ドラゴンクエストシリーズおすすめ15選|やる順番は?ナンバリング一覧も

日本が生んだ傑作RPGである「ドラゴンクエスト」シリーズをご紹介します。ドラクエシリーズは数多くのナンバリング作品とスピンオフ作品があります。本記事では、ドラゴンクエストの特徴やドラクエナンバリング一覧・やる順番をご紹介します。

2025/04/17 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

【ナンバリング】おすすめのドラクエ10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
商品名
ドラゴンクエスト|オンラインコード版
ドラゴンクエストII 悪霊の神々|オンラインコード版
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドラゴンクエストVI 幻の大地
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - 3DS
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」 - Windows|ダウンロード版
〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト
1
ドラゴンクエスト|オンラインコード版
660円
2
ドラゴンクエストII 悪霊の神々|オンラインコード版
935円
3
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版
1,650円
4
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
7,980円
5
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
7,700円
6
ドラゴンクエストVI 幻の大地
1,642円
7
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - 3DS
5,036円
8
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
530円
9
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」 - Windows|ダウンロード版
5,280円
10
〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
4,000円
比較表を全て見る(10位以降)

ドラゴンクエスト|オンラインコード版

ドラクエは5,9,11と3(リメイク)をプレイ済みで、去年ドラクエ3をプレイした時に「11も良かったけど昔のシンプルな方が好きかも」と思い今回Switchで1を購入。まず「ストーリーのシンプルさが逆にめっちゃ新鮮」でした。自分がこれまでプレイしてきたドラクエって、序盤にたくさんの謎があってストーリーを追っていく中で、徐々に真実が明らかになるみたいな「ストーリーに感動する」イメージだったけど、ドラクエ1は「魔王を倒し、さらわれた姫を助けて、世界を救ってくれ!」と超シンプルで新鮮だった。あと最初から最後まで仲間が一人もいなくてずっと、主人公一人だけで旅をするってのも元祖ドラクエなのにドラクエっぽさを感じなかった(笑)。何より魔王と対峙した時の「仲間になるなら世界の半分をくれてやろう」のくだりとか、負けて城に帰ってきた時に王様から言われる「しんでしまうとはなにごとだ!」とかの有名なセリフを直接聞けるだけでもドラクエ1をプレイする価値はあったと思う。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
懐かしさに惹かれて購入しました。続編も楽しみにしています。

出典: https://www.amazon.co.jp

ドラゴンクエストII 悪霊の神々|オンラインコード版

Switchを買ったタイミングで、昔好きだった初期のドラクエ(1~3)ができると聞いたのでストアを見たら、なんと全部合わせても2~3千円程度でダウンロードできて驚いた(笑)。1から3は、それぞれのストーリーというか世界観が全部繋がっていて一つの歴史みたいになってるから、1つあたり10時間程度でクリアできるけど3つ全部を一気にプレイしたからめっちゃボリューミーに感じた。あとドラクエ2でルーラが使えるようになってたり、割とスピーディーにレベルアップしたりと時代に合わせてか難易度が若干低めに設定されている気がしたのも、ストーリー楽しみたい自分からしたらスムーズに進めて嬉しかった。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
息子に頼まれて購入しました。 何十年ぶりにやってみましたけど、懐かしいですね、その当時のことが思い出して若返った気持ちになりました。 さすがに画像が綺麗になっていて、手こずっていたぱすパスワード入力もオートセーブになっていてだいぶ楽になってます。 ダウンロードも簡単で購入したその日から楽しめるのが良いですね。 1と3もやってみようと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版

ドラクエは5・7・9・11をやったことがあって、11のラストを見て「これはロトシリーズやらなきゃな」と思い、手始めにドラクエ3のオリジナル版をSwitchでプレイした。当時社会現象になるほどメガヒットしたと聞いたのでハードルめっちゃ上がっていたが、期待を超えるほど楽しかったです。一番最初にいくつか出される質問に自分がどう回答するかによって、主人公の性格が決められて、その性格に応じて各ステータスの成長のしやすさが変わるってのが、昔のゲームのはずなのにすごく新鮮で面白かったです。ただ、しっかりレベル上げをしないと雑魚敵相手でもすぐに死ぬのと、9や11と比べるのもアレだがバトルが単調すぎて、自分は11⇨3のロトシリーズの世界観を知りたくてプレイしたので最後までクリアしたが、そういうのなくて単体でプレイしていたらキツかったかも。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
ドラクエ史上断トツに面白い作品。 当時のグラフィックでSwitchで操作できるのは嬉しな

出典: https://www.amazon.co.jp

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

15年ぶりにドラクエ4をやりたくて、ブックオフで手に入れて実家に眠っていた3DSでやりました!やっぱりこの「中盤まで各章のキャラが別々で行動してて、最後に全員が集まってパーティーになる」っていう流れが個人的に大好きすぎてドラクエシリーズでは4が一番好きです!!ロザリーとピサロのくだりとかは、今でも普通にめっちゃ泣けますし、クリア後にピサロの救済ルートが用意されてるのも含めて最高です。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
30年の時を経て再プレイ。 40過ぎてバーボン片手にドラクエ4。 当時の私には予想もできないナイスミドルになりました。 いくつになってもサイコーです。 中年各位にもオススメしたいです。

出典: https://www.amazon.co.jp

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

人生で初めてプレイしたRPGがドラクエ5でした。1時間くらいずっとキラーパンサーと対峙していたのはいい思い出です。数えたらキリがないほど心を揺さぶるシーンを今でも覚えています。私はゲーマーではないけどドラクエ5は本当に最高のゲームだと思います。難易度も簡単なので少しでも興味がある人は本当におすすめします。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
(前略)ストーリーは間違いなくドラクエ史上最高のシナリオです。まさに人生と言う言葉がぴったりです。 そして、その世界観を彩るすぎやま氏の音楽、さらに本作から3人目が追加された花嫁候補たち、なにをとっても素晴らしいです。(後略)

出典: https://www.amazon.co.jp

ドラゴンクエストVI 幻の大地

ドラクエシリーズの中でも6は特にミステリー要素やどんでん返し要素が強いので、推理・考察モノが好きな自分としては一番印象に残ってる。夢と現実が混同したり、ラスボスだと思っていた敵を倒してもストーリーが終わらなかったりと、エンディングまで飽きるどころかぶっ通しでプレイすることになります(笑)。あと、やり込み要素というかハマり要素の一つとしてマジで楽しかったのが「職業・転職システム」。(職業によって覚える技や呪文、ステータスが変わるやつ)何かと比べられがちな5と6だが、自分はこの育成要素がすごくハマったので個人的には6の方がおすすめ。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
6は作品の中でも上位に入ります。スーパーファミコンからやりましたが、時間が経ってからまたやるとハマりますね。 でも仲間モンスター廃止はいただけないなぁ。

出典: https://www.amazon.co.jp

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - 3DS

グラフィックが2Dから3Dになったことで、「バトルシーンの描写」や、敵との遭遇がシンボルエンカウントになったのは良かった。ただ、自分みたいに昔からドラクエやってる人からすると「ドラクエやってる感」は薄いかも。あと序盤から中盤までの目的がひたすら「ドルマゲスを追え!」の一点張りなのは、正直ドルマゲスをそんな魅力的な敵キャラに感じていない自分としてはキツかった。(というか「はやくストーリー展開しないかな」って感じる時間が多かった)
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
PS2でプレイ済み、スマホ版も購入しましたが操作性が良くないのと戦闘の長さが気になり、ボイスあり、追加エピソードあり、音楽はオーケストラになり、戦闘速度を早く出来る3ds版を購入することにしました。 結果、非常に素晴らしいです!グラフィックの質が多少落ちるのを差し引いたとしても、満足のできるプレイが出来ます。 青色の宝箱が追加されたのも嬉しい。 序盤のトラペッタのあるキャラの台詞に早速泣いてしまいました。ドラクエのいいところは一つ一つの小さなエピソードに感動させられるところです。ボイス追加がそれを増幅していると思います。 これからクリアするのが楽しみです。

出典: https://www.amazon.co.jp

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人

ドラクエは、3,5,9,11をプレイしたことがあります。思い出補正もありますが、一番好きだったのはやっぱりドラクエ9ですかね。当時、DSのすれ違い通信で、「宝の地図」を集めて、ボスや歴代シリーズの魔王と戦ったり、メタルキングだけが大量出現するフロアでひたすらレベル上げしたりと、クリア後のやり込み要素がたくさんあって楽しかったのをよく覚えています。あと職業ごとにスキルを極めると覚えることができる「秘伝書」も楽しかった。ラスボス(エルギオス)を倒してシナリオクリアするだけならそれほど長くないけど、その後の「宝の地図」の奥にいるもっとヤバい強敵たちを倒すためにひたすらレベル上げしたりとかを考える、個人的にシリーズで一番ボリュームがある(長時間楽しめる)作品だと思います。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
DQの中で一番はやはりIX。ストーリー、システム、キャラすべて他作を超える!唯一、残念なのは、追加クエストを手に入らない事だけ!スクエアエニックスさん、是非、IXをPS4に追加クエストを含めて移植して下さい。IXファンは私だけではないはず!!

出典: https://www.amazon.co.jp

ちょっとお試し気分で無償版から始めてみたが、おもしろい!  レベルが低くても、初心者でも、気ままにのんびり進められる。ルールも徐々に理解できるよう構成されているし、自分なりのやり込み要素もいっぱい。無料体験版でも十分楽しいが、有償版でしかできないこともあって、有償版に乗り換えた。  はじめて2週間ほどで、ドラクエ世界の住宅村に自分の家も持てた。自分の居場所ができると、ますますドラクエの世界を堪能したくなってくる。  やばい! はまる! おすすめ!

出典: https://www.amazon.co.jp

〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch

Amazon での評価

(2025/05/01調べ)

\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
PS4を買ったタイミングでドラクエ11を買ってプレイした。久しぶりに感じるこの「ストーリーでプレイヤーの心を掴んでくる」感がまさにドラクエを感じる。田舎の村出身の主人公が都会の城下町に行ったら何故か「悪魔の子」認定されて、やっとの思いで自分の村に返ってきたら...。あのシーンは当時リアルに画面の前で「えっ?」と声を出してしまい一気に鳥肌が立ったし、「なにこの面白すぎる展開」と思い一人で歓喜した。終盤でのタイトル回収も最高すぎたし、正直何を書いてもネタバレになるからこれからドラクエ11をやろうとしている人には「何も調べずにいますぐプレイしてくれ」と言いたい。
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る

おすすめの【ナンバリング】ドラクエ比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
商品名
ドラゴンクエスト|オンラインコード版
ドラゴンクエストII 悪霊の神々|オンラインコード版
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドラゴンクエストVI 幻の大地
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - 3DS
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」 - Windows|ダウンロード版
〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト
1
ドラゴンクエスト|オンラインコード版
660円
2
ドラゴンクエストII 悪霊の神々|オンラインコード版
935円
3
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版
1,650円
4
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
7,980円
5
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
7,700円
6
ドラゴンクエストVI 幻の大地
1,642円
7
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 - 3DS
5,036円
8
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIX 星空の守り人
530円
9
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10個」 - Windows|ダウンロード版
5,280円
10
〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
4,000円
比較表を全て見る(10位以降)

【スピンオフ】おすすめのドラクエ5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
商品名
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [新価格版] [Nintendo Switch]
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル - 3DS
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switch
説明
ドラクエの世界でモノづくり!旅とクラフトを楽しめるゲーム
感動のストーリーが秀逸!自由に遊べるサンドボックスゲーム
リンク
CERO
CERO「A」全年齢対象
オンライン
対応
販売形態
パッケージ版
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 CERO オンライン 販売形態
1
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [新価格版] [Nintendo Switch]
3,585円
ドラクエの世界でモノづくり!旅とクラフトを楽しめるゲーム
CERO「A」全年齢対象
対応
パッケージ版
2
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
1,807円
感動のストーリーが秀逸!自由に遊べるサンドボックスゲーム
3
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
8,200円
4
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル - 3DS
5,307円
5
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switch
3,500円
スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [新価格版] [Nintendo Switch]

ドラクエの世界でモノづくり!旅とクラフトを楽しめるゲーム

ビルダー見習いの主人公は、相棒の記憶喪失の少年・シドーとともに「マスタービルダー」への試練に挑む旅に出ます。行く手を阻むのは、破壊を崇拝し「モノづくり」を敵視する邪教集団「ハーゴン教団」!シドーとの絆を深めながら世界をめぐり、「運命をこわし、世界をつくる」物語となっています。

【こんな人におすすめ】
・「ドラゴンクエスト」の世界観の中で、クラフトにも没頭したい方
・マルチプレイでわいわい盛り上がりながら共同製作をしたい方
・相棒との友情を育みたい方
CERO
CERO「A」全年齢対象
オンライン
対応
販売形態
パッケージ版
\タイムセール祭り開催中/
badge Amazonで詳細を見る
購入してから毎日遊びまくってます。出来ることがどんどん増えていったり、建物を壊して新しい素材をゲットしたり…ストーリーも繋がっていて感動しました。 ハマりまくって気付いたら夜なんてこともザラです。 今までプレステでしていたのですが、どこでもプレイ出来るswitchで新価格版が発売されたとのことで、また初めから遊んでいます。 ドラクエ知らない人も、建築系苦手だなって人でも絶対に買って損はないです。本当に本当にオススメします!

出典: https://www.amazon.co.jp

スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4

感動のストーリーが秀逸!自由に遊べるサンドボックスゲーム

さーこ8

本ゲームは、2016年に発売された町を作るシミュレーションゲームです。伝説のロトの血を引く勇者が、邪悪なドラゴンの化身・竜王の軍勢に挑むが帰らぬ人となってしまいます。魔物が支配し闇に包まれたアレフガルドは人が少なくなり荒廃します。それから数百年後、新たな救世主が現れ復興させます。

【こんな人におすすめ】
*・王道ストーリーのRPGが好きな方
・のんびりプレイしたい方
・難易度が高くやりごたえのあるゲームを探している方
町を作るというシミュレーション要素と、ドラクエらしいRPG要素、そしてアクション要素がうまくかみ合っていて、とても面白いですね。わりとボリュームはあるゲームなんですが、面白すぎてあっという間にエンディングをむかえてしまいました。 人によっては面倒、めんどくさいと感じる要素も多いのですが、ドラクエでいうところと「おつかいイベント」を基本的に苦に思わないユーザーであれば、十分楽しめるでしょう!続編の2もプレイしましたが、本当に面白いですよ!

出典: https://www.amazon.co.jp

やりたいとずっと思っててやっと購入。ドラクエ好きな私も、ドラクエ知らない息子もめちゃくちゃ楽しんでます。取り合いです。スイッチもう一台買おうかな? キャラも豊富で敵を倒すのも爽快です。めちゃくちゃいいゲーム!

出典: https://www.amazon.co.jp

“スカウト”や“配合”で新たなモンスターを仲間にし、成長させていくのはおもしろく、没頭できる。多彩なシステムや要素が追加されているのがうれしく、物語をショートカットできるなど、前作をプレイした人も快適に遊べる作りなのがステキ。“ドローン”での探索や、“ライドシステム”の変更などもあって、冒険の自由度も増した感じ。“ライド合体”など、戦闘での新規のシステムが加わっているのもいい。

出典: https://www.amazon.co.jp

おすすめの【スピンオフ】ドラクエ比較一覧表

商品画像
メーカー
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
商品名
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [新価格版] [Nintendo Switch]
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル - 3DS
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switch
説明
ドラクエの世界でモノづくり!旅とクラフトを楽しめるゲーム
感動のストーリーが秀逸!自由に遊べるサンドボックスゲーム
リンク
CERO
CERO「A」全年齢対象
オンライン
対応
販売形態
パッケージ版
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 CERO オンライン 販売形態
1
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [新価格版] [Nintendo Switch]
3,585円
ドラクエの世界でモノづくり!旅とクラフトを楽しめるゲーム
CERO「A」全年齢対象
対応
パッケージ版
2
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
1,807円
感動のストーリーが秀逸!自由に遊べるサンドボックスゲーム
3
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
8,200円
4
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル - 3DS
5,307円
5
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switch
3,500円
本当に面白かった。 始まりから終わりまでどこまでも入り込めるストーリーで、何度も涙しました。 サブタイトルである「過ぎ去りし時を求めて」これを様々なキャラクターが様々な形で求めていて、最後に大きく集約するのは鳥肌モノです。 各所に散りばめられた過去作のオマージュも楽しかったですし、最後の最後の展開も素晴らしいの一言に尽きます。 個人的には過去最高のドラクエ、RPGの中でも最高傑作と言えるレベルの作品でした。

出典: https://www.amazon.co.jp

昔からのドラクエファンです。ちょっと暇になったので、今更ですが、任天堂スイッチを購入。ソフトを探していました。懐かしさと、評価が高かったため、ドラクエXIを購入。グラフィックが綺麗で、ストーリーが面白い!やっぱりドラクエはひと味違う。 攻略をスマホでググりながら、どんどんハマっていきました。裏ボスを倒すまでのレベル上げは少ししんどかったけれど、倒してみるとああ、終わってしまったんだあああ、と寂しく思いました。その後、FFも買いましたが、やはりドラクエのまったりした世界観の方が私は好きです。ドラクエよ、永遠なれ!

出典: https://www.amazon.co.jp

年長組の孫から小三、親と祖父(70代)共、楽しくゲームしてます。吹き替えの3D・55インチTVで迫力を楽しんでおります。ありがとうございました。

出典: https://www.amazon.co.jp