
【パン作りにも!】象印の餅つき機のおすすめ商品・レシピをご紹介!
餅をつくだけではなく、食材を蒸すことやパン生地をこねることまでできる象印の便利な餅つき機。本記事では、象印の餅つき機の特徴や餅つき機でできる絶品レシピ、おすすめのホームベーカリーまで詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
お正月の風物詩といえばお餅!市販の切り餅を温めて食べるのも美味しいですが、つきたてのお餅はもっと絶品!歯ごたえのある弾力と程よい甘みが口の中に広がります。
そんなお餅をボタン一つで簡単に作れる餅つき機。象印の餅つき機〈力もち〉は、味噌も作れる小型モデルと、最大2升分のお餅を作れる大型モデル、さらにホームベーカリー兼用モデルまで発売しています。
今回は、そんな象印のおすすめ餅つき機と、簡単に作れるお餅アレンジレシピをご紹介していきます!
まずは象印の餅つき機、「力もち」の特徴を紹介していきます。蒸す・つく・こねる・つぶすの4役を一台でできる優れた餅つき機です。また、餅だけでなく、パン生地をこねる力作業もボタンひとつで簡単にできる餅つき機なので、自宅で手軽にパンを作ることもできます。
また、赤飯や茶碗蒸しなどの人気料理が作れるなど、その機能は餅つき機だけには止まりません。現行のモデルは、1升用と2升用の2種類があります。この2種類の特徴についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もちつき機 力もち BS-ED10
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31bpPqu-RpL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/515Qn25UmaL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41a42X1s51L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41eWlkiTZxL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/319xP1iO78L._SL500_.jpg"]
価格:29,280円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01CXCWW94?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftry3%2F4974305210609%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftry3%2F4974305210609%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkurashiya%2F002-99335.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「蒸す」「つく」「こねる」+「つぶす」
1升用餅つき機「力もちBS-ED10」は、「蒸す」「つく」「こねる」に加えて、「つぶす」こともできる1台4役の便利な餅つき機です。力仕事であるパン生地やピザ生地のこね作業がボタンを押すだけで手軽にできます。
みそを作るときに使える「つぶす」機能の搭載により、自家製のみそを作ることも可能です。「みそはね」もついていることから、餅つきの季節のみならず、1年中使える商品としておすすめできます。
お餅の取り出しが簡単
「力もちBS-ED10」の臼には、取っ手が付いているため、お餅の取り出しが簡単にできます。熱々のお餅を触って火傷する危険性もなく、清潔にお餅を取り出せて便利です。また、フッ素加工された臼になっているため、お餅がくっつきにくく、臼自体も清潔に保つことができます。
餅つき器 力もち 2升 BS-GC20-WA
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31jVjKGoTRL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41VAaZa93vL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41eyyl2oHuL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31CkmfXkrfL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41auAv1UTVL.jpg"]
価格:24,500円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B0118SY5X0?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F3442721014%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamada-denki%2F3442721014%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamada-denki%2F3442721014.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「蒸す」「つく」「こねる」の3役

「力もちBS-GC20」は、「蒸す」「つく」「こねる」の3役を1台で行うことが可能です。お餅をつくことに加えて、赤飯などを蒸すことも出来ます。パン生地をこねる力作業も「BS-ED10」と同じように行えます。
これら3役すべてがボタンを押すだけで簡単にできるため、誰でも手軽に扱える便利な餅つき機です。
大容量の2升
「力もちBS-GC20」は大容量の2升用餅つき機となっています。1升で10合(約1.5kg)なので、2升だと20合(約3.0kg)になり、たくさんの量を一度に作ることが可能です。そのため、パーティーやお正月など、大量にお餅を作る必要があるときにはとても重宝します。
一度に大量に作っておけば、冷凍して保存しておくこともできるため、大容量の餅つき機はなにかと便利です。お人数の方や、イベントで使う機会があるという方は「力もちBS-GC20」をおすすめします。
ここからは、象印の餅つき機を使った、簡単にできる絶品レシピを紹介していきます。餅つき機があれば、人気料理が簡単に作れるので、ぜひ参考にしながら作ってみてくださいね。
いそべ焼き
海苔の香りと味をほのかに楽しめるいそべ焼き。餅つき機とフライパンがあれば、いそべ焼きを簡単に作ることができます。
- 餅つき機で餅をつく
- できた餅をフライパンで焼く
- 餅に適度な焦げ目がついたら醤油をかけて絡める
- 焼き上がったら海苔を巻いて完成
餅と海苔でできる絶品料理が簡単に作れます。少し砂糖をかければ、甘じょっぱいいそべ焼きの完成です。
草餅

春の和菓子である草餅も、象印の餅つき機があれば簡単に作ることができます。
- 餅つき機で餅をつく
- よもぎの葉先をゆで、冷水にとってアク抜きをする
- よくしぼってから細かく切って、すり鉢ですっておく
- よもぎをほぐしながら、餅米の上に広げる
- 再度、餅をつく
- 出来上がったら、餅を取り出し、お好みの形に整えて、あんを添え完成
あんの他にも、作った草餅にきなこをまぶしても美味しく食べることができます。
赤飯
餅つき機一台で、絶品の赤飯が作れます。お祝い事にピッタリな赤飯を象印の餅つき機で美味しく作りましょう。
- 餅つき機の臼に餅米と茹でたあずきを入れて蒸す
- 蒸気が出初めて5分ほどしてから打ち水をする
- ブザーがなったら「切」キーを押して完成
小豆の風味と餅米のもちもちとした食感を家で簡単に味わうことができて便利です。小豆のほかに、甘納豆を入れても美味しく食べられます。
茶わん蒸し
家で手軽に、絶品茶碗蒸しが作れるのも餅つき機のよいところです。
- 餅つき機に蒸し板をセットし、器を並べて蓋をする
- 「むす」キーを押す
- 20分前後で蒸しあがり、完成
蒸し板をセットして、ボタンを押すだけで簡単に茶碗蒸しが作れます。取り出す際は、容器が熱くなっているため、注意して取り出しましょう。

餅つき機でパンを作ることも可能ですが、パンを作ることがメインなのであれば、象印のホームベーカリーがおすすめです。ここからは、象印の人気のホームベーカリーを紹介していくので、パンを作るのがメインな方は参考にしてみてくださいね。
ホームベーカリー BB-ST10-WA
象印 ホームベーカリー1斤用 BB-ST10-WA
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41yTqW96HOL.jpg"]
価格:37,839円 (税込)
日々のパン作りを手軽にでき、美味しく作れるホームベーカリー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8RJ9FI?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F4974305212771%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F4974305212771%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamada-denki%2F3444205017.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
象印のホームベーカリー、BB-ST10-WAは、イースト自動投入機能が搭載されている便利なホームベーカリーです。専門の容器にイーストを入れるだけで、タイミングよく自動でイーストが投入されます。また、神戸の食パン専門店「地蔵家」が監修しているため、耳までしっとり柔らかい食パンを作ることができるホームベーカリーです。
サイズ | 22.5×31.5×34.5cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
主な調理機能 | 餅、麺生地、ケーキ、ジャム | その他の機能 | イースト自動投入 |
[{"key":"サイズ","value":"22.5×31.5×34.5cm"},{"key":"容量","value":"1斤"},{"key":"主な調理機能","value":"餅、麺生地、ケーキ、ジャム"},{"key":"その他の機能","value":"イースト自動投入"}]
ホームベーカリー BB-HE10
象印 ホームベーカリー 1斤 BB-HE10-WA
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41MHSrB3XNL.jpg"]
価格:15,480円 (税込)
コンパクトサイズなホームベーカリー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B0118SYGES?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fonesmart%2F4974305211286%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fonesmart%2F4974305211286%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Farchholesale%2F1213840.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
象印のホームベーカリー、BB-HE10-WAはテーブルの上に置いても邪魔にならないコンパクトサイズのホームベーカリーです。パンの仕上がりを「もちもち」か「ふんわり」を選べるだけではなく、フランスパンを焼くこともできます。また、残った米をパンにすることもできる便利なホームベーカリーといえます。
サイズ | 21.5×28.5×31cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
主な調理機能 | 天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地 | その他の機能 | 予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート |
[{"key":"サイズ","value":"21.5×28.5×31cm"},{"key":"容量","value":"1斤"},{"key":"主な調理機能","value":"天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地"},{"key":"その他の機能","value":"予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート"}]
象印の餅つき機だけではなく、タイガーやエムケー精工などさまざまなメーカーが餅つき機を出しています。それぞれのメーカーごとで特徴や価格帯も変わってくるため、下記の記事をチェックしてから、自分にピッタリな餅つき機を購入しましょう。
ここまで、象印の餅つき機やホームベーカリーを紹介してきました。餅つき機が一台あれば、手軽に絶品料理が作れます。ぜひ本記事で紹介した商品ごとの特徴などを参考に、自分にあった象印の餅つき機を見つけてみてくださいね。