ポニーテールやお団子、くるりんぱなど、ヘアアレンジに挑戦したときに、うまく髪がまとまらないことはありませんか?パーマやストレートのセットだけでなく、実は、スタイリング剤で使えるまとめ髪用ワックスを使用すると綺麗にスタイリングが決まるんです!
束感を出しながらまとめられるタイプや、しっかりとホールドするタイプ、アホ毛を抑えてくれるタイプなど、仕上げるスタイリングに合わせて、まとめ髪ワックスを使い分けるとより綺麗なスタイリングが決まるのでおすすめです。
そこで今回はまとめ髪に使えるワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。この記事の最後にはおすすめのアレンジ方法も紹介しています。こちらも確認して、効果的に使えるようにしましょう。
最初に、まとめ髪ワックスの選び方を紹介します。タイプや香り、髪質など自分に合ったワックスを見つけると、ヘアアレンジが崩れにくくなるのでおすすめです。
まとめ髪ワックスのタイプで選ぶ方法です。スプレーやクリームなど、髪の状態や仕上げたいヘアアレンジに合わせて選ぶのがおすすめです。
まとめ髪を全体的に満遍なくまとめるならスプレータイプのワックスがおすすめです。スプレータイプは、カチっと固めるタイプと霧状で髪全体に振りまくタイプの2種類があります。初心者の方は、カチカチに固めてしまうのでふんわり被るようにかけましょう。
コテやアイロンを使用する場合は、アレンジを終えたあとに振りかける必要があります。スプレーは、形状記憶タイプが多いので、作ったアレンジを崩さずにキープしたいという方に向いています。
クリームタイプは、保湿性が高いので、乾燥が気になる方に使いやすいワックスです。ポニーテールや、ツインテールなど毛先のまとまりを求める方にも、クリームタイプが向いています。髪全体を付けずに、ツヤ感を出せるので初心者の方にもおすすめです。
アホ毛を押さえるために使用するときは、少量を指に馴染ませて落ち着かせるのがおすすめの使い方です。スプレータイプがハードで苦手という方は、クリームタイプに切り替えてみてください。
高いホールド力を求めるなら、ヘアスティックタイプのワックスが使いやすいです。まとめた部分をしっかり固められます。アップヘアをした後に、飛び出るあほげを抑えることもできます。手を汚さずに使えたり、出先で使えたりするので持っておくと便利です。
髪の分け目やかきあげた前髪のキープ、前髪の束感を作りたいという場合にも使えるので、細かいヘアアレンジを作るならスティックタイプのワックスがおすすめです。束感が少ない部分には塗り過ぎに注意しましょう。
髪をまとめるだけでなく、崩した束のある髪を作るなら、ファイバー・クレイ・バームタイプのワックスがおすすめです。髪にボリュームを足す場合は、ファイバータイプが使いやすうですが、トップもまとめたいという方は、クレイタイプを使うのがおすすめです。
ファイバータイプやクレイタイプは、水性で作られているので、髪になじみやすく高いホールド力とツヤ感が同時に得られます。綺麗に固められるので、束感やふわっとアレンジよりは、仕事や就職活動などのまとめ髪に向いています。
ヘアワックスのおすすめ人気ランキング25選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
カチっと綺麗なまとめ髪を作るなら、ジェルタイプのワックスがおすすめです。透明なジェルタイプは、髪が白くならないので多めに髪につけても失敗しにくいです。また、クリームやスプレーと違い、ツヤ感を髪の表面に出せたり、濡れ感を出せるのが利点です。
ホールド力が高いので、無造作ヘアを作るときは水で濡らすことでスタイリングの調節ができます。前髪の束感や毛先のまとまり感など、細かい部分にもジェルタイプのワックスは向いています。ヘアグロスやジェリータイプも、ジェルタイプと同じ効果が期待できます。
まとめ髪ワックスのにおいで選ぶ方法です。香水と楽しむなら無香料、気分を上げるなら林檎系など好みの香りや状況で選ぶと使いやすいです。
気分を明るくするなら、いい匂いの林檎系の香りがおすすめです。甘すぎず、さっぱりとした香りが特徴なので、女性だけでなく、男性からも好かれる香りです。林檎に柑橘系が混ざっているタイプならハーブ系の香りになり、フラワーが混ざっているものは甘い系の香りが楽しめます。
女性に人気が高い香りは、フラワー系です。ローズ系やラベンダー系などがワックスに多いですが、ラベンダーや柑橘系など大人っぽい香りもあります。甘さを求める方は、バニラ系の甘い香りが入っているものを選ぶと使いやすいです。
男性の受けを狙うなら、ムスクが入っているもの、石鹸のような清潔感のある香りが入っているものを選ぶと使いやすいです。フラワー系は、香料を使わずにオーガニックで作られているタイプがナチュラルなのにで人気が高いです。
香水やヘアミストなどを普段から使用する方は、無香料タイプのまとめ髪ワックスがおすすめです。無香料タイプは、他の匂いとも混じらないので香り付きシャンプーを使っていても問題ありません。家族で使用する場合も無香料タイプのワックスがおすすめです。
ナチュラルな香りが好きという方は、オーガニック系の香りのワックスを選びましょう。オーガニック系のワックスは、ハーブ系や、ラベンダー、柑橘系など、植物や果実のそのものも香りを楽しめるので、優しい香りを楽しめます。
また、オーガニック系は香料を使用していない場合が多いので、肌への刺激が気になる方にもおすすめです。精油が混ざっているタイプは、アロマオイルのような香りが楽しめます。香水をつけない方、きつい香りが苦手な方におすすめの香りです。
くせ毛や軟毛など、髪質に合わせてまとめ髪ワックスを選ぶ方法です。髪質に合わせて選ぶと、セットしやすくなったり、髪が崩れにくくなったりします。
くせ毛で髪が乾燥しやすいという方は、保湿成分が配合されているワックスを選びましょう。ミツロウやヒアルロン酸など、保湿力が高いタイプは、髪にツヤが出せるので見た目もナチュラルに綺麗な髪に魅せられます。
うねりやくせ毛でパサついて見えるという場合は、保湿成分が入っているワックスをを中心に選びましょう。
硬毛でワックスを使用しても、形状がキープしずらいという場合は、ハードワックスを使用するのがおすすめです。ハードワックスは、テクスチャが固めで作られており、硬毛でも仕上げたいアレンジに決められるので使いやすいです。
ナチュラルな束感を求める硬毛の方は、部分によってヘアオイルと使い分けるのが便利です。また、髪が広がりやすい方はまとめられるので、ハードワックスが高いやすいです。
太く硬い剛毛の方やルーズアレンジなら、ジェルタイプのワックスがおすすめです。太い毛は、スタイリングワックスが馴染みにくいので、ジェルですっきりまとめることで綺麗なヘアアレンジに仕上がります。ジェルはオイルが入っているタイプ、柔らかい水っぽいタイプがあります。
キープ力が高く使いやすいヘアジェルのおすすめ人気ランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
軟毛の方は、マットやクレイ系のテクスチャに仕上がるドライワックスがおすすめです。油分や水分が少ないので、短い髪の方や軟らかい毛の方に使いやすいです。ホールド力、キープ力を重視して作られているので、ツヤを消した仕上がりが好きな方におすすめです。
ストレートヘアの方は、ヘアケアの効果が期待できるヘアケアオイルがおすすめです。オイルは、白っぽくならず、パリパリになるのを防げるので、サラサラの髪質を保ったまま、ヘアセットやヘアアレンジが可能です。髪が長いストレートの方に使いやすいです。
ヘアケアオイルは、ドライヤーやコテの熱から守ってくれたり、保湿成分が多く配合されていたりするので、ヘアカラーや熱でのダメージが気になる方や、コテやヘアアイロンを使ったヘアアレンジをする方にも向いています。
繰り返すパーマやヘアカラーで傷み切った髪は乾燥しがち。髪に潤いをプラスしたい方は、トリートメント成分が配合された保湿力の高いワックスを選びましょう。日中も保湿成分が髪内部に浸透しヘアケア効果も期待できます。髪にツヤを演出し、パサついた髪をうる艶に見せます。
まとめ髪ワックスのホールド力で選ぶ方法です。ハードタイプ・ソフトタイプと2種類があるので、違いを知っておくと選ぶときに便利です。
柔らかい印象のヘアアレンジを仕上げたいときは、ソフトなホールド力のワックスを選びましょう。固まらず、ナチュラルにキープができるので、束感のあるまとめ髪を作るときにも便利です。毛先や、前髪のまとめ髪にも使える点も魅力です。
髪が軟らかい方にも使いやすい設計で作られています。ツヤが欲しい方は、オイルと合わせて使うのがおすすめです。
形をしっかり作りたいという方や、カチっとしたまとめ髪を作るなら、ハードなホールド力のワックスを選びましょう。固めのテクスチャでしっかり仕上げられるのが魅力です。ワックスでまとめにくい、ショートヘアの方にもハードタイプが使いやすいです。
面接の際や、遅れ毛を出すのが苦手な方なども、ハードなホールド力のワックスを選びましょう。ポニーテールやお団子など、さまざまなヘアアレンジに使えます。
まとめ髪ワックスの価格で選ぶのも重要です。ドラッグストアやサロン専売品など、販売されている場所によって価格も変わります。予算に合わせて、まとめ髪ワックスを選びましょう。
ドラッグストアで気軽に買うなら価格が控えめのプチプラがおすすめです。2000円前後で買える物が多いので、初めてまとめ髪ワックスを買う方に人気があります。サイズが小さいタイプは、価格もさらに安くなるのでこちらもチェックしておきましょう。
質や成分にこだわったものを希望する方は、価格は張りますがサロン専売品を選びましょう。サロンで取り扱っているものなので、セットしやすさにもこだわっています。使い方も美容師に直接聞けるので、取り扱いが分からない方にもおすすめです。
ワックスを販売する人気のメーカーやブランドで選ぶ方法です。人気の高いメーカーやブランドは、種類も多く髪質や好きな香りから選べるのでおすすめです。
ARIMINO(アリミノ)は、美容室で多く使用されている商品を販売するメーカーです。ワックスやスプレーの商品が多く、ナチュラルで甘い香りが特徴です。レディース、メンズ、どちらも使える商品が揃っているので、家族で使う方にもおすすめです。
ケープは、作ったヘアアレンジをしっかり固めるスプレータイプのワックスを多く販売しているメーカーです。手で触るだけで簡単に無造作のヘアが作れるタイプ、まとめた髪を崩さずに固めるタイプなど、作りたいヘアアレンジに合わせて商品が選べます。
ナチュラルな印象を出したいときには、手が通せる柔らかいタイプのスプレーがおすすめです。3Dエクストラキープや、ソフトタイプ、スーパーハードなど、レディースからメンズまで使えるスプレーが揃っています。小さいサイズも持ち運びにも便利です。
サロンでも使用されている商品が多いロレッタは、オイルタイプとワックスタイプが販売されています。セット力や束感、重さやツヤ感など好きな仕上がりから選べるので、髪質や仕上げたいスタイリングに合わせたワックスが見つけやすいです。
香りは統一してローズ系なので、シャンプーやリンスなど、同じロレッタの商品とラインで使うのもおすすめです。
ロレッタのおすすめランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
マンダムは、スティックタイプやクリームタイプなど、ワックスの種類も多いメーカーです。ルシードエルやギャッツビーなど、ワックスのメーカーを多く排出しており、長く愛されています。まとめ髪用のスティックは、見た目も可愛いので持ち運びに使えます。
クリームタイプのワックスは、ヒアルロン酸が配合されているので、髪のダメージが気になるという方にも使いやすいです。男性用、女性用とワックスの種類が豊富なのも魅力です。
美容用品を多く販売しているレイナチュラルからも、スティックタイプのワックスが販売されています。美髪成分や紫外線カットの効果が期待できるので、髪を守りながらケアしたいという方におすすめです。塗りやすい、スクエア型のスティックワックスです。
マットとツヤから仕上がりが選べるので、気分やスタイリングに合わせて選べるのも人気が高いです。分け目に沿わせて簡単に塗れるので、初心者にも便利なワックスです。
ノンシリコンで作られているヘア商品が人気のいち髪からもまとめ髪ワックスが販売されています。ノンシリコンなだけでなく、髪を補修、ダメージ予防をしてくれる和草プレミアムオイルが配合されており、髪に優しいワックスを探している方におすすめです。
いち髪のまとめ髪ワックスはスティックタイプで作られているので、出先でアホ毛を抑えたり、前髪に束感を作ったりするときにもおすすめです。編み込みやアップスタイルなど、アホ毛が出やすい部分にも使えます。
ハードゼリー
メンズにも使えるまとめ髪ワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ジェルなのに、ベタつきが少ないのでメンズでもセットがしやすいまとめ髪ワックスです。セット力が高く、ツヤが出せるのも魅力です。ローズ系の優しい香りがします。ショートやくせ毛、スタイルキープ、硬毛、ウェーブなどの方におすすめのワックスです。
使いやすいだけでなく、大容量でコスパも良いので、継続して使いやすいです。束感が強く、重さがないワックスです。ロレッタは、シャンプーやスプレーなどのヘアケア商品を多く販売しているので、ラインで使うのもおすすめです。
- タイプ
- ジェル
- 香り
- ローズ系
- 機能性
- 保湿成分配合
- 分類
- 化粧品
ザ・プロダクト ヘアワックス
髪からボディまで保湿ケアができるバームワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
自然由来原料だけで作られている、低刺激のオーガニックワックスです。濡れ感のある仕上がりになるので、ワックスで固めたヘアが苦手な方にも使いやすい。髪だけでなく、リップやハンド、ネイルなど乾燥が気になる部分のケアにも使用できます。
手の平に乗せて温めるとオイル状に変わるのでべたつきも少なく、ナチュラルな束感が出せます。ホールド力は強すぎず、ソフトな印象です。ビタミンEやミツロウシアバターなどの保湿成分が配合されているので、乾燥肌の方にも使いやすいまとめ髪ワックスです。
- タイプ
- バーム
- 香り
- -
- 機能性
- シアバター配合、保湿成分配合
- 分類
- 化粧品
ナチュラルバーム
天然由来成分で作られたシアバターベース
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
数多くあるシアバターの中から、ワックスに最適な溶け具合と軽いニュアンスを作りやすいバームを厳選して選んだバームワックスです。毛髪の潤いを保ちながらセットできるバームは、パーマやヘアカラーを重ねて乾燥した髪を潤いのある毛質に導きます。
手の上で温めてから塗布するのが効果的です。手に残ったバームはそのままハンドクリームとしても使用できます。
- タイプ
- バーム
- 香り
- マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り
- 機能性
- 天然由来原料のみ
- 分類
- 化粧品
マトメージュ
直接髪に塗れるスティックタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スティックタイプのワックスで、頭部のはみ出した毛や、おくれ毛をしっかりまとめてくれます。フタを取って直接、髪に塗れるので、外でのスタイリングの直しにも使えます。まとめ髪だけでなく、束のある前髪を作る際にも使いやすいヘアワックスです。
手が汚れずに、簡単にまとめ髪が使えるので、初心者にも使いやすいです。また、植物由来のワックスが配合されており、髪にツヤを与えてくれるので、綺麗な髪に見せることもできます。
- タイプ
- スティック
- 香り
- 無香料
- 機能性
- ヘアオイル配合
- 分類
- 化粧品
アレンジアップワックス
手ぐしで簡単にまとめられるスティックタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手ぐしで簡単にまとめ髪が作れる、ウォータージェリータイプのワックスです。髪を固めずに、パサつきやアホ毛を抑えて綺麗なまとめ髪に仕上げます。べたつきが少なく、狙った場所に塗れるので、初心者でも扱いやすいまとめ髪ワックスです。
浸透型のヒアルロン酸が含まれているので、髪の乾燥を防いでうるおいのある髪に見せてくれます。また、軽キメパウダーが配合されており、ふんわりとキープも保てます。ハード系ワックスが苦手な方にもおすすめしたいまとめ髪ワックスです。
- タイプ
- ウォータージェリー
- 香り
- -
- 機能性
- 保湿成分配合、軽キメパウダー配合
- 分類
- 化粧品
プレミアムまとめ髪ワックスT
外での直しにも使えるコンパクトタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アホ毛やおくれ毛に当てるだけで、綺麗なまとめ髪が仕上げられるスティックタイプのワックスです。リップのように塗れるので、手を汚さずに、ヘアアレンジを仕上げられます。ツヤとマットの2種類から仕上がりが選べます。
美髪成分や、紫外線カット成分が含まれているので、髪へのダメージを減らして、ヘアアレンジが楽しめる点も人気が高いです。小さいので持ち運びにおすすめです。ベタつかないので、スプレーや他のワックスとも組み合わせにも使えます。
- タイプ
- スティック
- 香り
- -
- 機能性
- 保湿成分配合
- 分類
- 化粧品
ヘアキープ和草スティック
和草プレミアムオイル配合のワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ノンシリコンで髪に優しく、紫外線をカットしたり、湿気をコントロールしたりできる機能性があるので、使いやすいまとめ髪ワックスです。スティックタイプで、まとめ髪・前髪・アップヘアのアホ毛をまとめるのに使いやすいです。
コメヌカオイル・ツバキオイル・クルミオイルなどの和草プレミアムオイルが入っていて髪のダメージの予防や補修を行ってくれます。いち髪からは、シャンプーとコンディショナーが販売されているので、ラインで使用するのもおすすめです。
- タイプ
- スティック
- 香り
- 山桜の香り
- 機能性
- ノンシリコン、和草プレミアムオイル配合
- 分類
- 化粧品
ケープ 手ぐしが通せる まとまりスタイル用
柔らかくキープしてくれるワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手で簡単にほぐして、アレンジが調整できる柔らかいキープ力のワックスです。スプレータイプなので、気になる部分にピンポイントに吹きかけられます。巻き髪やまとめ髪、前髪キープなど、ヘアアレンジで崩れやすい部分を優しくキープしてくれます。
まとまり形状記憶成分が配合されているので、崩れても手で簡単に直せます。また、傷み補修成分が配合されており、ダメージが気になる方にも使いやすいスプレーワックスです。カチカチに固めたくないけれど、崩したくないという方におすすめです。
- タイプ
- スプレー
- 香り
- 微香性
- 機能性
- 傷み補修成分配合
- 分類
- 化粧品
マルチアレンジスティック
マルチに使用できるスティックタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スティックタイプで、マルチアレンジに使用できるまとめ髪ワックスです。楕円形で作られているので、気になっている部分にピンポイントに塗布できる点が優秀です。手を汚さずに、アホ毛を抑えたい、まとめ髪を綺麗にしたいという方におすすめです。
湿気を取り除く成分、紫外線カットの効果も期待できるので、外での髪のダメージやうねりを抑えられるのもおすすめのポイントです。2種類の固形ワックスと液状オイルが混ざっていて、べたつきすぎず、かっちりとしたスタイルを仕上げられます。
- タイプ
- スティック
- 香り
- スタイリッシュグリーン
- 機能性
- 紫外線カット配合、除湿成分配合
- 分類
- 化粧品
サロンスタイル ヘアワックスA
うるおいケアができるまとめ髪ワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アルガンオイルやオーガニックハーブエッセンス、ヒアルロン酸などの、保湿成分や紫外線カット成分が配合されており、髪をケアしながらまとめ髪を作れるワックスです。健やかな髪に育てられるオリーブ由来のケア成分も入ってます。
しっとりとしたツヤのある髪に仕上げられるので、ナチュラルな印象のアップヘアや前髪を作りたいという方におすすめのワックスです。ワックスには、記憶成分が配合されているので、作ったアレンジを長い間、崩さずにキープできる点も魅力です。
- タイプ
- クリーム
- 香り
- -
- 機能性
- 保湿成分配合、浸透補修成分配合、紫外線カット成分配合
- 分類
- 化粧品
アクアグロスワックス
ヘアデザインを思い通りに仕上げる質感とセット力
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
応用力が高く、完成させたいセットに合わせて選べる9つのバリエーションが魅力です。アクアグロスワックスはほとんど全ての髪型に対応する汎用性の高いワックスです。全てのレングスにナチュラルな質感とまとまりを演出します。艶が高まり綺麗な髪に仕上げられます。
- タイプ
- グロス
- 香り
- フローラルベリー
- 機能性
- うるおいを与えるマカダミアナッツバター成分を配合
- 分類
- 化粧品
スパイスシャワーワックス
細かい霧で綺麗な束を作る
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
細かい霧状で噴射されるスプレーワックスなので、固まりすぎず、綺麗な束感を出せるのが魅力です。水が入っていないので、べたつかず空気感を意識したヘアアレンジも可能です。ナチュラルな癖が出したい、前髪のアレンジをしたいという方にもおすすめです。
テクスチャは軽めなので、ワックスを初めて使う方も使いやすいです。優しいペアーミントの香りも人気が高いです。まとめ髪の他にも、パーマのウェーブや巻き髪、濡れ髪スタイルのアレンジにも使用できるので1本持っておくと便利です。
- タイプ
- スプレー
- 香り
- ペアーミント
- 機能性
- -
- 分類
- 化粧品
ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
たっぷり毎日使う方におすすめの大容量タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
セット力と質感の両立を実現したウェーボデザインキューブです。セット力とマットな仕上がりのドライワックスは、メンズやショートヘアーの女性におすすめです。
またブラックやブルーなどクール系のヘアカラーを綺麗に艶ややかに演出することもできます。詰め替え用なので、いくつかの容器に分けて入れれば、自宅用と持ち歩き用として使い分けられます。
- タイプ
- ドライワックス
- 香り
- フローラルフルーティー
- 機能性
- クレイパウダー成分配合
- 分類
- 化粧品
ニゼル ドレシアコレクション ジェリーS
髪に濡れたような潤いのある質感を提供
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ブリーチや繰り返すヘアアレンジでダメージの広がった髪におすすめのミルボンの艶やかワックス。このワックスを塗布してアレンジするとうる艶髪に変化します。繰り返すダメージでパサパサの髪に潤いが戻り、若々しい雰囲気に仕上がります。
細かなニュアンスのある動きを与え、髪に濡れたような質感を表現。忙しい朝もアレンジや髪の動きを簡単に完成させます。
- タイプ
- オイルジェリー
- 香り
- 甘い香り
- 機能性
- うる艶髪へ
- 分類
- 化粧品
オーガニック スタイリング剤
あほ毛を整えて美しいまとめ髪が完成
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
柔らかく伸びの良いテクスチャーは簡単に髪に密着し、自然な仕上がりで髪のアレンジが叶います。天然の精油を配合することでボタニカルで心地よい香りを実現します。ふわっと心地魚い香りをまとわせます。
7種のオーガニック認証成分と髪の保湿成分が贅沢に入っています。添加物を使用していないので頭皮にも優しく洗い流しやすいのも特徴です。ふんわり女性らしい仕上がりを求める方におすすめです。
- タイプ
- ヘアワックス
- 香り
- ボタニカル
- 機能性
- オーガニックワックス
- 分類
- 化粧品
ジェミールフラン メルティバターバーム
毛先まで保湿力のあるまとまりが実現
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
多くの美容師からの支持率が高いミルボンは、トリートメント成分配合でトリートメントパックとしても使えるので髪に優しい成分です。広がりやクセをしっとり落ち着かせ、まとまりのあるヘアスタイルへと導いてくれます。ハンドクリームとしても使えます。
- タイプ
- クリーム
- 香り
- フラワー系
- 機能性
- ハンドクリームとしても使える
- 分類
- 化粧品
VO5スーパーキープヘアスプレイ エクストラハード
湿度や雨に負けない強力キープスプレー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
朝の完成形のヘアスタイルが夜まで続くキープ力の高いヘアワックススプレーです。髪に活力を与える5種のオイルが入っておりし、外部刺激から髪を守ります。キープ力は高くてもお湯に溶けやすいのでシャンプーでスッキリクレンジングも可能。巻き髪も長時間キープします。
- タイプ
- ワックススプレー
- 香り
- 無香料
- 機能性
- 洗い落ちが良い
- 分類
- 化粧品
ルフト ヘアワックス -M- LUFT
ふんわりベタつかない新感覚ヘアワックス
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
多くのメディアや雑誌で取り扱われているフランス産のヘアワックスクリームです。アルガン・ホホバ・マカダミア・バオバブと4種類の天然由来オイルで毛髪をケアしながらスタイリングが叶います。
髪のダメージが気になる方も髪のまとまりと保湿ケアが同時に行えるでしょう。テクスチャーはヨーグルトのように滑らかで、伸びが良いのが特徴です。ベタつかずに髪にスッと馴染みます。
- タイプ
- ヘアワックス
- 香り
- シトラスマリンフローラル
- 機能性
- 保湿オイル配合
- 分類
- 化粧品
ソルティール ファイバーインワックス
潤いのある柔らかい束感を表現できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ベタつきがなく伸びやすい軽い質感と、上品なツヤで自然なニュアンススタイルをキープできるヘアワックスです。髪にセットすると潤いのある柔らかい束感を表現でき、自然で上品な髪質に演出できます。伸びが良いので、初心者にもこなれ感があるセットができます。
- タイプ
- ファイバーワックス
- 香り
- -
- 機能性
- ナチュラルなニュアンススタイルに
- 分類
- 化粧品
バブロ ポマード









水とシャンプーで簡単に落とせる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
油性並みのセット力を持ちながらも、シャンプーで簡単に落とせるので油分が残らず髪を清潔に保てます。ポマードはジェルのようにガチガチに固まらず白い粉も出ないので、セットがしやすいのが特徴です。
伸びが良く、少ない量で髪全体をセットすることができるので髪や頭皮に優しい成分で作られています。また、口コミ評価も高く、男性も女性も使えるのでカップルや夫婦で共有できます。
- タイプ
- ジェルワックス
- 香り
- バニラ
- 機能性
- シャンプーで簡単に落とせる
- 分類
- 化粧品
まとめ髪ワックスの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ロレッタ(Loretta)
|
KOKOBUY
|
ナプラ
|
ウテナ
|
ルシードエル
|
レイナチュラル
|
いち髪
|
花王
|
マンダム
|
コーセーコスメポート
|
DEUXER(デューサー)
|
アリミノ(ARIMONO)
|
デミ(DEMI)
|
ミルボン
|
ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)
|
ミルボン(milbon)
|
サンスター
|
株式会社Global Style Japan
|
タマリス
|
BELO
|
商品名 |
ハードゼリー
|
ザ・プロダクト ヘアワックス
|
ナチュラルバーム
|
マトメージュ
|
アレンジアップワックス
|
プレミアムまとめ髪ワックスT
|
ヘアキープ和草スティック
|
ケープ 手ぐしが通せる まとまりスタイル用
|
マルチアレンジスティック
|
サロンスタイル ヘアワックスA
|
アクアグロスワックス
|
スパイスシャワーワックス
|
ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
|
ニゼル ドレシアコレクション ジェリーS
|
オーガニック スタイリング剤
|
ジェミールフラン メルティバターバーム
|
VO5スーパーキープヘアスプレイ エクストラハード
|
ルフト ヘアワックス -M- LUFT
|
ソルティール ファイバーインワックス
|
バブロ ポマード
|
説明 |
メンズにも使えるまとめ髪ワックス
|
髪からボディまで保湿ケアができるバームワックス
|
天然由来成分で作られたシアバターベース
|
直接髪に塗れるスティックタイプ
|
手ぐしで簡単にまとめられるスティックタイプ
|
外での直しにも使えるコンパクトタイプ
|
和草プレミアムオイル配合のワックス
|
柔らかくキープしてくれるワックス
|
マルチに使用できるスティックタイプ
|
うるおいケアができるまとめ髪ワックス
|
ヘアデザインを思い通りに仕上げる質感とセット力
|
細かい霧で綺麗な束を作る
|
たっぷり毎日使う方におすすめの大容量タイプ
|
髪に濡れたような潤いのある質感を提供
|
あほ毛を整えて美しいまとめ髪が完成
|
毛先まで保湿力のあるまとまりが実現
|
湿度や雨に負けない強力キープスプレー
|
ふんわりベタつかない新感覚ヘアワックス
|
潤いのある柔らかい束感を表現できる
|
水とシャンプーで簡単に落とせる
|
価格 | 1,190円 (税込) | 1,435円 (税込) | 1,850円 (税込) | 442円 (税込) | 476円 (税込) | 1,200円 (税込) | 596円 (税込) | 648円 (税込) | 516円 (税込) | 522円 (税込) | 1,540円 (税込) | 855円 (税込) | 6,430円 (税込) | 1,120円 (税込) | 1,580円 (税込) | 1,573円 (税込) | 1,575円 (税込) | 2,035円 (税込) | 1,006円 (税込) | 2,680円 (税込) |
リンク | ||||||||||||||||||||
タイプ |
ジェル
|
バーム
|
バーム
|
スティック
|
ウォータージェリー
|
スティック
|
スティック
|
スプレー
|
スティック
|
クリーム
|
グロス
|
スプレー
|
ドライワックス
|
オイルジェリー
|
ヘアワックス
|
クリーム
|
ワックススプレー
|
ヘアワックス
|
ファイバーワックス
|
ジェルワックス
|
香り |
ローズ系
|
-
|
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り
|
無香料
|
-
|
-
|
山桜の香り
|
微香性
|
スタイリッシュグリーン
|
-
|
フローラルベリー
|
ペアーミント
|
フローラルフルーティー
|
甘い香り
|
ボタニカル
|
フラワー系
|
無香料
|
シトラスマリンフローラル
|
-
|
バニラ
|
機能性 |
保湿成分配合
|
シアバター配合、保湿成分配合
|
天然由来原料のみ
|
ヘアオイル配合
|
保湿成分配合、軽キメパウダー配合
|
保湿成分配合
|
ノンシリコン、和草プレミアムオイル配合
|
傷み補修成分配合
|
紫外線カット配合、除湿成分配合
|
保湿成分配合、浸透補修成分配合、紫外線カット成分配合
|
うるおいを与えるマカダミアナッツバター成分を配合
|
-
|
クレイパウダー成分配合
|
うる艶髪へ
|
オーガニックワックス
|
ハンドクリームとしても使える
|
洗い落ちが良い
|
保湿オイル配合
|
ナチュラルなニュアンススタイルに
|
シャンプーで簡単に落とせる
|
分類 |
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
ストレートや巻き髪だけでなく、ヘアワックスを使ったまとめ髪のヘアアレンジを紹介します。いつもと雰囲気を変えられるので、ヘアアレンジの参考にしてください。
髪の根元から毛先に向けて編んでいく、編み込みは簡単なのに手の込んだアレンジに見せられるので人気があります。また、年代を選ばずに上品に見せられるのでおすすめです。編み込みは、三つ編みをするように編みながら周りの毛束を巻き込んで編んでいきます。
最後まで編んだら、先が見えないようにゴムやピンで留めましょう。髪が短い方は、編み込みの際にアホ毛やおくれ毛が出やすいので、ワックスでまとめると綺麗に仕上がります。編み込みをする際は、最初にブラシで綺麗にとかしてから編み込むのがおすすめです。
髪をひとつにまとめるだけのポニーテールは、不器用な方やヘアアレンジの初心者の方でも簡単にできるのでおすすめです。高めのポニーテールは、元気で可愛らしいイメージ、低めのポニーテールは大人っぽい印象を出せるので出したい雰囲気に合わせて選びましょう。
ゴムを見せたくない場合は、根元をくるりんぱにして仕上げるのがおすすめです。ゆるい雰囲気を出すなら、まとめた後におくれ毛を出し、ワックスで束感を作って仕上げると綺麗に仕上がります。カッチリまとめたいなら、ハードタイプがおすすめです。
髪に空気を入れたようなふんわり感を出せるシーミストを使って無造作スタイルを出す方法です。ショートやかきあげの前髪の方は、かっちり仕上げるよりも空気を意識してヘアアレンジを仕上げるのがおすすめです。
空気を出したい場所にシーミストを吹きかけて、無造作スタイルを作りましょう。巻き髪をしている場合は、束の間に吹きかけるのもおすすめです。ベタつきがなく、ナチュラルな雰囲気が楽しめるので、ワックスを普段から使わない方にも使いやすいです。
髪に直接塗りこめるスティックワックスは、アップスタイルや前髪アレンジに使用できます。まとめ髪で飛び出したアホ毛を抑えたり、前髪に塗ることで束感のある前髪アレンジに仕上げたりと使い勝手が良いです。出先で、ヘアアレンジを直す際にも使いやすいです。
使い方は、アホ毛を押さえるようになぞるだけです。前髪アレンジに使う場合は、事前に好きな形を作っておき、軽く滑らせるように塗りこむと綺麗に仕上がります。
今回は、まとめ髪ワックスの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。アホ毛や、おくれ毛などまとめ髪をするときのストレスを軽減し、綺麗にまとめてくれる商品ばかりなので、まとめ髪アレンジに挑戦したいという方は参考にしてください。