには2種類あります。
石油ストーブの灯油代は原油価格の変動に大きく左右されます。次の方式で石油ストーブのランニングコストを計算することができるので、計算してみましょう。
1時間あたりにかかるコスト=「灯油価格/円」×「燃料消費量ℓ/」
反射式の石油ストーブは、円筒型の燃焼部の奥に反射板を備えています。この反射板によって跳ね返った熱で、石油ストーブ本体の正面を効率良く温めることが可能です。
コンパクトな製品が多いので、一人暮らしの方やスペースに限りがある方におすすめします。また、壁際に置くストーブを探している方にもぴったりです。
対流式は熱した空気を上昇させて対流を起こし、部屋全体を効率良く温めることができます。主に部屋の真ん中に設置するので、設置スペースが必要です。しかし、360度暖かさを伝えるため、10畳以上の広い部屋にも対応できます。
おしゃれでレトロなデザインの製品が多いため、インテリア性に優れています。大型モデルのラインナップが豊富なので、広い部屋用のストーブを探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
ヒーターの種類 | 特徴 |
反射式石油ストーブ | 石油ストーブの正面を温めることができる |
対流式石油ストーブ | 石油ストーブの周り360°を温めることができる |
ガスストーブは大きく分けて2種類あります。
ガスストーブは使用するガスの種類によってガス代が違います。ガスストーブのランニングコストは下記の方式で求めることができるので、計算してみましょう。
1時間使用時のガス代=「出力(KW)」×「都市ガスorプロパンガスのガス熱量(MJ/平方メートル)」×「ガス料金(円/平方メートル)」×「使用時間(h)」
製品名 | 部屋の広さ | ガスの種類 | 1時間あたりのガス代 | 8時間あたりのガス代 |
R-852PMS3 |
木造11畳まで コンクリート15畳まで |
都市ガス プロパンガス |
約42.47円 約84.93円 |
約339.76円 約679.44円 |
R-1290VMS3 |
木造15畳まで コンクリート21畳まで |
都市ガス プロパンガス |
約60.63円 約121.24円 |
約485.04円 約969.92円 |
家に引いているガスの種類によってガス料金は異なります。都市ガスよりもプロパンガスの方が2倍ほど高く毎日使用すると家計の負担が大きいので、サブ暖房器具として使うのがおすすめです。
ポータブルのカセットガスストーブは、カスボンベを使用して使うためコンセントなしで使うことができます。ガスボンベはAmazonなどで購入することができますし、コーナンなどのホームセンターで購入することが可能です。
ガスボンベ3本セット1000円ぐらいで購入することができ、1本で約2~3時間使用することができます。
ストーブの種類 | 特徴 | 省エネ性能 |
据え置きガスストーブ | 短時間で温風が部屋に広がる | 1か月のガス代 都市ガス:10,532.56円 プロパンガス:21,062.64円 |
カセットガスストーブ | コンセントなしでも使うことができ、 持ち運びに便利 |
1本で2~3時間使えるガスボンベ3本で約1,000円 |

【狭い場所を温める場合】
・ハロゲンヒーター・カーボンヒーター
【広い場所を温める場合】
・石油ストーブ
狭い空間や足元だけを温めたい場合は、ハロゲンヒーターやカーボンヒーターがいいでしょう。ピンポイントなので、少量のパワーで使え電気代を抑えることが可能です。部分的に温めるのが特徴のハロゲンやカーボンヒーターを広い空間に使おうとするとパワーが足りなかったりするので、余計に電気代がかかり省エネとはいえません。
逆に部屋全体など広い空間なら、石油ストーブが向いています。石油ストーブなら暖かい空気を360度全体に温かさを伝えることができるため、無駄なく温まることができ電気代などのランニングコストを節約することができます。

省エネ機能搭載しているストーブは無駄なパワーを使用せずに使えるので、毎月の家計の負担を減らすことができます。
省エネ機能搭載のモデルは主に人感センサーがついており、人がいなくなったのを感知して自動で電気代を節約できる運転に切り替えることが可能です。
また、省エネ機能以外にも節電に役に立つ機能があり、「温度調節機能」「ゆらぎ運転」「タイマー」などの機能は節約にもつながります。こちらの機能も搭載されているのかチェックして選びましょう。
毎月の電気代を気にして選ぶなら、温度調節機能が搭載されているものがおすすめです。中でも細かく設定できるものがいいとされています。細かく設定できる方が使い勝手がよく、細かな切り替えができるので節電になります。
多くの電気ストーブは温度調節機能が搭載されていますが、2段階のものよりも5段階以上あるものを選びましょう。
電気ストーブには省エネ機能以外にも、さまざまな機能が搭載されていることが多いです。上記でも触れたように「ゆらぎ運転」や「タイマー機能」など節電・節約につながる機能が搭載されているかは必ずチェックしておきましょう。
また、転倒時オフ機能など搭載している製品なら地震などで転倒した場合、自動でOFFになるので火災を防ぐことができます。子さんがいるご家庭やペットを飼っている方にもおすすめの機能です。自分の生活ライフに合った便利な機能をぜひチェックしてください。
給油タンクが大きいものを選ぶと、一度の給油で長時間使用することが可能です。しかし、給油タンクが大きくなるとストーブ全体大きくなるので、設置スペースが必要になります。設置スペースに余裕がないと邪魔になることもあるので気を付けてください。
また、給油タンクが本体と一体化しているタイプもあります。こちらは動かすのが大変なのでおすすめしません。給油タンクが取り外しすることができ、なおかつ設置スペースに合った大きさのものを選びましょう。
石油ストーブはコンセントからの給電が不要です。着火するには乾電池を使用したりマッチで着火したりします。メーカーによって乾電池やマッチが不要で着火する製品があるので、チェックしてみてください。災害時にも使えるストーブを探している方におすすめです。
石油ストーブはコンセントが不要なため、キャンプやバーベキューなどアウトドアで使うことができます。持ち運びでの利用を考えているのであれば、ポータブルタイプがおすすめです。取っ手や持ち運び用のハンドルが付いているものなら、簡単に持ち運べるので重宝します。
サイズがコンパクトで携帯性に優れている一方で、一般的な石油ストーブに比べると暖房能力が劣る製品が多いという欠点があります。
家にガスが引かれている場合は、据え置きタイプのガスストーブを使うことができます。ガスを引いていない方はガス栓取り付けの工事が必要です。また、都市ガス用やプロパンガス用とあるので、引かれているガスに合わせて選びましょう。
燃料の補給がいらないため、寒冷地に住む人やご高齢の方のみ住んでいる方におすすめのストーブです。一方でポータブルタイプは持ち運びがしやすいため、脱衣所やキッチンなど暖房器具を設置しにくい場所で使いたいときに便利です。
また、ポータブルタイプはガス栓要らずで使用できるのも魅力で、1台あればアウトドアや災害時にも役立ちます。
カセットガスタイプのものは、用途に合わせてサイズを選ぶといいでしょう。カセットガスタイプで大きなものを選ぶとガスの消費が大きくなるので無駄にコストがかかることを覚えておいてください。キャンプや災害時など邪魔にならないサイズを選ぶのがおすすめです。
ストーブを選ぶ際に部屋の広さはとても大切なポイントです。部屋の大きさに合っていなければ電気代が余計にかかったり、部屋が温まらない原因になるので気をつけましょう。ポイント的に使うなら、カーボンヒーターやハロゲンヒーターがおすすめです。
部屋全体なら石油ストーブがいいでしょう。下記に畳数別おすすめのストーブの種類をまとめたので、ぜひ参考にしてください。暖房能力は少し余裕を持たせて選ぶ方が省エネにつながります。
畳数 |
おすすめのストーブの種類 |
~10畳 | 反射型ストーブ、ファンヒーター、スポットヒーター |
10~18畳 | 大型ファンヒーター、対流式ストーブ |
18畳以上 | 業務用など大型ストーブ |
ダイキンはエアコンなどの空調機器を取り扱っているメーカーです。遠赤外線電気ストーブの「セラムヒート」シリーズはシーズヒーターという鉄管を使用しています。一般的なシーズヒーターにセラミックコーティングするなどの工夫を施しているため、より暖かさを感じることができます。衝撃に強い上に省エネ性能が高い人気のヒーターです。
リンナイは、主に厨房機器・空調機器を取り扱っているメーカーです。給湯機のシェアの国内トップを占めています。主にガスストーブを取り扱っていて、空気清浄機能や電気暖房機能などを搭載した多機能モデルが豊富です。
アラジンはイギリス発祥の暖房機器ブランドです。レトロモダンなデザインが多く、おしゃれな石油ストーブを探している方におすすめします。「ブルーフレーム」シリーズは青色の炎が特徴で、見た目が美しいだけでなく、灯油の臭いも抑えることができます。
PH-801-BK
2秒で暖かくなる床置タイプの電気ストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
たった2秒で暖かくなるため脱衣所などにおすすめです。温風が出ないので部屋の空気を汚す心配がなく、換気が必要ないので窓がない部屋での使用もできます。遠赤外線で身体をぽかぽかに温めることができ、軽量なので持ち運びもしやすいのが特徴です。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- ハロゲンヒーター
- 消費電力
- 400/800W
- 適応畳数
- ー
- 機能
- 転倒OFF、上下角度調節可能
- サイズ
- 42.2×32.8×46.4cm
- 重量
- 3.44kg
RX-22YA
停電時にも使えて便利な石油ストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
コンセント不要の乾電池式タイプなので、急な停電でも安心して使うことができます。1万円以内で購入することができるのにも関わらず、機能性とのバランスが取れているので石油ストーブ初心者におすすめです。ハンドルで火力調整が簡単に行えるため、操作がしやすいのもポイント。初期コストを抑えたい方は、チェックしてみてくださいね。
- 種類
- 石油ストーブ
- タイプ
- 反射式
- 消費電力
- ー
- 適応畳数
- 木造6畳/コンクリート8畳
- 機能
- 給油時自動消火装置、対震自動消火装置付き
- サイズ
- 45.2×32.4×47.5cm
- 重量
- 7.4kg
DS-D086
移動させながら使うのにぴったりの電気ストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
重さ1.7kgと軽いので、家中どこでも気軽に移動させて使うことができます。広い空間を温めるには向いていませんが、キッチンやトイレ、脱衣所などに最適です。操作も簡単でダイヤルを回すだけなので誰でも使いこなすことが可能。寒い時期のスポットヒーターとして一台いかがでしょうか。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- カーボンヒーター
- 消費電力
- 弱400W/強800W
- 適応畳数
- ー
- 機能
- 転倒OFF、2段階調整
- サイズ
- 30.5×13.5×36.5cm
- 重量
- 1.7kg
ハロゲンヒーター HLHHS307
二重安全転倒OFFスイッチで安心して使用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「二重安全転倒OFFスイッチ」によって、地震などで本体が転倒・傾いた際に通電を停止します。転倒OFFスイッチ(押し棒式など)とは違い、一度転倒した場合には製品を起こさない限り通電することはないため安心して使用することができます。また、手などを近づけすぎると自動で停止する「モーション感知センサー」も付いているので、お子様やペットがいる家庭におすすめします。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- ハロゲンヒーター
- 消費電力
- 330W/670W/1000W
- 適応畳数
- 木造3~4.5畳/コンクリート4~7畳
- 機能
- モーション感知センサー・二重安全転倒OFFスイッチ
- サイズ
- 30.9×30.9×65.8㎝
- 重量
- 約3.1㎏
1万円以下のストーブ比較表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
テクノス
|
コロナ(Corona)
|
山善(YAMAZEN)
|
日立(HITACHI)
|
商品名 |
PH-801-BK
|
RX-22YA
|
DS-D086
|
ハロゲンヒーター HLHHS307
|
説明 |
2秒で暖かくなる床置タイプの電気ストーブ
|
停電時にも使えて便利な石油ストーブ
|
移動させながら使うのにぴったりの電気ストーブ
|
二重安全転倒OFFスイッチで安心して使用
|
価格 | 4,370円 (税込) | 8,470円 (税込) | 5,000円 (税込) | 6,780円 (税込) |
リンク | ||||
種類 |
電気ストーブ
|
石油ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
タイプ |
ハロゲンヒーター
|
反射式
|
カーボンヒーター
|
ハロゲンヒーター
|
消費電力 |
400/800W
|
ー
|
弱400W/強800W
|
330W/670W/1000W
|
適応畳数 |
ー
|
木造6畳/コンクリート8畳
|
ー
|
木造3~4.5畳/コンクリート4~7畳
|
機能 |
転倒OFF、上下角度調節可能
|
給油時自動消火装置、対震自動消火装置付き
|
転倒OFF、2段階調整
|
モーション感知センサー・二重安全転倒OFFスイッチ
|
サイズ |
42.2×32.8×46.4cm
|
45.2×32.4×47.5cm
|
30.5×13.5×36.5cm
|
30.9×30.9×65.8㎝
|
重量 |
3.44kg
|
7.4kg
|
1.7kg
|
約3.1㎏
|
シーズヒーター TSH-9200
日本の工場の暖房設備の大多数に採用されているシーズヒーター(鉄管ヒーター)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シーズヒーターは鉄管でできている部分が温まるため、水や衝撃に強いという特徴があります。芯部分が赤く変化しないため目に優しい反面、つけっぱなしに気付きにくいというデメリットがあります。また、電気ヒーターの中でも遠くまで温まりやすいヒーターなので、1人暮らしにおすすめです。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- シーズヒーター
- 消費電力
- 1200W/960W/720W/480W/240W
- 適応畳数
- -
- 機能
- 転倒OFFスイッチ
- サイズ
- 幅32.0×奥行き32.0×高さ66.0cm
- 重量
- 4.2kg
DH-1220R
省エネセンサー付きで節電対策
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「省エネセンサー」が付いているため、センサーによって微弱運転になってから停止するという節電効果もあります。つい電気ストーブをつけっぱなしにしてしまう方におすすめです。温度調節機能は11段階もあるので、熱すぎず寒すぎないちょうど良い暖かさを設定することができます。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- シーズヒーター
- 消費電力
- 通常モード:1,150W~330W ゆらぎモード :820W~200W
- 適応畳数
- -
- 機能
- 転倒OFFスイッチ、自動首振りスイッチ、過熱防止装置
- サイズ
- 高さ718×幅343×奥行293mm
- 重量
- 6.3kg
遠赤外線ストーブ セラムヒート ERFT11XS-T
W数をデジタル表示で分かりやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ヒーターを縦向きと横向きに変えるだけでなく、上向きに30°まで、左右に70°首振りすることができます。一人で使う場合も家族で使う場合のどちらにも対応可能です。チャイルドロック機能が付いているので、お子様が間違えて操作してしまう心配もありません。電源コードが従来よりも1m長くなり、3mもあるので置き場所にも困りませんね。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- 遠赤外線ストーブ
- 消費電力
- 250~1100W
- 適応畳数
- -
- 機能
- 人感センサーモード/リズムモード・温度モード/速暖モード
- サイズ
- 652×342×342mm
- 重量
- 8kg
グラファイトヒーター CAH-2G10A
電動・縦横ローテーションで広い空間も暖められる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
使用シーンに合わせて暖房範囲をワンタッチで切り替える「電動・縦横ローテーション」が搭載されています。横向きにすると、暖房幅が縦向きの約3倍のエリアを素早く暖めることも可能です。優しいグリーンのストーブはインテリアとしても部屋の雰囲気に合います。8時間で自動OFFタイマーが付いているので、外出時に消し忘れを心配しなくてすみますよ。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- グラファイトヒーター
- 消費電力
- 300~1000W
- 適応畳数
- -
- 機能
- タッチオフセンサー / 8時間自動オフタイマー / チャイルドロック / 二重安全転倒OFFスイッチ
- サイズ
- H695×W588×D350mm
- 重量
- 6.7kg
HX-J120
加湿機能と空気清浄器が搭載されているストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
暖房、加湿、空気清浄機の機能が一つになった電気ストーブです。それぞれの運転モードを選んで稼働させることもできますし、3つ併用して使うことができます。いつでも綺麗な空間を作れるので、小さい子供がいるご家庭におすすめです。また、乾燥が気になる方にもぴったりの電気ストーブとなっているので気になった方はぜひチェックしてみてください。
- 種類
- 電気ストーブ
- 種類
- セラミックファンヒーター
- 消費電力
- 最大1200W
- 適応畳数
- コンクリート4.5畳
- 機能
- 加湿機能、タイマー、温度センサー,湿度センサー,消臭,転倒時自動電源オフ
- サイズ
- 45×18×41.7cm
- 重量
- 5.3kg
GFH-4005S


便利な機能がたくさん搭載された省エネストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
多くの便利な機能を搭載しているのが特徴の省エネストーブです。このストーブの最大の特徴は温めて欲しい場所をピンポイントで温めることが可能。通常のスポットヒーターよりも遠くの距離まで温風を届けることができます。フィルターのお手入れも簡単にできるのもポイントです。
- 種類
- ガスストーブ
- タイプ
- 据え置き型
- 消費電力
- ー
- 適応畳数
- 木造10畳/コンクリート14畳
- 機能
- エコ運転、おやすみ運転、おはよう運転、消し忘れタイマー、ロック機能、スポットロング機能など
- サイズ
- 478×163×440mm
- 重量
- 7.5kg
SRC-365E
子供がいるご家庭におすすめの安全なストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
小さな子供がいるご家庭でも安心して使えるようにロック機能を搭載しています。また、切り忘れ防止に役に立つ自動消火機能が搭載しているのもポイント。安心して使える機能がたくさん搭載されています。お財布に優しいエコ機能も搭載されているので、無駄な温めすぎを防ぎ毎月の出費を抑えてくれます。
- 種類
- ガスストーブ
- タイプ
- 据え置き型
- 消費電力
- ー
- 適応畳数
- 木造11畳/コンクリート15畳
- 機能
- 急速暖房機能、エコ機能、タイマー、ロック機能
- サイズ
- 440×440×150mm
- 重量
- 6.7kg
SL-6618-W
広いリビングでもしっかりと温まるストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
広いリビングでもしっかりと温めてくれる対流式タイプの石油ストーブです。タンク容量は7L、燃焼持続時間は10.9時間程度使うことができます。クラシカルなデザインで好まれ続けインテリアとしても映えるので、年齢問わず人気です。消化・点火はつまみを回すだけでいいように設計されており、地震などに備えた耐震自動消火機能が搭載されています。
- 種類
- 石油ストーブ
- タイプ
- 対流式
- 消費電力
- ー
- 適応畳数
- 木造17畳/コンクリート23畳
- 機能
- ー
- サイズ
- 598×460×460mm
- 重量
- 11.2kg
セラムヒート ERFT11US-T


心地よい暖かさで寒さをのり切れるストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
まろやかな心地いい暖かさで全身ぽかぽか温まることができます。使う人の好みの合わせて暖かさを細かく設定することが可能です。また、用途に合わせて縦横両方に向きを変えれます。使い勝手がよく、リズムモード機能を使えば暖かさそのままで約15%節電することができ、毎月の電気代を抑えることができますよ。
- 種類
- 電力ストーブ
- タイプ
- シーズヒーター
- 消費電力
- 0.25~1.1KW
- 適応畳数
- ー
- 機能
- リズムモード
- サイズ
- ー
- 重量
- ー
AEH-G406N



2分ちょっとで身体がポッカポッカに感じるストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スイッチON後からの立ち上がりが早く、2分ちょっとで身体の芯まで温まります。すぐに暖かくなりますが、リビングなど部屋全体を温めることには向いていません。狭い脱衣所などやキッチンや寝室などで使うのにおすすめ。足元に置いて温まりたいときなどに重宝しますよ。また、デザイン性が高いのでインテリアの邪魔になりにくいのもポイントです。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- グラファイトヒーター
- 消費電力
- 400W
- 適応畳数
- ー
- 機能
- 転倒OFF
- サイズ
- 18×18×52.9cm
- 重量
- 1.3kg
コアヒート AH-12RA
安全性に優れお財布にも優しい省エネストーブ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
遠赤外線の効果で身体の芯まで温まることができます。省エネセンサーを搭載しており、自動で無駄な電気代をカット。また、体感温度を考えながら定期的にパワーをセーブすることができる機能も搭載され毎月の電気代を抑えることが可能です。チャイルドロックや切り忘れ防止など安全面でも優れているので、子供・ペットがいるご家庭におすすめの省エネストーブでしょう。
- 種類
- 電気ストーブ
- タイプ
- ステンレスシーズヒーター
- 消費電力
- 通常1150~330W/ゆらぎ運転820~200W
- 適応畳数
- ー
- 機能
- タイマー、ゆらぎ運転、11段階温度調節、チャイルドロック、転倒OFF、加熱防止装置
- サイズ
- 34×30×71.7cm
- 重量
- 6.86kg
1万円以上のストーブ比較表
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
テクノス
|
コロナ(Corona)
|
山善(YAMAZEN)
|
日立(HITACHI)
|
テクノス(TEKNOS)
|
コロナ
|
ダイキン(DAIKIN)
|
日本エー・アイ・シー株式会社
|
シャープ
|
ノーリツ
|
リンナイ(Rinnai)
|
コロナ
|
ダイキン
|
Aladdin (アラジン)
|
コロナ(Corona)
|
商品名 |
PH-801-BK
|
RX-22YA
|
DS-D086
|
ハロゲンヒーター HLHHS307
|
シーズヒーター TSH-9200
|
DH-1220R
|
遠赤外線ストーブ セラムヒート ERFT11XS-T
|
グラファイトヒーター CAH-2G10A
|
HX-J120
|
GFH-4005S
|
SRC-365E
|
SL-6618-W
|
セラムヒート ERFT11US-T
|
AEH-G406N
|
コアヒート AH-12RA
|
説明 |
2秒で暖かくなる床置タイプの電気ストーブ
|
停電時にも使えて便利な石油ストーブ
|
移動させながら使うのにぴったりの電気ストーブ
|
二重安全転倒OFFスイッチで安心して使用
|
日本の工場の暖房設備の大多数に採用されているシーズヒーター(鉄管ヒーター)
|
省エネセンサー付きで節電対策
|
W数をデジタル表示で分かりやすい
|
電動・縦横ローテーションで広い空間も暖められる
|
加湿機能と空気清浄器が搭載されているストーブ
|
便利な機能がたくさん搭載された省エネストーブ
|
子供がいるご家庭におすすめの安全なストーブ
|
広いリビングでもしっかりと温まるストーブ
|
心地よい暖かさで寒さをのり切れるストーブ
|
2分ちょっとで身体がポッカポッカに感じるストーブ
|
安全性に優れお財布にも優しい省エネストーブ
|
価格 | 4,370円 (税込) | 8,470円 (税込) | 5,000円 (税込) | 6,780円 (税込) | 10,780円 (税込) | 32,800円 (税込) | 29,800円 (税込) | 26,000円 (税込) | 15,800円 (税込) | 13,900円 (税込) | 17,260円 (税込) | 25,000円 (税込) | 16,980円 (税込) | 17,000円 (税込) | 20,800円 (税込) |
リンク | |||||||||||||||
種類 |
電気ストーブ
|
石油ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
セラミックファンヒーター
|
ガスストーブ
|
ガスストーブ
|
石油ストーブ
|
電力ストーブ
|
電気ストーブ
|
電気ストーブ
|
タイプ |
ハロゲンヒーター
|
反射式
|
カーボンヒーター
|
ハロゲンヒーター
|
シーズヒーター
|
シーズヒーター
|
遠赤外線ストーブ
|
グラファイトヒーター
|
|
据え置き型
|
据え置き型
|
対流式
|
シーズヒーター
|
グラファイトヒーター
|
ステンレスシーズヒーター
|
消費電力 |
400/800W
|
ー
|
弱400W/強800W
|
330W/670W/1000W
|
1200W/960W/720W/480W/240W
|
通常モード:1,150W~330W ゆらぎモード :820W~200W
|
250~1100W
|
300~1000W
|
最大1200W
|
ー
|
ー
|
ー
|
0.25~1.1KW
|
400W
|
通常1150~330W/ゆらぎ運転820~200W
|
適応畳数 |
ー
|
木造6畳/コンクリート8畳
|
ー
|
木造3~4.5畳/コンクリート4~7畳
|
-
|
-
|
-
|
-
|
コンクリート4.5畳
|
木造10畳/コンクリート14畳
|
木造11畳/コンクリート15畳
|
木造17畳/コンクリート23畳
|
ー
|
ー
|
ー
|
機能 |
転倒OFF、上下角度調節可能
|
給油時自動消火装置、対震自動消火装置付き
|
転倒OFF、2段階調整
|
モーション感知センサー・二重安全転倒OFFスイッチ
|
転倒OFFスイッチ
|
転倒OFFスイッチ、自動首振りスイッチ、過熱防止装置
|
人感センサーモード/リズムモード・温度モード/速暖モード
|
タッチオフセンサー / 8時間自動オフタイマー / チャイルドロック / 二重安全転倒OFFスイッチ
|
加湿機能、タイマー、温度センサー,湿度センサー,消臭,転倒時自動電源オフ
|
エコ運転、おやすみ運転、おはよう運転、消し忘れタイマー、ロック機能、スポットロング機能など
|
急速暖房機能、エコ機能、タイマー、ロック機能
|
ー
|
リズムモード
|
転倒OFF
|
タイマー、ゆらぎ運転、11段階温度調節、チャイルドロック、転倒OFF、加熱防止装置
|
サイズ |
42.2×32.8×46.4cm
|
45.2×32.4×47.5cm
|
30.5×13.5×36.5cm
|
30.9×30.9×65.8㎝
|
幅32.0×奥行き32.0×高さ66.0cm
|
高さ718×幅343×奥行293mm
|
652×342×342mm
|
H695×W588×D350mm
|
45×18×41.7cm
|
478×163×440mm
|
440×440×150mm
|
598×460×460mm
|
ー
|
18×18×52.9cm
|
34×30×71.7cm
|
重量 |
3.44kg
|
7.4kg
|
1.7kg
|
約3.1㎏
|
4.2kg
|
6.3kg
|
8kg
|
6.7kg
|
5.3kg
|
7.5kg
|
6.7kg
|
11.2kg
|
ー
|
1.3kg
|
6.86kg
|
ストーブにはさまざまな種類の製品があります。それぞれ自分のライフスタイルに合ったものを選ぶ必要があり、賢く使うことが大切です。この記事を参考に自分にぴったりのストーブを見つけて節電・節約しながらも快適に寒い冬を乗り越えましょう。