パーカー万年筆の歴史は1888年イギリスのジョージ・サッフォード・パーカーが「ラッキーカーブペン」を開発したことから始まります。以来「優れたペンを作り上げる」との信念の元、万年筆のパイオニアメーカーとして数々の革新的筆記具を誕生させました。
パーカー万年筆の魅力は、耐久性を兼ね備えた使いやすさと、伝統と新しさが融合したスタイリッシュなデザインにあります。英国王室をはじめ、世界中に愛用者の多いパーカーの万年筆はドラマや映画はもちろん、国際的な場面で使われることも珍しくありません。
そのため「名品」と呼ばれるモデルも多く、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いようです。そこで今回は、パーカー万年筆の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ソネット プレミアム パールPGT
持っているだけで気分が華やぐ上質な万年筆
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
編集部イチオシのモデルは、パーカー万年筆きっての人気モデル「ソネットプレミアム パールPGT」。18金ピンクゴールド仕上げのペン先は、使うのがもったいなくなる程の美しさ。全体的に上品で洗練された印象のため、ビジネスからフォーマルまで幅広く活用できます。
細字で少し硬めの書き味が特徴ですが、筆圧の弱い方でもかすれることなくスムーズに書くことが可能。軸はパーカー万年筆の中では細めの9mmサイズ。軸・ペン先・ボディの3つのバランスが絶妙で、長時間の使用でも手が疲れにくく、実用性にも優れています。
持っているだけで気分が華やぐジュエリーのような万年筆なので、自分へのご褒美や女性へのプレゼントにもおすすめです。
- ペン先の太さ
- 細字
- ペン先の素材
- 18Kピンクゴールド仕上げ
- インク補充方式
- 両用式
- サイズ
- 146mm×9mm(ボディエンドにキャップを装着時))
シルバーボディー、18Kペン先、ちょうど良い重さ、見て触るだけで、設計や製造にこだわった出来上がるパーカー流儀の万年筆だと感じられます。
父が生前使っていたのでいつかは欲しいと思っていました。書き味抜群で所有感が素晴らしい。
ジュエリー感がるので特に女性に薦めたい一品ですね。 万年筆を使う女性が少ないのでオススメです。
耐久性・デザイン性が魅力のパーカー万年筆ですが、選び方を知らなければ残念な結果になることも。そこでここからは、パーカー万年筆を選ぶ際のポイントをご紹介します。
パーカー万年筆はシリーズごとにデザインの特徴が異なります。デザインにこだわって万年筆を選びたい方は、シリーズごとの特徴を覚えておきましょう。
「第5世代のペン」として2010年に誕生した5thシリーズは、パーカー万年筆の中で最も人気の高いシリーズです。5thシリーズは万年筆でもボールペンでもない、全く新しいスタイルの筆記具ですが、書き味は万年筆に近いため、ここでは万年筆として扱うことにします。
5thシリーズの魅力は「インクが漏れる・乾く・かすれる・にじむ」といった万年筆のデメリットをすべて解消しながら、万年筆の特徴である「滑らかな書き味」が楽しめること。ペン先も万年筆同様、使えば使うほど個人の筆記スタイルに馴染んでいきます。
ほかにはない斬新な万年筆をお探しの方には、スタイリッシュさが際立つ5thシリーズがおすすめです。
上品で洗練されたデザインが魅力のソネットは、女性からの人気が高いシリーズとして知られています。ソネットシリーズにはシンプルな「オリジナル」と高級感溢れる「プレミアム」の2つのモデルがあります。
プレミアムの中には、パーカー万年筆の伝統的なデザイン「シズレパターン」と呼ばれる格子柄が施されたモデルがあります。シズレパターンは組み合わせがたくさんあり、次々に新しいモデルが発表されるため、気になる方はこまめにチェックすることをおすすめします。
シンプルながら、完成度の高さを伺わせるシックなデザインで人気のIMシリーズ。ペン先にステンレススチールを使用し、余計な装飾を一切取り除いた「シンプルイズベスト」なシリーズです。
パーカー万年筆の中では比較的低価格なシリーズですが、お値段以上の見た目と性能の良さで、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
1921年に誕生したデュオフォールドシリーズは、現在もすべて職人の手作業によって作られています。デュオフォールドは万年筆で初めて大型ペン先を採用したモデルで、耐久性の高さと滑らかな書き味で一世を風靡しました。
デュオフォールドシリーズにはベーシックな「インターナショナル」と重量感のある「センテルニア」の2つのモデルがあります。どちらもパーカー万年筆のシンボルである「矢羽クリップ」が際立つ、伝統的なデザインが特徴です。
デュオフォールドシリーズの平均価格は5~10万と高価格ですが、万年筆を使い慣れた方にも自信を持っておすすめできる、パーカー最高峰のシリーズと言えるでしょう。
「ジョッター」と言えば、パーカーを代表するボールペンで有名ですが、2018年に新しく万年筆がシリーズに加わりました。ジョッターはステンレススチールをカラフルなラッカーで仕上げたレトロなデザインが魅力で、若年層を中心に高い人気を集めています。
パーカー万年筆の中で最も手頃なシリーズで、ステンレスらしいしっかりとした書き味が特徴。字幅は細字のみのため、手帳やノートへの書き込みに最適です。「カランダッシュ」や「ラミー」のようなデザインがお好きな方にもおすすめです。
アーバンシリーズは「アーバン=現代都市」からインスピレーションされた、細身で洗練されたデザインが特徴です。「アーバン プレミアム」シリーズには、カラフルで独創的なデザインのモデルが多く、特にヨーロッパで高い人気を集めています。
コストパフォーマンスに優れる上、機能性とデザイン性のバランスもいいので、初心者の方や少し上質な万年筆をお探しの方におすすめです。
万年筆の書き味はペン先の素材に左右されるといって過言ではありません。ここでは金製のペン先「金ペン(金ニブ)」とステンレス製のペン先「鉄ペン(鉄ニブ)」の特徴についてご紹介します。
「そろそろ一生モノの万年筆が欲しい」という方には、錆びにくい金ペン(金ニブ)がおすすめです。パーカー万年筆では金ペンに18金を使用していて、仕上げは「ライトゴールド」「ピンクゴールド」「ルテニウム」「ロジウム」の4種類から選択できます。
金ペンは金の含有量が多くなるほどペン先が柔らかくなり、初心者には扱いが難しくなります。その点、パーカーの18金は硬すぎず柔らかすぎない絶妙の書き心地のため、初心者の方でも安心してお使いいただけます。
ステンレス製の鉄ペン(鉄ニブ)は金ペンよりもリーズナブルなため、初めての万年筆や普段使いにおすすめです。しかし、ステンレスは使っているうちに腐食してしまうため、長く愛用したい方にはおすすめできません。
鉄ペンはカリカリとした書き味が特徴ですが、パーカー万年筆はステンレスでも比較的滑らかな書き味で知られています。そのため、ペン先の素材に特にこだわりがないのであれば、初心者の方にはコストパフォーマンの高い鉄ペンがおすすめです。
万年筆は用途によってペン先の太さを使い分ける必要があります。万年筆の用途が決まっている方はペン先の太さで選んでいきましょう。
万年筆では極細を「EF」、細字を「F」と表します。パーカー万年筆のペン先は国産万年筆よりも少し太めに作られているのが特徴。そのため、細かい字や画数の多い漢字の筆記にはパーカーでは極細がおすすめです。
初心者の方や特に用途が決まっていない方には、書きやすい細字がおすすめ。パーカーのペン先は寝かせ方によって太さの変化がつけやすいため、かなり狭いスペースに書き込むのでなければ細字で大丈夫です。ただし、シリーズによってはFかMしかない場合もあります。
万年筆では中字を「M」と表します。パーカー万年筆の中字はほかの海外製万年筆よりも太くなく、滑るような書き味が特徴。長時間使っても手が疲れることがなく、スラスラとした書き味が癖になるほどです。
一方で、中字はインクフロー(インクの出る量)がいいため、筆圧の強い方では字がにじんでしまうこともあります。一般的に、中字は慣れるまでに時間がかかると言われているため、万年筆を使い慣れた方におすすめです。用途は宛名書きやサインが適しています。
万年筆のインクの補充方式には「コンバーター式」「カートリッジ式」「両用式」「吸入式」があります。ここではパーカー万年筆が採用する「両用式」と一般的な「吸入式」についてご紹介します。
吸入式とは、ペン先をインク瓶に浸して万年筆本体に直接インクを補充する方式のこと。吸入式は一度に大容量のインクを補充できることがメリットですが、インク瓶がなければ補充できないため、急なインク切れには対応できないことがデメリットと言えるでしょう。
コンバーター式とは、インク吸入器(コンバーター)をインク瓶に浸してインクを補充する方式のこと。コンバーター式はインクを入れたコンバーターを用意しておけば、いつでもインクの補充ができ、繰り返し使えることがメリットです。
カートリッジ式はインクの入ったカートリッジを差し込むだけでインクの補充ができるため、素早くインクの補充ができ、手が汚れないことがメリットです。しかし、カートリッジは使い捨てのため、コストがかかることがデメリットと言えるでしょう。
そこで登場したのが、最近の主流である「両用式」。両用式はコンバーターとカートリッジの差し込み部分が同一なので、両方のメリットを享受できます。外出先ではカートリッジ、普段はコストのかからないコンバーターと、使い分けるのがおすすめです。
パーカー万年筆には低価格の入門モデルから伝統的な高級モデルまで、バラエティー豊かなモデルが揃います。万年筆を選ぶ際は、価格と性能のバランスにも注意しましょう。
万年筆を初めて購入される方や、パーカー万年筆の書き味を手軽に試してみたい方には5千円以下のモデルが多い「IM」「ジョッター」「アーバン」シリーズがおすすめ。どれも低価格とは思えない、洗練されたデザインと書きやすさが魅力です。
1~3万円は万年筆の種類が最も豊富なボリュームゾーン。初心者から愛好家まで満足のできるモデルが多く、プレゼントにもおすすめです。金ペンはもちろん、軸の素材やデザインも高級感のあるものが見つかるでしょう。
5th IM ブルーCT


万年筆を使い慣れた方にもおすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パーカー万年筆のエントリーモデルとして人気の「5th IM ブルーCT」。IMシリーズのシンプルなフォルムはそのままに、さらに洗練されたイメージに進化しました。
字幅は水性ボールペンの0.5mm程で、ボディは適度な重量感があります。5thシリーズの中では最も万年筆に近い書き味のため、万年筆を使い慣れた方の普段使いにもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 替え芯
- サイズ
- 160mm×10mm
- 重量
- 32g
書き味がサイコーです。 サラサラと流れるように書けるし、力がいらないです。ちょっとお高いですけとど、さすがに良いものです。
5th インジェニュイティ スリム ラグジュアリーライン
ソリッドなデザインで人気
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ソリッドなデザインで人気の「5thインジェニュイティ スリム ラグジュアリーライン」。これまでの5thモデルよりも少し軸が細くなり、女性でも持ちやすくなりました。
アルミボディで25gと軽いため、キャップを軸尻に装着して使っても重たく感じません。軽くておしゃれな万年筆をお探しの方におすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 替え芯
- サイズ
- 154mm×11mm
- 重量
- 25g
デザイン性の良さは、見ての通りと思います。また、このペンの良さは、バランスの良さですね、手に馴染み、吸い付く感じで書けるので長く使用しても疲れないです。
5th アーバン プレミアム エボニーメタルCT
シズレパターンを取り入れたハイセンスなモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ゴージャスでスタイリッシュなデザインが目を引く「5th アーバン プレミアム エボニーメタルCT」。目立ち過ぎないシズレパターンが使う人をハイセンスに見せてくれます。
ペン先の滑りがいいので、濃くしっかりした字を書くことができます。5thシリーズの中では比較的低価格なモデルなので、デザイン性と価格を重視される方にもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレス
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 替え芯
- サイズ
- 139mm×12.5mm
- 重量
- 29g
見た目の高級感に魅かれて購入しました。書き味にも満足しております。
5thシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
PARKER
|
PARKER
|
PARKER
|
商品名 |
5th IM ブルーCT
|
5th インジェニュイティ スリム ラグジュアリーライン
|
5th アーバン プレミアム エボニーメタルCT
|
説明 |
万年筆を使い慣れた方にもおすすめ
|
ソリッドなデザインで人気
|
シズレパターンを取り入れたハイセンスなモデル
|
価格 | 5,745円 (税込) | 16,690円 (税込) | 7,700円 (税込) |
リンク | |||
ペン先の素材 |
ステンレススチール
|
ステンレススチール
|
ステンレス
|
ペン先の太さ |
細字
|
細字
|
細字
|
インクの補充方式 |
替え芯
|
替え芯
|
替え芯
|
サイズ |
160mm×10mm
|
154mm×11mm
|
139mm×12.5mm
|
重量 |
32g
|
25g
|
29g
|
ソネット グレートエクスペクテーション
ビジネスシーンに最適なシックな万年筆
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブラックとシルバーの配色がおしゃれな「ソネット グレートエクスペクテーション」。ジャケットの胸ポケットにさしているだけで様になる、シックなデザインが魅力です。
ペン先はルテニウム仕上げでシャープな印象ですが、書き味は18金の滑らかさそのもの。ワンランク上の大人のビジネスシーンに最適です。
- ペン先の太さ
- 細字
- ペン先の素材
- 18Kルテニウムプレート仕上げ
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 146mm×9mm
- 重量
- 32g
とても書きやすい万年筆です。再生コピー用紙に書いても引っかかる感じがしません。 滑らかに文字を書くことができます。低価格でありながら、良い買い物をしました。
ソネット ブルーラッカーCT
知的で落ち着いた印象の万年筆
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブルーとシルバーのコントラストが美しい「ソネット ブルーラッカーCT」。矢羽クリップ・トリム・首軸・ペン先のカラーが同色なので、知的で落ち着いた印象が魅力のモデルです。
少し太めの細字で、柔らかい書き味が特徴。ペン先は18金ロジウム仕上げで華美過ぎず、幅広いシーンに活用できます。落ち着いた印象の万年筆をお探しの方におすすめです。
- ペン先の素材
- 18Kロジウムプレート仕上げ
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 146mm×9mm
- 重量
- 30g
まず軽く柔らかい書き心地で字を書くのが楽しくなります。またブルーとシルバーのコントラストが美しく、合間に眺めることも楽しみになります。長く使っていけそうです。
ソネット オリジナル ラックブラックCT



コストパフォーマンスに優れた定番モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
クールなデザインで人気の「ソネット オリジナル ラックブラックCT」。ベーシックなブラックボディとクロムメッキトリム(CT)の組み合わせで、性別や年齢を選びません。
2万円を切る価格ながら、ペン先にはインクにじみのない18金を使用。ソネットシリーズの中では最もコストパフォーマンスの高いモデルのため、初心者の方にもおすすめです。
- ペン先の素材
- 18Kロジウムプレート仕上げ
- ペン先の太さ
- 中字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 146mm×9mm
- 重量
- 27g
ボタ漏れはしない。目詰まりもしない。インクも早く乾く。それでいて味わいがある。太い線には存在感がある。値段の割に、ペン先も18金だし、コスト=パーフォーマンスは大変良いと思います。
ソネットシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
PARKER
|
PARKER
|
PARKER
|
商品名 |
ソネット グレートエクスペクテーション
|
ソネット ブルーラッカーCT
|
ソネット オリジナル ラックブラックCT
|
説明 |
ビジネスシーンに最適なシックな万年筆
|
知的で落ち着いた印象の万年筆
|
コストパフォーマンスに優れた定番モデル
|
価格 | 37,584円 (税込) | 16,380円 (税込) | 12,999円 (税込) |
リンク | |||
ペン先の太さ |
細字
|
細字
|
中字
|
ペン先の素材 |
18Kルテニウムプレート仕上げ
|
18Kロジウムプレート仕上げ
|
18Kロジウムプレート仕上げ
|
インクの補充方式 |
両用式
|
両用式
|
両用式
|
サイズ |
146mm×9mm
|
146mm×9mm
|
146mm×9mm
|
重量 |
32g
|
30g
|
27g
|
IM ラックブラックGT
パーカー万年筆ならではの書き心地
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パーカー万年筆ならではの書き心地が楽しめる「IM ラックブラックGT」。パーカー万年筆らしい重量感と、スルスルとした書き味が魅力のモデルです。
軸は10mmで太すぎず細すぎず、32gのボディとのバランスが絶妙で、長時間の使用にも適しています。昔ながらの万年筆の良さを味わいたい方には、最もおすすめの万年筆です。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 155mm×10mm
- 重量
- 32g
早速使ってみましたが、評判通りの品質で、パーカーならではの、ペンの重さがあり、満足です。書き味も滑らかで、手に負担もかからず、やっぱり、万年筆は書きやすいと思いました。
IM プレミアムライン ブラックGT
女性におすすめの軽量モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
現代性と伝統が融合されたデザインで人気の「IM プレミアムライン ブラックGT」。シズレパターンを施したブラックのボディがさりげないおしゃれを演出しています。
ペン先はステンレススチールの割に滑らかで、筆圧の弱い方でも楽に書くことができます。20gと軽量なため、一般的な万年筆では重たく感じる女性にもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 153mm×10mm
- 重量
- 20g
しばらく使いましたがどんどん書きやすさが増してきています。 紙をしっかり捉える感触がありつつもなめらかに書けるので自分にはすごく書きやすいです。
IM コアライン ロイヤルブルーCT
低価格とは思えないクオリティーの高さ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
マットなカラーがモダンな印象の「IM コアライン ロイヤルブルーCT」。気品漂うマットなロイヤルブルーは他メーカーの万年筆では見かけない珍しいカラー。
モダンなデザインと安定した書き味で、5千円を切る価格とは思えないクオリティーの高さが魅力のモデルです。入学祝いなどのちょっとプレゼントにもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 153mm×10mm
- 重量
- 26g
とても書きやすい万年筆です。再生コピー用紙に書いても引っかかる感じがしません。 滑らかに文字を書くことができます。低価格でありながら、良い買い物をしました。
IMシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
PARKER
|
PARKER
|
PARKER
|
商品名 |
IM ラックブラックGT
|
IM プレミアムライン ブラックGT
|
IM コアライン ロイヤルブルーCT
|
説明 |
パーカー万年筆ならではの書き心地
|
女性におすすめの軽量モデル
|
低価格とは思えないクオリティーの高さ
|
価格 | 4,945円 (税込) | 7,300円 (税込) | 3,458円 (税込) |
リンク | |||
ペン先の素材 |
ステンレススチール
|
ステンレススチール
|
ステンレススチール
|
ペン先の太さ |
細字
|
細字
|
細字
|
インクの補充方式 |
両用式
|
両用式
|
両用式
|
サイズ |
155mm×10mm
|
153mm×10mm
|
153mm×10mm
|
重量 |
32g
|
20g
|
26g
|
デュオフォールド プレステージ ブルーシェブロンGT
デュオフォールドの最高峰ライン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
デュオフォールドの最高峰ライン「プレステージ ブルーシェブロンGT」。高級感あるメタルのボディに彫刻を施した、優美なデザインが魅力のモデルです。
クリップとトリムはゴージャスな23金ゴールドプレート仕上げ。高級モデルらしいヌルヌルとした書き味が特徴です。周りと差をつけたい、万年筆愛好家の方におすすめです。
- ペン先の素材
- 18金プラチナプレート仕上げ
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 174mm×13mm
- 重量
- 31g
Writes really well. A pen to be proud of.
デュオフォールド インターナショナル ビックレッドCT
伝統モデルを現代的にリファインした逸品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パーカーのヒストリカルカラーが鮮やかな「デュオフォールド インターナショナル ビッグレットCT」。伝統的デザインを継承しつつ、現代的にリファインした逸品です。
デュオフォールドの象徴であるエースの天冠に、ペン先は18金プラチナプレート仕上げ。目の肥えたパーカーファンの方におすすめのモデルです。
- ペン先の素材
- 18金プラチナプレート仕上げ
- ペン先の太さ
- 中字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 165mm×10mm
- 重量
- 23g
書いていることが実感できつつ、なおかつ書いていることが苦痛にならない。これは良いペンです。Mを買ったけれど、Bを追加購入したいほど。
デュオフォールド センテニアル ブラックGT
デュオフォールドの王道モデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
デュオフォールドの王道モデル「センテニアル ブラックGT」。高品質なアクリライトを使用しているため、傷がつきににく、耐久性の高さが魅力のモデルです。
センテニアルは「インターナショナル」よりもボディとペン先のサイズが大きく、重量もあるため、万年筆の扱いに慣れた男性におすすめです。
- ペン先の素材
- 18金エキストラポリッシュドニブ
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 174mm×13mm
- 重量
- 29g
まず軽く柔らかい書き心地で字を書くのが楽しくなります。
デュオフォールドシリーズのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
PARKER
|
PARKER
|
PARKER
|
商品名 |
デュオフォールド プレステージ ブルーシェブロンGT
|
デュオフォールド インターナショナル ビックレッドCT
|
デュオフォールド センテニアル ブラックGT
|
説明 |
デュオフォールドの最高峰ライン
|
伝統モデルを現代的にリファインした逸品
|
デュオフォールドの王道モデル
|
価格 | 78,508円 (税込) | 57,600円 (税込) | 55,710円 (税込) |
リンク | |||
ペン先の素材 |
18金プラチナプレート仕上げ
|
18金プラチナプレート仕上げ
|
18金エキストラポリッシュドニブ
|
ペン先の太さ |
細字
|
中字
|
細字
|
インクの補充方式 |
両用式
|
両用式
|
両用式
|
サイズ |
174mm×13mm
|
165mm×10mm
|
174mm×13mm
|
重量 |
31g
|
23g
|
29g
|
IM スペシャルエディション アストラルミッドナイトCT
個性溢れるユニークなデザインで人気
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
個性溢れるデザインで人気の「IM スペシャルエディション アストラルミッドナイトCT」。こちらの星座柄モデルは特に人気が高いため、見つけたら迷わず購入するのがおすすめ。
細字のステンレスペンですが引っかかりが少なく、同素材の国産万年筆よりも滑らかな書き味が魅力。性別を選ばないデザインなので、プレゼントにもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレス
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 153mm×10mm
- 重量
- 32g
早速試し書きをしましたが、カリカリと紙に引っかかる感じが全くなく、インクフローも良好。星柄が思ったより線が細いので、あまり目立ち過ぎることなく、どんなシーンでも使えると思います。
アーバン ロンドンキャブブラックCT
本場ヨーロッパで人気のモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
本場ヨーロッパで人気の「アーバン ロンドンキャブ ブラックCT」。ボディ中心部の緩やかなカーブがモダンでスタイリッシュな雰囲気を演出しています。
ずっしりと重量感のあるボディのため、細字でも安定した書き味が楽しめます。シンプルで飽きの来ないデザインの万年筆をお探しの方におすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 太字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 152mm×11mm
- 重量
- 31g
表面のブラックもあまりテカテカと主張しすぎておらず、シックに落ち着いた感じで気に入っています。特に、一週間以上使わなくても、いざ書くときにインクが乾いてしまって書けない、ということもほとんどなく、安価ですが完成度は高く、非常に満足しています。
ソネット プレミアム スターリングシルバー シズレGT
ステータス性の高い万年筆
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シズレの定番モデル「ソネット プレミアム スターリングシルバー シズレGT」。ボディ以外のパーツにも希少なメタルを使用した上質なデザインで人気のモデルです。
ペン先は18金の割に硬めですが、画数の多い日本語を書くにはちょうどいい硬さ。ステータス性と書き味の両方にこだわる方におすすめです。
- ペン先の素材
- 18金
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 146mm×9mm
- 重量
- 33g
仕様感は個体差が有るので評価出来ませんが、見た目で言うのであればとても美しく、使う度に人にもよりますが、後で聞かれます。 ジュエリー感がるので特に女性に薦めたい一品ですね。
パーカー万年筆 細字のおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
PARKER
|
PARKER
|
PARKER
|
商品名 |
IM スペシャルエディション アストラルミッドナイトCT
|
アーバン ロンドンキャブブラックCT
|
ソネット プレミアム スターリングシルバー シズレGT
|
説明 |
個性溢れるユニークなデザインで人気
|
本場ヨーロッパで人気のモデル
|
ステータス性の高い万年筆
|
価格 | 8,017円 (税込) | 4,945円 (税込) | 27,351円 (税込) |
リンク | |||
ペン先の素材 |
ステンレス
|
ステンレススチール
|
18金
|
ペン先の太さ |
細字
|
太字
|
細字
|
インクの補充方式 |
両用式
|
両用式
|
両用式
|
サイズ |
153mm×10mm
|
152mm×11mm
|
146mm×9mm
|
重量 |
32g
|
31g
|
33g
|
アーバン プレミアム ゴールデンパールGT
ストレスレスな書き味が魅力
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
メタリックストライプのデザインが個性的な「アーバン プレミアム ゴールデンパールGT」。ゴージャスでエレガントなモデルのため、特に女性に人気の高いモデルです。
フィット感のいいフォルムと中字ならではの抜群のインクフローで、ストレスレスな書き味が楽しめます。万年筆を日常的にお使いになる方にもおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレス
- ペン先の太さ
- 中字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 155mm×11mm
- 重量
- 22g
Ink flows well. Sign is smooth. Good price.
プリミエ ラックブラックGT
熟練職人の手作業による至極のモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
現代的なデザインと圧倒的な風格が魅力の「プリミエ」。すべて熟練の職人による手作業で作られているため、精巧なフォルムと抜群の書き味が楽しめる、究極の万年筆です。
中字でも柔らかすぎないペン先のため、万年筆を使い慣れていない方でも扱いやすいでしょう。使う人を選ばない、安定した書き味が魅力のモデルです。
- ペン先の素材
- 18金
- ペン先の太さ
- 中字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 160mm×13mm
- 重量
- 45g
自分へのご褒美として、思い切って購入。 F Nibばかり使っていたのですが、初のM Nib。 そこまで太くなくサラサラと書けて楽しいです♪
フロンティア
アルファベットの筆記に最適
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
若い世代のために作られた「パーカー フロンティア」。ステンレスのクールな質感とシャープなデザインで若い男性を中心に人気を集めるモデルです。
ペン先は少し太めの細字で、インクフローのいい滑らかな書き味が特徴。英語での書類作成やちょっとしたメモ書きなどにおすすめです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 147mm×10mm
- 重量
- 21g
デザインが気に入って購入しました。 ペン先はF(細字)ですが、日本製のペンのM(中字)くらい太いです。
アーバン マットブラックGT



低価格ながら万年筆らしさが味わえる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
マットブラックとゴールドの配色が美しい「アーバン マットブラックGT」。握りやすいフォルムと程よい重量感で、低価格ながら万年筆らしさがしっかりと味わえます。
少し大きめのペン先のためカリカリ感が少なく、長時間使用しても疲れません。アーバンシリーズの中でも見た目と書き味のバランスに優れた、コスパNO.1のモデルです。
- ペン先の素材
- ステンレススチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 147mm×11mm
- 重量
- 32g
パーカーは、昔のイメージと全く違い、カチッとしたモンブランのような書き心地です。 しかも、安い。 おすすめです。
ジョッター ブラックCT
究極の初心者向け万年筆
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
矢羽クリップが際立つスタイリッシュなデザインの「ジョッター ブラックCT」。手に馴染みやすい細身のフォルムで、ボールペン派の方でも使いやすいことで人気。
書き味にとことんこだわって作られているため、細字でも滑らかな書き味が特徴です。これまで万年筆を使ったことのない方にこそおすすめしたい、究極の初心者向け万年筆です。
- ペン先の素材
- スチール
- ペン先の太さ
- 細字
- インクの補充方式
- 両用式
- サイズ
- 137mm×10mm
- 重量
- 15g
非常にコンパクトで収まりがよく、まさに「手帳のための万年筆」といったところです この価格帯では「最高傑作」じゃあないか?と、私は思っています。
【2020年版】万年筆のおすすめ25選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

万年筆をお使いになったことのある方なら、インク補充の際やカートリッジを交換する際に、うっかりインクが飛び散ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで、万年筆でお気に入りの服をダメにしてしまう前に、自宅でできるシミ抜き方法をご紹介します。まずはじめに、シミになった部分に直接台所用中性洗剤をつけます。次に洗面器の中に600mlほどの水を入れ、大さじ2杯の重曹を溶かして重曹水を作ります。
重曹水の中に先ほどの衣類を入れて、シミを広げないように慎重にもみ洗いします。最後に水で洗い流してから洗濯機で洗濯し、自然乾燥させて完了です。もしシミが完全に取れていない状態で乾燥機に入れると、熱でシミが固まってしまうこともあるので注意しましょう。
今回はパーカー万年筆のおすすめ人気ランキング20選を紹介しましたが、いかがでしたか。今回ご紹介した商品はパーカーならではのスタイリッシュなデザインが多く、見ているだけでワクワクしてしまいましたね。この機会にぜひ、歴史あるパーカー万年筆でお気に入りの万年筆を探してみて下さいね。