
MK(エムケー精工)の餅つき機の使い方とは?おすすめ5選を紹介【簡単レシピも】
餅つき機があると、自宅で手軽にお餅を作れます。エムケー精工の餅つき機は商品のレパートリーが豊富で優秀です。「上蒸し機能」など、他のメーカーにはない優れた特徴があります。エムケー精工の餅つき機の特徴、現行のおすすめ商品を紹介します。
目次

お正月の風物詩といえばお餅!つきたてもちもちのお餅は、市販のお餅とは違った美味しさがありますよね。そんなつきたてのお餅をボタン一つで簡単に作れる餅つき機。象印や東芝などさまざまなメーカーから発売されていますが、なかでも人気のメーカーがMK(エムケー)精工です。
エムケー精工は長野県千曲市に拠点を構える自動車関連メーカー。精米機やグリルロースター、ホームベーカリーといった生活家電も製造しています。そんなエムケー精工の餅つき機の特長は容量の大きさ。最大5升分のお餅を作ることができます。
このほか少人数にぴったりなコンパクトサイズの餅つき機も展開しており、一人暮らしから大人数家族まで幅広いニーズに対応しています。今回は、そんなエムケー精工のおすすめ餅つき機と、その口コミ、およびその使い方を紹介していきます。
エムケー機構の餅つき機は非常に優秀です。他社の餅つき機にはない機能を搭載しています。その特徴を解説します。
最大5升分お餅を作ることができる!
エムケー精工の餅つき機はまず、大容量なのが特徴です。他社の製品は3升までのものが多いものですが、エムケー精工の製品は5升まで対応する製品があります。大容量の製品でも本体サイズがコンパクトなのも良いところです。
ラインナップも豊富で、機能についてもシンプルなものから多機能なものまで幅広いく展開されています。餅つき機でありながら生地作りや、味噌づくりができる製品もあります。使い道によって選びやすいのが特徴です。
市販の切り餅をこねて丸もちにできる!
エムケー精工の餅つき機には、市販の切り餅を加工できる製品もあります。分量の切り餅と水を入れてスイッチを押すとブレンダーが回転し、まるで、つきたてのような食感になります。切り餅と野菜などの食材を混ぜると、よもぎ餅などアレンジレシピも作れます。
また、作ったお餅を丸める機能を搭載した商品もあります。手で丸める手間を省けるので、お餅づくりの作業が楽になります。全自動なので、非常に便利です。
独自の「上蒸し式」で美味しく仕上げる!
エムケー精工の餅つき機にも、お餅を蒸す機能が搭載されています。それもお餅の上から蒸す「上蒸し式」という独自の蒸し方で、コシの強いおいしいお餅に仕上げてくれます。
「上蒸し式」とは、内容器の上部から蒸気を吹きかけ、余計な水分は水滴となって内容器の底に落ちる仕組みになっています。このおかげで完成したお餅は、べたつきのない適度な柔らかさになります。
エムケー精工の餅つき機についても、ネット上に色々な口コミがあがっています。いくつか取り上げますので、購入の際の参考にしてみてください。
容量少なめなので少人数にありがたい
エムケー精工の餅つき機には、少人数向けの商品もあります。家族だけで消費するのにぴったりなので、非常に好評です。
一人なので、丁度よい。やわらかめのお餅も打ち水することで粘りよく上手く出来上がります。良い買い物でした。
小容量の製品は、一人暮らしの人からも好評です。コンパクトなことから、収納のしやすさを評価する人もたくさんいます。もち米の量は1人1合程度が適切と言う意見が多く挙がっています。
以前使っていた餅つき機に比べ、もっちり感が強く、美味しい出来上がりとなり、大変満足しております。 家族みんなでワイワイしながら、餡子を入れたり、小さく丸めたりして楽しみながら、戴きました。 お薦めの商品です!!!
餅つき機は、家族の分だけお餅を作るのに非常に重宝します。お餅は自動で作ってくれるので、力のいる作業から解放されます。でき上がったお餅を思い思いにトッピングして、もち料理を楽しむ家庭も多いものです。
弾力があって美味しい
エムケー精工の餅つき機で作ったお餅の最大の魅力は、その弾力です。味もおいしいと高い評価を得ています。
おいしいお正月をたのしみました。 杵でちいたような、いい感じのお餅の伸び。他の人もおっしゃっていたように、本体に手をかけるところがあると、もっと使いやすいです。
エムケー精工の餅つき機で作ったお餅は、杵と臼でついたお餅と何ら変わらないおいしさと言う人がたくさんいます。きめが細かく、引っ張ると程良く伸びる柔らかさも評判です。
少し固めの餅ができるので、柔らかい餅がお好みの場合は、ついている間に少しだけ水を付けると良い。 良く餅を作る場合は丁度良い大きさで便利 この会社の餅つきは30年間もちましたので、耐久性はあり。
エムケー精工の餅つき機は、弾力のあるお餅を作れるのが特徴です。しかし中には「固い」と感じる人もいます。その場合は水の量を少し増やすと解決します。
振動がうるさい

餅つき機はモーターを動かしますので、どうしても振動や音がします。エムケー精工の商品についても意見が挙がっています。
振動が酷過ぎて使い物になりません、また連続運転も非常に無理があります!
餅つき機はどうしてもモーターを使いますので、音も振動も出ます。人によっては、エムケー精工の製品でも振動が気になるようです。
終了のアラームが耳に触ること、水量がはっきりしないこと、後片付けの際にモーターの軸が少し洗いにくいことが気になる。 豆をつぶす際に蓋を忘れると豆が飛び散って大変な思いをする。また、豆の9割9分以上がつぶれるが、残った豆は目につくのであまりつぶれていないようrな気分になる点が不満。それ以外はよい。
エムケー精工の餅つき機は「お知らせブザー」を搭載しています。蒸し上がりや出来上がりのタイミングで鳴りますが、この音が気になるという人もいます。
プチもっち
全自動もちつき機「プチもっち」 RM-02HW
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/316Nxo+CFDL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51PKsleGwVL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/517DMLhzU0L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51eNh5qEviL.jpg"]
価格:13,800円 (税込)
市販のお餅をつきたてみたいに!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z62YYM7?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmellow%2Frm-02hw%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmellow%2Frm-02hw%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftownmall%2Fy-rm-02hw.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
本体サイズ | 幅190×奥300×高220mm | 重量 | 約3.3Kg |
---|---|---|---|
容量 | もち米1~2合、切りもち2~7枚、丸もち3~11個 | 搭載機能 | 焚き混ぜ式(蒸す、つく) |
お餅以外のレシピ | よもぎもち、黒糖もち等のお餅料理 |
[{"key":"本体サイズ","value":"幅190×奥300×高220mm"},{"key":"重量","value":"約3.3Kg"},{"key":"容量","value":"もち米1~2合、切りもち2~7枚、丸もち3~11個"},{"key":"搭載機能","value":"焚き混ぜ式(蒸す、つく)"},{"key":"お餅以外のレシピ","value":"よもぎもち、黒糖もち等のお餅料理"}]
ミニもっち
ミニもっち RM-05MN
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/315G7U1OwiL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/515GLdAVDCL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41-Oud31w4L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51VDvx1baiL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41mBBMPrNmL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51CkfZQJHmL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41h6drGoRoL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/512sPIfKCOL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41PPuee-sTL.jpg"]
価格:14,600円 (税込)
家庭用にちょうど良い
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01GRA5Q32?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmcshowa%2F4905249290211%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmcshowa%2F4905249290211%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Frakurakumarket%2Frm-05mn.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
3~5合のお餅をつける、少人数な家庭にぴったりな商品です。「ひたすコース」を選択するともち米を水に浸さなくて良いので、スイッチを入れて約2時間でおいしいお餅が出来上ります。お餅についてはマンナン粉(こんにゃく繊維の粉)を使ってマンナン餅を作ることも可能です。この商品は、赤飯や蒸し野菜などお餅以外の料理も作れるのが良いところです。専用の蒸し器も同梱されています。
本体サイズ | 幅31×奥23×高28cm | 重量 | 約5Kg |
---|---|---|---|
容量 | 3~5合 | 搭載機能 | つく、こねる(小麦粉)、蒸す |
お餅以外のレシピ | 赤飯、蒸し野菜、マンナン餅等 |
[{"key":"本体サイズ","value":"幅31×奥23×高28cm"},{"key":"重量","value":"約5Kg"},{"key":"容量","value":"3~5合"},{"key":"搭載機能","value":"つく、こねる(小麦粉)、蒸す"},{"key":"お餅以外のレシピ","value":"赤飯、蒸し野菜、マンナン餅等"}]
かがみもち
かがみもち RM-20SN
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41hzfJI4V+L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41VzYYXPDRL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51C5ijs-X7L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51+m19pYI5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/512ZnEp7daL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41wbs88rzWL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51GZ5fDiL3L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51oDZsnzrcL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51OJHYRoRPL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41hfm93XikL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41JRGS1ubkL.jpg"]
価格:15,800円 (税込)
自家製味噌も作れる
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B002LSJ4O2?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fomatsuri-life2%2Fb002lsj4o2%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fomatsuri-life2%2Fb002lsj4o2%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftownmall%2Fy-rm-201sn.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
お餅だけでなく、味噌・パン生地・うどん生地も作れる餅つき機です。お餅を作ることを中心に設計された商品で、操作パネルは餅つきに特化した表記になっています。餅つきについては、あらかじめ浸したもち米からしか作れません。しかし上蒸し式で、おいしく程よい硬さにつき上げます。味噌を作る場合は、別途みそ羽根の購入が必要です。またこの商品は2升タイプですが、1升・3升タイプのものもあります。
本体サイズ | 41.5×31.5×34.5cm | 重量 | - |
---|---|---|---|
搭載機能 | 蒸す、つく、こねる、みそ豆ねり | 容量 | 1.0升〜2.0升 |
お餅以外のレシピ | 味噌、パン生地、赤飯等 |
[{"key":"本体サイズ","value":"41.5×31.5×34.5cm"},{"key":"重量","value":"-"},{"key":"搭載機能","value":"蒸す、つく、こねる、みそ豆ねり"},{"key":"容量","value":"1.0升〜2.0升"},{"key":"お餅以外のレシピ","value":"味噌、パン生地、赤飯等"}]
もちつきクッカー
もちつきクッカー RMJ54TN
["https:\/\/thumbnail.image.rakuten.co.jp\/@0_mall\/kawanyan\/cabinet\/katei\/cook\/rmj54tn.jpg?_ex=128x128"]
価格:42,890円 (税込)
多機能な餅つき機
楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkawanyan%2Frmj-54tn%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkawanyan%2Frmj-54tn%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkurashiya%2F040-98098.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
多機能で連続運転に耐える、優秀な製品です。「つぶすコース」で大豆をつぶして手軽に味噌を作りができること、「生地作りコース」でパンやうどんの生地を作れるのが魅力です。同梱の蒸し皿を使うと蒸し料理を作ることもできる、非常に重宝なおすすめ品です。お餅については「ひたしコース」を搭載していますので、約2時間でおいしいお餅が出来上ります。また部品の取り外しが可能で、お手入れも簡単です。
サイズ | 幅41.5×奥行32.5×高さ40.5cm | 重量 | 13kg |
---|---|---|---|
容量 | 3升 | 搭載機能 | むす・つく・生地づくり・つぶす |
お餅以外のレシピ | 味噌、パン・うどん生地、赤飯等 |
[{"key":"サイズ","value":"幅41.5×奥行32.5×高さ40.5cm"},{"key":"重量","value":"13kg"},{"key":"容量","value":"3升"},{"key":"搭載機能","value":"むす・つく・生地づくり・つぶす"},{"key":"お餅以外のレシピ","value":"味噌、パン・うどん生地、赤飯等"}]
もちつき
もちつき RM-901SZ
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/314OqRFdVYL.jpg"]
価格:29,300円 (税込)
3升~5升まで作れる大容量餅つき機
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEH4WU6?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmcshowa%2F10008502%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmcshowa%2F10008502%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkurashiya%2F040-98254.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
5升まで対応する、エムケー精工ならではの餅つき機です。機能は「つく・練る」しかありませんが、その分操作は電源スイッチ1つと非常にシンプルです。お餅だけでなく、味噌豆を5分で練ることもできます。本体容器はテフロン加工なので、出来上がったお餅を取り出すのも簡単です。この製品には他にサイズ違い(3升タイプと4升タイプ)と、排熱ファン付きで長時間の使用に耐えるタイプのものがあります。
サイズ | 41.5×42.5×40cm | 重量 | - |
---|---|---|---|
容量 | 3.0〜5.0升 | 搭載機能 | つく、練る |
お餅以外のレシピ | 味噌 |
[{"key":"サイズ","value":"41.5×42.5×40cm"},{"key":"重量","value":"-"},{"key":"容量","value":"3.0〜5.0升"},{"key":"搭載機能","value":"つく、練る"},{"key":"お餅以外のレシピ","value":"味噌"}]
エムケー精工の餅つき機の使い方は、非常に簡単です。以下、下準備からお餅のつき上りまでの流れを記します。
- しゃもじなど必要な道具を用意する
- もち米の量を測って洗う
- 洗ったもち米を水に浸す(6時間以上、冬場は10時間以上)
- もち米をザルで15分ほど水切りする
- 餅つき機本体をセッティングして、容器にもち米を入れる
- 餅つき機のボイラーに水を入れ、「むすキー」を押す
- 蒸し終わったら「つく・こねるキー」を押す
- でき上ったら、もち米を容器ごと取り出す

エムケー精工の餅つき機を使うと、色々なお餅料理が作れます。実際に作れるレシピを3つ取り上げますので、参考にしてみてください。
よもぎ餅
よもぎ餅を作る場合は、よもぎの下準備も必要です。粉であればお湯で戻しましょう。フレッシュの場合は重曹を入れたお湯で茹で、水気を絞ってから細かく刻みます。
- よもぎ、もち米、分量の水を餅つき機に入れてスイッチを押す
- 粒あんを適量ずつ分けておく
- お餅ができたら、きな粉を巻いたバットの上に取り出す
- 適量のお餅を広げて粒あんを乗せ、包む
あんころ餅
あんころ餅は、お餅を「こしあん」で包んで作ります。まずは餅つき機で必要な量だけお餅を作りましょう。お餅ができたら手で小さく丸めます。
丸めたお餅をサランラップの上に広げたこしあんの上に乗せ、きれいにくるんだら完成です。くるむのが難しい場合は、丸めたお餅の上にそのまま「こしあん」を乗せる方法もあります。
いそべ焼き
いそべ焼きは、ついたお餅を焼く必要があります。餅つき機で必要な量のお餅ができたら適当な大きさに分けて成型し、トースターやフライパンで焼きましょう。
焼き色が付いたら、そのまま1分ほど置いて冷まします。冷めたらお皿などに移し替えて、お餅全体に醤油を絡めてください。最後に海苔を巻いたら完成です。
エムケー精工の餅つき機は非常に優秀です。1つ用意すると、いつでも食べたい時につきたてのお餅が食べられます。お餅以外の料理が作れるのも魅力です。ぜひとも取り入れて、毎日の食卓を豊かにしましょう。
市販のお餅を柔らかくできる、全自動の餅つき機です。お餅と水を入れてスイッチを押すと、約25分でつきたての食感になります。もち米からお餅をつくことも可能で、約60分で出来上がります。炊き混ぜ方式を採用し、もち米を水に浸しておかなくて良いのが良いところです。つき加減は、3段階で好みの固さに調節できます。お餅と他の食材を混ぜて、色々なお餅料理を作れるおすすめ品です。